コンテンツにスキップ

2014年のル・マン24時間レース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年のル・マン24時間レース
前年: 2013 翌年: 2015
表彰式で優勝トロフィーを掲げるマルセル・フェスラーアンドレ・ロッテラーブノワ・トレルイエら優勝メンバーの3人

2014年のル・マン24時間レース: 24 Heures du Mans 2014)は、フランス西部自動車クラブ (ACO) が統括する82回目のル・マン24時間レースであり、2014年のFIA 世界耐久選手権の第3ラウンドでもある。2014年6月14日から6月15日にかけてフランスのサルト・サーキットで行われた。本年度は55台・合計165名のドライバーがエントリーした[1]

レースは、LMP1-Hクラスのアウディ・スポーツチーム・ヨーストアウディ・R18 e-tron クアトロ2号車に乗るスイス人ドライバーのマルセル・フェスラー、ドイツ人ドライバーのアンドレ・ロッテラー、フランス人ドライバーのブノワ・トレルイエ2011年2012年の優勝メンバー3人組が3度目の総合優勝を果たした。アウディは1999年のル・マン参戦以来15年間で通算13度目となる優勝の栄冠を手にした。レース開始後の14時間まで全レース走行距離の半分ものリードし前半のレースを支配していたトヨタ・レーシングトヨタ・TS040 HYBRID7号車がリタイアを喫してからは、アウディ勢がトップに立つ。その後アウディ車2台ともターボエンジンの交換作業を強いられる事態に追い込まれ、その間のポルシェ14号車の激しい追撃も受けた。アウディ2号車に3ラップ遅れてアウディ1号車が2位に入り、更に2周遅れた3位には、レース開始1時間後のアクシデント[2]で後方に落ちた展開をリカバリーしたトヨタ8号車が入っている[3]。LMP-1Lクラスでは、クラス唯一の完走を果たしたレベリオン・レーシングの12号車(シャシー-エンジン = レベリオン・R-One-トヨタ)に乗るニック・ハイドフェルド/マティアス・ベシェ/ニコラ・プロスト組が勝利した。LMP2クラスでは、JOTAスポーツザイテック-ニッサンに乗るサイモン・ドゥーラン/オリヴァー・ターヴェイ/ハリー・ティンクネル組がクラス優勝した。LMGTE Proクラスでは、AFコルセフェラーリ・458イタリア・GT2に乗るジャンマリア・ブルーニ/ジャンカルロ・フィジケラ/トニ・ヴィランデル組がクラス優勝した。LMGTE Amクラスでは、アストンマーティン・レーシングアストンマーティン・ヴァンテージ・GT2に乗るデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン/クリスティアン・ポウルセン/ニッキー・トゥヒーム組がクラス優勝した[4]。1989年以来最多の観客動員数となるおよそ26万3千人の観客が観戦したとされる。

スケジュール

[編集]

2014年のル・マン24時間レースのスケジュールは、他のモータースポーツのイベントとぶつからないように、例年と比べて1週間前倒しにされた[5]。追加エントリー選手と同様、全ての招待参加ドライバーと予備のドライバーのためのオプション的な8時間のテスト・セッションが2014年6月1日にスタートし、続いて6月11日に4時間の公式なフリー・プラクティスが開催された。予選は6月11日と12日に分けてそれぞれ2時間ずつで合計3回行なわれ、決勝レースはCESTで6月14日15時から始まり、24時間後に終了した。

スケジュール[6]
日程 時刻 (CEST) イベント
ル・マン テストデー スケジュール
5月30日(金) 09:00 - 18:00 管理チェック、公開車検(サーキット)
5月31日(土) 09:00 - 15:00
6月1日(日) 09:00 - 13:00 テスト・セッション
14:00 - 18:00
2014年のル・マン24時間レース スケジュール
6月8日(日) 14:30 - 19:00 管理チェック、公開車検(リパブリック広場)
6月9日(月) 10:00 - 18:00
6月11日(水) 16:00 - 20:00 フリー・プラクティス
22:00 - 00:00 予選
6月12日(木) 19:00 - 21:00
22:00 - 00:00[N 1]
6月14日(土) 09:00 - 09:45 ウォームアップ
15:00 第82回ル・マン24時間レース スタート
6月15日(日) 第82回ル・マン24時間レース フィニッシュ

サーキットとレギュレーションの変更点

[編集]
サルト・サーキットのレイアウト

2013年のレース中での事故によるアラン・シモンセンの死を受けて、ACOサルト・サーキット内のいくつかのセクションについて改修を発表した。「テルトル・ルージュ」のセクションは再構成され、ミュルサンヌ・ストレート(ユノディエール)からコーナーの出口にかけて新しい障壁とタイヤ・ウォールが設置された。コルベット・コーナーのラン・オフ・エリア(コースアウトした車が障害物等に衝突しないための空き地となるエリア)も拡張され[8]、エネルギー吸収性のポリエチレン発泡体のTecproバリア[9]をポルシェ・カーブが始まる箇所のタイヤ・ウォールの背後に追加した [10]。二番目のフォード・シケインの舗装されたラン・オフ・エリアに追加された大きな縁石は、コーナーのショートカットをしようとする車を阻止するためのものである[11]

新しいセーフティシステムは改善され、セーフティカーの先導によるレース全体をコントロールしなければならない程の事態にまで至らない状況である場合でも、サーキット内の特定のセクションで安全性を図る車両がレースに干渉できるようにした。そのシステムは、一時的に「スローゾーン」と呼ばれる特定のエリアを作り出し、そのエリア内においてはレース中の車であっても60km/h(37mph)にスピードが制限されるというものである[12]。スローゾーン内でのスピードは、全てのレース車両に搭載が義務付けられているGPSシステムによってモニタリングされている。スローゾーン内を走行するドライバーには、マーシャルのオンボードによる警告がなされるシステムとなっている。新しいレギュレーションでは、新人のみならず過去5年ル・マンに参戦していないドライバーに対して半日のサーキット・コースのドライビングシミュレーターによるトレーニングに参加を義務付けている。そのコースは新しいセーフティカーやスローゾーンはもちろん、ル・マンにおけるナイト(夜間)レースや雨でのレースでの例も含まれている[13]

エントリー

[編集]

自動エントリー

[編集]

自動エントリーの権利は前年度チャンピオンチーム、またはアメリカン・ル・マン・シリーズヨーロピアン・ル・マン・シリーズアジアン・ル・マン・シリーズといったル・マンをベースとしたシリーズの優勝者に与えられる。またいくつかのシリーズは2位にも与えられた。2013年のレースの時と同様に、アメリカン・ル・マン・シリーズは他のクラスよりエントリー枠が広く「at-large」枠で2枠与えられた。2014年シーズンFIA 世界耐久選手権(WEC)にフルシーズン参戦するチームは自動的に招待枠を得た。自動エントリーが認められたチームは、車両は前年度の車両から変更することができるが、カテゴリーの変更は認められない。しかしながら、2つのGTEカテゴリーでは、これらのチームによって選ばれたドライバーラインアップに基づくチーム間での交換が可能である。

2013年12月20日、ACOは自動エントリーリストを発表した[14]。マッスル・ミルク・ピケット・レーシングとチーム・エンデュランス・チャレンジは招待を辞退した。リシ・コンペツィオーネもまた招待を断ったが、後に別の車両での申請を提出して予備のエントリーを取得した。

エントリー条件 LMP1 LMP2 LMGTE Pro LMGTE Am
前年度優勝 ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト フランスの旗 オーク・レーシング ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ フランスの旗 IMSA・パフォーマンス・マットムート
2013年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ優勝 フランスの旗 シグナテックアルピーヌ アメリカ合衆国の旗 ラム・レーシング
2013年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ2位 ドイツの旗 プロトン・コンペティション
アメリカン・ル・マン・シリーズ「at-large」エントリー アメリカ合衆国の旗 マッスル・ミルク・ピケット・レーシング アメリカ合衆国の旗 リシ・コンペツィオーネ
2013年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズFLMカテゴリー優勝 フランスの旗 チーム・エンデュランス・チャレンジ
2013年のアジアン・ル・マン・シリーズ優勝 フランスの旗 オーク・レーシング イタリアの旗 AFコルセ
2013年のアジアン・ル・マン・シリーズ2位 香港の旗 クラフト・レーシング

「Garage 56」56番目のエントリー枠

[編集]

ACOは2012年から始まった「Garage 56」のコンセプトを継続した。これは、ル・マン24時間レースを通して新しい技術をテストする試練の場として「Garage 56」という56番目のエントリー枠をレースに設けたものである。ACOは2013年に、2014年のル・マン24時間レースの「Garage 56」のエントリー枠を日産ニスモ (NISMO)版開発車が獲得したことを発表した。

日産は、2013年のル・マン24時間レースが行なわれた2013年6月21日の週末の日に日産・ZEOD RCとして知られる電力駆動レーシングカーを発表した[15]。ZEOD RCは、日産の援助を基に製作された2012年の「Garage 56」枠のデルタウイングの設計者のベン・ボウルビーによって設計されている。ZEOD RCは、デルタウイングによく似たデザインのシャシーにリチウムイオンバッテリーパックを積んだ(エンジンとバッテリーの二つの動力源を持った)「ハイブリッド・エレクトリック・ビークル(HEV:Hybrid Electric Vehicle) [16]」として利用できる[17]。ZEOD RCは、1.5リッタ-直列3気筒直噴ターボ付きエンジンに2つの110kWモーターによる電力駆動システムを組み合わせており、エンジン走行と電力走行を切り替えて走行する[18]。日産はサルト・サーキットを電力走行だけで完全に1周することを試みていた[19]。レース前のウォームアップ・セッションでは、目標のゴール地点まで到達していた[20]

