麻績川
表示
麻績川 | |
---|---|
![]() 差切峡・ドの渕 | |
水系 | 一級水系 信濃川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 25.833[1] km |
流域面積 | 147.5[2] km2 |
水源 | 大林山 |
河口・合流先 | 犀川(長野県東筑摩郡生坂村) |
流域 | 長野県 |

麻績川(おみがわ)は、長野県東筑摩郡を流れる信濃川水系の一級河川。
地理
[編集]中信地方と東信地方、北信地方の分水界を成す大林山から西流する永井川を水源とし、筑北村坂井地区で修那羅峠から流れる安坂川と合流し[2]、麻績村内を貫流し、その西方の筑北村坂北地区で青木峠から北西流する東条川と合流[2]、虚空蔵山から北流する別所川を合わせて、生坂山地を横切り、差切峡という深い浸食谷を形成し[1]、生坂村の山清路で犀川に合流する。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『日本歴史地名大系 20 長野県の地名』 平凡社、1979年
- 『長野県百科事典』 信濃毎日新聞社開発局出版部、1983年
- 『角川日本地名大辞典 20 長野県』 角川書店、1990年