2023年のイタリア
表示
3千年紀 |
20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
2010年代 - 2020年代 - 2030年代 |
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年 2028年 |
![]() イタリアの国旗 (1946年以降) |
2023年のイタリアの話題 |
---|
イタリアの歴史 |
■ヘルプ |
2023年のイタリア (2023ねんのイタリア)では、2023年のイタリアに関する出来事について記述する。
国家元首等
[編集]- 共和国大統領
- 第12代: セルジョ・マッタレッラ (無所属、2015年2月3日 - )
- 共和国首相
- 第68代: ジョルジャ・メローニ (イタリアの同胞、メローニ内閣:2022年10月22日 - )
できごと
[編集]通年
[編集]1月
[編集]- 1月5日 - 前年12月31日に亡くなったベネディクト16世の葬儀をフランシスコがバチカン市国サン・ピエトロ広場で主宰[1]。
- 1月16日 - マフィア・コーサ・ノストラのボスで複数の殺人事件への関与や爆発物使用の疑いでイタリアの最重要指名手配犯となっていたマッテオ・メッシーナ・デナーロをシチリア島で逮捕[2]。
2月
[編集]- 2月20日 - ヴェネト州ヴェネツィアのカナル・グランデが低潮と雨不足の影響で運河の水位が低下し、ゴンドラの運行が中止[3]。
- 2月26日 - カラブリア州沖でトルコからの移民船が岩に衝突して難破し、少なくとも63人が死亡[4]。
3月
[編集]- 3月15日 - SSCナポリの本拠地スタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナで開催されたアイントラハト・フランクフルト(
ドイツ)とのUEFAチャンピオンズリーグ 2022-23 決勝トーナメント1回戦の2ndレグの試合後に暴動によりサポーター8人が逮捕[5]。
- 3月16日 - 2023 ワールド・ベースボール・クラシックの決勝トーナメント1回戦でイタリア代表が日本代表にスコア3-9で敗退[6]。→詳細は「2023 ワールド・ベースボール・クラシック・イタリア代表」を参照
- 3月18日 - ラグビー・2023年シックス・ネイションズ・チャンピオンシップにイタリア代表が出場したが、5連敗で6チーム中の最下位だった。
4月
[編集]- 4月7日 - 国家統計局の発表で前年の出生数が39万2600人と判明し、1861年の国家統一以来初めて40万人を下回った[7]。
- 4月11日 - 政府が移民に関する非常事態宣言。滞在を認められない移民らの送還を迅速化する狙い[8]。
- 4月25日 - NBA・オーランド・マジックに所属のパオロ・バンケロが新人王を受賞[9]。
- 4月18日 - 政府の移民に関する非常事態宣言に関連して、フランチェスコ・ロロブリジーダ農業相が「民族の入れ替えは受け入れられない」と発言[10]。→「グレート・リプレイスメント」も参照
5月
[編集]- 5月2日 - エミリア=ロマーニャ州で豪雨が発生し、少なくとも10人が死亡[11]。→詳細は「en:2023 Emilia-Romagna floods」を参照
- 5月4日 - セリエA (サッカー) 2022-2023第33節でSSCナポリが33年ぶり3度目の優勝(ディエゴ・マラドーナが在籍していたとき以来)、シーズン終了後にルチアーノ・スパレッティが最優秀監督賞を受賞[12]。
- 5月5日 - ジュゼッペ・コンテ前首相が選挙運動中にワクチン反対派の男に襲撃された。容疑者はイタリアにおける新型コロナウイルス感染症流行によるロックダウンを課した当時の首相を非難した[13]。
- 5月9日 - ATPツアー・マスターズ1000・2023年のイタリア国際 (テニス)を開催。
- 5月10日 - 第68回ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞作品賞をフェリックス・ヴァン・フルーニンゲン、シャルロッテ・ファンデルメールシュ両監督の『帰れない山』が受賞。
- 5月13日 - ウォロディミル・ゼレンスキーウクライナ大統領がイタリア、バチカン市国を訪問し、フランシスコ、マッタレッラ大統領、メローニ首相と会談[14]。→「ウォロディミル・ゼレンスキーのヨーロッパ訪問」も参照
- 5月14日~15日 - 2023年イタリア地方選挙
- 5月16日 - UEFAチャンピオンズリーグ 2022-23 決勝トーナメントの準決勝でインテルナツィオナーレ・ミラノとACミランのミラノダービーが実現し、インテルが2戦合計スコア3-0で決勝進出[15]。
- 5月17日
- 2023年のF1世界選手権で週末に予定されていた2023年エミリア・ロマーニャグランプリが洪水の影響で中止を決定[16]。
- セリエA (バレーボール) 2022-2023でトレンティーノ・バレーがプレーオフ決勝の第5戦でASバレー・ルーベを破って8年ぶり5度目の優勝[17]。
- 5月22日 - 同年1月に不正会計問題で勝ち点が暫定的に15が剥奪されていた、ユヴェントスFCに対して勝ち点10の剥奪が決定[18]。
- 5月27日 - ジロ・デ・イタリア2023でプリモシュ・ログリッチ(
スロベニア)が優勝。イタリア人選手の最高はバーレーン・ヴィクトリアスに所属のダミアーノ・カルーゾの4位[19]。