エントリーリスト

[編集]

2014年のFIA 世界耐久選手権2014年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズのエントリーの発表に連動して、ACOは招待ドライバー全員と10人の予備ドライバーのリストを公表した[21]。ル・マンで競争するワン・オフ(1戦限りの参戦)のエントリーで埋めて充分な出場者を確保すると同時に、FIA 世界耐久選手権(WEC)シリーズに参戦中の31人のドライバー、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズから13人のドライバー、「ユナイテッド・スポーツカー選手権(2014年よりアメリカン・ル・マン・シリーズの後継として始まった新シリーズ)」から5人、アジアン・ル・マン・シリーズから2人のル・マン出場が保証されたエントリーを追加した。

招待状の公表に続いて、いくつかのチームがエントリーを辞退した。(「クライスラー・グループのモータースポーツチームである)SRTモータースポーツはダッジ・バイパーによる参戦の辞退と北米のユナイテッド・スポーツカー選手権に集中することについて発表し、LMGTE ProクラスとLMGTE Amクラスでの出場枠がは2台空くこととなった[22]。その結果、JMWモータースポーツとチーム・タイサンフェラーリ・458イタリア・GT2がル・マンの出場枠を得た[23]。2014年4月28日に、ACOは改訂されたエントリーリストを発表した。その内容は、ミレニアム・レーシングの2台とクラフト・レーシングの出場辞退とアストンマーティン・レーシングの2台の追加エントリーであった。ラルブル・コンペティション、ケーターハム・レーシング(グリーヴス・モータースポーツ)、ペガサス・レーシング、IMSA・パフォーマンス・マットムートの2台目、プロスピード・コンペティションが予備エントリー枠から正式エントリーに昇格した[24]

ロータスは、新しいカテゴリーのLMP1-Lクラス参戦用のプロトタイプレーシングカーの開発の遅れにより出場辞退し、LMP1-Lクラスの参戦はレベリオン・レーシングのみとなった。資金繰りの遅れによる出場辞退をしていたミレニアム・レーシングは、1台のみの参戦復帰となった[25]。日本のコンストラクターの童夢が製作したS103をデビューさせる形でLMP2クラスに参戦を予定していたストラッカ・レーシングは2014年5月下旬にスパ・フランコルシャンで行なっていた走行テスト中の事故で負った車の破損の修復が6月1日に迫ったル・マンのテストデーに間に合わないため、出場を断念した[26]。クローン・レーシングは元々リシ・コンペツィオーネと合同エントリーし、リシ・コンペツィオーネが出場辞退したため予備リストに回されていたが、ストラッカ・レーシングに代わって出走権を得た[27]。エントリー台数を2台に戻してル・マン参戦を目指していたミレニアム・レーシングは、ル・マンのテストデーには欠場し、その後、資金繰りがつかなかったことにより2度目の参戦辞退を余儀なくされた[28][29]。代わりの出場チームはなかった[30]

テスト・セッションとフリー・プラクティス

[編集]

決勝レースの2週間前の2014年6月1日に、ル・マンに参戦するドライバーとチームにとって(テストデーの参加は義務付けられている訳ではないが、)参加車両をレースウィーク以外で走らせることができる貴重な機会となるテストデーのテスト・セッションが、トータルで8時間の走行許可時間を半日ずつ2つのセッションに分けて実施された。クローン・レーシングは準備不足のためにテスト・セッションの参加を見合わせ、プロスピード・コンペティションの2台目の車両も参加を取り止めた。ミレニアム・レーシングはテストデーのエントリー台数に2台目を追加登録していたが、テストデー当日には現れなかった[10]AFコルセはテストデーに参加するドライバーのために追加エントリーし、その日のトータル台数は54台となった[31]

トヨタ・レーシングは、トヨタ・TS040 HYBRID8号車に乗るセバスチャン・ブエミが2番目のセッションで3分23秒014のラップタイムを叩き出し、同じくトヨタの7号車に乗る中嶋一貴が3分23秒156のタイムをマークして2番手に続いた[32]アウディ・スポーツチーム ヨーストアウディ・R18 e-tron クアトロ3号車が3分23秒799とトップのトヨタ8号車に1秒以内のタイムで3番手に入り[33]、4番手にはアウディ1号車が3分24秒453のタイムで続く。本シーズンよりル・マンに2台のポルシェ・919ハイブリッドを擁して復帰したポルシェチームは5番手に14号車のタイムが3分24秒692でトップのトヨタ8号車に1秒半を超えるタイム差を付けられる結果となった。LMP2クラスでは、G-ドライブ・レーシングロマン・ルシノフが3分37秒795のタイムでマーフィー・プロトタイプスやシグナテックアルピーヌといった他チームに対してリードした。LMGTE Proクラスでは、ポルシェ AG チーム・マンタイポルシェ・911 RSRに乗るフレデリック・マコヴィッキィが、チームのセカンドカーがフォード・シケインのグラヴェル(砂利)にはまって大きく空中にジャンプしてセッションの早期に修復できないほどのダメージを負ったにもかかわらず[34]、3分56秒260のタイムで他チームをリードしている[35]。LMGTE Amクラスでは、8スター・モータースポーツフェラーリ・458イタリア・GT2に乗るパオロ・ルベルティが3分57秒403のタイムでLMGTE Amクラス最速のみならず、LMGTE Proクラスを含めたLMGTEカテゴリー全体でも2番目に速かった[35]。テスト・セッションの後、アウディ・トヨタ・ポルシェの全車を含むいくつかのプロトタイプレーシングカーチームは、サルト・サーキットよりコースが短い(同じル・マン市内の)ブガッティ・サーキットで行なわれた非公式のテストに参加した[36]

公式練習(フリー・プラクティス)は、6月11日に54台で4時間のセッションで行なわれた。トヨタは今回もスタートからリードし、8号車のアンソニー・デビッドソンが3分23秒652のラップタイムでアウディ2号車に先行してこのセッションでのファーステスト・タイムとなった。ポルシェ勢で最も速かった20号車は6番手のタイムでトヨタ8号車から3秒近くタイム差を付けられた。上位7番手までのタイムは、①トヨタ8号車:3分23秒652②アウディ2号車:3分23秒976③トヨタ7号車:3分24秒291④アウディ1号車:3分24秒729⑤アウディ3号車:3分24秒829⑥ポルシェ20号車:3分26秒602⑦ポルシェ14号車:3分27秒374となっている[37][38]。セッション開始から1時間程して、アウディ1号車に乗るロイック・デュバルがポルシェ・カーブでコースアウトしてグラベルベッドを飛び越えてフェンスに激突、大破するというアクシデントが発生した。幸いデュバル自身は大した怪我はなかったものの1日入院することとなってル・マン出場は不可能となり、LMP2クラスでJOTAスポーツの38号車に出場する予定だったマルク・ジェネが代役としてアウディ1号車に乗り込むことになり、JOTAスポーツはジェネの代役としてオリヴァー・ターヴェイを起用することとなった。アウディは大破した1号車を、翌日12日に行なわれる予定の予選の2回目と3回目のセッションに合わせて、ほぼ一から車両を組み立て直すという大修理に取り組むことを余儀なくされた[39]オーク・レーシングのLMP-2プロトタイプレーシングカーの新モデルとなるリジェ・JS・P2がル・マンにおいて実戦デビューを飾り、LMP2クラスで3分40秒611のラップタイムをマークした。LMGTEカテゴリーでは、LMGTE Amクラスのアストンマーティンチームのアストンマーティン・ヴァンテージ・GT2に乗るニッキー・トゥヒームが、上位カテゴリーのLMGTE Proクラスの最も速かったAFコルセフェラーリ・458イタリア・GT2を0.013秒上回る3分57秒015というLMGTEカテゴリー最速のタイムを出している[37]。「Garage 56」枠の日産・ZEOD RCは、最初の1周目でギヤボックスが故障してしまい、唯一のフリー・プラクティスでタイム計測がされなかった車となった[40][41]。フリー・プラクティスはアウディ1号車の事故のため約45分間にわたって中断されたが、残り2時間5分というところで走行再開となった[38]。ただし、セッション終盤になって立て続けに2度赤旗中断が入るなど計3度の赤旗中断にあった。

予選

[編集]

