コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:学校/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

学校関係者が関係した事件をどこまで学校の記事に掲載するか

[編集]

学校関係者が起こした事件をどこまで学校の記事に掲載するかという問題に意見を募ります。 東京福祉大学において理事長が過去に起こした事件について大学の記事に記されていて、大学関係者にとって余りに酷な表現[1]であると判断し書き改めたことから議論が起こっています。 確かに社会性のある事件は記す必要があることには反対はありませんが、その限度には一定の枷がはめられてしかるべきと考えます。当該の学校に通う学生に永久にスティグマを張り続けるような記載はいかがなものでしょう。ウィキはGoogleの検索ページでも上位に示されます。在学生が自分の学校のページを開くたびに一関係者の犯罪の記述を見せ付けられるのは余りに酷だと考えます。 私の提案としては、

  1. 事件については必要最小限度、穏当な表現で一定期間学校の記事に記し、事件の詳細は個人のページに記す。
  2. 個人のページにおいては個人の名誉を損なうことなく、かつ公共性を担保する範囲で最小限記述する。
    [2]このような犯罪事項を事細かく記述する必要はないと思います。

というルールを定める必要があると思います。ご意見をお願いします。--人権 2010年1月3日 (日) 06:59 (UTC)

情報 重要なことが書かれていませんので念のためお知らせしておきます。本提案はノート:中島恒雄の議論に端を発したものです。またこれに関連して、提案者にはWikipedia:コメント依頼/人権が提出されており、対して提案者からもWikipedia:コメント依頼/Tiyoringo(II)が提出されました。なお、提案者の方は、何か場所を移して提案をされる際には、新規に議論に参加される方が状況を把握できるよう、経緯を十分説明するようにお願いします。--Kurz 2010年1月3日 (日) 07:48 (UTC)

「お願い」謹んで承りました。どうか論争の当事者であるKurzさんにおかれても一言おありでしょうから本議論にご参加ください。--人権 2010年1月3日 (日) 08:14 (UTC)


3.出典についてはことは個人の名誉に関わることですから、誰が見ても納得行く出典を示さなければならないと思います。これが例えば栄誉などでしたならば多少の誤記があっても許されるかもしれませんが、個人を犯罪者と記すには権威ある出所で、リンクが生きていて、確実で誰が見ても納得行く出典が必要と考えます。--人権 2010年1月3日 (日) 08:28 (UTC)

コメント まずはこの議論を中止し、コメント依頼に寄せられる意見をみてから行動なさってください。wikipedia‐ノート:コメント依頼にも意見を出されているなどどこで何をしているのか明確ではありません。
また、ここで議論するなら先にノート:中島恒雄を解決するか、議論の場を移動するかしてください。同時展開されても困ります。PJ学校に「告知をする」のは止めるものではありませんが、あくまで告知に留めてください。自説の開陳は議論しているわけではないのでお控えください。--アルトクール 2010年1月3日 (日) 11:05 (UTC)
(コメント)3.については基本的に異議はありませんが、出典が新聞等の活字媒体であれば検証可能ですのでリンクは必須ではないと考えます。--あるふぁるふぁ 2010年1月4日 (月) 12:35 (UTC)

ノート:中島恒雄でに限定せず、一般論として学校関係者が関係した事件をどこまで学校の記事に掲載するか」について広く意見を募りたいと考えておりますが、いかがでしょうか?コメント依頼で相手方はこちらが東京福祉大学の関係者と決めてかかられています。一般論で問題の解決の方針が定まれば、各論は個々に解決可能と思います。--人権 2010年1月3日 (日) 12:23 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校/過去ログ2に「学校における不祥事について」「学校とは無関係な不祥事の記述について」がありますので参考にされてはいかがでしょうか--IZUMI SAKAI 2010年1月3日 (日) 13:12 (UTC)

ありがとうございます。

学校とは無関係な不祥事の記述について
学校に所属している教職員が起こした事件について、学校は道義的責任を負う立場ではありますが、あくまで個人の起こした事件です。どちらかといえば、これは調べ物をする上では必要のない記載ではないでしょうか。--アルトクール
学校における不祥事について:
出典が担保されている
学校が組織的に関与している---fromm
...などが参考になると考えますがいかがでしょうか?--人権 2010年1月3日 (日) 13:23 (UTC)

