アルヴィース
表示
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ae/Alv%C3%ADss_and_%C3%9Er%C3%BA%C3%B0r_by_Fr%C3%B8lich.jpg/180px-Alv%C3%ADss_and_%C3%9Er%C3%BA%C3%B0r_by_Fr%C3%B8lich.jpg)
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1f/All-wise_answers_Thor.jpg/180px-All-wise_answers_Thor.jpg)
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/Sun_shines_in_the_Hall.jpg/180px-Sun_shines_in_the_Hall.jpg)
アルヴィース(Alvíss)は、北欧神話のドワーフである。「完全な賢者」[1]、「すべてを知る者」という意味がある。
概要
[編集]『古エッダ』の『アルヴィースの歌』[2]では次の物語が語られている。トールの留守中、アルヴィースがトールの娘スルーズに結婚を申し込んだ。すると、他の家族が承知したものの、帰ってきたトールが結婚に反対した。そこで、トールはアルヴィースにいろいろな質問をして答えさせた。アルヴィースは非常に賢かったので、何でも答えた。トールは朝まで問答を続けたため、朝の光が差し込んできて、ドワーフのアルヴィースは光を浴びて石になった。
脚注
[編集]関連項目
[編集]参考文献
[編集]- V.G.ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、ISBN 978-4-10-313701-6。