Portal:音楽
ようこそ、Portal:音楽へ
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/Portal_Music_2.jpg)
クラシック音楽、伝統的な民族音楽については、Portal:クラシック音楽をご覧ください。
このページの編集を歓迎します!
- どうぞお気軽に編集に参加してください。
- 各セクションはサブページになっています。編集の際は[編集]をクリックしてください。
- このページは音楽に関連する項目への「入口」です。些細な事柄には言及せず、おおざっぱに行きましょう。
- より使いやすいポータルにするアイデアを歓迎します。ノートで相談して、改良してみてください。
- 「新着記事」は、今まで記事がなかったけれども、今回新たに作成された記事の一覧です。
【新しい記事】のリンクを確認して、音楽に関する新しい記事があったら積極的に追加をしてください。
編集資格はありません。多くの利用者の参加が必要です。 - 「紹介記事」は、特に興味深い新着・加筆記事や既存の記事を紹介するコーナーです。
紹介したい記事がありましたら、編集にご参加ください。
新着記事
最近の新着記事を半月分〜約1か月分掲載しています。(半月分毎過去ログ化されます)【新しい記事】
(編集時、記事が1か月分以上になっていたら前半月分のみ過去ログへ移動してください)
クラシック音楽、伝統的な民族音楽・国歌については、ここではなくPortal:クラシック音楽/新着で追加してください。
新規記事は索引へも追加をお願いします。
2/5 Category:ランディ・ニューマンのアルバム - 東海林太郎音楽館 - 緋ノ糸輪廻ノGEMINI(聖剣使いの禁呪詠唱のディスコグラフィへのリダイレクト) - 聖剣使いの禁呪詠唱のディスコグラフィ - 大田桜子 - Place Order(要出典・特筆性・宣伝) - GOOD BOY - GOLD (SixTONESのアルバム) - トリック・バッグ - Napa (曲)(ヒカリヘへのリダイレクト) - 荒井英一(要出典) - 赤いくらげ(一次資料) - 山下圭志
2/4 Category:カレーハウスCoCo壱番屋のコマーシャルソング - さよならプラスティックワールド(PLASMA (Perfumeのアルバム)へのリダイレクト) - ソングバード (オアシスの曲) - 田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2024 *Honey bunny* - アブラカダブラ (レディー・ガガの曲) - 田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?* - Category:レオン・ラッセルがプロデュースしたアルバム - ウーマン・アクロス・ザ・リヴァー
2/3 I Will... (King & Princeの曲)(Re:ERAへのリダイレクト) - スヴャトスラフ・ヴァカルチュク - NELKE(特筆性) - The Tiger(要出典) - 昭和町町歌 - 川島琴里(要出典・大言壮語・観点・独自研究・特筆性・宣伝・要Wikify) - メイド・イン・ジャーマニー 1995-2011(要出典) - 俣野航輝(要出典・参照方法・脚注の不足・一次資料・大言壮語・観点・独自研究・特筆性・宣伝・要Wikify) - 気付かれないように(彼女 (アルバム)へのリダイレクト) - Queen + Adam Lambert 2016 Summer Festival Tour(要出典) - ポップパンクバンドPAPUN BAND(特筆性)
2/2 とくべチュ、して/恋人以上、好き未満(=LOVE#シングルへのリダイレクト化) - 川畑里咲子(要出典) - MY HAND(POWERS OF TEN#楽曲解説へのリダイレクト) - エクストラクツ・フロム・ザ・フィルム・ア・ハード・デイズ・ナイト - アルプスの牧場 (チロル民謡)(版指定削除依頼中) - オーヴァー・ザ・トップ (コージー・パウエルのアルバム) - TAKE IT BACK(MUSi-aMへのリダイレクト化) - 愛しき反抗 - Album Title Goes Here(改名提案中) - オール・マイ・ラヴィング (アルバム) - 懐かしさの先(乃木坂46の作品#配信限定シングルへのリダイレクト) - Category:ホロライブのコンサート - ともだちのうた (ハリセンボンの曲) - MYERA(特筆性)