(コメント)一番大枠の総論について言えば、本プロジェクトで決めるのはせいぜい項番1の一部、≪事件については必要最小限度、穏当な表現で一定期間学校の記事に記≫すかどうかのみで、他は本プロジェクトの外の話(人物記事一般のこと)だと思います。節名もそういう題目になっていると思います。その範囲に限定して一応書いておくと、一定期間しか記さないことはおそらく初めから記す必要のないことでしょう。逆に言えば、記す必要があるなら一定期間後に除去するような情報ではないでしょう。あと、今回は「学校関係者の世代交代史を学校記事に記載するか」という観点もあるのかもしれません。その観点で記すなら交代の理由は必要かもしれません。なお、私は記載/不記載いずれの意見もありません(あまり学校関連の記事には関わっていないので)。項番1の後半、2、3についてはここでは意見を控えます。--NISYAN 2010年1月3日 (日) 13:57 (UTC)

(コメント)一般的な話に限定すれば公立小中高校のように人事異動で数年からおよそ10年以内にはほぼ異動を繰り返す教員(校長も含む)の不祥事については特筆すべきことではないでしょう。また一教員(例えばセクハラで解雇された教員や問題発言で世間を騒がせた教員がいたとして、また在学生が亡くなる事件があったとしてもそう特筆すべき事件とは言えないと思います。ただ法人の長などによるものや早稲田大学のある教員の不適切な経理の影響で、外部資金の受入れに影響があった出来事などは十分特筆すべきことと思います。--Tiyoringo 2010年1月4日 (月) 10:16 (UTC)

ややこしい状況にある議題のようですので、慎重に書いていただきたいのですが、法人の長による事件を学校記事に記す必要があるか?という観点で考えた場合に、記載にあたるほど特筆すべき、という意見でしょうか?その場合は、その記述が学校を理解する上で読者にとってどのように有用であるかを示していただくのがよいと考えます。私は上記のように「学校関係者の世代交代史を学校記事で読者に知ってもらうのだ」という方向性であれば記載もありと考えていますが、Tiyoringoさんがどういう方向性で読者に有用であるとお考えかというのがいまいち見え辛いです。--NISYAN 2010年1月4日 (月) 12:22 (UTC) 誤記訂正 --NISYAN 2010年1月4日 (月) 12:25 (UTC)

ある教育機関である事件が起こった場合、それが組織体として組織的に事件に関わった場合以外は、組織の成員の個人名を記すことは適切でないと考えます。あくまでも個人の問題です。--人権 2010年1月4日 (月) 12:01 (UTC)

ややこしい状況にある議題のようですので、慎重に書いていただきたいのですが、ここで問題になっているのは≪組織の成員の個人名≫に併記して事件について記載すること、ですよね?もしかすると、項番1の後半、2、3についてもここで話をするのが妥当とお考えでしょうか?--NISYAN 2010年1月4日 (月) 12:22 (UTC)

私のほうで問題を3つ提起してしまい結論が出にくい形になってしまいました。的を絞って問題をひとつひとつ解決していきたいと思います。まず、「学校が組織的に関与したのでなければ記載するべきでない」というアルトクールさんやfrommさんの御主張に対して皆さんはどのようにお考えでしょうか。ちなみに私はお二人に賛成です。--人権 2010年1月5日 (火) 13:57 (UTC)