予選の1回目は天候快晴の中、6月11日水曜日の深夜からナイト(夜間)セッションで始まった。ポルシェチームはまず14号車のニール・ジャニが速いタイムを出し、続いて20号車のブレンドン・ハートレイが3分23秒157のラップタイムをセッション開始わずか2、3周の間に出して、タイムシートの上位を占めた[42]トヨタ・レーシングの2台は、7号車がエンジンの油圧低下によってコース上に立ち往生したことなどもあり、トップのポルシェから2秒遅れの差を付けられたままセッション終了となった[38]アウディ・スポーツチーム ヨーストはポルシェから遅れること3秒であった。なお、アウディ1号車はフリー・プラクティス中の事故の修理中のため予選1回目は不参加となっている。G-ドライブ・レーシングモーガン・LMP2に乗るオリヴィエ・プラは、3分38秒843のタイムでLMP2クラスの暫定ポール・ポジションに立ち、シグナテックアルピーヌKCMGオレカに対してリードした。SMP・レーシングのオレカ-日産の37号車に乗るニコラ・ミナシアンは、開始30分という時点でポルシェ・カーブでアクシデントを起こし、約20分にわたって予選のセッションは中断した[43]。LMGTE Proクラスでは、AFコルセフェラーリ・458イタリア・GT2の51号車に乗るジャンマリア・ブルーニが3分54秒754のタイムでリードしたが、アストンマーティンもポルシェもコルベットも全てのチームの最速車がフェラーリの2秒以内のタイム差であるという接戦状態であった。LMGTE Proクラスのアストンマーティン・レーシングの2台目の99号車に乗るフェルナンド・レースは、先程のミナシアンによるアクシデントの赤旗中断からのセッション再開のおよそ15分後に、ポルシェ・カーブでクラッシュを起こし、99号車が激突して損傷したバリアがセッション時間内に修復させる見通しが立たなかったため予選の1回目は予定終了時間までおよそ30分を残して打ち切られることとなった。アストンマーティン・レーシングの99号車はこの時に車が負ったダメージが元で撤退に追い込まれた[44][45]。実質的な走行時間が短く、不完全燃焼なセッション終了となる中で、SMP・レーシングフェラーリ・458イタリア・GT2の72号車に乗るジャンマリア・ブルーニが3分56秒787のラップタイムでトップに立ち、AFコルセのフェラーリ61号車とデンプシー・ポルシェが続いた。

トヨタ・TS040 HYBRIDの7号車が、予選で3分21秒789のラップタイムを出してポール・ポジションを獲得した。

明けて12日の木曜日、まず行なわれた予選の2回目のセッションでは、クラッシュで車が停止するシーンが前日以上に見られるようになった。ポルシェ・カーブでジェイムズ・カラドがクラッシュして赤旗中断となり、セッション再開まで約25分を要することとなった[46]。前日のフリー・プラクティス中に大破したアウディ1号車が夜通しの修復作業により、このセッションから再びレースに復帰した。そのアウディ1号車がインディアナポリス・コーナー付近でスピンしてバリアに衝突して車体にダメージを負った[47]。アウディ1号車に乗車していたルーカス・ディ・グラッシはピットに車を戻そうとしてレオ・ルッセルがドライブするLMP2クラスのペガサス・モーガンの29号車の前でコースを逸らして29号車をコースアウトさせて、コンクリート・バリアに衝突させている。ほぼ同時に、ブレット・カーティスが乗るプロスピード・ポルシェの79号車がダンロップ・シケインの入り口でスピンして壁に激突し、カーティスは体を強打して意識不明の状態となった[48]。アクシデントによってサーキット上に散らばった車のパーツ等が片付けられた後、セッションの残り時間が15分となってから予選が再開され、ほぼ全てのLMP1カーがタイムアタックを行なって持ちタイムを更新した。トヨタ7号車に乗る中嶋一貴は3分22秒589のラップタイムを出して暫定ポールポジションを獲り、ポルシェ14号車に乗るロマン・デュマとポルシェ20号車に乗るティモ・ベルンハルトが続いた。アウディ勢での最速は4番手に入ったアウディ3号車に乗るオリバー・ジャービスであった。LMP2クラスでは、TDSレーシングの46号車に乗るトリスタン・ゴマンディが、セッションの最終ラップで、それまで乗っていたオレカから新モデルのリジェ・JS・P2に乗り換え、3分38秒094のラップタイムで暫定ポールポジションを獲った。LMGTE Proクラスでは、コルベット73号車がセッションをリードしたが、予選の1回目でAFコルセが出したラップタイムを更新できなかった。LMGTE Amクラスでも同様に、予選の2回目のセッションをリードしたAFコルセのフェラーリ61号車は、予選の1回目でSMPレーシングが出したタイムにコンマ2秒以内に迫るが予選2番手に留まった。

本来なら22時(午後10時)から2時間のセッションとして行われる予定だった予選の3回目のセッションについて、予選1回目と2回目のセッションで赤旗中断となる時間が多かったことから、予選3回目の開始時間を30分前倒しにし、終了時間は変えずに2時間30分のセッションとして行うこととなった[46]。セッション開始後15分で、トヨタ7号車に乗る中嶋一貴が3分21秒789のル・マン24時間レースの予選におけるラップタイムの新レコードを叩き出し、トヨタとしては1999年以来2度目となるポールポジションを獲得した[49]。中嶋は日本人ドライバーとしても初となるポールポジション獲得者となった[50]。ポルシェ14号車に乗るロマン・デュマはタイムを更新して予選2番手となり、グリッド最前列でトヨタ7号車の隣でレーススタートすることとなった。予選3番手にはトヨタ8号車・4番手にはポルシェ20号車が入った。アウディは予選2回目のセッションからタイムを更新できず、トヨタ勢とポルシェ勢の後塵を拝す予選5番手・6番手・7番手の予選順位に留まった。マティアス・ベシェがドライブするレベリオン・レーシングの12号車は、LMP1-Lクラスで姉妹車のレベリオン・レーシングの13号車に予選で上回ったが、予選の全てのセッションでポールポジションのタイムに対して8秒のタイム差を付けられた。LMP2クラスでは、ティリエ・バイ・TDSレーシングのリジェ・JS・P2の46号車が3分37秒609のラップタイムを出して予選でのクラス1番手となった。LMGTE Proクラスでは、AFコルセの51号車のジャンマリア・ブルーニが3分53秒700のタイムを出してクラスでの暫定ポールポジションを獲得した。LMGTE Amクラスでは、AFコルセの81号車に乗るサム・バードが3分54秒665のラップタイムを出してクラスの暫定ポールポジションを獲得したが、このタイムは上位カテゴリーのLMGTE Proクラスを含む全LMGTEカテゴリー中2番目に速いタイムであった。「Garage 56」枠の日産・ZEOD RCの0号車は、予選1回目の走行でギヤボックスの不具合によりタイムアタックできないという試練の後、予選3回目での走行では3分50秒185のラップタイムを出して、予選に参加した55台(その内のアストンマーティン99号車は予選中にクラッシュによって車両が大破してしまい、予選セッション中に撤退して最終的に54台[46])中、総合27位につけた。予選中、本山哲が乗るZEOD RCはミュルザンヌストレートを電力駆動のみの走行で時速300kmを記録している[51]。予選3回目のセッション中に、8スター・モータースポーツ90号車に乗るフランキー・マンテカルヴォがスピンしてポルシェ・カーブのグラベル(砂利)に突っ込み、新しいセーフティシステムであるスローゾーンがル・マン24時間レースにおいて初めて適用された。残り時間が19分となったところで、インディアナポリス・コーナーでカルン・チャンドックが乗るマーフィー・プロトタイプスのオレカ48号車がバリアにクラッシュした後、再度スローゾーンが適用された[46]。2つのスローゾーンは両方とも、セッション終盤の1時間の時間帯でのラップタイム更新を防止する作用をもたらしている。

予選結果

[編集]

各クラスのポールポジション太字で表示。最速タイムは灰色地で表示[52]

