コンテンツにスキップ

紙智子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内山智子から転送)
紙 智子
かみ ともこ
生年月日 (1955-01-13) 1955年1月13日(69歳)
出生地 北海道札幌郡豊平町
(現:札幌市清田区
出身校 北海道女子短期大学
前職 日本共産党中央委員会青年学生部
日本共産党北海道委員会常任委員
現職 常任幹部会委員
参院国会対策副委員長
農林水産部会長
国民運動委員
基地再編・強化反対闘争本部員
所属政党 日本共産党
称号 準学士
公式サイト 日本共産党参議院議員 紙智子

選挙区 参議院比例区
当選回数 4回
在任期間 2001年 - 現職
テンプレートを表示

紙 智子(かみ ともこ、本名:内山 智子(うちやま ともこ)[1]1955年1月13日[1] - )は、日本の政治家日本共産党所属の参議院議員(4期)。

党参議院議員団長、党常任幹部会委員、党農林・漁民局長。

概要

[編集]

1955年、北海道札幌郡豊平町字真栄(現:札幌市清田区真栄)の農家4人兄妹(兄3人)の末子として生まれる。

小さい頃、ばあちゃんっ子で、いつもさばあちゃんの後をついて歩いていた。畑の野菜をおかずにし、トマトやスイカを井戸水で冷やして食べるなど、自然のなかで育った[2]

昔の農家のため、田植え稲刈り畑の草取りリンゴの袋かけ家畜の世話ニワトリ)など、何でも手伝った[3]

家族総出の農作業の思い出が、「農業の明るい未来を必ずつくりたい」という強い思いにつながっている。

短期大学時代に実業団バレーボールチーム9人制全道大会で優勝。全国大会にも出場する[4]

日本民主青年同盟員としても活動。実家は自由民主党支持であったが、兄と友人の影響で日本共産党に入党する。

1986年に初めて国政選挙に立候補するが、2001年に初当選するまでは参院選に4回、衆院選に3回落選している。

経歴

[編集]

主張・ 活動

[編集]
  • 米価格の高騰から国民が米を買えない事態が続いている。紙議員は、坂本哲志農林水産大臣が「ひっ迫しているとは考えていない」と述べたことに対し、2021年の米の生産者価格の暴落以降、全国の米農家は低米価と農業資材の高騰に苦しみ、離農が急激に進んだが、政府は何の対策も講じなかった起因により、全国的な米不足が生じているとし、米不足に関する申し入れをした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用(2024年8月23日)PDFはこちら
  • ロシア、ウクライナ侵略のため、世界的な「飼料、生産資材の高騰」が起こっており、また円安も飼料高をさらに推し進めている。特に養鶏、畜産業では、物価高でも卵や牛乳等の価格を上げることができず、深刻な倒産、離農のパーセンテージが上がっている。CPTPP、日欧EPA、日米貿易協定の発効による牛肉、豚肉、乳製品などの市場開放によって経営不安にさらされ、コロナ禍による消費の減退と価格低迷によって大きなダメージを受けてきた。このまま手をこまねいていては、日本から畜産の灯が消えかねない。これ以上離農者を生まない緊急の対策が必要であるとし、 酪農・畜産問題に関する申し入れをした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用(2023年12月8日)
  • 世界的な食料危機を背景に、日本の食料輸入依存の危うさと農業の衰退が深刻化している。国内農業を再生し、食料自給率を向上させることは喫緊の課題であるが、政府の現行政策や見直し案は、これらの危機に対する具体策や自給率向上への取り組みが不十分であると批判されているとして、食料自給率の向上を国政の柱に据え、農政の基本方向の転換を ――国の農政見直しにあたっての申し入れをした。 (2023年8月23日)「紙智子国会・各分野への提案」より引用 主な提言は以下の通り:
  • 1. 食料自給率向上を国政の柱に据える:実効性のある計画策定と達成度の検証を義務化し、自給率向上を最優先課題とする。 2. 輸入自由化路線の転換と食料主権の回復:WTOやTPPなどの貿易自由化政策を見直し、国内産優先の食料システムを構築する。 3. 農家の経営基盤整備:価格保障や所得補償を充実させ、農業経営の安定を図る。 4. 多様な担い手の確保:規模や形態に関係なく、多様な農業者を支援し、地域の農業を維持する。 5. 環境と調和した農業の推進:環境保全を農政の基盤とし、中小家族農業への支援を強化する。 6. 農林水産予算の増額:衰退する農業を再生するため、大幅な予算増額が必要。
  • これらの提案を基に、食と農の持続可能な未来を目指す政策の再構築が求められている。  
  • 紙議員は、農林水産大臣の野村哲郎氏に対して「このままでは、日本から畜産の灯が消えかねない」として緊急に、配合飼料価格安定制度の対象とならない自家配合の畜産家にも支援をすること。燃油をはじめ、乾燥牧草や藁、敷料、代用乳など、あらゆる生産資材も高騰しているため、経営の実情を正確につかむこと。生産者は、国の政策に従って規模拡大・増頭増産を進めてきたにもかかわらず、廃用などの生産抑制を迫られている。国は、カレントアクセスによる乳製品の義務的全量輸入を停止すること。輸入飼料に依存しない自給飼料型の酪農経営を支援するため、水田、畑、採草地への直接支払交付金を維持、拡充すること。又、集乳ドライバー不足や、豚マルキン牛マルキン制度、豚熱や高病原性鳥インフルエンザ対策、畜産クラスター事業をはじめ各種支援措置が、個人、家庭経営でも十分利用できるものになること等を訴えて、 酪農・畜産問題に関する申し入れをした。(2022年12月13日)「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 紙智子議員は、金子原二郎農林水産大臣に対し、日本の食料自給率が史上最低の37%に落ち込み、農業の基盤が弱体化しているのに、さらに気候変動や世界的な需要増加で輸入が困難になるリスクが高まっている。政府は食料増産と自給率向上を最優先課題とすべきだが、現在の政策は農家支援に乏しく、減産を強制しながら支援金削減を進めている。このままでは農地放棄や離農が増加する懸念があるため、政府は支援金削減を中止し、農家を直接支援する政策に転換し、農業コストを補填する必要があるとして、 農業経営への緊急支援を求める要請(2022年6月14日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 酪農・畜産問題に関する申し入れ(2021年12月20日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • コロナ禍による米の需給緩和・米価下落への対策を求める要請(2021年8月6日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 酪農・畜産問題に関する申し入れ(2020年12月8日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 高収益作物次期作支援交付金の運用変更の撤回を求める申し入れ(2020年10月29日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • コロナ禍による米の需給緩和・米価暴落への対策を求める要請(2020年8月4日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 酪農・畜産問題に関する申し入れ(2019年12月6日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 豚コレラ対策に関する申し入れ(2019年9月20日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 沿岸漁業の困難を打開するための申し入れ(2019年6月17日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 酪農・畜産問題に関する申し入れ(2018年12月10日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 酪農・畜産問題に関する申し入れ(2017年12月11日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 酪農・畜産問題に関する申し入れ(2015年12月8日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 酪農・畜産問題に関する申し入れ(2015年1月9日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 紙 智子 参議院議員、農林・漁民局長に聞く 林業再生めざす共同の広がりとこれからの課題(月刊学習 2010年11月号)「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 口蹄疫問題に関する申し入れ(10年5月20日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 畜産酪農経営を維持発展させるための申し入れ(10年2月17日)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用
  • 農地法「改正」で問われる農業再生の課題 紙智子さんに聞く(「経済」09年9月号)をした。「紙智子国会・各分野への提案」より引用