◆「学校が組織的に関与したのでない事件」について、それが「事件だから」という理由だけでは不記載の考えです。ただ、その事件をきっかけに学校が大きく変わった(廃校になるとか、不審者侵入防止の門や監視カメラが設置されるようになったことが取り上げられて他校に影響を与えたとか、再発防止案を受けて校風が変わったとか)ということであれば、それは特筆足ることだろうと思います。
あと、プロジェクトで(読者視点で有用であろう記述という)何らかの方向性を決めてそれに則って記載する上で、たまたま記載する内容が事件だった、という場面に対して「(学校が組織的に関与したのでない)事件だから」という理由で不記載にするのは妥当でないと考えています。例は既に書いたことの繰り返しでしょうが、「公立小中高校の歴代校長を記載することで記事を充実させるのだ」「校長の交代史(という意味で交代理由)を記載するのだ」ということなら、校長辞任の理由が事件加害者ということであれば、書かざるを得ないでしょう。なので、「学校が組織的に関与したのでなければ記載するべきでない、か?」という質問に単純に記載/不記載とは言いづらいです。「それを上回る特筆足る事柄」や「その基準に競合するプロジェクトの決め事」(あるいはまだ決め事にはなっていないが、読者視点で記事充実に有用であろう事柄)次第だと思うので。
そして、「それを上回る特筆足る事柄」とする理由や、「読者視点で有用」とする何かが見えてこないと、そもそも天秤に掛けられません。そしてそれは、記載すべきだという人が出してほしいところです。私は例示はしましたが、プロジェクトとして学校記事をどう充実させるかという点については、例示したケースを含めて記載/不記載いずれの考えもありませんので、記載すべき理由を私からは提示できません。--NISYAN 2010年1月5日 (火) 18:16 (UTC)
コメント 呼ばれたようなので。一律に掲載するか不掲載とするかを決定付けるのは執筆の妨げになるものと考えます。現在、ノート:京都大学でも不祥事に対して掲載するべきか否かという話がありますのでご参考に。例に挙げていうなら戦前の京都帝大時代に教授陣が圧力によって教壇を追われることになった(滝川事件)のは大学史を語る上で重要でしょう。酷な言い方であるか否かで議論するのは建設的ではありません。言い回しの変更という方法もありますが、まずその記述が学校というものを語る上で重要なのか?という点に重きを置くべきです。ちなみに前、私が「教職員の起こした事件が~」と言っているのは、例えばある市役所の職員が相次いで酒気帯び運転で逮捕されるというニュースがあったとして、記述する必要はあるのか?というのと同じぐらいの話です。市役所がその事実を隠遮しようとしたとか社会的に大きな影響を及ぼすきっかけとなった(道路交通法の改正や、条例制定になったとか)、ということなら市役所記事への特筆事項でしょうけれど、そうでなければ一個人の起こした事故・事件であり、記事にしたり記述したりするべきではないと考えます。場合によってはそれが重要な意味合いを持つ(こうした事件が相次いだために当時の市長が責任を取って辞任したとか)場合もあるので、一概には記述してはいけないとは断じることは出来ません。--アルトクール 2010年1月6日 (水) 02:15 (UTC)
コメント 特筆性があるかどうかというのは、それなりの社会的影響があったと証明できるような出典をつけるしかないでしょうか。やはり、事件の前後で学校内外に変化があったかどうかが重要だと思います。ARP-77 2010年1月19日 (火) 13:54 (UTC)訂正

Template:日本の小学校を作成しました。

[編集]

Template:日本の小学校Template:日本の中学校を参考に作成しました。何かありましたら、変更お願いします。--Sakoppi 2010年1月31日 (日) 14:25 (UTC)

沿革項目の元号は併記で残すべきでは

[編集]

プロジェクト‐ノート:学校/沿革項目の元号は併記で残すべきではに転記(2010年2月10日 (水) 14:39 (UTC)議論開始)

学校の略称の曖昧さ回避・リダイレクトについて

[編集]

井戸端にも投稿してあるのですが、学校に関しているのでこちらにも投稿します。

たとえば松高のように「○高」という学校の略称の曖昧さ回避やリダイレクトは必要でしょうか?私は必要ないかと思うのですが・・・ 理由としては、高校・中学・小学校などの場合、○○高等学校なら○高と省略パターンが決まっており、略称を使う人は少なくとも○○高校という名称は知っていると思うからです。検索するときわざわざ○高ではなく○○高校で検索すると思います。ですので、これらの曖昧さ回避やリダイレクトページは必要性を感じないのですが、実際どうなのでしょうか。これ以外の特殊な略称があるならリダイレクトや曖昧さ回避も理解できますが・・・あまり無意味なリダイレクトや曖昧さ回避項目が増えるのもよくないと思います。--ふるさと 2010年3月16日 (火) 03:03 (UTC)

大学教員カテゴリーに学長は入るか

[編集]