順位 クラス No. チーム 予選1回目 予選2回目 予選3回目 グリッド
1 LMP1-H 7 トヨタ・レーシング 3:25.313 3:22.589 3:21.789 1
2 LMP1-H 14 ポルシェチーム 3:23.928 3:22.708 3:22.146 +0.357 2
3 LMP1-H 8 トヨタ・レーシング 3:25.410 3:23.661 3:22.523 +0.734 3
4 LMP1-H 20 ポルシェチーム 3:23.157 3:22.908 3:24.136 +1.119 4
5 LMP1-H 3 アウディ・スポーツチーム ヨースト 3:26.445 3:23.271 3:23.364 +1.482 5
6 LMP1-H 2 アウディ・スポーツチーム ヨースト 3:26.388 3:24.276 3:24.729 +2.487 6
7 LMP1-H 1 アウディ・スポーツチーム ヨースト No Time 3:26.490 3:25.814 +4.025 7
8 LMP1-L 12 レベリオン・レーシング 3:34.922 3:31.180 3:29.763 +7.974 8
9 LMP1-L 13 レベリオン・レーシング 3:33.117 3:31.608 3:33.050 +9.819 9
10 LMP2 46 ティリエ・バイ・TDSレーシング 3:42.730 3:38.094 3:37.609 +15.820 10
11 LMP2 38 JOTAスポーツ 3:45.928 3:44.482 3:37.674 +15.885 11
12 LMP2 35 オーク・レーシング 3:39.822 3:39.523 3:37.892 +16.103 12
13 LMP2 26 G-ドライブ・レーシング 3:38.843 3:41.446 3:38.000 +16.211 13
14 LMP2 36 シグナテック アルピーヌ 3:39.490 3:38.769 3:38.089 +16.300 14
15 LMP2 48 マーフィー・プロトタイプス 3:41.502 3:38.207 3:39.091 +16.418 15
16 LMP2 47 KCMG 3:39.586 3:40.476 3:38.689 +16.900 16
17 LMP2 43 ニューブラッド・バイ・モラン・レーシング 3:46.018 3:39.135 3:41.066 +17.346 17
18 LMP2 34 レース・パフォーマンス 3:39.993 3:44.486 3:40.819 +18.204 18
19 LMP2 42 ケーターハム・レーシング 3:41.847 3:47.255 3:40.035 +18.246 19
20 LMP2 24 セバスチャン・ローブ・レーシング 3:43.507 3:40.407 3:44.022 +18.618 20
21 LMP2 37 SMP・レーシング 3:46.940 3:44.395 3:41.297 +19.508 21
22 LMP2 27 SMP・レーシング 3:43.618 3:42.527 3:42.131 +20.342 22
23 LMP2 29 ペガサス・レーシング 3:49.046 3:42.438 No time +20.649 23
24 LMP2 33 オーク・レーシング・チーム・アジア 3:42.998 3:48.325 3:43.158 +21.199 24
25 LMP2 50 ラルブル・コンペティション 3:53.948 3:47.015 3:43.843 +22.054 25
26 LMP2 41 グリーヴス・モータースポーツ No time 3:44.293 3:44.437 +22.504 26
27 0 ニスモ No time 3:57.096 3:50.185 +28.396 27
28 LMGTE Pro 51 AFコルセ 3:54.754 3:55.552 3:53.700 +31.911 28
29 LMGTE Am 81 AFコルセ 4:02.452 3:57.665 3:54.665 +32.876 29
30 LMGTE Pro 73 コルベット・レーシング 3:56.443 3:55.038 3:54.777 +32.988 30
31 LMGTE Pro 97 アストンマーティン・レーシング 3:55.067 3:56.516 3:54.891 +33.102 31
32 LMGTE Pro 74 コルベット・レーシング 3:59.445 3:57.160 3:55.190 +33.401 32
33 LMGTE Pro 52 ラム・レーシング 3:57.793 3:56.642 3:55.347 +33.558 33
34 LMGTE Pro 92 ポルシェ AG チーム・マンタイ 3:55.516 3:57.356 3:55.694 +33.727 34
35 LMGTE Am 98 アストンマーティン・レーシング 4:00.017 3:57.445 3:55.644 +33.855 35
36 LMGTE Pro 91 ポルシェ AG チーム・マンタイ 3:56.584 3:57.682 3:55.745 +33.956 36
37 LMGTE Am 95 アストンマーティン・レーシング 4:06.464 3:56.994 3:55.944 +34.155 37
38 LMGTE Am 61 AFコルセ 3:56.919 3:56.917 3:55.977 +34.188 38
39 LMGTE Am 72 SMP・レーシング 3:56.787 3:58.778 3:56.063 +34.274 39
40 LMGTE Am 88 プロトン・コンペティション 3:59.291 3:59.920 3:56.974 +35.185 40
41 LMGTE Am 77 デンプシー・レーシング-プロトン 3:57.004 3:58.373 3:57.230 +35.215 41
42 LMGTE Am 90 8スター・モータースポーツ No time No time 3:57.217 +35.428 42
43 LMGTE Pro 99 アストンマーティン・レーシング 3:57.258 出走辞退 +35.469  –
44 LMGTE Am 60 AFコルセ 4:22.744 4:01.425 3:57.274 +35.485 43
45 LMGTE Am 66 JMW・モータースポーツ 4:05.046 3:58.512 3:57.757 +35.968 44
46 LMGTE Am 53 ラム・レーシング 3:59.794 4:02.175 3:57.958 +36.169 45
47 LMGTE Pro 71 AFコルセ 3:58.330 3:58.086 No time +36.297 46
48 LMGTE Am 76 IMSA・パフォーマンス・マットムート No time 4:06.021 3:58.398 +36.609 47
49 LMGTE Pro 79 プロスピード・コンペティション 4:01.226 3:59.012 No time +37.223 48
50 LMGTE Am 75 プロスピード・コンペティション 3:59.394 3:59.604 4:05.147 +37.605 49
51 LMGTE Am 58 チーム・ソフレフ・ASP 3:59.837 4:07.434 4:03.947 +38.048 50
52 LMGTE Am 57 クローン・レーシング 4:03.789 4:01.686 4:01.006 +39.217 51
53 LMGTE Am 70 チーム・タイサン 4:03.066 4:01.446 4:04.512 +39.657 52
54 LMGTE Am 67 IMSA・パフォーマンス・マットムート No time 4:03.903 4:03.277 +41.488 53
55 LMGTE Am 62 AFコルセ 4:11.533 4:20.025 4:10.354 +48.565 54
順位 クラス No. チーム 予選1回目 予選2回目 予選3回目 グリッド

決勝

[編集]
トヨタ7号車に乗るアレクサンダー・ヴルツはスタートとともにレースをリードする

決勝レースは、CESTで6月14日の15時(午後3時)に、栄誉あるル・マン24時間レースの公式スターターに選ばれた、2度のF1ドライバーズチャンピオンの座を獲得しているフェルナンド・アロンソの手によって、決勝レース開始の合図となるトリコロールが振られることにより開始された[53][54]。54台が決勝レースに出走する中、トヨタ7号車に乗るアレクサンダー・ヴルツが、レース序盤の時間をポールポジションからの首位のポジションをほぼ維持して、リードする展開であった。ニコラ・ラピエールが乗るトヨタ8号車がニール・ジャニのポルシェ14号車を交わして2番手に浮上し、アンドレ・ロッテラーが乗るアウディ2号車が4番手にまで順位を上げ、ポルシェ20号車は残るアウディ勢2台にも抜かれ7番手に落ちた[2]。トヨタ8号車からポルシェ20号車までが2番手グループを形成していた。「Garage 56」枠の日産・ZEOD RCは、目標として掲げていた「電力走行でサルト・サーキット1周」を成し遂げたもののギヤボックスの不具合により僅か6周でコース枠脇にストップし、チームによる車の改修要求がACOに拒絶された後、ル・マン決勝レースで最初のリタイア車両となった[55][56]。そうしている間に、7周目のミュルサンヌ・シケインの出口でニコラ・ラピエールが乗るトヨタ8号車がスピンを喫し、決勝レースでの最初のスローゾーンが導入された[57]。スピンしたトヨタ8号車に替わってアウディ2号車が2番手となった。一方、ポルシェ14号車はエンジンの燃圧低下に見舞われてスローダウンし、ピットで修理のために15分近く留まらなければならない状況に陥った[2]。スタートから1時間20分ほどが経過した頃、サーキットの所々で雨に見舞われ、何台かのレースカーがコースコンディションの変化によってアクシデントに巻き込まれた。LMP2クラスのKCMGオレカ-日産の47号車はクラス内グリッド7番手からレース序盤に一気に首位に躍り出る快走をみせていたが、ミュルサンヌ・シケインでハイドロプレーニングに見舞われてタイヤバリヤへ激突するなど[58]、ミュルサンヌ一帯では出走車同士の多重クラッシュといった深刻なアクシデントが発生していた。ミュルサンヌとユノディエール・ストレート一帯は特に水量が多く、各車軒並み大幅なスローダウンを余儀なくされる状況の中、ラピエールがドライブするトヨタ8号車がオーバースピードで進入してブレーキングを行ったが、ハイドロプレーニング現象を起こしてコントロールを失い、バリアに激突した[2]。8号車は安全のためスロー走行中であったマルコ・ボナノミが乗るアウディ3号車にぶつかり、3号車は更に、スローダウン隊列の中にいたLMGTE Amクラスで首位を走っていたAFコルセサム・バードが乗るフェラーリ・458イタリア・GT2の81号車に突っ込む形となった。事故対応のためのセーフティカー走行が40分にわたって続く間、トヨタ8号車はフロント部分を失くした状態ながらも何とかピットに戻るが、修理時間におよそ50分がかかり、優勝戦線からは完全に脱落した。一方、アウディ3号車とAFコルセ81号車は車を再始動できず、結局リタイアに追い込まれた[59]

グリーンフラッグが振られてレースが再開したおよそ15分後、サーキットは再び雨に見舞われ、更なる混乱が起こった。カルン・チャンドックが乗るマーフィー・プロトタイプスのオレカ48号車とマイケル・マネマンが乗るグリーヴス・モータースポーツの41号車との衝突や、AFコルセの62号車がクラッシュが起き、2度目のセーフティカー導入の事態となった[60]。2度目のセーフティカー走行中にトヨタ7号車はピットインして、ドライバーをアレクサンダー・ヴルツからステファン・サラザンに交代しレインタイヤを装着するが、、同車のピットアウトとセーフティーカーランの隊列がメインストレートを通過するタイミングが重なったことから、トヨタ7号車はここでピットレーン出口での待機を余儀なくされ、ピットレーン出口の赤信号でストップしている間にポルシェ20号車が先頭に出た[61]。雨が徐々に小降りとなる中、レースは再び再開され、ポルシェ陣営はトヨタと異なるピット・ストップ戦略をとり、ティモ・ベルンハルトブレンドン・ハートレイのドライブでポルシェ20号車はレース開始後4時間経過までの1時間以上の時間もトヨタ7号車を抑え続けた[62][2]。しかしながら、スタートから4時間強が経ったところでトヨタ7号車がポルシェ20号車を交わしてトップを奪還した。LMP1以外の他カテゴリーでもサーキットのコンディション変化はいろいろなハプニングをもたらした。LMGTE Amクラスでポルシェ・911 RSRを走らすデンプシー・レーシング-プロトンはウェット・コンディションにおけるタイヤ戦略を間違え、デンプシー・レーシング77号車はスリック・タイヤでの走行を続けていたが、やがてアストンマーティン98号車に抜かれることとなった[63]。LMP2クラスでは、損傷したKCMG47号車が首位から脱落した後、レース・パフォーマンス・チームのオレカ-ジャッド34号車とシグナテックアルピーヌの36号車の首位争いにオーク・レーシングリジェ・JS・P2の35号車も加わり争う形となった[64]。LMGTE Proクラスでは、4つのマニュファクチャラーによるそれぞれのレースカーの激しい争いとなり、周回ごとに何度も首位が入れ替わる展開となった。エンジンの燃圧低下という初めての大きなトラブルがあったLMP1-Hクラスを走るポルシェ・919ハイブリッドの14号車であるが、51位まで順位を落としてレースに復帰した後、6位まで順位を回復させた[65]。一方、ポルシェ20号車はティモ・ベルンハルトからブレンドン・ハートレーに交代した後にイレギュラーのピットインがあった他、アルナージュでハートレーがコースアウトするなどして、2台のアウディに先行されることになり、4番手に順位を下げた[66]