2/1 天下無敵のエクササイズ - ケロロ・ジャポ〜ン! - 因島小唄(因島市のうたへのリダイレクト) - 因島市のうた - Vermillion's - Teenage Flashback 1995-2000 - Category:バハマの音楽グループ - タイトルなし - ODD YOUTH(要出典) - チケット (曲)(ポケット (大塚愛の曲)#収録曲へのリダイレクト) - Doki it(なにわ男子#シングルへのリダイレクト) - BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2014〜2015 "X" - ビートルズ No.1 - ザ・ビートルズ・ヒッツ - 恋は倍速(僕が見たかった青空#シングルへのリダイレクト) - ディジーズ (レディー・ガガの曲)
1/31 Random Album Title - 悪霊少女(暁 (アルバム)へのリダイレクト) - メイヘム (アルバム) - ケロロダンシング - チェイス&ステイタス - Academimic - だいじょうぶスッポンポン・フレンド
1/30 End of the World (バンド)(SEKAI NO OWARI#End of the Worldへのリダイレクト) - Who I Am (7ORDERの曲)(要出典) - Category:1963年のミニ・アルバム - 四街道市歌 - ブラック・ファイア - honoka (lol)(一次資料) - SBY (曲)(THE BEST 2020-2025へのリダイレクト) - AMBER (lolのアルバム)(要出典) - ツイスト・アンド・シャウト (アルバム)(改名提案中) - 一関市民歌 - ええじゃないか (いきものがかりの曲)(WHO?#収録曲へのリダイレクト) - BIGBANG JAPAN DOME TOUR 2017 -LAST DANCE-:THE FINAL(要出典) - Template:JIN (歌手) - 富士山 (電気グルーヴの曲)(VITAMINへのリダイレクト) - It's alright(DISH//#シングルへのリダイレクト化) - Song of Steelers - フリーフォート - レーナ・ヴィッレマルク
1/29 ゆれる青春(リダイレクトから独立) - フランティック (アルバム) - 未完成のキャラメル(リダイレクトから独立、分割) - BIGBANG10 THE CONCERT : 0.TO.10 -THE FINAL- - ルック・アップ (リンゴ・スターのアルバム) - SONIC X SHADOW GENERATIONS ORIGINAL SOUNDTRACK/PERFECT | REFLECTIONS(要出典) - NO BORDER HITS 2025→2001 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜 - 卒業写真だけが知ってる(リダイレクトから独立) - 距離 (aikoの曲)(泡のような愛だった#曲解説へのリダイレクト) - ケッケッケロロの大作戦♪ - おまたせ地球一丁! - カラ (Bank Bandの曲)(特筆性) - マルディグラ・イン・ニューオーリンズ
1/28 Category:FOXTROTのシングル - Category:2025年に結成した音楽グループ - Category:2025年に再結成した音楽グループ - ATOMIC CHIHUAHUA(稲葉浩志#ディスコグラフィへのリダイレクト) - UN1CON(リダイレクトから独立、一次資料・要Wikify) - エクトル・ザズー - deep beep(8EIGHT8へのリダイレクト化) - ケロ猫のタンゴ - Life is (lolのアルバム) - 永遠に (アフロマニアの曲)