カテゴリーで「○○大学の教員」というのがあります。ここに、生え抜きではなく、外部からはじめから学長として赴任した人をいれてよいでしょうか。(学長でありかつ授業をしていたといった検証可能な資料はないものとします)--Sibazyun 2010年5月4日 (火) 16:17 (UTC)

その内容に直接答えられるわけではないですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学の方で聞いてみたほうが、より大学記事に関心のある執筆者の目に留まりやすいかもしれません。yhr 2010年5月4日 (火) 18:24 (UTC)

学校系統図を作りました

[編集]

Portal‐ノート:教育にて告知済みですが、こちらでもお知らせいたします。学校制度に学校系統図を掲載しました。一応完成していますが、改良点があればどんどん編集をお願いします。また旧制学校の方の学校系統図の議論・編集にもどうぞご参加ください。--Tourist 2010年7月18日 (日) 15:57 (UTC)

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ

[編集]

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月27日 (火) 11:53 (UTC)

学校法人のテンプレートについて

[編集]

学校法人用のテンプレートとしてTemplate:基礎情報 学校法人が作成されたようです。学校法人記事作成の際にはご利用ください。 --Sakoppi (会話投稿記録) 2010年8月9日 (月) 09:29 (UTC)

高等学校の定時制・通信制表示カテゴリについて

[編集]
  • 高等学校の定時制・通信制表示カテゴリ(共に単設校)について色々と検討したのですが全日制のある学校と混ぜて表記する場合、全日制の存在しない学校において定時制のみ(ただし通信制併設を含む)存在する(定時制単設校)場合や、通信制のみ存在する(通信制単設校)場合、定時制・通信制(「○○高等学校{定時制}・○○高等学校{通信制}」)表示、「定」・「通」カテゴリキー種別がされていないと全日制のある学校(定時制併設校・通信制併設校)のように扱われてしまい疑問が生じてしまいます。また全日制のある学校対して定時制・通信制が併設されていることを示す目的で「○○高等学校{定時制}・○○高等学校{通信制}」等を表示してしまうと今度は定時制・通信制のみ(定時制単設校・通信制単設校)のように見えてしまいここでも疑問が生じてしまいます。一覧等の定時制・通信制の表記方法や区別の仕方が統一されていないため統一したいと思うんですけどどうでしょうか。--Yas-km 2010年8月28日 (土) 23:20 (UTC)

「Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校/教育機関に関する記事の関係者にしか判らない記述について」について

[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校#現在討議されている議題に、/教育機関に関する記事の関係者にしか判らない記述についてで教育機関に関する記事の関係者にしか判らない記述についてテンプレートによる注意喚起を付ける件が討議されています。と書かれていますが、現在コメント依頼中のTemplate‐ノート:要追加記述範囲#テンプレートの適用範囲についてにて、この文書に関係する議論をしています。議論の経過によっては{{要追加記述範囲}}からこの文書へのリンクがなくなりますので、ご意見がありましたらそちらまでお願いします。--小内山晶 2010年9月1日 (水) 17:59 (UTC)

Template:要追加記述範囲の内容変更とWikipedia:削除依頼/Category:要追加記述の必要な教育機関関係記事の提出を行いましたので、よろしくお願いします。--小内山晶 2010年9月15日 (水) 17:46 (UTC)

小中高等学校記事における部活動の記述について

[編集]

ノート:クラブ活動で日本の小中高等学校記事において記述するのが適当と思える実績について意見を募集します。多くの方の参加をお待ちします。--Tiyoringo 2010年9月16日 (木) 10:07 (UTC)

「校風」の記述

[編集]
福岡舞鶴中学校・高等学校#校風 2010年9月26日 (日) 05:04 UTC

上記記事の、こう言う記述はいかがなものでしょうか?特に頭髪の風紀取締については百科事典としてはどうでも良い事レベルなのですが…。--58.89.147.167 2010年9月26日 (日) 15:05 (UTC)