雨中での激しい衝突の後、マイケル・マネマンは、マーフィー・プロトタイプス48号車のボディーフレームの一部を車体の下に引きずりながら損傷したグリーヴス-ザイテックの41号車でピットレーンまで戻った。

2番手に浮上したアウディ2号車はブノワ・トレルイエのドライブで同一のタイヤセットを4スティント連続で使用する戦略に出て、一時はトヨタ7号車とのタイム差を30秒弱にまで詰めたが、7号車が20時46分にステファン・サラザンから中嶋一貴にドライバー交代と同時にタイヤをすべて新品に換装し、フレッシュタイヤによる走りでアウディ2号車との差を1周につき2〜3秒ずつ引き離し始めた[2][66]。日が暮れ、サーキットが本格的な夜間(ナイト)レースの状態になった頃には、トヨタ7号車は残るアウディ勢2台に対して1分以上の差を築いていた。LMP2クラスでは、オーク・レーシングのリジェ・JS・P2が、レース・パフォーマンスのオレカやシグナテック・アルピーヌに対してほぼ3分以上の差を付けて首位の座を固め始めた。LMGTE Proクラスでは、フェラーリ51号車とアストンマーティン97号車とコルベット74号車の間で、多くの周回でテール・トゥ・ノーズになるなど、接近した戦いが繰り広げられていた。コルベット73号車はエアジャッキシステムのトラブルで周回ペースが落ち、長いピット・ストップを強いられた[67]。LMGTE Amクラスでは、98号車と95号車の2台のアストンマーティン勢によるレースの優位が続いていたが、真夜中の15日午前0時を迎える頃、98号車はパワステシステムのトラブルのため、ボンネットから煙を上げてピット・インしてきたことで[68]、86周に渡って守り通してきたクラス首位の座から陥落した[69]。レース開始からおよそ12時間が経とうとする午前3時前、アウディ1号車は突如スローダウンし、ピットでフュエルインジェクタの交換を強いられ、ポルシェ14号車も2度目の燃圧低下のトラブルが発生し、電力駆動のみでピットに戻ることを強いられた[70]。午前4時59分、中嶋一貴がドライブするトヨタ7号車がレース残り9時間を残して、アルナージュ・コーナー付近のバリアの傍らに車を停め、電気系トラブルによって痛恨のリタイアを余儀なくされた[71][72][73]FIAに許可されたモニタリング装置(車載映像)も故障し、電源が落ちて無線も使えない状態であったため[74]、中嶋は携帯電話を使ってピットからの指示を受けながら修理を試みたものの再始動は果たせず、トヨタはそれまで首位を走り続けていたレースカーをリタイアさせるという選択肢を選ぶ以外の他にとる道が残されていなかった[75][76]。アウディ2号車が新しい首位となり、3周差でポルシェ20号車とアウディ1号車が続く展開となった[77]

トヨタ7号車の走行停止からおよそ2時間後、アウディ2号車がターボチャージャーの交換に追い込まれ、20分に渡るピット作業で3番手まで順位を下げた[77]。 アウディ1号車がポルシェ20号車を交わして2番手に上がり、アウディ2号車がピット・イン中に首位となってそのままポルシェ20号車との差を1周差まで拡げた。LMGTE Proクラスでは、オルタネーターベルトに付随する故障でコルベット74号車がトップ争いから脱落し、ピット作業の間に3周差を付けられてしまう[77]SMP・レーシングフェラーリ・458イタリア・GT2の72号車に乗るヴィクトル・シャイタルはポルシェ・カーブのコース脇のセーフティバリアでクラッシュを喫し、リタイアに追い込まれた。それで損傷したエリアの補修をする必要な機材を移動させるため2周に渡ってセーフティカーが展開され、補修中の30分に渡るセーフティカー走行の間、スローゾーンは設けられた[78]。グリーン・フラッグとなってレースが再開された後、オーク・レーシングのリジェ・JS・P2の35号車がエンジンとブレーキの問題でピット作業を余儀なくされ、やがてスローペースの状態のままレースに復帰した。2番手を走行していたティリエ・バイ・TDSレーシングのリジェ・JS・P2の46号車もまたサスペンションの故障で修理を要し、Jota-ザイテックの38号車がそれまでの上位2チームに替わって首位に立った[79]。LMGTE Proクラスでは、アストンマーティン97号車がフェラーリ51号車との非常に接近した激しい戦いを繰り広げていたが、姉妹車のアストンマーティン98号車と同じパワステシステムのトラブルによって後退し、フェラーリ51号車はクラス2番手に上がった4ポルシェ92号車との2周差のセーフティリードを保ちながら走行を続けた[80]

アウディ2号車はアウディ1号車を従えてゴール・ラインを越え、ル・マン24時間レースに優勝した。

ほぼレースを21時間経過した時点で、トム・クリステンセンが乗るアウディ1号車は第1シケインを過ぎたところで一度ストップしてしまう[81]。すぐに発進しレーシングスピードに戻ったが、1周した後ピット・インして給油後再びピットアウトするが、GTEクラス車両よりペースが上がらない。アウディは2号車と同様のトラブルを発生した1号車を再度ピットに戻し、2度目のターボチャージャー交換を行ない、わずか17分でターボ交換をやってのけたが、アウディ1号車はトップから4周遅れの3位へと後退することとなってしまった[82]。アウディ1号車に替わって、ポルシェ20号車が首位に躍り出たが、わずか1分半ほど後方にはアウディ2号車が迫っている状態であった[83]。アウディ2号車は、アンドレ・ロッテラーが決勝レース中のファーステストラップを更新する3分22秒567を叩きだして、ポルシェ20号車に対して1周あたり3秒から4秒を追い上げる素晴らしい走りを見せ、ついにポルシェ20号車がティモ・ベルンハルトからマーク・ウェバーにドライバー交代をしている間に、アウディ2号車が首位を奪還した[82]。レースも残り2時間程という時間帯でポルシェ20号車が突如スローダウンし、アンチロールバーの故障が発生したということでガレージに入れられた後、そのままリタイアした。そのおよそ30分後にポルシェ14号車もギヤボックスの不具合で一旦ガレージに入れられたが、チェッカー間際にピットアウトし、チェッカーを受けている[84]。LMP1カテゴリーでは、アウディ2号車が優勝し、2位には3周差でアウディ1号車、その後に序盤のアクシデントをリカバリーしたトヨタ8号車がトップから5周差で3位に入った。サバイバル戦と化したLMP1カテゴリーの争いの中、2台出走したLMP1-Lカーの中で唯一完走を果たしたレベリオン・レーシングの12号車が見事総合4位に入った[84]。ツキのないオーク・レーシングのリジェ・JS・P2の35号車は、ティリエ・バイ・TDSレーシングのリジェ・JS・P2の46号車やJota-ザイテックの38号車より速いにもかかわらず、エンジンのトラブルと長過ぎるピット作業のため、LMP2クラスの首位争いを終盤まで争えなかった[84]

マルセル・フェスラー/ブノワ・トレルイエ/アンドレ・ロッテラーという4年間で3回優勝した3人組がドライブしたアウディ2号車は、レースの最後の2時間はトラブルに遭うこともなく、そのまま後続とのリードを保ったまま、アウディとして通算13度目となる優勝を成し遂げた。ポルシェ14号車は、最終ラップにサーキットに戻って周回できる程度の修理を行なってレースに復帰し、総合11位に入った[3]。LMP2クラスの戦いはチェッカーまで3台が同一周回で争う展開で、ティリエ・バイ・TDSレーシングのリジェ・JS・P2の46号車やシグナテック・アルピーヌの36号車を抑えて、サイモン・ドゥーラン/ハリー・ティンクネル/オリヴァー・ターヴェイの3人がドライブしたJota-ザイテックの38号車がクラス優勝を果たし、総合でも5位に入った[85]。クラス内の上位5組はニッサン製エンジンのユーザーである。LMGTE Proクラスでは、長いピット・ストップより順位を落としたコルベット73号車が驚異の追い上げでポルシェ92号車からクラス2位を奪うという健闘を見せたが、クラス首位を走っていたAFコルセのフェラーリ51号車に追い付くことは到底敵わず、51号車がクラス優勝した。LMGTE Amクラスでは、前年のル・マン24時間レースで事故死したアラン・シモンセンがエントリーしていた95号車で、205周回に渡ってクラス首位を守ってMGTE Amクラス優勝を成し遂げた。2周差のクラス2位にプロトン・コンペティションが入っている[86]

