1951年スペイングランプリ
表示
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
1951年F1世界選手権全8戦の第8戦 | |||
![]() ペドラルベス市街地コース | |||
日程 | 1951年シーズン第8戦 | ||
決勝開催日 | 10月28日 | ||
正式名称 | XI Gran Premio de España | ||
開催地 |
ペドラルベス・サーキット スペイン、バルセロナ | ||
コース | 市街地サーキット | ||
コース長 | 6.316 | ||
レース距離 | 442.120 | ||
決勝日天候 | Hot, Dry | ||
ポールポジション | |||
ドライバー | フェラーリ | ||
タイム | 2:10.59 | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー |
![]() | アルファロメオ | |
タイム | 2:16.93 | ||
決勝順位 | |||
優勝 | アルファロメオ | ||
2位 | フェラーリ | ||
3位 | アルファロメオ |
1951年スペイングランプリ (XI Gran Premio de España) は、1951年F1世界選手権の最終戦として、1951年10月28日にペドラルベス・サーキットで開催された。
レース概要
[編集]このレースはタイヤ選択で決定した。フェラーリは16インチの後輪を選択した。一方アルファロメオは、2つの選択肢から18インチを選択した。レース前、ファン・マヌエル・ファンジオはアルベルト・アスカリに対して2ポイントリードしていた。決勝でアスカリはフロイラン・ゴンザレスを従えてレースをリードしたが、フェラーリはトレッドの問題を多数抱えていた。ピエロ・タルッフィは6ラップ目にタイヤを交換し、ルイジ・ヴィッロレージが7ラップ目でこれに続いた。アスカリは8ラップ目、ゴンザレスは14ラップ目に交換を行った。フェラーリはタイヤ交換のため頻繁なストップを強いられ、ファンジオは初タイトルを余裕で勝ち取った。レース後、アルファロメオは資金不足のため翌シーズンは参戦しないことを発表した。
エントリーリスト
[編集]- ^1 - ピーター・ホワイトヘッドとレグ・パーネルは共にプラクティス前に撤退した[3]。
- ^2 - ファン・ホーバーはマセラティの46番車で予選を通過したが、決勝には参加しなかった。ホアキン・パラシオは46番車でエントリーしたが、プラクティス前に撤退した[3]。
- ^3 - トニ・ブランカはプラクティス前に撤退した。チコ・ランディは48番車でエントリーしたが、彼もプラクティス前に撤退した[3]。
結果
[編集]予選
[編集]順位 | No | ドライバー | チーム | タイム | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | ![]() |
フェラーリ | 2:10.59 | - |
2 | 22 | ![]() |
アルファロメオ | 2:12.27 | + 1.68 |
3 | 6 | ![]() |
フェラーリ | 2:14.01 | + 3.42 |
4 | 20 | ![]() |
アルファロメオ | 2:14.94 | + 4.35 |
5 | 4 | ![]() |
フェラーリ | 2:16.38 | + 5.79 |
6 | 26 | ![]() |
アルファロメオ | 2:16.40 | + 5.81 |
7 | 8 | ![]() |
フェラーリ | 2:16.80 | + 6.21 |
8 | 24 | ![]() |
アルファロメオ | 2:21.80 | + 11.21 |
9 | 14 | ![]() |
シムカ・ゴルディーニ | 2:23.81 | + 13.22 |
10 | 16 | ![]() |
シムカ・ゴルディーニ | 2:24.60 | + 14.01 |
11 | 12 | ![]() |
シムカ・ゴルディーニ | 2:25.25 | + 14.66 |
12 | 30 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 2:30.32 | + 19.73 |
13 | 34 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 2:31.00 | + 20.41 |
14 | 32 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 2:32.18 | + 21.59 |
15 | 36 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 2:34.46 | + 23.87 |
16 | 38 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 2:35.58 | + 24.99 |
17 | 44 | ![]() |
マセラティ | 2:37.45 | + 26.86 |
18 | 46 | ![]() |
マセラティ | 2:41.99 | + 31.40 |
19 | 18 | ![]() |
マセラティ-オスカ | 2:45.99 | + 35.40 |
20 | 28 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 2:46.78 | + 36.19 |
決勝
[編集]順位 | No | ドライバー | チーム | 周回 | タイム/リタイア原因 | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 22 | ![]() |
アルファロメオ | 70 | 2:46:54.10 | 2 | 9 |
2 | 6 | ![]() |
フェラーリ | 70 | +54.28 | 3 | 6 |
3 | 20 | ![]() |
アルファロメオ | 70 | +1:45.54[4] | 4 | 4 |
4 | 2 | ![]() |
フェラーリ | 68 | +2 laps | 1 | 3 |
5 | 24 | ![]() |
アルファロメオ | 68 | +2 laps | 8 | 2 |
6 | 26 | ![]() |
アルファロメオ | 66 | +4 laps | 6 | |
7 | 28 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 64 | +6 laps | 20 | |
8 | 34 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 63 | +7 laps | 13 | |
9 | 14 | ![]() |
シムカ・ゴルディーニ | 63 | +7 laps | 9 | |
10 | 44 | ![]() |
マセラティ | 60 | +10 laps | 17 | |
Ret | 4 | ![]() |
フェラーリ | 48 | イグニッション | 5 | |
Ret | 16 | ![]() |
シムカ・ゴルディーニ | 48 | エンジン | 10 | |
Ret | 36 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 37 | アクシデント | 15 | |
Ret | 8 | ![]() |
フェラーリ | 30 | ホイール | 7 | |
Ret | 12 | ![]() |
シムカ・ゴルディーニ | 25 | エンジン | 11 | |
Ret | 38 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 23 | エンジン | 16 | |
Ret | 32 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 7 | アクシデント | 14 | |
Ret | 30 | ![]() |
タルボ・ラーゴ-タルボ | 4 | イグニッション | 12 | |
Ret | 18 | ![]() |
マセラティ-オスカ | 1 | エンジン | 19 | |
DNS | 46 | ![]() |
マセラティ | 0 | エンジン | 18 |
注
[編集]- デビュー戦:パコ・ゴディア、ジョルジュ・グリニャール
- 本レースまでに2名のドライバー、ファンジオが27ポイント、アスカリが25ポイントでタイトルを争っていた。
- ファンジオのタイトル獲得条件:アスカリより上位でフィニッシュ。:アスカリが3位以下。
- アスカリのタイトル獲得条件:優勝:2位入賞かつファンジオが3位以下。
第8戦終了時点でのランキング
[編集]順位 | ドライバー | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() |
1 | ![]() |
31 (37) |
![]() |
2 | ![]() |
25 (28) |
![]() |
3 | ![]() |
24 (27) |
![]() |
4 | ![]() |
19 (22) |
![]() |
5 | ![]() |
15 (18) |
- 注:トップ5のみ表示。ベスト4戦のみがカウントされる。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
参照
[編集]- ^ “1951 Spanish Grand Prix - Race Entries”. manipef1.com. 2012年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月11日閲覧。
- ^ “1951 Spanish GP - Entry List”. chicanef1.com. 11 December 2013閲覧。
- ^ a b c “Spain 1951 - Result”. statsf1.com. 9 January 2014閲覧。
- ^ Lang, Mike (1981). Grand Prix! Vol 1. Haynes Publishing Group. p. 37. ISBN 0-85429-276-4
Unless otherwise indicated, all race results are taken from “The Official Formula 1 website”. 2007年6月5日閲覧。
前戦 1951年イタリアグランプリ |
FIA F1世界選手権 1951年シーズン |
次戦 1952年スイスグランプリ |
![]() |
次回開催 1954年スペイングランプリ |