記事統合議論への参加のお願い

[編集]
  • 以下の2つのノートにて、中学校・高等学校の記事統合について提案がなされていますが、議論に参加してくださる方が少なく停滞しております。プロジェクトに参加している方のご意見をお伺いしたいと思いますので、議論にご参加くださいませ。
ノート:愛知工業大学名電高等学校
ノート:星稜高等学校
--Yakuchang....(talk) 2010年10月9日 (土) 03:37 (UTC)

廃校カテゴリキーについて

[編集]
  • 反対 議論の前提自体が崩れています。この提案自体を中止し白紙撤回すべきです。また提案の中身についても何の合理性もありませんので、たとえ仮に議論の前提が成立していたとしても問題外です。

一般社会ならば「あまりにもばかげたことは黙殺で応じる」という手もあるのですが、Wikipediaでは一般社会での対応は「黙認や対話拒否」とみなされてしまうようなので、既成事実を一方的に作らせるわけにはいかないという立場から最小限述べます。

議論以前の内容として、

  • 「廃」を付けない合意はできているが、もともと「廃」を付ける合意があったことはないので、最初から存在しないものを「復活」しようがない。今まで「廃」がついていたとしても、自己判断で勝手に付け加えた人がいただけ。
  • ここに書き付ければ既成事実化できるとばかりに、書き付けてから1日もたたないうちに勝手に「廃」を大量の学校記事に付け加えて回る(2010年11月15日 (月) 22:112010年11月16日 (火) 20:00)のも常識外れだし、それに対して方針に沿って当方が差し戻した際に方針をろくに理解せずに一方的に高圧的な嫌がらせをおこなう者[3])も常識外れ。こんな強引な態度で議論が成り立つと思うほうが間違い。

カテゴリそのものについても、

  • 廃校かどうかは記事本文をみれば自明。
  • 「Category:○○県の○学校」はそもそも現存・廃止の別を想定していない。「「廃止になった教育機関」が存続しているかのような分類」など意味不明。
  • 廃止になった教育機関を分類するカテゴリも別にある。それを使えば済むこと。
  • 「廃」に限らず何らかの細分化した区分を意図した文字をソートキーに付けていけば、逆にカテゴリが使いづらく見づらくなる。

したがって提案の理由には何の合理性もなく失当。--Dancesort 2010年11月17日 (水) 01:34 (UTC)

別の話になりますが何故(廃止)といったカテゴリ名称になったのでしょうか。廃止された日本の高等学校でも良い気がしますが。--Tiyoringo 2010年11月18日 (木) 15:22 (UTC)