決勝結果

[編集]

各クラスの勝者は太字で表示。ポルシェ20号車は非完走(NC) として分類されている[87]

順位 クラス No チーム ドライバー シャシー タイヤ 周回数
エンジン
1 LMP1-H 2 ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト アウディ・R18 e-tron クアトロ M 379
アウディ TDI 4.0 L ターボ V6 (ディーゼル・ターボ・ハイブリッド)
2 LMP1-H 1 ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト アウディ・R18 e-tron クアトロ M 376
アウディ TDI 4.0 L ターボ V6 (ディーゼル・ターボ・ハイブリッド)
3 LMP1-H 8 日本の旗 トヨタ・レーシング トヨタ・TS040 HYBRID M 374
トヨタ 3.7 L V8 (ハイブリッド)
4 LMP1-L 12 スイスの旗 レベリオン・レーシング レベリオン・R-One M 360
トヨタ RV8KLM 3.4 L V8
5 LMP2 38 イギリスの旗 JOTAスポーツ ザイテック・Z11SN D 356
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
6 LMP2 46 フランスの旗 ティリエ・バイ・TDSレーシング リジェ・JS P2 D 355
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
7 LMP2 36 フランスの旗 シグナテック アルピーヌ アルピーヌ・450b D 355
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
8 LMP2 24 フランスの旗 セバスチャン・ローブ・レーシング
オレカ・03R M 354
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
9 LMP2 35 フランスの旗 オーク・レーシング リジェ・JS P2 D 354
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
10 LMP2 43 スイスの旗 ニューブラッド・バイ・モラン・レーシング
モーガン・LMP2 D 352
ジャッド HK 3.6 L V8
11 LMP1-H 14 ドイツの旗 ポルシェチーム ポルシェ・919ハイブリッド M 348
ポルシェ 2.0 L ターボ V4(ガソリン・ターボ・ハイブリッド)
12 LMP2 33 フランスの旗 オーク・レーシングチーム・アジア
リジェ・JS P2 M 347
ホンダ HR28TT 2.8 L ターボ V6
13 LMP2 34 スイスの旗 レース・パフォーマンス オレカ・03R D 342
ジャッド HK 3.6 L V8
14 LMP2 50 フランスの旗 ラルブル・コンペティション モーガン・LMP2 M 341
ジャッド HK 3.6 L V8
15 LMGTE Pro 51 イタリアの旗 AFコルセ フェラーリ・458イタリア・GT2 M 339
フェラーリ 4.5 L V8
16 LMGTE Pro 73 アメリカ合衆国の旗 コルベット・レーシング シボレー・コルベット・C7.R M 338
シボレー 5.5 L V8
17 LMGTE Pro 92 ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ ポルシェ・911 RSR M 337
ポルシェ 4.0 L フラット6
18 LMP2 29 ドイツの旗 ペガサス・レーシング
  • フランスの旗 ジュリアン・シェル
  • フランスの旗 レオ・ルッセル
  • スイスの旗 ニコラ・ロイトウィラー
モーガン・LMP2 D 336
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
19 LMGTE Am 95 イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ・GTE M 334
アストンマーティン 4.5 L V8
20 LMGTE Pro 74 アメリカ合衆国の旗 コルベット・レーシング シボレー・コルベット・C7.R M 333
シボレー 5.5 L V8
21 LMGTE Am 88 ドイツの旗 プロトン・コンペティション
ポルシェ・911 RSR M 332
ポルシェ 4.0 L フラット6
22 LMGTE Am 61 イタリアの旗 AFコルセ
フェラーリ・458イタリア・GT2 M 331
フェラーリ 4.5 L V8
23 LMGTE Am 90 アメリカ合衆国の旗 8スター・モータースポーツ
  • アメリカ合衆国の旗 フランキー・マンテカルヴォ
  • イタリアの旗 パオロ・ルベルティ
  • イタリアの旗 ジャンルカ・ロダ
フェラーリ・458イタリア・GT2 M 330
フェラーリ 4.5 L V8
24 LMGTE Am 77 アメリカ合衆国の旗 デンプシー・レーシング-プロトン ポルシェ・911 RSR M 329
ポルシェ 4.0 L フラット6
25 LMP2 42 マレーシアの旗 ケーターハム・レーシング ザイテック・Z11SN D 329
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
26 LMGTE Am 98 イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ・GTE M 329
アストンマーティン 4.5 L V8
27 LMGTE Am 66 イギリスの旗 JMW・モータースポーツ フェラーリ・458イタリア・GT2 M 327
フェラーリ 4.5 L V8
28 LMGTE Am 70 日本の旗 チーム・タイサン
  • 日本の旗 中野信治
  • イギリスの旗 マーティン・リッチ
  • ドイツの旗 ピエール・エーレット
フェラーリ・458イタリア・GT2 M 327
フェラーリ 4.5 L V8
29 LMGTE Am 58 フランスの旗 チーム・ソフレフ・ASP フェラーリ・458イタリア・GT2 M 325
フェラーリ 4.5 L V8
30 LMGTE Am 57 アメリカ合衆国の旗 クローン・レーシング フェラーリ・458イタリア・GT2 M 324
フェラーリ 4.5 L V8
31 LMGTE Am 76 フランスの旗 IMSA・パフォーマンス・マットムート ポルシェ・997 GT3-RSR M 323
ポルシェ 4.0 L フラット6
32 LMGTE Am 53 イギリスの旗 ラム・レーシング フェラーリ・458イタリア・GT2 M 319
フェラーリ 4.5 L V8
33 LMGTE Pro 79 ベルギーの旗 プロスピード・コンペティション[N 4] ポルシェ・997 GT3-RSR M 319
ポルシェ 4.0 L フラット6
34 LMGTE Am 67 フランスの旗 IMSA・パフォーマンス・マットムート
ポルシェ・997 GT3-RSR M 317
ポルシェ 4.0 L フラット6
35 LMGTE Pro 97 イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ・GTE M 310
アストンマーティン 4.5 L V8
36 LMGTE Pro 91 ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ ポルシェ・911 RSR M 309
ポルシェ 4.0 L フラット6
37 LMP2 27 ロシアの旗 SMP・レーシング
オレカ・03R M 303
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
38 LMGTE Am 62 イタリアの旗 AFコルセ
  • フランスの旗 ヤニック・マレゴル
  • フランスの旗 ジャン=マルク・バシェリエ
  • アメリカ合衆国の旗 ハワード・ブランクk
フェラーリ・458イタリア・GT2 M 295
フェラーリ 4.5 L V8
NC LMP1-H 20 ドイツの旗 ポルシェチーム ポルシェ・919ハイブリッド M 346
ポルシェ 2.0 L ターボ V4(ガソリン・ターボ・ハイブリッド)
DNF LMP1-H 7 日本の旗 トヨタ・レーシング トヨタ・TS040 HYBRID M 219
トヨタ 3.7 L V8
DNF LMGTE Am 72 ロシアの旗 SMP・レーシング
フェラーリ・458イタリア・GT2 M 196
フェラーリ 4.5 L V8
DNF LMGTE Am 75 ベルギーの旗 プロスピード・コンペティション ポルシェ・997 GT3-RSR M 194
ポルシェ 4.0 L フラット6
DNF LMGTE Pro 52 イギリスの旗 ラム・レーシング フェラーリ・458イタリア・GT2 M 140
フェラーリ 4.5 L V8
DNF LMP2 26 ロシアの旗 G-ドライブ・レーシング モーガン・LMP2 D 120
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
DNF LMGTE Am 60 イタリアの旗 AFコルセ
フェラーリ・458イタリア・GT2 M 115
フェラーリ 4.5 L V8
DNF LMP2 47 香港の旗 KCMG オレカ・03R M 87
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
DNF LMP1-L 13 スイスの旗 レベリオン・レーシング レベリオン・R-One M 73
トヨタ RV8KLM 3.4 L V8
DNF LMP2 48 アイルランドの旗 マーフィー・プロトタイプス オレカ・03R D 73
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
DNF LMP2 41 イギリスの旗 グリーヴス・モータースポーツ ザイテック・Z11SN D 31
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
DNF LMGTE Pro 71 イタリアの旗 AFコルセ フェラーリ・458イタリア・GT2 M 28
フェラーリ 4.5 L V8
DNF LMP1-H 3 ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト アウディ・R18 e-tron クアトロ M 25
アウディ TDI 4.0 L ターボ V6 (ディーゼル・ターボ・ハイブリッド)
DNF LMGTE Am 81 イタリアの旗 AFコルセ
フェラーリ・458イタリア・GT2 M 22
フェラーリ 4.5 L V8
DNF LMP2 37 ロシアの旗 SMP・レーシング
オレカ・03R M 9
ニッサン VK45DE 4.5 L V8
DNF 0 日本の旗 ニスモ
日産・ZEOD RC M 5
ニッサン 1.5 L ターボ I3
WD[N 6] LMGTE Pro 99 イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ・GTE M  –
アストンマーティン 4.5 L V8