政策

[編集]
2001年7月18日
第19回参議院議員通常選挙にて
日本共産党委員長志位和夫(右)と

所属団体・議員連盟

[編集]

アイヌ政策を推進する議員の会[13]

人物・家族

[編集]

趣味は、スキー歩き、絵画料理など[14]。1990年代、自身が40歳前後の時に結婚した15歳年上の夫は2012年、72歳で死去している[15]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 紙 智子(かみ ともこ): 参議院 (平成28年11月28日現在) 2018年9月7日 閲覧
  2. ^ 紙 智子|日本共産党参議院議員”. www.kami-tomoko.jp. 2024年11月29日閲覧。
  3. ^ 紙 智子|日本共産党参議院議員”. www.kami-tomoko.jp. 2024年11月29日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 紙 智子|日本共産党参議院議員”. www.kami-tomoko.jp. 2024年4月8日閲覧。
  5. ^ a b c 紙智子”. 北海道テレビ放送 (1997年1月28日). 2024年4月8日閲覧。
  6. ^ 米下院「慰安婦」決議の提出者/ホンダ議員が参院訪問 しんぶん赤旗(2008年1月9日)2018年9月30日閲覧。
  7. ^ 韓国水曜デモ1000回アクション”. 週刊金曜日オンライン (2012年1月20日). 2021年3月28日閲覧。
  8. ^ 韓国水曜デモ1000回アクション 東京行動 報告”. 日本軍『慰安婦』問題解決全国行動. 2021年3月28日閲覧。
  9. ^ 日本共産党ホームページ 2015年9月の動画
  10. ^ 日本共産党ホームページ 動画 集会2
  11. ^ 活動日誌
  12. ^ しんぶん赤旗 2009年4月25日
  13. ^ 「アイヌ政策」推進議員連盟が開かれ、私も参加し、一言発言”. 2019年8月28日閲覧。
  14. ^ 公式プロフィール
  15. ^ 日本経済新聞 2012/4/26
2001年7月18日
第19回参議院議員通常選挙にて
日本共産党委員長志位和夫(右)、
参議院議員候補宮内聡(左)と

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]