  • 公立学校については、廃校・全日制課程の存在しない高等学校(定時制単置・通信制単置)をカテゴリ分割をすれば特殊カテゴリキーになることはなくなるようです。またこれらのカテゴリ分割を行うことで「Category:○○県の公立高等学校」等のカテゴリが全日制現存校専用となり全日制学校の取り扱いがしやすくなる利点があるようです。--Yas-km 2010年11月23日 (火) 21:33 (UTC)--Yas-km 2010年11月24日 (水) 21:14 (UTC)
  • 廃校ではなく休校で募集停止とするケースもありますがこの場合どうでしょうか。法令上は残っている学校が実際どのような状態にされているかわかりませんが。--Tiyoringo 2010年11月23日 (火) 23:17 (UTC)
  • 統計表等を確認してみましたが休校については統計上では現存校扱いになっている模様です。ちなみに○○学校の廃校一覧(記事上等)では便宜上廃校扱いと同様になっているようです。--Yas-km 2010年11月24日 (水) 21:14 (UTC)
  • 廃校・全日制課程の存在しない高等学校(定時制単置・通信制単置)については「廃・定・通」付けても取っても全く解決にならないので、カテゴライズ対象数に関する疑問は生じる形になってしまいますが、「廃・定・通」を完全分割すれば「廃・定・通」カテゴリキー問題が解消されるだけでなく全日制学校の取り扱いに関する問題についても改善されます。何だかの疑問を抱えるものに関しては1以上の記事で作成されている例もあるようなので分割(現時点では廃校・定時制単置・通信制単置のみ、ただし定時制単置は一部通信制併置を含む)してしまった方が無難と思います。(例「日本の○○高等学校 (廃止)」・「日本の○○高等学校 (定時制単置)」・「日本の○○高等学校 (通信制単置)」等)--Yas-km 2010年12月1日 (水) 21:19 (UTC)
昔は「20カテゴリ原則」があったりしましたが、最近はそういうのも聞きません。作成に意義があれば、1記事だけしか入っていても不都合は無いと思います。廃止校カテゴリの細分化でも問題ないと思いますが、ただ作業が結構大変そう。
あとTiyoringoさんへ。「Dancesortさんの言われるように」というけれど、Dancesortさんはカテゴリを増やす気はなさそうな発言をしていて、Tiyoringoさんとは意見違うんじゃないかなと思います。Tiyoringoさんは、カテゴリを細分化して分けろと言っているんですよね。--微積01 2010年12月4日 (土) 03:31 (UTC)
Wikipedia:カテゴリの方針が今年大幅に改められ記事数の制限はなくなりました。廃以外に市町村カテゴリで学というソートキーが学校記事につけられていることにも疑問がありました。駅などにもついていますが。私の意見はソートキーとして「学」や「廃」を使わないことに賛成でカテゴリを増やす合意が得られるのであれば廃止カテゴリへの付け替え作業などにも労を惜しまないつもりです。学についてはかつて記事数を理由に○○市の学校カテゴリで削除されたものも多いので市町村単位の学校カテゴリを作成する際には十分な議論の上基準を作成することが必要だと思いますが。--Tiyoringo 2010年12月4日 (土) 03:43 (UTC)
「廃」(廃校)カテゴリについては分割すると以下のようになるようです。
Category:○○県の公立高等学校>Category:○○県の公立高等学校 (廃止)
Category:○○市の公立高等学校>Category:○○市の公立高等学校 (廃止)
Category:○○県の私立高等学校>Category:○○県の私立高等学校 (廃止)
Category:○○市の私立高等学校>Category:○○市の私立高等学校 (廃止)
Category:日本の公立高等学校 (廃止)>Category:○○県の公立高等学校 (廃止)>Category:○○市の公立高等学校 (廃止)
Category:日本の私立高等学校 (廃止)>Category:○○県の私立高等学校 (廃止)>Category:○○市の私立高等学校 (廃止)
Category:○○市>Category:○○市の歴史
「定」(定時制単置)・「通」(通信制単置)カテゴリについては分割すると以下のようになるようです。
定時制単置は「全日制の存在しない定時制高等学校(ただし一部通信制併置を含む)」、通信制単置は「全日制・定時制がいずれも存在しない通信制高等学校」
「通信制併置」は全日制なし、定時制ありの場合は利便上「定時制単置」内に含める。
「定時制単置」・「通信制単置」の分割を行うことで「定時制・通信制」表示のないカテゴリが全日制専用となり全日制学校の取り扱いがしやすくなる。
「定時制併置」、「通信制併置」において全日制ありの場合は、分割を行わない。(併置校に対する分割を行うと全日制学校の一部が中途半端に分割されてしまい使い勝手が悪くなるため)
Category:○○県の公立高等学校>Category:○○県の公立高等学校 (定時制単置)
Category:○○市の公立高等学校>Category:○○市の公立高等学校 (定時制単置)
Category:○○県の私立高等学校>Category:○○県の私立高等学校 (定時制単置)
Category:○○市の私立高等学校>Category:○○市の私立高等学校 (定時制単置)
Category:○○県の公立高等学校>Category:○○県の公立高等学校 (通信制単置)
Category:○○市の公立高等学校>Category:○○市の公立高等学校 (通信制単置)
Category:○○県の私立高等学校>Category:○○県の私立高等学校 (通信制単置)
Category:○○市の私立高等学校>Category:○○市の私立高等学校 (通信制単置)
Category:日本の定時制高等学校>Category:日本の定時制高等学校 (単置)>Category:○○県の公立高等学校 (定時制単置)
Category:日本の定時制高等学校>Category:日本の定時制高等学校 (単置)>Category:○○県の私立高等学校 (定時制単置)
Category:日本の通信制高等学校>Category:日本の通信制高等学校 (単置)>Category:○○県の公立高等学校 (通信制単置)
Category:日本の通信制高等学校>Category:日本の通信制高等学校 (単置)>Category:○○県の私立高等学校 (通信制単置)
Category:日本の○○に関する学科設置高等学校>Category:日本の○○に関する学科設置高等学校 (定時制単置)
Category:日本の○○に関する学科設置高等学校>Category:日本の○○に関する学科設置高等学校 (通信制単置)
Category:日本の定時制高等学校>Category:日本の定時制高等学校 (単置)>Category:日本の○○に関する学科設置高等学校 (定時制単置)
Category:日本の通信制高等学校>Category:日本の通信制高等学校 (単置)>Category:日本の○○に関する学科設置高等学校 (通信制単置)
Category:日本の女子高等学校>Category:日本の女子高等学校 (定時制単置)
Category:日本の女子高等学校>Category:日本の女子高等学校 (通信制単置)
Category:日本の定時制高等学校>Category:日本の定時制高等学校 (単置)>Category:日本の女子高等学校 (定時制単置)
Category:日本の通信制高等学校>Category:日本の通信制高等学校 (単置)>Category:日本の女子高等学校 (通信制単置)
Category:男子校についてはCategory:女子校と同様の再編を行う。
Category:男子校>Category:日本の男子校>Category:日本の男子小学校
Category:男子校>Category:日本の男子校>Category:日本の男子中学校
Category:男子校>Category:日本の男子校>Category:日本の男子高等学校>Category:日本の男子高等学校 (廃止)
「廃・定・通」カテゴリ分割後、「Category:男子校」の再編については以上となります。--Yas-km 2010年12月5日 (日) 21:36 (UTC)
かなり大規模な再編になるようですね。まあ、廃止校の方は数が多いだけで、ボット依頼に出せば簡単に終わりそうですけど。通信・定時制は手動の方が楽か?
いい加減、しっかり議論を煮詰めて適切なカテゴリ分けが出来るようにしたいですね。見やすいカテゴリ、分かりやすいカテゴリを作るために頑張りましょう。--微積01 2010年12月7日 (火) 08:41 (UTC)

