コンテンツにスキップ

国鉄タキ5800形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄タキ5800形貨車
基本情報
車種 タンク車
運用者 日本国有鉄道
所有者 日本ゼオン三菱商事日信化学工業東洋曹達工業信越化学工業日本陸運産業
製造所 三菱重工業日立製作所
製造年 1957年(昭和32年) - 1967年(昭和42年)
製造数 29両
消滅 1985年(昭和60年)
常備駅 能町駅新南陽駅浜五井駅
主要諸元
車体色 ねずみ色1号
専用種別 液化塩化ビニル
化成品分類番号(G)23
軌間 1,067 mm
全長 13,000 mm
全幅 2,400 mm
全高 3,850 mm
タンク材質 圧力容器用炭素鋼
荷重 25 t
実容積 30.7 m3
自重 23.9 t - 24.4 t
換算両数 積車 5.0
換算両数 空車 2.4
台車 TR41C
車輪径 860 mm
軸距 1,650 mm
台車中心間距離 8,900 mm
最高速度 75 km/h
テンプレートを表示

国鉄タキ5800形貨車(こくてつタキ5800がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した私有貨車タンク車)である。

概要

[編集]

本形式は、液化塩化ビニル専用の25t積タンク車として1957年(昭和32年)9月12日から1967年(昭和42年)6月14日にかけて12ロット29両(タキ5800 - タキ5805、タキ5808 - タキ5830)が三菱重工業(13両)、日立製作所(16両)の2社で製作された。タキ5806 - タキ5807は、なぜか欠番である。

本形式の他に液化塩化ビニルを専用種別とする形式には、タム9300形(5両)、タサ4000形(5両)、タキ5850形(55両)、タキ10150形(43両)の4形式が存在した。

落成時の所有者日本ゼオン三菱商事日信化学工業、東洋曹達工業(現在の東ソー)、信越化学工業の5社である。1971年(昭和46年)12月17日に日信化学工業所有車10両(タキ5809 - タキ5818)が信越化学工業へ名義変更された。1978年(昭和53年)9月26日に信越化学工業所有車6両(タキ5825 - タキ5830)が日本陸運産業(現在の日陸)へ名義変更された。

タンク体には「連結注意」が標記され、1979年(昭和54年)10月からは化成品分類番号「燃(G)23」(燃焼性の物質、高圧ガス、高圧ガス、可燃性のもの)も合わせて標記された。

塗装は高圧ガス取締法(当時)による規定で、LPガスボンベと同様のねずみ色1号である。荷役方式は上入れ・上出し式である。

寸法関係は全長は13,000mm、全幅は2,400mm、全高は3,850mm、台車中心間距離は8,900mm、実容積は30.7m3、自重は23.9t - 24.4t、換算両数は積車5.0、空車2.4であり、台車はベッテンドルフ式のTR41Cである。

1985年(昭和60年)11月22日に最後まで在籍した1両(タキ5821)が廃車となり同時に形式消滅となった。

年度別製造数

[編集]

各年度による製造会社と両数、所有者(落成時の社名)は次のとおりである。

  • 昭和32年度 - 6両
    • 三菱重工業 2両 日本ゼオン(タキ5800 - タキ5801)
    • 三菱重工業 3両 日本ゼオン(タキ5802 - タキ5804)
    • 三菱重工業 1両 日本ゼオン(タキ5805)
  • 昭和34年度 - 1両
    • 三菱重工業 1両 三菱商事(タキ5808)
  • 昭和38年度 - 3両
    • 三菱重工業 3両 日信化学工業(タキ5809 - タキ5811)
  • 昭和39年度 - 3両
    • 三菱重工業 3両 日信化学工業(タキ5812 - タキ5814)
  • 昭和41年度 - 10両
    • 日立製作所 3両 日信化学工業(タキ5815 - タキ5817)
    • 日立製作所 1両 日信化学工業(タキ5818)
    • 日立製作所 1両 東洋曹達工業(タキ5819)
    • 日立製作所 2両 東洋曹達工業(タキ5820 - タキ5821)
    • 日立製作所 3両 信越化学工業(タキ5822 - タキ5824)
  • 昭和42年度 - 6両
    • 日立製作所 6両 信越化学工業(タキ5825 - タキ5830)

参考文献

[編集]
  • 吉岡心平 『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑(復刻増補)』 2008年、ネコ・パブリッシング刊 ISBN 978-4-7770-0583-3
  • 『日本の貨車-技術発達史-』(貨車技術発達史編纂委員会編著、社団法人 日本鉄道車輌工業会刊、2008年)

関連項目

[編集]