高雄市
別称: 港都、打狗 | |
地理 | |
---|---|
座標: | 北緯22度38分0秒 東経120度16分0秒 / 北緯22.63333度 東経120.26667度座標: 北緯22度38分0秒 東経120度16分0秒 / 北緯22.63333度 東経120.26667度 |
面積: | 2951.8524 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 高雄 |
日本語読み: | たかお |
拼音: | Gāoxióng |
ウェード式: | Kao¹-hsiung² |
注音符号: | ㄍㄠ ㄒㄩㄥˊ |
片仮名転写: | カオシュン/ガオシオン |
台湾語: | Ko-hiông |
客家語: | Kô-hiùng |
行政 | |
| |
行政区分: | 直轄市 |
下位行政区画: | 38区 |
高雄市長: | 陳其邁 |
公式サイト: | 高雄市政府 |
情報 | |
総人口: | 2,724,134 人(2022年5月) |
世帯数: | 1,109,792 戸(2022年5月) |
郵便番号: |
800〜815、820〜852 東沙817、南沙819 |
市外局番: | 07 |
高雄市の木: | 木棉(トックリキワタ) |
高雄市の花: | 木棉(トックリキワタ) |
高雄市の鳥: | 緑繍眼(メジロ) |
高雄市(カオシュン/たかお-し[1][2]、英語: Kaohsiung City)は、台湾南部に位置する中華民国の直轄市。市内の高雄港は台湾最大の港である。
概要
[編集]1979年(民国68年)7月1日、台湾省管轄下の省轄市から直轄市に昇格し、2010年(民国99年)12月25日には旧高雄市と高雄県が新設合併して現在の高雄市となった。台湾地区最大の面積を有する都市で、2022年5月時点の人口は272万4134人であり[3]、台湾第3位。台湾を代表する貿易港を有している。
台湾の多くの地名は、漢字を音読みするのが通例だが、「高雄」は日本統治時代に地名を日本風に変更した他の箇所同様、日本統治時代の読み方が引き続き用いられている。そのため、「こうゆう」ではなく、由来となった京都の高雄と同様に「たかお」と呼ばれているが、中華民国の国語では、Gāoxióngと発音することから、カオシオン・カオシュン・カオションと読まれることもある。
地理
[編集]高雄は、寿山というテーブル状の大きな台地(標高200m)のふもとに位置する港である。海からの目当てになる山と、旗津という名の砂州に保護された潟は、古くから良港として知られていた。
日本統治が始まる以前から日本統治期間にかけての市街地は、愛河(日本統治時代の高雄川)の西側、寿山山麓に位置していたが、戦後に市街地は愛河の東部に拡大、高雄駅や市の中心も愛河東部に移転した。
また、高雄市民政局職員の林金枝により、中心部の東西方向の路の名は、日本式の町・丁目から、南から北へ 一心路、二聖路、三多路、四維路、五福路、六合路、七賢路、八徳路、九如路、十全路、と数字を頭にした名前に改名された[4]。それらの道路の規格は同一でなく、また正確に東西方向を連絡していない上に、その間に中正四路や民生一路などが不規則に位置している。それでも南から北へ数字を割り当てた命名は、市内交通の位置を説明するのに便利である。更に東西方向の位置は、一心路を例にすると、南北の主要路との交差点を区切りとして東から西に一心一路、一心二路等と区分してあり、それぞれの路に沿っておおよそ把握できる。
気候
[編集]冬季(最寒月)の平均気温が18℃以上あり、最少雨月降水量が60mm未満かつ(100-0.04×年平均降水量)mm未満であるため、ケッペンの気候区分によればサバナ気候に属する。
高雄市(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 31.6 (88.9) |
32.5 (90.5) |
33.2 (91.8) |
35.4 (95.7) |
36.4 (97.5) |
37.2 (99) |
37.1 (98.8) |
36.1 (97) |
37.6 (99.7) |
34.8 (94.6) |
33.0 (91.4) |
31.0 (87.8) |
37.6 (99.7) |
平均最高気温 °C (°F) | 24.2 (75.6) |
25.0 (77) |
27.0 (80.6) |
29.3 (84.7) |
31.0 (87.8) |
32.1 (89.8) |
32.7 (90.9) |
32.1 (89.8) |
31.8 (89.2) |
30.1 (86.2) |
28.1 (82.6) |
25.3 (77.5) |
29.1 (84.4) |
日平均気温 °C (°F) | 19.7 (67.5) |
20.7 (69.3) |
23.0 (73.4) |
25.7 (78.3) |
27.8 (82) |
28.9 (84) |
29.4 (84.9) |
28.9 (84) |
28.5 (83.3) |
26.9 (80.4) |
24.5 (76.1) |
21.2 (70.2) |
25.4 (77.7) |
平均最低気温 °C (°F) | 16.2 (61.2) |
17.2 (63) |
19.7 (67.5) |
22.8 (73) |
25.2 (77.4) |
26.3 (79.3) |
26.7 (80.1) |
26.3 (79.3) |
