コンテンツにスキップ

大阪府道168号石切大阪線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般府道
大阪府道168号標識
大阪府道168号 石切大阪線
一般府道 石切大阪線
総延長 15 km
起点 東大阪市西石切町1丁目【北緯34度40分48.1秒 東経135度38分46.0秒 / 北緯34.680028度 東経135.646111度 / 34.680028; 135.646111 (府道168号起点)
終点 大阪市中央区北浜3丁目【北緯34度41分32.9秒 東経135度30分4.0秒 / 北緯34.692472度 東経135.501111度 / 34.692472; 135.501111 (府道168号終点)
接続する
主な道路
記法
国道170号
国道308号
国道479号
国道25号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

大阪府道168号石切大阪線(おおさかふどう168ごう いしきりおおさかせん)は、大阪府東大阪市から大阪市中央区に至る一般府道である。

概要

[編集]

東大阪市西石切町1丁目から大阪市中央区北浜3丁目に至る。

区間は東大阪市石切神社前交差点から大阪市中央区淀屋橋交差点までの全長約15 km車線数は大半の区間で片側1車線の2車線道路であるが、東大阪市の加納団地付近と大阪市都島区の片町橋北詰交差点 - 淀屋橋交差点が片側2車線の4車線道路である。また、多くの区間で寝屋川に沿っている。大阪市鶴見区の徳庵橋 - 城東区の極楽橋が左岸、極楽橋 - 片町橋北詰が寝屋川の右岸を通っている。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:東大阪市西石切町1丁目(石切神社前交差点)
  • 終点:大阪市中央区北浜3丁目(淀屋橋交差点、国道25号交点)
  • 総延長:15 km

路線状況

[編集]

通称

[編集]

重複区間

[編集]

道路施設

[編集]

橋梁

[編集]
  • 芝大橋(恩智川、東大阪市)
  • 放出橋(平野川分水路、大阪市城東区)
  • 極楽橋(寝屋川、大阪市城東区)
  • 寝屋川橋(寝屋川、大阪市都島区 - 大阪市中央区)
  • 霞屋橋(東横堀川、大阪市中央区)

地理

[編集]
大阪市都島区片町1丁目(2007年7月)

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
交差する道路 市町村名 交差する場所
国道170号 / 旧道 重複区間起点
国道308号
大阪府道20号枚方富田林泉佐野線 重複区間起点
東大阪市 西石切町1丁目 新石切駅前交差点
東山交差点
国道170号 / 旧道 重複区間終点
大阪府道20号枚方富田林泉佐野線 重複区間終点
中石切町3丁目 芝交差点
国道170号 / 大阪外環状線 中石切町3丁目 石切陸橋下交差点
大阪府道21号八尾枚方線 東鴻池町3丁目 楠見橋交差点
大阪府道167号鴻池新田停車場鴻池線 鴻池元町 新田橋交差点
大阪府道2号大阪中央環状線 西鴻池町2丁目 河内寺島東交差点
河内寺島西交差点
大阪府道2号大阪中央環状線 / 旧道 西鴻池町3丁目 河内橋本交差点
大阪府道15号八尾茨木線 重複区間起点 鴻池徳庵町
大阪府道15号八尾茨木線 重複区間終点 大阪市 鶴見区 今津北5丁目 徳庵橋交差点
大阪府道159号平野守口線 放出東1丁目
国道479号 / 大阪内環状線 放出東1丁目 寝屋川大橋南詰交差点
大阪市道大阪環状線 / 今里筋 城東区 今福南1丁目 新喜多大橋交差点
大阪市道上新庄生野線 新喜多1丁目
都市計画道路片町徳庵 / 城見通 都島区 片町2丁目 片町橋北詰交差点
大阪市道赤川天王寺線 重複区間起点 片町1丁目 片町交差点
大阪市道赤川天王寺線 重複区間終点 片町1丁目 寝屋川橋東詰交差点
都市計画道路東野田河堀口線 / 上町筋 中央区 大手前1丁目 京阪東口交差点
大阪府道30号大阪和泉泉南線 / 谷町筋天満橋筋 大手前1丁目 天満橋交差点
大阪市道天神橋天王寺線 / 天神橋筋松屋町筋 北浜東 天神橋交差点
大阪府道102号恵美須南森町線 / 堺筋 北浜1丁目 北浜1交差点
国道25号 / 御堂筋
国道26号 重複
国道165号 重複
北浜3丁目 淀屋橋交差点 / 終点

交差する鉄道

[編集]

沿線

[編集]
東大阪市
大阪市鶴見区
大阪市城東区
大阪市都島区
大阪市中央区

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]