- 5月28日 - ロンバルディア州とピエモンテ州の州境にあるマッジョーレ湖で観光船が強風にあおられ転覆し、情報機関の情報員2人を含む4人が死亡[20]。→詳細は「en:Lake Maggiore boat incident」を参照
- 5月31日 - UEFAヨーロッパリーグ 2022-23 決勝でASローマがセビージャFC(
スペイン)にPK戦の末に敗れて準優勝[21]。
6月
[編集]- 6月2日 - トスカーナ州フィレンツェで開催された2023年ダイヤモンドリーグの女子1500メートル競走でフェイス・キピエゴン(
ケニア)が3分49秒11の世界新記録を達成[22]。
- 6月7日 - UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ 2022-23 決勝でACFフィオレンティーナがウェストハム・ユナイテッドFC(
イングランド)にスコア1-2で敗れて準優勝[23]。
- 6月10日 - UEFAチャンピオンズリーグ 2022-23 決勝でインテルナツィオナーレ・ミラノがマンチェスター・シティFC(
イングランド)にスコア0-1で敗れて準優勝[24]。
- 6月11日
- 2023 FIFA U-20ワールドカップ決勝でイタリア代表がウルグアイ代表に0-1で敗れて準優勝[25]。
- セリエB (サッカー) 2022-2023の昇格プレーオフ決勝2ndレグで、カリアリ・カルチョがSSCバーリを後半アディショナルタイムの決勝点によって破り、2シーズンぶりに昇格。監督のクラウディオ・ラニエリはシーズン途中に14位だった前年12月に就任し、5位でレギュラーシーズンを終えていた[26]。
- 6月14日 - 同月12日に亡くなったシルヴィオ・ベルルスコーニ元首相の国葬がミラノのドゥオーモ(ミラノ大聖堂)で執り行われた[27]。→詳細は「シルヴィオ・ベルルスコーニの死と国葬」を参照
- 6月18日 - UEFAネーションズリーグ2022-23・決勝ラウンドの3位決定戦でイタリア代表がオランダ代表をスコア3-2で破って3位となった[28]。
- 6月25日 - 2023年のヨーロッパ陸上競技チーム選手権大会でイタリアが優勝。
- 6月27日
7月
[編集]- 7月3日 - ACミランのサンドロ・トナーリが
ニューカッスル・ユナイテッドFCに移籍金7000万ユーロで移籍。イタリア人史上最高額の移籍金となった[31]。
- 7月12日 - ナポリで屋外に展示されていたミケランジェロ・ピストレットによる作品『ぼろぎれのヴィーナス』が放火によって消失[32]。
- 7月13日 - 2023年FIVB女子バレーボールネーションズリーグの準々決勝でイタリア代表がトルコ代表にセット数0-3で敗れて6位となった[33]。
- 7月14日~30日 - 2023年世界水泳選手権
- 7月19日 - ヴェネト州で最大直径10cmの雹が降り、100人以上が負傷[34]。
- 7月23日 - 2023年FIVB男子バレーボールネーションズリーグの3位決定戦でイタリア代表が日本代表に敗れて4位となった[35]。
- 7月28日 - 2023年世界水泳選手権の女子水球競技でイタリア代表が3位決定戦で銅メダルを獲得。大会優秀選手にロベルタ・ビアンコーニが選出された[36]。
8月
[編集]- 8月2日 - 2023 FIFA女子ワールドカップのグループGでイタリア代表が1勝2敗でグループステージ敗退となった[37]。
- 8月15日~9月3日 - 2023年バレーボール女子欧州選手権(
ベルギー、
エストニア、
ドイツとの共催)
- 8月28日~9月16日 - 2023年バレーボール男子欧州選手権(
北マケドニア、
ブルガリア、
イスラエルとの共催)
- 8月30日 - ピエモンテ州トリノ県ブランディッツォで鉄道保守作業員の5人が走行中の列車にひかれて死亡[38]。
- 8月30日~9月9日 - 第80回ヴェネツィア国際映画祭
- 8月31日 - 国際連合・人種差別撤廃委員会がイタリアサッカー界に対して人種差別の問題があるとして警告[39]。
9月
[編集]- 9月3日 - 2023年バレーボール女子欧州選手権の3位決定戦でイタリア代表がオランダ代表にセット数0-3で敗れて4位となった。
- 9月9日 - 2023年FIBAバスケットボール・ワールドカップの7位決定戦でイタリア代表がスロベニア代表にスコア85-89で敗れて8位となった[40]。
- 9月16日
10月
[編集]- 10月3日 - ヴェネト州ヴェネツィアでバスが高架橋から落下し炎上する事故が発生し、21人が死亡[42]。→詳細は「en:2023 Venice bus crash」を参照
- 10月6日
- ラグビーワールドカップ2023のプールAでイタリア代表が2勝2敗で敗退となった[43]。
サッカーポーランド代表のピオトル・ジエリンスキがイタリア国籍を取得[44]。
- 10月7日 - イル・ロンバルディアでタデイ・ポガチャル(
スロベニア)が史上3人目となる3連覇を達成[45]。
- 10月26日 - サッカーイタリア代表のサンドロ・トナーリがACミランに所属していたときに賭博に関わったとしてイタリアサッカー連盟から10ヶ月の出場停止処分[46]。
11月
[編集]- 11月19日 - 2023年ATPファイナルズでヤニック・シナーがイタリア人として初の準優勝[47]。