色々と調査したのですが再編を実施するにはCategory:日本の小学校Category:日本の中学校等の他の項目を含めた物にしないといけないようです。--Yas-km 2010年12月9日 (木) 00:08 (UTC)

しばらく事態を静観していましたが、真摯に意見表明していただいているTiyoringoさんには申し訳ないのですが、見過ごせないので気になった点だけ最終通告として述べます。

約2名ほど俺様ルールで勝手に騒いでいるのがいますが、そもそも問題の本質はカテゴリではありません。私は通常の編集をおこなっていただけなのに、荒らしから執拗な個人攻撃を受けた、これが問題の本質です。

カテゴリなどあくまでも派生的な問題にすぎません。そもそも通常の意味での議論など最初から存在しませんし、カテゴリにしてもソートキーに「廃」を付けることを強行した張本人が主張(ただの独り言書き付けにすぎませんが)を引っ込めているのだから話は終わってます。終わった話をだらだらと強行しているんじゃない。

カテゴリ再編などの前に、不適切編集を強行して面倒な差し戻し編集を大量にさせた者、私に個人攻撃を続けている者の両人は、おのれの不適切編集や私に対する不適切な態度を取り消してからさっさと去れ。カテゴリの扱いなどは、それが解決してから、必要ならば第三者の適切な編集者によって検討されるべき話。

