コンテンツにスキップ

飯井駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
飯井駅
待合室付近(2009年7月、ホームから)
いい
Ii
三見 (4.2 km)
(6.4 km) 長門三隅
地図
所在地 山口県萩市大字三見前水無4876
北緯34度22分44.87秒 東経131度17分42.05秒 / 北緯34.3791306度 東経131.2950139度 / 34.3791306; 131.2950139座標: 北緯34度22分44.87秒 東経131度17分42.05秒 / 北緯34.3791306度 東経131.2950139度 / 34.3791306; 131.2950139
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 588.1 km(京都起点)
電報略号 イイ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
2人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1964年昭和39年)1月21日
備考 無人駅
テンプレートを表示

飯井駅(いいえき)は、山口県萩市大字三見前水無にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である。事務管コードは▲640788[1]

歴史

[編集]

当地出身の山口県議会議員(当時)河村定一衆議院議員河村建夫の父)の発案によって新設された。

年表

[編集]

駅構造

[編集]
飯井駅に停車中の列車から日本海を眺める

長門市方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する高架駅停留所)。棒線駅のため、長門市方面行益田方面行双方が同一ホームに発着する。長門鉄道部管理[4]無人駅。駅舎は待合所兼用のもののみで、事実上直接ホームに入る形となっている。

備考
  • 集落山側にあり、駅は斜面上のかなり高い所にある。駅まではかなり長いスロープを上る。

利用状況

[編集]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[5]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 77
2000 31
2001 29
2002 23
2003 18
2004 17
2005 24
2006 20
2007 16
2008 12
2009 11
2010 12
2011 10
2012 10
2013 11
2014 10
2015 10
2016 9
2017 8
2018 8
2019 6
2020 4
2021 3
2022 2

駅周辺

[編集]

駅は山と海に囲まれた飯井という漁港集落にあり、ホームからは漁港の外に広がる日本海が一望できる。

すぐ近くを萩市長門市との市境である水無浴という川が流れる。集落は水無浴両岸に跨っている(萩市三見飯井、長門市三隅中飯井)が、駅は川の萩側手前にある。集落としても萩市側の方が広い。なお、集落の前後が狭隘となっているため、バスの運行は設定されていない。

その他

[編集]

近年、地元では「ローマ字表記なら世界最短の駅名」として当駅をPRする動きがある。ローマ字表記なら津駅の「Tsu」よりも1文字少ない2文字だが、ローマ字表記2文字の駅は他に粟生駅(Ao)、小江駅(Oe)、頴娃駅(Ei)がある中で、当駅を「ローマ字(Ii)で書いた時の書体の幅が一番小さいので、最短」であるとしている。山陰本線を走る観光列車○○のはなし』でも、当駅を通過する際に「世界最短の駅名」であることが車内で紹介されている[6]。なおギネス世界記録には認定されていない。

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陰本線
三見駅 - 飯井駅 - 長門三隅駅

脚注

[編集]
  1. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  2. ^ 「日本国有鉄道公示第13号」『官報』1964年1月16日。
  3. ^ 「通報 ●山陰本線飯井駅の設置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1964年1月16日、1面。
  4. ^ データで見るJR西日本2021 - 西日本旅客鉄道 p.94
  5. ^ 山口県統計年鑑 - 山口県
  6. ^ 鉄道ファン 2020年10月号 p.157。元記事は2020年7月付朝日新聞の記事より。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]