- 11月25日 - セリエA・ACミランのフランチェスコ・カマルダが史上最年少となる15歳8ヶ月15日で初出場(従来の記録はウィズダム・アメイの15歳9ヶ月1日)[48]
- 11月26日 - テニス・デビスカップ2023でイタリアが47年ぶり2度目の優勝[49]。
12月
[編集]周年
[編集]- 2月3日 - チェルミス・ロープウェイ切断事件によって20人が死亡してから25年
- 12月1日 - ベルガモ県・グレノダムの決壊によって350人以上が死亡してから100年
誕生
[編集]死去
[編集]1月
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f5/Gianluca_Vialli.jpg/150px-Gianluca_Vialli.jpg)
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/83/Gina_Lollobrigida_1991.jpg/150px-Gina_Lollobrigida_1991.jpg)
- 1月1日 - マリオ・アルタリ:実業家、政治家(* 1938年)
- 1月2日 - マッシモ・トゥルチ:声優(* 1930年)
- 1月3日 - ジョルジョ・トンベジ:政治家(* 1926年)
- 1月5日 - エルネスト・カスターノ:サッカーイタリア代表 (DF)(* 1939年)
- 1月6日 - ジャンルカ・ヴィアッリ:サッカー選手 (FW)、イタリア代表通算59試合16得点、監督(* 1964年)
- 1月10日 - ガウデンツィオ・ベルナスコーニ:サッカーイタリア代表 (MF)(* 1932年)
- 1月12日 - ビットーリオ・ガラッティ:建築家(* 1927年)
- 1月14日 - ジャンフランコ・バルチェロ:画家(* 1924年)
- 1月16日 - ジーナ・ロロブリジーダ:女優、イタリア共和国功労勲章(* 1927年)
- 1月22日 - ジャンフランコ・ゴベルティ:画家(* 1939年)
- 1月23日 - パトリツィオ・ビリオ:サッカー選手 (MF)(* 1974年)
- 1月28日 - カルロ・タベッキオ:政治家、実業家、イタリアサッカー連盟会長(* 1943年)
- 1月29日 - ビト・キメンティ:サッカー選手 (FW)、監督(* 1953年)
- 1月31日 - ルイジ・パシネッティ:経済学者(* 1930年)
2月
[編集]- 2月1日 - レナート・ベナーリア:サッカー選手 (MF)、監督(* 1938年)
- 2月3日
- セルジオ・ソッリ:俳優(* 1944年)
- ジュゼッピーナ・ベルサーニ:フェンシング選手(* 1949年)
- 2月4日 - ルチアーノ・アルマーニ:自転車競技選手(* 1940年)
- 2月7日 - ピオ・デミリア:ジャーナリスト(* 1954年)
- 2月8日 - エレナ・ファンキーニ:アルペンスキー選手(* 1985年)
- 2月15日 - ダリオ・ペンネ:俳優(* 1938年)
- 2月16日
- ジョルジョ・ルッフォロ:政治家、環境大臣(* 1926年)
- アルベルト・ラディウス:ギタリスト、シンガーソングライター、フォルムラ・トレメンバー(* 1942年)
- マリオ・ズルリーニ:サッカー選手 (DF)、監督(* 1942年)
- 2月17日 - マウリツィオ・スカパロ:演出家(* 1932年)
- 2月18日 - イラリオ・カスタネル:サッカー選手 (FW)、監督(* 1940年)
- 2月24日 - マウリツィオ・コスタンツォ:テレビ司会者、ジャーナリスト、脚本家(* 1938年)
- 2月26日 - クルツィオ・マルテーゼ:ジャーナリスト、政治家(* 1959年)
3月
[編集]- 3月5日 - ピエロ・ジラルディ:造形作家(* 1942年)
- 3月8日 - イタロ・ガルビアーティ:サッカー選手 (MF)、監督(* 1937年)
- 3月12日 - クリス・クーパー:アメリカ出身の野球選手 (投手)、野球イタリア代表(* 1978年)
- 3月16日 - フランコ・ロテッリ:精神科医(* 1942年)
- 3月21日 - フランチェスコ・マセッリ:映画監督、脚本家(* 1930年)
- 3月22日 - ルーシー・サラーニ:活動家(* 1924年)
- 3月26日 - イバノ・マレスコッティ:俳優、劇場監督(* 1946年)
4月
[編集]- 4月5日 - セルジオ・ゴリ:サッカーイタリア代表 (MF)(* 1946年)
- 4月13日 - ジュリア・イトゥマ:バレーボールイタリア女子U-20代表(* 2004年)
- 4月14日 - イルマ・ブランク:ドイツ出身の画家、グラフィックデザイナー(* 1934年)
- 4月21日 - セルジオ・レンディーネ:作曲家(* 1957年)
- 4月27日 - ジョバンニ・ロンバルド・ラディーチェ(ジョン・モーゲン):俳優(* 1950年)
5月
[編集]- 5月3日 - アレッサンドロ・ダラトリ:俳優、映画監督、脚本家(* 1955年)
- 5月6日 - ピエトロ・バルッチ:建築家、都市計画家(* 1922年)
- 5月13日 - ジオット・ビッザリーニ、イタリアの自動車エンジニア(* 1923年)
- 5月20日 - サンテ・ラヌッチ:自転車競技選手(* 1933年)
- 5月28日 - イザ・バルツィッツァ:女優(* 1929年)
- 5月30日 - パオロ・ポルトゲージ:建築家(* 1931年)
6月