1/27 サッド・マシーン - 矢萩潤平(要出典・単一の出典・一次資料・大言壮語・言葉を濁さない・特筆性・宣伝) - ティピティーナ - 星のハーモニー(かいじゅうのうたへのリダイレクト) - カラチャイ・チェルケス共和国国歌 - レア&アンリリースド・レコーディングス - カバルダ・バルカル共和国国歌 - ダゲスタン共和国国歌 - 飛・び・ま・す - 少女時代 (イ・スンチョルの曲)(イ・スンチョル#作品へのリダイレクト) - 少女時代 (斉藤由貴の曲)(PANTへのリダイレクト) - 東京ラブコール(MOTHER (原由子のアルバム)へのリダイレクト) - ef collage - SeedS(特筆性・宣伝) - サイクリング リサイクル - DUAL (7ORDERのアルバム)(要出典)
1/26
The Night Flight -
White Delight(NIJIGAKU Monthly Songs♪#1月度へのリダイレクト) -
NIJIGAKU Monthly Songs♪ -
EGG (7ORDERのアルバム)(要出典) -
North Sound Signal -
Original Love Tour 1996 Live at Akasaka Blitz -
ダイヤモンド (ポルノグラフィティの曲)(この胸を、愛を射よ#楽曲解説へのリダイレクト) -
Terra Boy(特筆性) -
アーティスト別モノマネ頂上決戦 俺にアイツを歌わせたら右に出るものはいない -
いま抱きしめる 足りないだけを(マカロニえんぴつ#EPへのリダイレクト) -
ぼくの涙なら空に埋めよう(マカロニえんぴつ#EPへのリダイレクト) -
ザ・グレイテスト (坂本龍一のアルバム) -
Category:ザ・グレイテスト -
笑顔のユニゾン♪(キミとアイドルプリキュア♪へのリダイレクト) -
Aooo (アルバム)(Aooo#ディスコグラフィへのリダイレクト) -
幽体コミュニケーションズ(特筆性) -
Category:ケンドリック・ラマーのアルバム -
801 ライヴ -
ハルハラリ(勝利の花びら/ハルハラリへのリダイレクト) -
勝利の花びら(勝利の花びら/ハルハラリへのリダイレクト) -
勝利の花びら/ハルハラリ -
Axelight(削除済) -
お願い! プライムミニスター(ココロの問題/お願い! プライムミニスターへのリダイレクト) -
ココロの問題(ココロの問題/お願い! プライムミニスターへのリダイレクト) -
ココロの問題/お願い! プライムミニスター
1/25 杵屋響泉 - 深海魚 (SEKAI NO OWARIの曲)(Nautilus (SEKAI NO OWARIのアルバム)へのリダイレクト) - 周波数 (SEKAI NO OWARIの曲)(umbrella/Dropoutへのリダイレクト) - スターゲイザー (SEKAI NO OWARIの曲)(RAIN (SEKAI NO OWARIの曲)へのリダイレクト) - Error (SEKAI NO OWARIの曲)(Hey Hoへのリダイレクト) - 銀河街の悪夢(スノーマジックファンタジーへのリダイレクト) - 向日葵 (SEKAI NO OWARIの曲)(Lip (SEKAI NO OWARIのアルバム)へのリダイレクト) - Mr.Heartache(Lip (SEKAI NO OWARIのアルバム)へのリダイレクト) - Home (SEKAI NO OWARIの曲)(ANTI-HEROへのリダイレクト) - 蜜の月 -for the film-(Lip (SEKAI NO OWARIのアルバム)#蜜の月 -for the film-へのリダイレクト) - Fight Music(ENTERTAINMENT (SEKAI NO OWARIのアルバム)へのリダイレクト) - YOKOHAMA blues(Lip (SEKAI NO OWARIのアルバム)へのリダイレクト) - タイムマシン (SEKAI NO OWARIの曲)(Nautilus (SEKAI NO OWARIのアルバム)へのリダイレクト) - パジャマラマ - 虹色の戦争(EARTH (世界の終わりのアルバム)へのリダイレクト) - インスタントラジオ(EARTH (世界の終わりのアルバム)へのリダイレクト) - おやすみ (いきものがかりの曲)(NEWTRAL#曲解説へのリダイレクト) - ブリッジ・ナイン・レコード - Blue Christmas for You - 燕市民歌 - 風夢記(要出典) - ハ・チュナ(要出典) - 夏目一花 - 火星の生活 - Unchained (ORIGINAL LOVEの映像作品) - Capsula(要出典) - 勝手に侵略者 - ズートピア (サウンドトラック)
