1958年オランダグランプリ
表示
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
1958年F1世界選手権全11戦の第3戦 | |||
![]() ザントフォールト・サーキット(1948-1989) | |||
日程 | 1958年5月26日 | ||
正式名称 | VII Grote Prijs van Nederland | ||
開催地 |
ザントフォールト・サーキット![]() | ||
コース | 恒久的レース施設 | ||
コース長 | 4.193 km (2.605 mi) | ||
レース距離 | 75周 314.47 km (195.37 mi) | ||
決勝日天候 | 晴(ドライ) | ||
ポールポジション | |||
ドライバー | ヴァンウォール | ||
タイム | 1.37.1 | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー |
![]() | ヴァンウォール | |
タイム | 1.37.6 | ||
決勝順位 | |||
優勝 | ヴァンウォール | ||
2位 | BRM | ||
3位 | BRM |
1958年オランダグランプリ (1958 Dutch Grand Prix) は、1958年のF1世界選手権第3戦として、1958年5月26日にザントフォールト・サーキットで開催された。
レース概要
[編集]クーパーは、排気量を2.2Lに拡大したコヴェントリー・クライマックスFPFエンジンを搭載したT44をロイ・サルヴァドーリに用意した。ジャック・ブラバム及び他のクライマックスFPFエンジン搭載車は、従来仕様の2.0Lを使用した。
予選はヴァンウォール3台がフロントローを独占した[1]。決勝はスターリング・モスが勝ち、BRMのハリー・シェルとジャン・ベーラだけがモスと同ラップで2-3位となった[2]。
エントリーリスト
[編集]No. | ドライバー | エントラント | コンストラクター | シャシー | エンジン | タイヤ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
ヴァンウォール | VW5 | ヴァンウォール 254 2.5L L4 | D |
2 | ![]() | |||||
3 | ![]() | |||||
4 | ![]() |
![]() |
フェラーリ | 246 | フェラーリ Tipo143 2.4L V6 | E |
5 | ![]() | |||||
6 | ![]() | |||||
7 | ![]() |
![]() |
クーパー | T44 | クライマックス FPF 2.2L L4 | D |
8 | ![]() |
T45 | クライマックス FPF 2.0L L4 | |||
9 | ![]() |
![]() |
クーパー | T45 | クライマックス FPF 2.0L L4 | D |
10 | ![]() |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ 250F1 2.5L L6 | P |
11 | ![]() |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ 250F1 2.5L L6 | P |
12 | ![]() |
![]() |
マセラティ | 250F | マセラティ 250F1 2.5L L6 | D |
![]() |
![]() | |||||
14 | ![]() |
![]() |
BRM | P25 | BRM P25 2.5L L4 | D |
15 | ![]() | |||||
16 | ![]() |
![]() |
ロータス | 12 | クライマックス FPF 2.0L L4 | D |
17 | ![]() | |||||
18 | ![]() |
![]() |
ポルシェ | RSK | ポルシェ 547/3 1.5L F4 | D |
ソース:[3] |
- 追記
- ^1 - グールドは予選でグレゴリーにマシンを譲ったため出場せず
結果
[編集]予選
[編集]順位 | No. | ドライバー | コンストラクター | タイム | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | ![]() |
ヴァンウォール | 1:37.1 | — |
2 | 1 | ![]() |
ヴァンウォール | 1:38.0 | + 0.9 |
3 | 2 | ![]() |
ヴァンウォール | 1:38.1 | + 1.0 |
4 | 14 | ![]() |
BRM | 1:38.4 | + 1.3 |
5 | 8 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 1:38.5 | + 1.4 |
6 | 5 | ![]() |
フェラーリ | 1:39.1 | + 2.0 |
7 | 15 | ![]() |
BRM | 1:39.2 | + 2.1 |
8 | 9 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 1:39.2 | + 2.1 |
9 | 7 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 1:39.2 | + 2.1 |
10 | 4 | ![]() |
フェラーリ | 1:39.3 | + 2.2 |
11 | 17 | ![]() |
ロータス-クライマックス | 1:39.4 | + 2.3 |
12 | 6 | ![]() |
フェラーリ | 1:39.5 | + 2.4 |
13 | 16 | ![]() |
ロータス-クライマックス | 1:39.8 | + 2.7 |
14 | 12 | ![]() |
マセラティ | 1:42.0 | + 4.9 |
15 | 11 | ![]() |
マセラティ | 1:42.3 | + 5.2 |
16 | 10 | ![]() |
マセラティ | 1:44.6 | + 7.5 |
17 | 18 | ![]() |
ポルシェ | 1:46.7 | + 9.6 |
18 | 12 | ![]() |
マセラティ | No Time | |
ソース:[4] |
決勝
[編集]順位 | No. | ドライバー | コンストラクター | 周回数 | タイム/リタイア原因 | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ![]() |
ヴァンウォール | 75 | 2:04:49.2 | 2 | 9 1 |
2 | 15 | ![]() |
BRM | 75 | +47.9 | 7 | 6 |
3 | 14 | ![]() |
BRM | 75 | +1:42.3 | 4 | 4 |
4 | 7 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 74 | +1 Lap | 9 | 3 |
5 | 5 | ![]() |
フェラーリ | 74 | +1 Lap | 6 | 2 |
6 | 17 | ![]() |
ロータス-クライマックス | 73 | +2 Laps | 11 | |
7 | 6 | ![]() |
フェラーリ | 73 | +2 Laps | 12 | |
8 | 8 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 73 | +2 Laps | 5 | |
9 | 9 | ![]() |
クーパー-クライマックス | 72 | +3 Laps | 8 | |
10 | 11 | ![]() |
マセラティ | 71 | +4 Laps | 15 | |
11 | 18 | ![]() |
ポルシェ | 69 | +6 Laps | 17 | |
Ret | 10 | ![]() |
マセラティ | 52 | ハーフシャフト | 16 | |
Ret | 3 | ![]() |
ヴァンウォール | 46 | エンジン | 1 | |
Ret | 16 | ![]() |
ロータス-クライマックス | 40 | オーバーヒート | 13 | |
Ret | 4 | ![]() |
フェラーリ | 32 | ギアボックス | 10 | |
Ret | 12 | ![]() |
マセラティ | 16 | 燃料ポンプ | 14 | |
Ret | 2 | ![]() |
ヴァンウォール | 13 | ハーフシャフト | 3 | |
DNS | 12 | ![]() |
マセラティ | グレゴリーにマシンを譲る | |||
ソース:[5]
|
- 追記
第3戦終了時点のランキング
[編集]
|
|
- 注: トップ5のみ表示。ベスト6戦のみがカウントされる。
脚注
[編集]- ^ 当レースのグリッドは3-2-3の並び。 “Netherlands 1958 - Starting grid”. statsf1.com. 2018年1月31日閲覧。
- ^ (林信次 1999, p. 57)
- ^ “Netherlands 1958 - Race entrants”. statsf1.com. 2018年1月31日閲覧。
- ^ “Netherlands 1958 - Qualifications”. statsf1.com. 2018年1月31日閲覧。
- ^ “1958 Dutch Grand Prix”. formula1.com. 23 June 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。16 August 2015閲覧。
参照文献
[編集]- 林信次『F1全史 1956-1960』ニューズ出版、1999年。ISBN 4-938495-27-9。
外部リンク
[編集]前戦 1958年モナコグランプリ |
FIA F1世界選手権 1958年シーズン |
次戦 1958年インディ500 |
前回開催 1955年オランダグランプリ |
![]() |
次回開催 1959年オランダグランプリ |