注記

[編集]
  1. ^ 予選3回目のセッションは、それまでの2回の予選セッションでの赤旗中断で失われたサーキット走行時間をカバーするため、急遽ACOの決定によって30分間拡大されることになった。予選3回目のセッションは本来ならば22時に開始されるはずであったが21時30分に繰り上げられて始まった。[7]
  2. ^ ロイック・デュバルはアウディ1号車のドライバーであったが、6月11日水曜日に行なわれたフリー・プラクティス中の事故で負傷した。続いて同日夜と翌日に3回に渡る予選のセッションが予定されていたが、デュバルがレースに参戦し続けられるかどうかは不明の状態であったため、急遽アウディ1号車のドライバーとして、フリー・プラクティスでのセッションではLMP2クラスのJOTAスポーツ38号車をドライブしていたアウディのリザーブ(予備)ドライバーのマルク・ジェネに交代させて出場することになった。[39]
  3. ^ マルク・ジェネは本来LMP2クラスのJOTAスポーツの38号車のドライバーであったが、6月11日に負傷したアウディ1号車のドライバーのロイック・デュバルの代わりとして急遽1号車のドライバーになったため、JOTAスポーツはジェネの代わりのドライバーをオリヴァー・ターヴェイに交代させた。彼は6月12日に初めて38号車に乗って予選に出場した。[39]
  4. ^ ブレット・カーティスは本来LMGTE Proクラスのプロスピード・コンペティションのポルシェ79号車に乗る予定であったが、予選中の事故で受けた脳しんとうのため、参戦を継続できるか不明の状態であった。チームは交代ドライバーとしてセバスティアン・クルビレを指名したが、ACOはクルビレの夜間(ナイト)セッションでの走行不足を理由として参戦を許可しなかった。プロスピードはやむなく残りの2人のドライバーのみでの参戦継続を選択したが、2人のドライバーのみでのル・マン24時間レースの参戦はFIA 世界耐久選手権のLMGTE Proクラスの参戦基準を満たさず、LMGTE Amクラスのドライバーズ・ランキングの必要条件しか満たすことしかできないため、選手権でのLMGTE Proクラスでの2人のランキングはル・マンの1戦のみしか認められないことになってしまった。[48]
  5. ^ ジェームス・カラドはAFコルセ71号車のドライバーであるが、予選2回目のセッション中のクラッシュで負傷してしまう。カラドがレースに参戦継続できるか不明だったため、ピエール・カーファーにドライバー交代した。[88]
  6. ^ アストンマーティン99号車は11日水曜日の予選1回目のセッションの後、レースの参戦継続断念を表明した。チームが予選中のクラッシュによる車のダメージの修復やスペアカーの用意を諦めたためである。[89]

