JR貨物UT3C形コンテナ
表示
![]() |
![]() |
UT3C形コンテナ(UT3Cがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入している12ft形の、私有コンテナ私有コンテナ(タンクコンテナ)である。
本形式の数字部位 「 3 」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積3 ㎥の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積2.5 - 3.4 ㎥の間に属するコンテナが対象となる[1]。また形式末尾のアルファベット一桁部位 「 C 」は、コンテナの使用用途(主たる目的)が 「 危険品の輸送 」を表す記号として付与されている[2]。
特記事項
[編集]![]() | この節の加筆が望まれています。 |
番台毎の概要
[編集]0番台
[編集]![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1 - 3
- 所有者・専用種別不明。
- 4
- 信越化学工業所有。四塩化炭素専用。
- 5
- 日本石油輸送所有。臭化水素専用。
- 6, 7
- 日本石油輸送所有。フェノールホルマリン専用。
- ※ 6番は保護枠付き四角形外観。 2段積可能。
- 8
- 日陸所有(クラレ借受)。クロロスルホニルイソシアナート専用。
- ※ 保護枠付き四角形外観。 2段積可能。
- 9
- 日陸所有。四塩化炭素専用。
- 10
- 日本石油輸送所有(トーケムプロダクツ借受)。FSA(フルオロスルホン酸)専用。
- ↓
- 日本石油輸送所有(ジェムコ借受)。FSA(フルオロスルホン酸)専用。
- ↓
- 日本石油輸送所有(三菱マテリアル電子化成借受)。FSA(フルオロスルホン酸)専用。
- ※ 保護枠付き四角形外観。 2段積可能。
- 11
- 西日本開発所有。クロルスルホン酸専用。
- ↓
- トクヤマ所有。クロルスルホン酸専用。
- ↓
- 辰巳商会所有。クロルスルホン酸専用。
- ※ 保護枠付き四角形外観。 2段積可能。
- 12
- 西日本開発所有。クロルスルホン酸専用。
- ↓
- トクヤマ所有。クロルスルホン酸専用。
- ※ 保護枠付き四角形外観。 2段積可能。
- 13
- トクヤマ所有。クロルスルホン酸専用。
- ※ 保護枠付き四角形外観。 2段積可能。
- 14
- 西日本開発所有。クロルスルホン酸専用。
- ↓
- トクヤマ所有。クロルスルホン酸専用。
- ↓
- 辰巳商会所有。クロルスルホン酸専用。
- ※ 保護枠付き四角形外観。 2段積可能。
- 15 - 23
- 三菱化学物流所有。EL(電子部品製造用高純度)硝酸専用。
- ※ 保護枠付き四角形外観。 2段積可能。
-
UT3C-18 三菱化学物流所有。
-
UT3C-25 日陸所有、森田化学工業借受。
-
UT3C-26 日本石油輸送所有、住友精化借受。
脚注
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- ※参考白黒写真掲載ページ → ---項。