1/24 ルイジアナ1927 - BOW AND ARROW (米津玄師の曲) - 虚仮の一念海馬に託す(ずっと真夜中でいいのに。#ミニアルバムへのリダイレクト) - SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭 - よくできました(ニューゲートへのリダイレクト) - くせげ(ニューゲートへのリダイレクト) - 馬鹿みたい。(ニューゲートへのリダイレクト) - poi(ニューゲートへのリダイレクト) - この長い旅の中で(ニューゲートへのリダイレクト) - ニューゲート - Category:ラストラム・ミュージックエンタテインメントのアルバム - Category:ラストラム・ミュージックエンタテインメントのシングル - ファンタジー (世界の終わりの曲)(天使と悪魔/ファンタジーへのリダイレクト) - UNIS(要出典) - LOVE, SPARK, JOY! - 樫澤優太 - ヴァージニア・プレイン - N / bias
1/23 Category:【推しの子】の音楽 - カム・オン (アール・キングの曲) - hololive SUPER EXPO 2024 & hololive 5th fes. Capture the Moment - As Time Goes By 〜時の過ぎゆくままに - AlterGeist0000 - チェンジズ - The HAMMERED - 琥珀 (SEKAI NO OWARIの曲)(SEKAI NO OWARIへのリダイレクト) - PompadollS(要出典・特筆性) - 1 2 3 (LOVE PSYCHEDELICOの曲)(LOVE YOUR LOVEへのリダイレクト) - Category:プロフェッサー・ロングヘアの楽曲 - 学園アイドルマスター 誕生日記念Single(要出典) - なんて素敵な土曜日 - Category:アール・キングの楽曲 - ゾース・ロンリー・ロンリー・ナイツ
1/22 GOD i(要出典) - Category:2025年のミニ・アルバム - SINGLE 2 - FUNKEYS - シンユウ(一次資料) - Plazma - 蒲郡ふるさと音頭(蒲郡市民の歌#蒲郡ふるさと音頭へのリダイレクト) - 蒲郡市民の歌 - Category:ニューオーリンズを題材とした楽曲 - Category:ルイジアナ州を題材とした楽曲 - NaNaNa ウィンターガール(m-CABI#楽曲解説へのリダイレクト) - Brat (チャーリー・XCXのアルバム)
1/21 Category:松井須磨子 - ビッグ・チーフ - CVLTE - Levels (アヴィーチーの曲)(要出典) - todayyyyy(SINGLE 1へのリダイレクト) - SINGLE 1 - Dreamer Drivers(単一の出典) - ウェディングソング (DISH//の曲)(要出典)
1/20 藤原ハガネ - セイル・アウェイ (ランディ・ニューマンのアルバム) - KID PHENOMENON from EXILE TRIBE(リダイレクトから独立) - アジア太平洋系アメリカ人文化遺産フェスティバル(要出典) - バード・ブロウズ・オン・ビーコン・ヒル - えびの音頭(えびの市民歌#えびの音頭へのリダイレクト) - えびの市民歌 - ローレンス (バンド) - 陽炎 (いきものがかりの曲)(FUN! FUN! FANFARE!へのリダイレクト) - NCT WISH(リダイレクトから独立) - LAPOSTA 2025 Supported by docomo - パーティ (イギー・ポップのアルバム) - さよならポエジー - 鞭 (B'zの曲)(リダイレクトから独立)
1/19 LAPOSTA - Template:TBS日曜劇場主題歌 2020年代後半 - Live! (サニーデイ・サービスのアルバム) - LAPOSTA 2024 - アポリア (ヨルシカの曲) - Category:ネイザン・イーストのアルバム - Category:ボブ・ジェームスのアルバム - ザ・ニュー・クール - Winter Hot Music(Rolling starへのリダイレクト)