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/10/Silvio_Berlusconi_2018.jpg/150px-Silvio_Berlusconi_2018.jpg)
- 6月8日 - レナート・ロンゴ:シクロクロスレーサー、国際自転車競技連合殿堂(* 1937年)
- 6月10日 - ヌッチョ・オルディネ:文学者、哲学者(* 1958年)
- 6月12日
- シルヴィオ・ベルルスコーニ:第50・56・57・59代首相(* 1936年)→詳細は「シルヴィオ・ベルルスコーニの死と国葬」を参照
- フランチェスコ・ヌティ:俳優、映画監督、脚本家(* 1955年)
- シルヴィオ・ベルルスコーニ:第50・56・57・59代首相(* 1936年)
7月
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/70/Forlani.jpg/150px-Forlani.jpg)
- 7月6日 - アルナルド・フォルラーニ:第43代首相(* 1925年)
- 7月19日 - シルヴァーナ・ラットマン:生物学者、作家(* 1918年)
8月
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9b/Renata_Scotto_1967.jpg/150px-Renata_Scotto_1967.jpg)
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b1/Toto_Cutugno.jpg/150px-Toto_Cutugno.jpg)
- 8月3日 - ブルーノ・メアッリ:自転車競技選手(* 1937年)
- 8月7日 - マリオ・トロンティ:哲学者、政治家(* 1931年)
- 8月10日
- アントネッラ・ルアルディ:女優、歌手(* 1931年)
- チェーザレ・チポリーニ:自転車競技選手(* 1958年)
- ミケラ・ムルジア:小説家、脚本家(* 1972年)
- 8月14日 - フランチェスコ・アルベローニ:社会学者、作家(* 1929年)
- 8月16日 - レナータ・スコット:ソプラノ歌手(* 1934年)
- 8月19日 - カルロ・マッツォーネ:サッカー選手 (DF)、監督(* 1937年)
- 8月22日 - トト・クトゥーニョ:歌手、作曲家(* 1943年)
9月
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Presidente_Napolitano.jpg/150px-Presidente_Napolitano.jpg)
- 9月6日 - ジュリアーノ・モンタルド:映画監督、脚本家(* 1930年)
- 9月22日 - ジョルジョ・ナポリターノ:第11代大統領(* 1925年)
- 9月25日 - マッテオ・メッシーナ・デナーロ:マフィア(* 1962年)
10月
[編集]- 10月27日 - ジーン・ペリッシエール:スキー登山家(* 1972年)
11月
[編集]- 11月10日 - ダビデ・レンネ:ファッションデザイナー(* 1977年)
- 11月30日 - サンテ・ガイアルドーニ:自転車競技選手、1960年ローマオリンピック金メダリスト(* 1939年)
12月
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/40/Marisa_Pavan_Jean-Pierre_Aumont_1965.jpg/150px-Marisa_Pavan_Jean-Pierre_Aumont_1965.jpg)
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Antonio_Negri_%28cropped%29.jpg/150px-Antonio_Negri_%28cropped%29.jpg)
- 12月6日 - マリサ・パヴァン:女優(* 1932年)
- 12月12日 - マリオ・バルデマリン:俳優(* 1926年)
- 12月13日 - アントニオ・ジュリアーノ:サッカーイタリア代表 (MF)(* 1943年)
- 12月15日 - アントニオ・ネグリ:哲学者、政治活動家(* 1933年)
- 12月20日 - アンドレア・バルベリ:陸上競技選手 (短距離走)(* 1979年)
脚注
[編集]- ^ “ベネディクト16世の葬儀、フランシスコ教皇が主宰”. CNN (2023年1月5日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “イタリア警察、逃亡30年の大物マフィア逮捕”. フランス通信社 (2023年1月17日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “「水の都」伊ベネチア、運河干上がりゴンドラ中止”. フランス通信社 (2023年2月22日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “イタリア沖で移民船が難破、子ども含む63人死亡”. ロイター (2023年2月27日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “CLナポリ対フランクフルト戦で暴動、サポーター8人逮捕”. フランス通信社 (2023年3月17日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “侍ジャパンがWBC4強入り イタリアに圧勝”. フランス通信社 (2023年3月17日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “イタリア、昨年の出生数が40万人割れで過去最低 総人口も減少”. ロイター (2023年4月7日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “イタリア、不法移民急増で「非常事態宣言」 6カ月間”. 