コンテンツにスキップ

1954年の阪急ブレーブス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1954年の阪急ブレーブス
成績
パシフィック・リーグ5位
66勝70敗4分 勝率.485[1]
本拠地
都市 兵庫県西宮市
球場 阪急西宮球場
球団組織
オーナー 小林一三
経営母体 京阪神急行電鉄
監督 西村正夫
« 1953
1955 »

テンプレートを表示

1954年の阪急ブレーブスでは、1954年の阪急ブレーブスの動向をまとめる。

この年の阪急ブレーブスは、第2次西村正夫監督体制の1年目(通算5年目)のシーズンである。

概要

[編集]

戦前・戦後期に監督を務め、高橋の監督に転出した浜崎真二の後を受けて西村新監督が再び就任。この年後に1979年から2年間監督を務め、現役時代は米田哲也石井茂雄足立光宏らと強力投手陣を形成し、米田と「ヨネカジ時代」を築いた梶本隆夫が入団。梶本は1年目からローテーションに入って大車輪の活躍を見せ、それ以外の投手も阿部八郎柴田英治らが健闘してそれなりの成績を収めた。打撃陣はラリー・レインズが首位打者と最多安打を獲得し、川合幸三戸倉勝城なども健闘したが肝心のチーム成績は9月までは勝ち越すも10月11日からまさかの9連敗で、最終戦で勝って10連敗を免れる体たらく。4年連続最下位だった近鉄が10月を12勝4敗と勝ち越したのに対して阪急は4勝11敗1分と大きく負け越し、貯金がなくなった。最後は66勝70敗4分の5位で1952年以来のBクラスに終わった。

チーム成績

[編集]

レギュラーシーズン

[編集]
開幕オーダー
1 レインズ
2 川合幸三
3 中谷準志
4 戸倉勝城
5 古川清蔵
6 藤井道夫
7 伊勢川真澄
8 河野旭輝
9 梶本隆夫
1954年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 西鉄 -- 毎日 -- 西鉄 -- 西鉄 -- 西鉄 -- 西鉄 -- 西鉄 --
2位 毎日 1.5 西鉄 1.5 毎日 0.5 毎日 0.5 南海 5.0 南海 0.5 南海 0.5
3位 南海 2.5 南海 4.0 南海 1.0 南海 5.5 毎日 5.5 毎日 10.0 毎日 10.5
4位 阪急 4.5 阪急 6.0 近鉄 8.0 近鉄 10.0 近鉄 11.5 近鉄 16.5 近鉄 16.0
5位 近鉄 近鉄 8.5 阪急 8.5 阪急 10.5 阪急 14.5 阪急 阪急 23.5
6位 大映 5.0 東映 11.0 大映 16.0 東映 20.5 高橋 24.5 高橋 30.0 高橋 37.0
7位 東映 6.5 大映 11.5 東映 16.5 大映 20.5 東映 28.0 東映 33.0 東映 38.5
8位 高橋 11.5 高橋 13.5 高橋 17.5 高橋 20.5 大映 31.0 大映 37.5 大映 46.0


1954年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 西鉄ライオンズ 90 47 3 .657 優勝
2位 南海ホークス 91 49 0 .650 0.5
3位 毎日オリオンズ 79 57 4 .581 10.5
4位 近鉄パールス 74 63 3 .540 16.0
5位 阪急ブレーブス 66 70 4 .485 23.5
6位 高橋ユニオンズ 53 84 3 .387 37.0
7位 東映フライヤーズ 52 86 2 .377 38.5
8位 大映スターズ 43 92 5 .319 46.0

[1]

オールスターゲーム

[編集]
ファン投票 梶本隆夫
監督推薦 レインズ

できごと

[編集]

選手・スタッフ

[編集]

[2]

表彰選手

[編集]
リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
レインズ 首位打者 .337 初受賞
最多安打 184本 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
川合幸三 一塁手 初受賞
レインズ 遊撃手 初受賞

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 年度別成績 1954年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年5月24日閲覧。
  2. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7