1/18 ソウル・サーカス - 梶山敏弘(要出典・特筆性) - BIOMAN - フンダリーケッタリー - ルッキング・アット・ハー(NEW (ポール・マッカートニーのアルバム)へのリダイレクト) - アイ・キャン・ベット(NEW (ポール・マッカートニーのアルバム)へのリダイレクト) - オン・マイ・ウェイ・トゥ・ワーク(NEW (ポール・マッカートニーのアルバム)へのリダイレクト) - Empty old City - Category:フレディ・キングのアルバム - フレディ・キング・シングス
1/17 Kis-My-Ft2 Dome Tour 2024 Synopsis(要出典) - デイヴ・ウェイナー - スターライトパレード -CAN'T SLEEP FANTASY NIGHT Version-(スターライトパレード (曲)#スターライトパレード -CAN'T SLEEP FANTASY NIGHT Version-へのリダイレクト) - 美しい里 美里町 - 45秒 - ムハンマド・ケンドー - 南雲修治 - 明日また晴れますように(LEO (家入レオのアルバム)#収録曲へのリダイレクト) - Harbu Darbu - Category:P丸様。のアルバム - Category:YouTuberのアルバム - ヴァージル・ドナティ
1/16 ゲッティング・レディ… - Michi/michimemoir(要出典・宣伝) - 桜まち 夢のまち(真岡市民のうた#桜まち 夢のまちへのリダイレクト) - 真岡音頭(真岡市民のうたへのリダイレクト) - 真岡市民のうた - ジェイソン・ボーナムズ・レッド・ツェッペリン・イヴニング - Good Luck, Babe!
紹介記事
- (新着)「フェイス・イット・アローン」は、イギリスのロックバンドであるクイーンの楽曲。2022年10月13日に『ザ・ミラクル(コレクターズ・エディション)』からの先行シングルとして配信限定で発売され、11月18日に7インチシングルとして発売された。……
- (注目)『第75回NHK紅白歌合戦』は、2024年(令和6年)12月31日放送の通算75回目のNHK紅白歌合戦。……
- (注目)第66回日本レコード大賞は、日本作曲家協会が主催する66回目の日本レコード大賞。2024年(令和6年)12月30日に新国立劇場中劇場で最終審査会及び発表音楽会を開催。発表音楽会の模様はTBSテレビ・TBSラジオをキーステーションに全国で放送された。……
- (新着)「History Maker」は、日本のシンガーソングライターDEAN FUJIOKAの音楽配信シングル。テレビ朝日ほかにて、2016年10月より放送されたアニメ『ユーリ!!! on ICE』のオープニングテーマとして制作された。……
- (新着)「アイ・ショット・ザ・シェリフ」は、ボブ・マーリーが作詞作曲し、ザ・ウェイラーズが1973年に発表した楽曲。エリック・クラプトンのカバー・バージョン(1974年)が全米1位を記録した。作詞作曲はボブ・マーリー。マーリーはのちにこう述べている。……
お知らせ
検討依頼各依頼事項と依頼対象記事のノートも参照して対応をお願いします。 |
ポータルからご案内編集者募集中
意見募集中お願い
|
ジャンル
加筆依頼
- Mo-Do - 2018年にスペイン語話者とする利用者にて立項されたようですが、このミュージシャンをご存じの方に来歴など全般的に加筆・修正をお願いいたします。 --Animataru(会話) 2024年6月11日 (火) 01:17 (UTC)
- Strawberry (CoCoのアルバム) 収録曲#9.さよならから始まる物語 - この楽曲はわりと変わった構成なのですが、動画ではライブを含めて短縮されていて、本来の構成と異なる場合が非常に多い(というか振りの付いたフル動画は全く見つけられませんでしたが、記述は研究的にならない様明言を避けています)のですが、もし理由について検証可能な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら加筆・修正をお願い致します。--2400:4150:4083:D800:44D7:9FA6:7C0B:E0CB 2022年11月12日 (土) 07:38 (UTC) 一部加筆修正 --2400:4150:4083:D800:44D7:9FA6:7C0B:E0CB 2022年11月12日 (土) 17:32 (UTC)
- ザ・プロクレイマーズ - 僕はこのバンドのファン(みたいなもの)です。英語版をもとに全体的な加筆翻訳をお願いします。--Sugi moyo(会話) 2022年10月1日 (土) 15:35 (UTC)