日本経済新聞 (2023年4月12日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “マジックのバンケロがNBA新人賞受賞”. フランス通信社 (2023年4月26日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “伊農相、移民による「民族の入れ替え」 に警告 非難の的に”. フランス通信社 (2023年4月19日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “美食とF1の街も水浸し イタリア北部洪水 10人超死亡”. フランス通信社 (2023年5月19日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “ナポリが33年ぶりセリエA制覇 歓喜のサポは敵地ピッチ乱入”. フランス通信社 (2023年5月5日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “反ワクチン派、コロナ流行時の首相を襲撃 伊”. フランス通信社 (2023年5月6日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “イタリア訪問のゼレンスキー氏、フランシスコ教皇と会談”. CNN (2023年5月14日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “サッカー=インテル、13年ぶり欧州CL決勝進出 ダービー制す”. ロイター (2023年5月17日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “F1エミリアロマーニャGP、洪水で中止”. フランス通信社 (2023年5月17日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “イタリア22/23 トレンティーノが8季ぶりV!! ルーベ3連覇を阻止”. 月刊バレーボール (2023年5月29日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “ユーベに勝ち点10剥奪処分、欧州CL出場権遠のく”. フランス通信社 (2023年5月23日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “【今日のジロ】ログリッチが事実上の総合優勝、個人TTで圧巻V”. フランス通信社 (2023年5月28日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “伊観光船転覆、4人死亡 うち2人は現役情報員”. フランス通信社 (2023年5月30日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “セビージャが最多7度目のEL制覇 PK戦でローマ下す”. フランス通信社 (2023年6月1日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “キピエゴンが世界新 陸上女子1500m”. フランス通信社 (2023年6月3日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “ウェストハム、劇的勝利でECL制覇 フィオレンティーナ下す”. フランス通信社 (2023年6月8日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “大一番で輝けなかったルカク、欧州CL決勝で大ブレーキ”. フランス通信社 (2023年6月11日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “ウルグアイがU-20W杯初制覇 イタリアとの決勝制す”. フランス通信社 (2023年6月12日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “カリアリを劇的セリエA復帰に導いたラニエリが感極まる…「サルデーニャの人々の勝利と昇格」”. 超ワールドサッカー (2023年6月12日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “ベルルスコーニ元伊首相国葬、メディア王に別れ”. フランス通信社 (2023年6月15日). 2023年6月17日閲覧。
