益子陶芸美術館
表示
益子陶芸美術館 Mashiko Museum of Ceramic Art | |
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 益子陶芸美術館 |
前身 | 陶芸メッセ・益子 陶芸館[1] |
専門分野 |
|
事業主体 | 益子町 |
管理運営 | 益子町 |
開館 | |
所在地 |
〒321-4217 |
位置 | 北緯36度27分55秒 東経140度6分15秒 / 北緯36.46528度 東経140.10417度 |
最寄駅 | 真岡鐵道・益子駅 |
最寄バス停 | 関東バス・陶芸メッセ益子入口 |
最寄IC | 常磐自動車道・桜川筑西IC |
外部リンク | 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 |
プロジェクト:GLAM |
益子陶芸美術館(ましことうげいびじゅつかん)は、栃木県芳賀郡益子町にある[4]陶芸美術館である。
益子町に関係した益子焼と陶芸、そして民藝も扱う[2]町立の複合施設である「陶芸メッセ・益子」の中心となっている美術館である[2]。
1993年(平成5年)6月26日に「陶芸メッセ・益子 陶芸館」として開館した[2]後、2003年(平成15年)、「陶芸メッセ・益子」の博物館登録と共に「益子陶芸美術館」へと改称した[3]。
概要
[編集]濱田庄司や島岡達三といった益子を代表する陶芸家や、濱田庄司にゆかりのある陶芸家の作品を収集し[5] 、展示している他、国内外の現代陶芸を中心に、年3~4回企画展を開催している[6]。
施設
[編集]- 2階:有料エリア
-
- 2階展示室
- 特別展と同時開催されている小企画展の展示室。
- ギャラリー:土器・陶器でたどる益子の歴史
- 古墳時代から日用陶器製品隆盛時代、そしてに至るまでの「益子と益子焼の陶器の歴史」を綴る展示エリア[7]。
- 無料エリア:美術館1階北側
- 笹島喜平館:益子陶芸美術館と入場券共通
所蔵陶芸家
[編集]濱田庄司の他、主に益子焼陶芸家の作品を収蔵している。また濱田庄司に関係した陶芸家や、益子や「民藝」に関係していた陶芸家、また日本のみならず、バーナード・リーチの他、主に英国の外国陶芸家の作品も収蔵している。
常設展示
[編集]1階常設展示室で常設展示されている。
- 濱田庄司[5][16][17][18][19][20][21][22]
- バーナード・リーチ[5][23]
- 島岡達三[5][16][18][24][21]
- 加守田章二[5][16][25][18][21][26][27][28]
- 佐久間藤太郎[5][18][21][29]
- 木村一郎[5][16][18][23][21][29]
- 村田元[5][18][21][29]
- 合田好道[5][18][21][29]
- 皆川マス:陶画職人[注釈 1][30]
益子焼の陶芸家
[編集]- 伊藤信[27][28]
- 香取甫[31][28]
- 菊池昭[27][28]
- ゲルト・クナッパー[27][28]
- 肥沼美智雄[32][27][28]
- 小滝悦郎[25][21][27][28]
- ⽩⽯嶈[27][28]
- 瀬戸浩[5][25][21][27][28]
- 大宮司崇人[33][27][28]
- 高内秀剛[21][27][28]
- 長倉翠子[16][34][21][27][28]
- 成良仁[27][28]
- 濱田篤哉[35]
- 濱田晋作[21][29]
- 廣崎裕哉[5][25][18][21][27]
- 松原直之[27][28]
- 安⽥猛[27][28]
- 吉川水城[5][21][27][28]
益子や濱田庄司や民藝に縁がある作家
[編集]- 市野茂良[35][29]
- 黒田泰蔵[36][33]
- 近藤悠三[33]
- 瀧田項一[37][29]
- 田村耕一[5][21][29]
- 富本憲吉[16]
- 日下田正:藍染職人[22]
- 舩木研兒[38][29]
- 松林靏之助[23][39]
- 松林佑典[38][39]
- 峯岸勢晃[40][41]
- 棟方志功:版画家[16]
- リーチ・ポタリー(英語: Leach Pottery)製品[29]
英国の陶芸家
[編集]- エドモンド・ドゥ・ヴァール[23]
- フィル・ロジャース(英語: Phil Rogers (potter))[33]
- マイケル・カーデュー(英語: Michael Cardew)[29]
- リチャード・バターハム[38]
その他の陶芸家
[編集]参考文献
[編集]- 小林真理『至高の名陶を訪ねる 陶芸の美』株式会社芸術新聞社、2022年8月14日、190頁。ISBN 9784875866503。
関連文献
[編集]益子陶芸美術館の収蔵品が記載されている文献
[編集]- 陶工房編集部 編『やきものの教科書 基礎知識から陶芸技法・全国産地情報まで』誠文堂新光社〈陶工房BOOKS〉、2020年4月24日、125頁。ISBN 9784416620069。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 「下野新聞」1993年(平成5年)6月26日付 12 - 13面「「陶芸メッセ・益子」オープン」「見て 作って 焼き物体験」「オープニングイベント 3日間は無料開放」「商工会の物産市も」
- ^ a b c d 『地方議会人 議員研修誌』24(5)「町村トピックニュース」「浜田庄司作品など展示」「陶芸メッセ・益子がオープン -栃木県益子町-」P65 - 国立国会図書館デジタルコレクション 2023年8月29日、国会図書館デジタルコレクション デジタル化資料個人送信サービスにて閲覧。
- ^ a b 「下野新聞」2003年(平成15年)2月2日付 9面「陶芸メッセ・益子 内容充実へ博物館登録」
- ^ 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
- ^ a b c d e f g h i j k l m “コレクション”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年8月27日閲覧。
- ^ “過去の企画展”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b “土器・陶器でたどる益子の歴史”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年8月27日閲覧。
- ^ “窯業技術支援センター第51期伝習生・研究生修了作品展”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年9月2日閲覧。
- ^ “第13回益子町小中学校・高校陶芸展”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年9月2日閲覧。
- ^ “益子国際工芸交流事業 アーティスト・イン・レジデンス in 益子 5年間展”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年9月2日閲覧。
- ^ “東工大 POTTERY CAMP 2017*2018 成果報告展”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2018年). 2023年9月2日閲覧。
- ^ “サロン・ミニギャラリー”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年9月2日閲覧。
- ^ a b “施設詳細”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年5月11日閲覧。
- ^ “笹島喜平館”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子. 2023年9月2日閲覧。
- ^ 「たわみ」(1981年 古郷秀一 作)- Googleマップ