- アイドル諜報機関LEVEL7 - メンバー2名卒業など加筆をお願いします。--Raveller(会話) 2021年8月23日 (月) 12:20 (UTC)
- 2ステップ - 誰が何を理由としてこの名で呼びはじめたのか、および日本でのこのジャンルの来歴について加筆をお願いいたします。Kj4bFan(会話) 2020年5月8日 (金) 14:25 (UTC)
- come again - タイトルの由来、およびエンディングがグリッチとなった経緯について加筆をお願いいたします。Kj4bFan(会話) 2020年5月8日 (金) 14:00 (UTC)
- U.S.A. (曲) - 現状DA PUMPによるカバー版中心。原曲についてご存じの方、加筆をお願いします。リトルスター(会話) 2018年11月27日 (火) 13:10 (UTC)
- 日本幻野祭 - 詳細をご存知の方、加筆をお願いいたします。--4th protocol(会話) 2017年8月15日 (火) 11:45 (UTC)
- ゆらゆら帝国 -出典が不足しているため、CDジャーナル2010年06月号の特集を基にした加筆をお願いいたします。リトルスター(会話) 2017年7月4日 (火) 12:50 (UTC)
- ゆらゆら帝国のしびれ -上記に加え、「夜行性の生き物三匹 」のPVの出演者に関する資料をお持ちの方は加筆をお願いいたします。リトルスター(会話) 2017年7月4日 (火) 12:50 (UTC)
- JOY (TRFの曲)と呉ポートピアランド - 異種の組み合わせですが、加筆するのに効率が良いと思い、合わせての依頼にしています。呉ポーでJOYのPVの撮影を行ったみたいです。公式動画を見る限り確認は出来るのですが、文章化した物を見つけていません。出典付きで書けるのであれば、両方とも合わせてお願いします。--Taisyo(会話) 2015年1月4日 (日) 09:50 (UTC)
- 神谷智洋 FFなどのサウンドをしておられたのですがゲーム以外のことで情報が少ないので編集・加筆をお願いします
- ジャパニーズ・メタル - 出典が不十分であると判断されました。どなたか出典を出せる方でこのジャンルに詳しい編集者を探しています。特に1960~1970年代に詳しい方、加筆、出典、訂正をお願い致します。--たまま1999(会話) 2014年10月10日 (金) 17:35 (UTC)
- ニュー・ウェイヴ (音楽) - ほぼアーティストの一覧になっています。その歴史と経緯、各国での受容、後の影響とリバイバルなど、詳しい加筆お願いします。--Ossa 2014年4月20日 (日) 11:33 (UTC)
- 少女時代の作品 - 各作品の売り上げ・チャート順位についての最新情報を加筆お願いします。--そね(会話) 2012年6月6日 (水) 23:48 (UTC)
- 千年COMETS - メジャーデビューもしていたので特筆性に問題は無いと思いますが、リアルタイムで活動していた時期の資料が著しく不足しています。結成~メジャーデビュー~解散までの経緯を、どなたか出典付きで加筆のほどお願いします。--124.100.211.36 2011年10月9日 (日) 08:44 (UTC)
- 変形ギター - 定義が曖昧なので、補強してくれるとありがたいです。--F446 2010年5月28日 (金) 13:42 (UTC)
- ヤマハ・BB - 一行記事です。バリエーションや構造など、お詳しい方の執筆をお待ちしています。--F446 2010年5月28日 (金) 13:42 (UTC)
- 大譜表 - 詳しい事を書いていただけると助かります。 --Kanon und wikipedia 2010年4月28日 (水) 12:19 (UTC)
- 一線譜 - 一線譜#楽器ごとの違いの節を加筆していただきたくおもいます。--翼のない堕天使 2010年4月7日 (水) 13:40 (UTC)
- MALCO - メジャー契約を終えてインディーズになっているようなのですが、その辺りの経緯が不明です。来歴なども詳しく分かる方、加筆願います。
- 大島優子 (演歌歌手) - 演歌歌手にも大島優子がいたので作成しましたが、私自身、演歌には詳しくないので来歴、ディスコグラフィについて詳しい方は加筆お願いします。--Kuha455405 2008年9月14日 (日) 10:33 (UTC)