- ^ “3位決定戦制したアッズーリ、キエーザ「イタリアに才能はいる。あとは活かすだけ」ディマルコはロベカルの賛辞に感謝”. DAZN (2023年6月19日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “電動キックボードの規制強化へ イタリア”. フランス通信社 (2023年6月28日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “背番号88を禁止 イタリアサッカー、反ユダヤ主義対策で”. フランス通信社 (2023年6月28日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “ニューカッスル、ミランからトナーリ獲得を発表! 移籍金はイタリア人史上最高額の最大110億円”. サッカーキング (2023年7月3日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “著名アーティスト作品が焼失 放火か 伊ナポリ”. フランス通信社 (2023年7月13日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “バレーボールネーションズリーグ2023ファイナルラウンド”. 国際オリンピック委員会 (2023年7月17日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “イタリア北部でテニスボール大のひょう、100人以上負傷”. CNN (2023年7月19日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “バレーボール日本男子、イタリア破り銅メダル ネーションズリーグ”. 日本経済新聞 (2023年7月24日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “世界選手権大会水泳競技大会[水球](2023/福岡)大会情報”. 日本水泳連盟. 2024年3月1日閲覧。
- ^ “South Africa vs. Italy highlights: South Africa wins 3-2 in thriller” (英語). FOXスポーツ (2023年8月2日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “保線作業員5人、160キロで走る列車にひかれ死亡 伊”. フランス通信社 (2023年9月1日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “イタリアサッカー界の人種差別問題 国連が警告促す”. フランス通信社 (2023年9月1日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “バスケW杯スロベニアが7位決定戦制す…ドンチッチ29得点10リバウンド8アシストの大暴れ”. バスケットボールキング. フロムワン (2023年9月9日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “空軍曲技機が訓練中に墜落、地上で子どもらが死傷 イタリア”. CNN (2023年9月17日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “高架橋からメタンバス転落し炎上、21人死亡 伊ベネチア”. フランス通信社 (2023年10月4日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “予選プールA 試合日程”. 朝日新聞 (2023年10月7日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “ジエリンスキ、在住12年でイタリア国籍を取得”. 超ワールドサッカー (2023年10月7日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “ポガチャルがイル・ロンバルディア3連覇 史上3人目の快挙”. フランス通信社 (2023年10月8日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “トナーリ、賭博で10か月出場停止 伊サッカー連盟が処分”. フランス通信社 (2023年10月27日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “記録破りのジョコビッチが最多7回目V、ATPファイナルズ”. フランス通信社 (2023年11月20日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “ミランの15歳カマルダがセリエA最年少デビュー”. フランス通信社 (2023年11月26日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “イタリアが47年ぶりデ杯V シナーらの活躍で豪下す”. フランス通信社 (2023年11月27日). 2024年3月1日閲覧。
- ^ “伊、「一帯一路」離脱 中国に正式通知 大きな恩恵なく”. ロイター (2023年12月6日). 2024年3月1日閲覧。
関連項目
[編集]- 各年のイタリアの一覧
- イタリアの歴史
- イタリアの年表
- セリエA (サッカー) 2022-2023
- セリエA (サッカー) 2023-2024
- 2023年夏のイタリアサッカーの移籍一覧
- 2023年のヨーロッパ
- 2023年のバチカン市国
- 2023年のサンマリノ
- 2023年の欧州連合