- ^ a b c d e f g “企画展 新収蔵品展 ―益子を中心に―”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2015年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ “企画展 濱田庄司の欧米紀行”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2015年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “コレクションでたどる 益子の近現代陶芸”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2017年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ “企画展 濱田庄司 意匠の遊び”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2017年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ “企画展 小森忍・河井寬次郎・濱田庄司 ―陶磁器研究とそれぞれの開花―”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2020年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “企画展 益子を彩る陶芸家たち 〜コレクションにみる個人作家の系譜〜”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2020年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b “藍より青く 栃木県文化功労者受章記念 日下田正展”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2021年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b c d “企画展 英国で始まり ―濱田・リーチ 二つの道―”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2020年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ “企画展 ─ 生誕100年記念 ─ 島岡達三の仕事”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2019年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b c d “企画展 ー曲線彫文 赤と黒ー 加守田章二と益子の現代陶芸”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2016年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ “企画展 加守田章二 天極をさす”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2021年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “企画展 開館30周年記念 1958~ 益子個人陶芸の夜明け”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2022年). 2023年8月28日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 「1958~ 益子個人陶芸の夜明け」作品展示目録|益子陶芸美術館 2023年(令和5年)配布
- ^ a b c d e f g h i j k 益子陶芸美術館 1階常設展示室 作品目録|益子陶芸美術館 2023年(令和5年)配布
- ^ 誠文堂新光社,やきものの教科書 2020, p. 125.
- ^ 「下野新聞」1988年(昭和63年)2月1日付 14面「新・陶源境 とちぎの陶工たち 3」「香取 甫(益子)」「〝地球削り〟自己を追究」
- ^ “肥沼美智雄とその時代”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2022年). 2023年8月28日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “2021年度新収蔵品展”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2022年). 2023年8月28日閲覧。
- ^ “企画展 Reborn 長倉翠子の世界”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2018年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b “企画展 英国、セントアイヴスの風 ―リーチポタリーで学んだ日本人陶芸家―”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2016年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ “黒田泰蔵 白磁の道”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2021年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ “企画展 瀧田項一の歩み 作陶七十年のかたち”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2017年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b c “企画展 バーナード・リーチ ー100年の奇跡ー”. 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 (2021年). 2023年8月27日閲覧。
- ^ a b “東西陶工の縁、百年越え 京都・宇治の一族、リーチ工房に”. Denmira.jp (2015年6月27日). 2023年8月27日閲覧。
- ^ 2階展示室 スポットライト 峯岸勢晃 展示目録|益子陶芸美術館 2023年(令和5年)配布
- ^ “陶歴”. 峯岸勢晃の青瓷. 2023年8月31日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]公式サイト
[編集]公式SNS
[編集]「陶芸メッセ・益子」の情報も含め、ほぼ同一内容を告知している。
- 益子陶芸美術館 (@mashiko.museum) - Instagram
- 益子陶芸美術館 Mashiko Museum of Ceramic Art (@mashiko_museum) - X(旧Twitter)
案内サイト
[編集]陶芸メッセ・益子の情報も併記している。
- 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 - 益子町
- 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 - 益子町観光協会
- 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 - 文化遺産オンライン
- 益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 - かさましこ 兄弟産地が紡ぐ〝焼き物語〟
- 益子焼/陶芸メッセ・益子/益子陶芸美術館(ましことうげいびじゅつかん) - 全国旅手帖-陶芸ZANMAI