  1. ここに書き付ければ免罪符になるとばかりに一方的に書き付ける工作をした上で、その直後に自己判断で勝手に「廃」の文字を付け加えて回る編集を大量におこなったYas-kmさんの行為にもともとの問題があります。今まであえて指摘しませんでしたが、これは荒らしとみなされても仕方がない行為です。議論に見せかけても、最初から議論など成立していません。ここに「議論」と見せかけて書かれてたのは事実上「カテゴリソートキーに「廃」と付けて回ることを宣言した」という利用者の独り言にすぎません。
  2. それに対して私が「ソートキーに「廃」は付けない」方針に沿って差し戻した。これはプロジェクト:学校の方針に沿った当然の行為です。本来ならこの時点ですべて解決済みのことです。
  3. しかし、私の正当な編集に対して荒らしユーザー・微積01が見当外れの因縁を付け、方針をろくに読まずに、当方の差し戻しに対して逆にあろう事か「プロジェクト:学校を読みなさい([4])」などと、何様のつもりか知らないが、偉そうな口調で私を荒らし呼ばわりして絡んだ。これが最大の問題です。
  4. 事実を指摘して取り消すよう求めても、微積01は謝罪したり撤回するどころか、逆切れして個人攻撃を繰り返しています。このユーザー、あちこちで他のユーザーにも因縁を付けて暴言と個人攻撃を繰り返している常習者のようですな。
  5. Tiyoringoさんが「廃」のソートキーに疑問意見を表明すると、Yas-kmさんは自分が「廃」を付けて回る編集をしたことがまるでなかったかのように、「カテゴリ細分化」などと話をそらせています。話をそらせているということは、「廃」を付ける主張は事実上撤回されているのですから、話は完全終了しています。さらに、議題にも出されていない「定・通」などの他のソートキーの廃止問題まで持ち出しています。過去の議論を追うと、Yas-kmさんが独断で「定」「通」カテゴリ付加を進め(しかも分ける意味はない、カテゴリにはなじまない分類法)、既成事実的になし崩し的に方針に追加したという様子です。この方、一方的に自己ルールでの編集を強行したり、都合が悪くなると目先を変えたりして、なし崩し的に自己ルールでの編集を既成事実化するのがお好きなようです。

これが事実経過ですね。いい加減にしろや。--Dancesort 2010年12月6日 (月) 00:55 (UTC)

「カテゴリソートキーに「廃」と付けて回ることを宣言した」等はカテゴリの方針が改定になったことを全く知らなかった事が理由でTiyoringo氏の指摘により初めてカテゴリの方針が改定になったことを知りました。また定時制・通信制関係に関心のない方にはいくら有用な記事と説明しても「分ける意味はない、カテゴリにはなじまない分類法」と思うでしょう。しかし全日制の学校は?ということになると疑問が生じることになります。定時制・通信制がどうのこうのかというより全日制の学校を抽出する目的(逆の発想)の方が強いです。--Yas-km 2010年12月9日 (木) 00:08 (UTC)

    • 今回新カテゴリの方針を全く把握しないまま作業を行ってしまったことによりみなさまに多大なご迷惑と誤解を与えてしまい大変申し訳ございませんでした。--Yas-km 2010年12月10日 (金) 21:16 (UTC)
    • カテゴリの方針が改定されたということで再検討を行った結果、廃校カテゴリ(Category:日本の高等学校 (廃止)等)については現存校カテゴリ(Category:○○県の公立高等学校等)の関連項目になるように分割(Category:○○県の公立高等学校 (廃止)等)を進めることで問題が解消されるようです。定時制・通信制関連についてですが当初は定時制単置・通信制単置カテゴリを設けることで「Category:○○県の公立高等学校」等を全日制専用にする予定でしたが再検証により曖昧さ回避に頼る形になってしまい問題が生じることが判明しました。そのため定時制単置・通信制単置カテゴリを設ける件については撤回します。代改する方法を再検討を行った結果「Category:日本の全日制高等学校」を設け現存校カテゴリ(Category:○○県の公立高等学校等)の関連項目になるように分割(Category:○○県の公立全日制高等学校等)を進めることで曖昧さ回避に頼ることなく定時制・通信制関連問題が解消されるようです。その代わり大規模改修が必要になります。規定を改定するには高等学校以外の学校についても含めないといけないみたいですので準備が出来次第報告します。--Yas-km 2010年12月10日 (金) 21:16 (UTC)
    • 終了 学校関連カテゴリの曖昧さ問題を解消する方法が固まりましたので区切りにします。--Yas-km 2010年12月14日 (火) 21:34 (UTC)

学校関連カテゴリの見直し

[編集]

プロジェクト‐ノート:学校/学校関連カテゴリの見直しに転記(2010年12月14日 (火) 21:34 (UTC)議論開始)

学校法人の一覧記事について

[編集]

プロジェクト‐ノート:学校/学校法人の一覧記事について(日本の学校法人一覧と学校法人一覧の統合提案)に転記(2010年12月25日 (土) 16:14 (UTC)議論開始)