脚注

[編集]
  1. ^ いよいよ開幕! 今年のル・マンは55台の争いに”. オートスポーツ. オートスポーツ (2014年6月11日). 2014年12月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 【スタート〜6時間】 No.7 トヨタがトップを疾走! アウディ&ポルシェが同一周回で追撃!”. ミシュラン (2014年6月15日). 2015年1月10日閲覧。
  3. ^ a b Audi Wins 13th Title at 24H Le Mans”. Associated Press (2014年6月15日). 2014年6月15日閲覧。
  4. ^ Le Mans 24 Hours: Audi claims one-two after dramatic race”. オートスポーツ. Haymarket Press (2014年6月15日). 2014年6月15日閲覧。
  5. ^ World Motor Sport Council”. 国際自動車連盟(FIA) (2013年6月28日). 2013年6月28日閲覧。
  6. ^ 24 Heures du Mans 2014 Supplementary Regulations”. lemans.org. Automobile Club de l'Ouest (2013年12月19日). 2014年1月13日閲覧。
  7. ^ Le Mans 2014 - Qualifying session 2: Toyota takes the lead!”. Automobile Club de l'Ouest (2014年6月12日). 2014年6月13日閲覧。
  8. ^ Dagys, John (2014年2月18日). “Le Mans Track Safety Improvements Revealed”. Sportscar365. 2014年6月12日閲覧。
  9. ^ 新しいバリア(テックプロ)でF1アクションが身近に: アブダビGP”. ライブドア (2009年10月27日). 2014年12月21日閲覧。
  10. ^ a b Mercier, Laurent (2014年5月29日). “Le Mans Test Thursday Notebook”. Sportscar365. 2014年6月12日閲覧。
  11. ^ Mercier, Laurent (2014年5月31日). “Le Mans Test Saturday Notebook”. Sportscar365. 2014年6月12日閲覧。
  12. ^ Dagys, John. “New Safety Car Procedure, Slow Zones for Le Mans Revealed”. sportscar365.com (John Dagys Media). http://sportscar365.com/wec/new-safety-car-procedure-slow-zones-for-le-mans-revealed/ 2013年12月20日閲覧。 
  13. ^ Dagys, John (2014年4月16日). “Webber Completes New Le Mans Sim Training Course”. Sportscar365. 2014年6月12日閲覧。
  14. ^ INVITATION LIST TO TAKE PART IN THE OFFICIAL PRACTICE SESSIONS OF THE 2014 24 HEURES DU MANS”. 24h-lemans.com. Automobile Club de l'Ouest (2013年12月20日). 2013年12月20日閲覧。
  15. ^ 日産、2014年のル・マンに出場する世界最速の電力駆動レーシングカー「ニッサン ZEOD RC」を公開!”. autoblog. AOL Online Japan, Ltd (2013年6月22日). 2014年12月21日閲覧。
  16. ^ ハイブリッド エレクトリック ビークル HEV (Hybrid Electric Vehicle)”. freett.com (10 november 2005). 2014年12月21日閲覧。
  17. ^ O'Leary, Jamie (2013年6月21日). “Nissan unveils electric Le Mans Garage 56 car”. オートスポーツ. Haymarket Press. 2013年6月28日閲覧。
  18. ^ 日産の電動レースカーZEOD RC、ル・マン24時間 初の電力のみ1周走破に成功。しかし約24分でリタイア”. Engadget日本語版. AOL Online Japan, Ltd (2014年6月16日). 2019年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月21日閲覧。
  19. ^ DiZinno, Tony (2014年6月11日). “Nissan ZEOD RC Shoots for First All-Electric Lap in Qualifying”. Sportscar365. 2014年6月13日閲覧。
  20. ^ Dagys, John (2014年6月14日). “Le Mans Pre-Race Notebook”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  21. ^ LIST OF THE COMPETITORS, DRIVERS AND CARS ALLOWED TO TAKE PART IN THE FREE AND QUALIFYING PRACTICE SESSIONS OF 11TH & 12TH JUNE 2014”. Association Sportive Automobile de l'Automobile Club de l'Ouest des 24 Heures du Mans. 2014年6月10日閲覧。
  22. ^ バイパーがル・マン参戦辞退。タイサン繰り上がり”. オートスポーツ. 2014年12月23日閲覧。
  23. ^ Dagys, John (2014年3月24日). “SRT Vipers Withdraw from Le Mans”. Sportscar365. 2014年3月25日閲覧。
  24. ^ Dagys, John (2014年4月28日). “Five Entries Withdrawn from LM24”. Sportscar365. 2014年4月28日閲覧。
  25. ^ Dagys, John (2014年5月20日). “Millennium Racing Replaces Lotus for Le Mans”. Sportscar365. 2014年5月20日閲覧。
  26. ^ ストラッカ童夢、ル・マン24時間レースへの参戦を断念”. F1-Gate.com (2014年5月28日). 2014年12月23日閲覧。
  27. ^ Dagys, John (2014年5月27日). “Strakka Withdraws, Krohn Gains Late Entry for Le Mans”. Sportscar365. 2014年5月27日閲覧。
  28. ^ ミレニアム、ル・マン公式テストも欠場へ”. オートスポーツ (2014年5月31日). 2014年12月23日閲覧。
  29. ^ ミレニアムがル・マンを欠場。参戦台数は55台に”. オートスポーツ (2014年6月8日). 2014年12月23日閲覧。
  30. ^ Dagys, John (2014年6月7日). “Millennium Withdraws Again from Le Mans”. Sportscar365. 2014年6月7日閲覧。
  31. ^ Dagys, John (2014年5月27日). “Updated Le Mans Test Day Entry List Released”. Sportscar365. 2014年6月21日閲覧。
  32. ^ Kaijima, Yumiko (2014年6月2日). “ル・マンテストデー詳報:トヨタがトップ2を独占”. オートスポーツ. 2014年12月23日閲覧。
  33. ^ ル・マン24時間公式テストデー 総合タイム結果”. オートスポーツ (2014年6月2日). 2014年12月23日閲覧。
  34. ^ DiZinno, Tony (2014年6月2日). “Bergmeister’s Wild Ride at Le Mans Test Day”. Sportscar365. 2014年6月21日閲覧。
  35. ^ a b Dagys, John (2014年6月1日). “Toyota 1-2 at Le Mans Test Day”. Sportscar365. 2014年6月21日閲覧。
  36. ^ Dagys, John (2014年6月3日). “Teams Continue Le Mans Prep, Test at Bugatti Circuit”. Sportscar365. 2014年6月21日閲覧。
  37. ^ a b FIA WEC 82º Edition des 24 Heures du Mans Free Practice”. 国際自動車連盟(FIA) (2014年6月11日). 2014年12月23日閲覧。
  38. ^ a b c 16年ぶりにトップカテゴリー復帰のポルシェが暫定ポール! No.1 アウディの大クラッシュでル・マンは波乱の幕開けに”. ミシュラン (2014年6月12日). 2014年12月23日閲覧。
  39. ^ a b c DiZinno, Tony (2014年6月11日). “Duval out, Gene in at Audi Following Heavy Accident”. Sportscar365. 2014年6月11日閲覧。
  40. ^ DiZinno, Tony (2014年6月11日). “Toyota On Top in Le Mans Free Practice”. Sportscar365. 2014年6月21日閲覧。
  41. ^ TANIGUCHI, MUNENORI (2014年6月16日). “日産の電動レースカーZEOD RC、ル・マン24時間 初の電力のみ1周走破に成功。しかし約24分でリタイア”. AOL. 2019年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月24日閲覧。
  42. ^ Mitchell, Sam (2014年6月11日). “Le Mans: Porsche takes provisional pole in first qualifying”. オートスポーツ. Haymarket Press. 2014年6月14日閲覧。
  43. ^ Le Mans 24 Hours: Wednesday Qualifying 1 Report”. DailySportsCar (2014年6月11日). 2014年6月14日閲覧。
  44. ^ Miller, Fiona (2014年6月12日). “LMGTE Pro No.99 Aston Martin Vantage withdraws from 24 Heures du Mans”. FIA 世界耐久選手権. 2014年6月14日閲覧。
  45. ^ AMR、99号車のル・マン参戦を中止。54台の争いに”. オートスポーツ. オートスポーツ (2014年6月14日). 2014年12月25日閲覧。
  46. ^ a b c d ル・マン史上初、日本車に乗る日本人ドライバーが予選最速タイムを記録! トヨタ&中嶋一貴、新レコードでポールポジション!”. ミシュラン (2014年6月13日). 2014年12月23日閲覧。
  47. ^ ten Caat, Marcel (2014年6月12日). “Toyota Fastest in Chaotic Le Mans Second Qualifying”. Sportscar365. 2014年6月14日閲覧。
  48. ^ a b Watkins, Gary (2014年6月14日). “Le Mans 24 Hours: ProSpeed Porsche allowed to race with two drivers”. Autosport.com (Haymarket Media Group). http://www.autosport.com/news/report.php/id/114437 2014年6月14日閲覧。 
  49. ^ Dagys, John (2014年6月12日). “Nakajima, Toyota Take Landmark Pole at Le Mans”. Sportscar365. 2014年6月14日閲覧。
  50. ^ Chiba, Ouki (2014年6月13日). “ル・マン24時間レース予選、中嶋一貴が日本人初のポールポジション獲得!”. AOL. 2014年12月27日閲覧。
  51. ^ NISSAN ZEOD RC、ル・マンのミュルザンヌストレートで時速300kmを記録”. 日産自動車 (2014年6月13日). 2015年1月10日閲覧。
  52. ^ FIA WEC 82e Edition des 24 Heures du Mans Qualifying Practice Provisional Classification” (PDF). 国際自動車連盟(FIA) (2014年6月12日). 2014年6月12日閲覧。
  53. ^ Dagys, John (2014年5月26日). “Alonso honorary starter for 24 Hours of Le Mans; McNish Grand Marshal”. FOXスポーツ. 2014年6月13日閲覧。
  54. ^ アロンソ ルマンのスターターを担当”. gpupdate.net (2014年5月27日). 2015年1月10日閲覧。
  55. ^ Le Mans 24 Hours: #7 Toyota leads frantic opening hour”. オートスポーツ. Haymarket Press (2014年6月14日). 2014年6月16日閲覧。
  56. ^ 日産の電動レースカーZEOD RC、ル・マン24時間 初の電力のみ1周走破に成功。しかし約24分でリタイア”. AOL (2014年6月16日). 2019年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月10日閲覧。
  57. ^ DiZinno, Tony (2014年6月14日). “Toyota’s Wurz Leads After First Hour in Le Mans”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  58. ^ KCMG、ル・マンの早すぎるリタイアに「本当に残念」”. オートスポーツ. KCMG プレスリリース (2014年6月19日). 2015年1月10日閲覧。
  59. ^ Le Mans 24 Hours: Hour 2 Report”. DailySportsCar (2014年6月14日). 2014年6月16日閲覧。
  60. ^ Le Mans 24 Hours: Hour 3 Report”. DailySportsCar (2014年6月14日). 2014年6月16日閲覧。
  61. ^ ル・マン24時間:4時間後もトヨタが首位キープ”. オートスポーツ. オートスポーツ (2014年6月15日). 2015年1月10日閲覧。
  62. ^ Le Mans 24 Hours: Toyota on top as Porsche slips back in hour five”. オートスポーツ. Haymarket Press (2014年6月14日). 2014年6月16日閲覧。
  63. ^ ten Caat, Marcel (2014年6月14日). “Porsche Still Leads Overall After Four Hours at Le Mans”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  64. ^ Le Mans 24 Hours: Hour 4 Report”. DailySportsCar (2014年6月14日). 2014年6月16日閲覧。
  65. ^ DiZinno, Tony (2014年6月14日). “Toyota's Nakajima Resumes on Top in Le Mans Hour Six”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  66. ^ a b ル・マンはトヨタvsアウディの僅差の持久戦へ”. オートスポーツ. オートスポーツ (2014年6月15日). 2015年1月10日閲覧。
  67. ^ DiZinno, Tony (2014年6月14日). “Nakajima Still Leads As Eight Hour Mark Passes at Le Mans”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  68. ^ Le Mans 24 Hours: Hour 10 Report”. DailySportsCar (2014年6月14日). 2014年6月16日閲覧。
  69. ^ FIA WEC 82nd Edition des 24 Heures du Mans Race Leader Sequence” (PDF). 国際自動車連盟(FIA) (2014年6月15日). 2014年6月16日閲覧。
  70. ^ Le Mans 24 Hours: Hour 13 Report”. DailySportsCar (2014年6月15日). 2014年6月16日閲覧。
  71. ^ Dagys, John (2014年6月15日). “Toyota Hits Trouble, Audi Leads with 14 Hours Complete”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  72. ^ 首位陥落の7号車トヨタTS040はリタイアが決定”. オートスポーツ. オートスポーツ (2014年6月15日). 2015年1月11日閲覧。
  73. ^ 【16時間経過】 No.7 トヨタがトップ独走から痛恨のリタイア! 夜明けのル・マンはNo.1 アウディが首位に!”. ミシュラン (2014年6月15日). 2015年1月11日閲覧。
  74. ^ 【途中経過】中嶋一貴、首位走行中に無念のリタイア/ル・マン24時間レース”. TopNews Co.,Ltd. (2014年6月15日). 2015年1月11日閲覧。
  75. ^ Watkins, Gary. “Why Le Mans 2014 was almost a classic”. オートスポーツ. Haymarket Press. 2014年6月20日閲覧。
  76. ^ ル・マン24時間レース、トップを快走していたトヨタをトラブルが襲う!”. AOL (2014年6月15日). 2015年1月11日閲覧。
  77. ^ a b c DiZinno, Tony (2014年6月15日). “Audi Drama Occurs Up Front at 16-Hour Le Mans Mark”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  78. ^ ten Caat, Marcel (2014年6月15日). “Gene Leads With Six Hours To Go at Le Mans”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  79. ^ Dagys, John (2014年6月15日). “Drama in LMP2 as Audi Continues to Lead at Le Mans”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  80. ^ Le Mans 24 Hours: #97 Aston Martin in trouble after thrilling fight”. オートスポーツ. Haymarket Press (2014年6月15日). 2014年6月16日閲覧。
  81. ^ ル・マン:1号車もトラブル発生。ポルシェ首位浮上”. オートスポーツ. オートスポーツ (2014年6月15日). 2015年1月11日閲覧。
  82. ^ a b 王者アウディ、サバイバルゲームを勝ち抜き5年連続・13回目のル・マン制覇を達成!”. ミシュラン (2014年6月16日). 2015年1月11日閲覧。
  83. ^ Le Mans 24 Hours: Hour 21 Report”. DailySportsCar (2014年6月15日). 2014年6月16日閲覧。
  84. ^ a b c ten Caat, Marcel (2014年6月15日). “Webber Porsche Hits Trouble With Two Hours Remaining”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  85. ^ DiZinno, Tony (2014年6月15日). “Jota Secures LMP2 Le Mans Win in Thriller”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  86. ^ DiZinno, Tony (2014年6月15日). “AF Corse, Aston Martin Capture Le Mans GTE Wins”. Sportscar365. 2014年6月16日閲覧。
  87. ^ FIA WEC 82nd Edition des 24 Heures du Mans Race Provisional Classification” (PDF). FIA (2014年6月15日). 2014年6月15日閲覧。
  88. ^ Mercier, Laurent (2014年6月12日). “Châssis détruit pour la Ferrari/AF Corse #71, Pierre Kaffer remplace James Calado” [New chassis for AF Corse Ferrari #71, Pierre Kaffer replaces James Calado] (French). Endurance-Info. 2014年6月12日閲覧。
  89. ^ Mitchell, Scott (2014年6月12日). “Le Mans 2014: Aston Martin's #99 GTE Pro car withdrawn after crash”. オートスポーツ. Haymarket Press. 2014年6月12日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]