アロス・ア・ラ・クバーナ
表示
アロス・ア・ラ・クバーナ | |
---|---|
トマトソース、プランテン、目玉焼きを乗せたアロス・ア・ラ・クバーナ | |
発祥地 | キューバ |
提供時温度 | 熱 |
主な材料 | 飯、目玉焼き、トマトソース |
アロス・ア・ラ・クバーナ(Arroz a la cubana)は、スペイン語圏の多くの国で食べられている料理である。スペイン語で「キューバンスタイルの米」という意味である。材料は飯と目玉焼きであり、プランテンまたはバナナやトマトソースがよく添えられる[1][2]。起源はよく分かっていないが、ペルー[3]やフィリピン[4]等と言われることもある。キューバがスペインの植民地(キューバ総督領)だった頃の飯に目玉焼きを添えた料理が起源だという説もある[5]。
同じ地域内でさえも多くの小さな差異がある。
キューバでは、白飯にトマトソースと目玉焼きを添える。プランテン[6]やバナナ[7]を他の材料と揚げたものが添えられる場合もある[2]。
フィリピンでは、スペインの植民地(フィリピン総督領)だった時代から食べられていた[8]。最近のもの[2]は、牛挽肉をタマネギ、ニンニク、トマトソース、角切りのジャガイモ、レーズン、角切りのニンジンとソテーしたものと白飯、目玉焼き、熟した揚げプランテンと一緒に盛る。
ペルーでは、揚げプランテン、揚げウインナー、目玉焼きを白飯の上に乗せる[6]。
出典
[編集]- ^ Ismael Sarmiento Ramirez, (2003), Alimentacion y relaciones sociales en la Cuba colonial, Anales del Museo de America, ISSN 1133-8741, No. 11, pp 197-226
- ^ a b c Arroz a la Cubana (Cuban Rice), The Philippine Way. This variant uses banana.
- ^ "Arroz a la cubana - a Peruvian dish"
- ^ Arroz a la Cubana
- ^ Candido Hurones, (2009), Como freir un huevo. La innovacion didactica al servicio de la docencia universitaria, Entelequia: revista interdisciplinar, ISSN-e 1885-6985, No. 10, pp. 239-252
- ^ a b Recipe from Peru, using plantain
- ^ In most Spanish-speaking countries, "platano" means both "plantain" and "banana". For example, a recipe given in both English and Spanish by a cookery school in Spain gives "platano" in the Spanish version of a recipe [1], and "banana" in the English translation [2]. In other Spanish-speaking countries the word "banana" as in English is used.
- ^ Antonio Quilis,Celia Casado Fresnillo, (2008), La lengua espanola en Filipinas: Historia. Situacion actual, CSIC, Madrid.