- 小室哲哉 - 「音楽性・評価・人物像・バイオグラフィ・インターネットとの関わり」の項の充実をお願いします。ただし出典の明示のない、主観による評論や独自研究は固く禁じます。--Romokku 2008年5月21日 (水) 10:22 (UTC)
- 麻こよみ - 提供曲のリストだけの項目。何とかなりませんか。--Lonicera 2008年5月9日 (金) 16:13 (UTC)
- EL-MALO - 現状は短い定義とメンバー紹介、ディスコグラフィーのみ。90年代の活動と、最近の活動について大幅に加筆求めます。--l0_0l 2008年4月3日 (木) 04:16 (UTC)
- バンドマスター - 現状では定義のみの状態です。役割や歴史などの加筆をお願いします。--ウース 2008年2月22日 (金) 03:03 (UTC)
- 楽器 - 現状が定義のみなので、歴史的観点を記述して欲しいです。--RJANKA 2009年6月30日 (火) 07:05 (UTC)
- 大江裕 - さんまのSUPERからくりTVを機に、2009年2月にデビューする新人演歌歌手の記事を充実して頂けるようお願いします。--Hatto 2009年2月11日 (水) 14:16 (UTC)
- ノー・ライン・オン・ザ・ホライゾン - U2の2009年のアルバム記事を大規模に加筆して頂くようお願いします。--Hatto 2009年2月27日 (金) 13:15 (UTC)
- 佐川聖二 - 吹奏楽の世界では有名な方ですが、記事の権利侵害によって削除の後再作成となりました。再度来歴などの情報を充実させたく思います。ご存知の方は加筆をお願いいたします。--Kon1984 2010年6月6日 (日) 08:44 (UTC)
- 唯×実〜ユイみの〜 - アキバ系アイドルですが、詳しい来歴や信頼できる出典の明記などの加筆をお願いいたします。--K-wing 3000m 2010年9月13日 (月) 07:50 (UTC)
- 曲名一覧 - まだ十分にないので加筆お願いします。--・・・・ 2010年11月14日 (日) 10:57 (UTC)
- Heaven Knows - タイアップ、収録作品節を除くとほぼ定義のみのため、『ナナ☆スタ』60頁から63頁に掲載されている三嶋章夫のレビューを基に解説節の加筆をお願いします。--Louis XX 2011年1月28日 (金) 11:08 (UTC)
- 冒険でしょでしょ? - 平野綾の代表曲の1つですが、販売後の評価や曲の解説について詳しく書かれていないため、そのあたりの加筆をお願いします。--Louis XX 2011年2月7日 (月) 05:17 (UTC)
- 原子力発電を主題にした楽曲の一覧 - 海外の音楽家による原子力発電・核問題に関連した楽曲はほかにもあるのですが、ご存じの方加筆お願いします。--Colocolo 2011年6月8日 (水) 13:02 (UTC)
- ガラスの花 (高田みづえの曲) - 第33回NHK紅白歌合戦歌唱曲で、累積売上も10万枚を記録しましたが、出典が無くサブスタブのため、売上や曲の内容等を加筆し、内容の充実化をお願いします。--Louis XX 2011年11月22日 (火) 03:07 (UTC)
- ORANGE RANGE - 主催ライブ・コンサート一覧の作成協力お願いします。--利用者:Htcf 2012年4月11日 (木) 21:15 (UTC)
- Sexy Summerに雪が降る - ゴールド等認定、チャート成績がまだ書かれてないため、二つの項目をご存知の方いましたら加筆をお願いします--Black90(会話) 2012年11月6日 (火) 01:56 (UTC)
- 恋人がサンタクロース - カバー・シングルのみの内容で単独記事化されたため、原曲について加筆をお願いします。--ウース(会話) 2012年12月9日 (日) 14:50 (UTC)
- 太鼓 - 構造や歴史を重点的に加筆願います。--180.19.218.244 2013年2月5日 (火) 08:21 (UTC)
- イージーリスニング - 現状では定義とアーティストのリストのみの状態。歴史について加筆願います。--220.108.234.129 2013年2月13日 (水) 16:46 (UTC)
