新潟県道17号新潟村松三川線
主要地方道 | |
---|---|
新潟県道17号 新潟村松三川線 主要地方道 新潟村松三川線 | |
地図 | |
実延長 | 53.8 km |
起点 | 新潟県新潟市北区【北緯37度57分2秒 東経139度9分32秒 / 北緯37.95056度 東経139.15889度】 |
終点 | 新潟県東蒲原郡阿賀町【北緯37度41分50.1秒 東経139度22分55.4秒 / 北緯37.697250度 東経139.382056度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道113号 国道7号 国道49号 国道460号 国道290号 国道49号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
新潟県道17号新潟村松三川線(にいがたけんどう17ごう にいがたむらまつみかわせん)は、新潟県新潟市北区から東蒲原郡阿賀町に至る県道(主要地方道)である。
概要
[編集]松浜橋を含む新潟市北区神谷内北交差点から同市東区下山交差点は旧国道113号の区間[1]。そこから津島屋八丁目交差点までは国道113号と重複し、南進しつつ7号と新新バイパス・一日市ICで交差、中興野交差点で新潟市街中心部からやってきた県道3号と合流し、一日市の泰平橋西詰交差点で阿賀野川左岸堤防に乗る。かつては下山の松浜橋西詰交差点から同交差点までが県道17号であったが、国道113号の指定再編で現在のルートとなった。
泰平橋西詰交差点から五泉市までの区間は、阿賀野川と支流の早出川の左岸側堤防上を走破する。国道4路線(国道113号・国道49号・国道460号)や県道など(うち国道460号とは磐越自動車道・新津IC近くで交差)、市近郊の幹線道路と接続している他、国道49号木津ICを用いることで新潟市中心部から五泉市方面への最短ルートが確立されている。このルートは、高規格のバイパスと郊外の堤防上を走るという特性から直接接続する道路や信号機が少なく、なおかつ新津の市街地を避けて五泉の市街地近くまで行くことができる。なお、中興野交差点以北の区間については、新潟県道16号新潟亀田内野線と共に新潟空港へのアクセス道路として整備が進められ[2][3]、上記のように一部は国道113号及び本道に組み込まれた。
五泉市内に入ると、Y字路の下条交差点(右写真の手前側にある)で新潟県道7号新津村松線と合流し、五泉市の中心街を通り抜け、村松市街地に入る。下町丁字路で国道290号と合流し、村松公園入口交差点で南東に進路を変え、早出川の上流部に沿って走行。田川内丁字路から高石地区を越えた先から阿賀町谷沢までの間は林道区間「葡萄平線(ぶどうだいらせん)」となる。沼越峠付近で市町境を越え、五十島地区南部でJR五十島駅方面へ抜ける町道と接続し、さらに東へと続く林道区間を抜けると、磐越道・三川IC方面へ向かう新潟県道587号三川インター線と接続。谷沢大橋で阿賀野川を渡り、国道49号と揚川トンネル西側で接続する。なお、揚川トンネルは揚川改良の完成で閉鎖されている。
路線データ
[編集]歴史
[編集]- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道新潟五泉安田線の一部・県道新潟亀田内野線の一部・県道沢海荻島線の一部・県道新津村松線の一部・県道三川村松線が新潟村松三川線として主要地方道に指定される[5]。
路線状況
[編集]バイパス
[編集]- 新潟空港アクセス道路(新潟市(下山 - 津島屋七丁目 - )一日市( - 中興野 - 江口))
通称
[編集]- 林道葡萄平線(五泉市田川内 - 阿賀町谷沢)[要出典]
重複区間
[編集]- 国道113号、国道345号(新潟市東区、下山交差点 - 津島屋八丁目交差点)
- 新潟県道3号新潟新発田村上線(新潟市東区、中興野交差点 - 泰平橋交差点)
- 新潟県道46号新潟中央環状線(新潟市江南区、小杉・大阿賀橋西詰交差点 - 新潟市秋葉区、満願寺交差点)
- 新潟県道7号新津村松線(五泉市、下条交差点 - 村松下町交差点)
- 新潟県道55号新潟五泉間瀬線(五泉市、本町三交差点 - 本町一交差点)
- 国道290号(五泉市、村松下町交差点 - 学校町三丁目・公園入口交差点)
道路施設
[編集]地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]新潟市北区
- 新潟県道398号島見濁川線(松浜町交差点)
新潟市東区
- 国道113号 新潟飛行場道路(下山交差点)
- ※この間、国道113号重複区間
- 国道113号(津島屋八丁目交差点)
- 国道7号 新新バイパス(一日市IC)
- 新潟県道3号新潟新発田村上線<旧7号>(中興野交差点)
- 新潟県道16号新潟亀田内野線(同)
- ※この間、県道3号重複区間
- 新潟県道3号新潟新発田村上線(一日市交差点)
新潟市江南区
- 新潟県道46号新潟中央環状線(小杉・大阿賀橋西詰交差点)
- 新潟県道586号水原亀田線(横雲橋西詰交差点)
- 国道49号 横雲バイパス(木津IC)
- 新潟県道247号沢海酒屋線(満願寺閘門北詰)
新潟市秋葉区
五泉市
- 新潟県道7号新津村松線(下条交差点)
- ※これより県道7号重複区間
- 新潟県道188号五泉安田線(三本木交差点)
- 新潟県道469号北五泉停車場線(北五泉駅入口交差点)
- 新潟県道41号白根安田線(本町三丁目交差点)
- 新潟県道55号新潟五泉間瀬線・新潟県道436号猿和田五泉線(本町一丁目交差点)
- 新潟県道133号五泉停車場線(五泉駅入口交差点)
- 新潟県道231号新関橋田村松線(本田屋交差点)
- 国道290号(村松下町交差点)
- ※ここまで県道7号重複区間
- 国道290号(学校町三丁目・公園入口交差点)
- 新潟県道435号矢津猿和田停車場線(矢津交差点)
- 新潟県道564号小面谷笹目線(田川内交差点)
阿賀町
- 新潟県道587号三川インター線(谷沢交差点)
- 国道49号(新潟県道14号新発田津川線重複)(揚川発電所横・揚川トンネル西詰)
脚注
[編集]- ^ 「国道113号変更 ござれや阿賀橋を含むルートに」(PDF)『市報にいがた』第2403号、新潟市、2013年3月17日、2頁。
- ^ 「11月13日 北陸自動車道全通 新潟空港へのアクセス一層便利に」(PDF)『市報にいがた』第1596号、新潟市、1997年9月28日、4頁。
- ^ 「新潟空港アクセス道路 あす28日全区間開通」(PDF)『市報にいがた』第2022号、新潟市、2005年11月27日、6頁。
- ^ 新潟県道路網図(新潟県) (PDF)
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十1日建設省告示第千二百七十号、建設省
- ^ a b c d e f g h i “橋梁年鑑 平成8年版” (PDF). 日本橋梁建設協会. pp. 202, 203. 2020年7月4日閲覧。
- ^ a b “新潟県の道路建設のあゆみ”. 新潟県土木部道路建設課 (2019年3月29日). 2020年6月2日閲覧。