- 木下尊惇 - ギタリスト・作編曲家。現状ではスタブ未満。特筆性は十分あると思いますので、どなたか加筆をお願いします。--Blue31-Eleven(会話) 2013年3月18日 (月) 05:50 (UTC)
- アイドルマスターの関連CD - 下記のCDは何れも出典なしか、あっても一次資料のみの簡単な紹介に留まっているため、二次資料を基にして発売の経緯や楽曲解説などの詳細な加筆をお願いします。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年5月4日 (土) 08:44 (UTC)
- THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY
- THE IDOLM@STER Vocal Collection
- THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL
- THE IDOLM@STER Jupiter
- THE IDOLM@STER BEST ALBUM 〜MASTER OF MASTER〜
- THE IDOLM@STER MASTER LIVE
- THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2
- THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE
- THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER
- THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2
- THE IDOLM@STER MASTERWORK
- THE IDOLM@STER MASTER LIVE
- THE IDOLM@STER MASTERPIECE
- ムーンライト伝説/HEART MOVING - 第15、16回アニメグランプリアニメソング部門受賞作で、現在までに多くの歌手によってカバーされていますが、できれば売上や曲の内容を加筆して頂ければ幸いです。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年6月27日 (火) 00:38 (UTC)
- ダンス・ミュージック - 現状サブスタブなので、起源や歴史などの加筆をお願いします。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年10月28日 (月) 01:54 (UTC)
- ポピュラー音楽とポップ・ミュージック - 説明が意味を成してない。 --慈姑鑑真(会話) 2014年9月1日 (月) 05:09 (UTC)
- ロベルト・シューマン - 本人が罹患していた精神疾患の病名や具体的な病状がわかれば加筆をお願いします。--わたらせみずほ(会話) 2015年6月8日 (月) 07:42 (UTC)
- 歩いて帰ろう - 楽曲内容及び制作背景についてご存知の方は、加筆をお願いします。--リトルスター(会話) 2015年6月25日 (木) 08:56 (UTC)
- 摩天楼オペラ - 出典、及び「旧メンバー」項の加筆をお願いします。--鈴木啓佑(会話) 2015年10月10日 (土) 11:57 (UTC)
- samfree - 英語版記事(en:samfree)を参考に翻訳・加筆をお願いします。--60.56.179.242 2017年12月1日 (金) 06:31 (UTC)
- アスタ・ルエゴ 〜さよなら月の猫〜 - 元来はフランスを中心にヨーロッパでヒットした楽曲だそうです。ヨーロッパでの概要を加筆して戴けましたら幸いです。--Sandra-horn(会話) 2018年3月2日 (金) 05:53 (UTC)
- イム・ヒョンジュ - 記事の内容が2010年頃までの内容となっており、古くなっています。先日翻訳依頼にも出し「更新」タグも添付しましたが、全体的に加筆して戴けましたら幸いです。--Sandra-horn(会話) 2018年3月5日 (月) 13:25 (UTC)
- エンパシー (曲) - 独立記事作成の目安を満たすよう、加筆をお願いします。--カズマリ(会話) 2021年8月16日 (月) 11:59 (UTC)
執筆依頼