25.9 (78.6) |
24.4 (75.9) |
21.6 (70.9) |
17.9 (64.2) |
22.5 (72.5) |
最低気温記録 °C (°F) | 5.7 (42.3) |
6.6 (43.9) |
6.8 (44.2) |
10.3 (50.5) |
17.3 (63.1) |
19.0 (66.2) |
20.0 (68) |
20.7 (69.3) |
19.5 (67.1) |
14.7 (58.5) |
10.2 (50.4) |
4.4 (39.9) |
4.4 (39.9) |
雨量 mm (inch) | 19.1 (0.752) |
17.7 (0.697) |
32.3 (1.272) |
68.4 (2.693) |
202.2 (7.961) |
416.2 (16.386) |
377.2 (14.85) |
512.4 (20.173) |
224.5 (8.839) |
53.4 (2.102) |
25.6 (1.008) |
19.2 (0.756) |
1,968.2 (77.489) |
平均降雨日数 (≥0.1 mm) | 3.2 | 3.2 | 3.6 | 5.4 | 6.2 | 12.9 | 13.2 | 16.7 | 10.1 | 4.2 | 2.8 | 2.8 | 84.3 |
% 湿度 | 71.6 | 71.8 | 71.9 | 74.2 | 76.6 | 79.0 | 78.0 | 79.9 | 77.5 | 74.2 | 73.1 | 71.6 | 75.0 |
平均月間日照時間 | 177.0 | 176.0 | 194.7 | 197.2 | 207.7 | 215.0 | 220.7 | 189.3 | 188.6 | 191.9 | 166.5 | 157.2 | 2,281.8 |
出典:中央気象局 [5] |
行政区画
[編集]合併前の旧高雄市11区と高雄県1市3鎮23郷を、38区としてそのまま受継いでいる。また1983年より南シナ海にある東沙諸島及び南沙諸島太平島を高雄市旗津区中興里の管轄としている[6]。
歴史
[編集]先史時代の遺跡が発掘されており[7]、集落は17世紀に打狗(台湾語: Táⁿ-káu, ターカウ)という小さな村から発展し、都市へと成長した。ターカウとは平埔族マカタオ族の集落タアカウ社の名称に由来し、そのマカタオ族の言語で「竹林」を意味する言葉であった。1624年にオランダはこの場所に砦を築いたが、1661年に鄭成功によって駆逐され、1664年に万年州(萬年州)が設置された。1684年清の統治が開始され、台湾府の一部として鳳山県が設けられ県治が興隆荘(現在の左営)に設けられた。
1858年の天津条約で清は台湾島に複数の開港地を設けることを約束させられ、1864年開港の打狗港(Port of Takau/Takow)はそのひとつで、外国貿易で栄え始めた[8][9][10][11][12][13]。
1895年(光緒21年/明治28年)に下関条約により台湾が日本に割譲されると、日本は海軍の南方方面での補給港を確保すべく打狗(たかお)の開発を進めた。地名に関しては1920年(大正9年)9月の地方制度実施で、「打狗」という文字が卑俗であるとし、またそれまで台湾人にとって一対の地名と考えられていた民雄(たみお、旧「打猫」ターニャウ)との釣り合いも考慮し、1日、台湾総督府により打狗と発音の近い内地の名所でもある高雄(たかお)に改称され[14]、地方制度改正で設置されることとなった新州「打狗州」が最終的に「高雄州」に改められた[15]。これに伴って州庁所在地となった打狗も「高雄街」に改称された[15]。総督府の土木部臨時台湾工事部の官制が廃止されたのちに[16]、1924年(大正13年)には高雄郡が廃止され、高雄街は高雄市に昇格して高雄州に直属した。
日本統治時代には、精米・製糖を主力に、セメント工業、アルカリ工業、台糖鋳物工場、塩糖酒精工場、氷糖製造業、生石灰合資会社、造船業、南部製酒会社、台湾煉瓦工場、新高製氷工場、打狗窯業会社などが創業した[17]。
1945年(昭和20年/民国34年)、日本の降伏により台湾は中華民国が接収することになり、高雄市は省轄市(現在の市)とされ台湾省に帰属した。
|
1979年(民国68年)7月1日、行政院は高雄市を直轄市に昇格させることを決定、前鎮区に隣接する高雄県小港郷を編入した。
2010年(民国99年)12月25日には旧高雄市と高雄県が合併して新たな高雄市が誕生し、最大の面積を持つ直轄市となった。
市周辺に重工業地帯が広がり大気汚染が社会問題となっている。また外省人の多い台北に対して本省人の多い高雄は野党的色彩や台湾人としてのアイデンティティーへの志向が強く、後に有名になった1979年12月の高雄事件(美麗島事件)なども発生している。この政治的経緯もあり民主進歩党など泛緑連盟の勢力の地盤ともなっている。
政治
[編集]行政
[編集]市長
[編集]- 歴代市長
- 行政院任命直轄市長
- 第1代:王玉雲 1979年7月1日 - 1981年
- 第2代:楊金欉 1981年6月22日 - 1982年
- 第3代:許水徳 1982年4月19日 - 1985年
- 第4代:蘇南成 1985年5月30日 - 1990年(後に国民大会主席)
- 第5代:呉敦義 1990年6月18日 - 1994年
- 民選直轄市長
- 第1代:呉敦義 1994年12月25日 - 1998年
- 第2代:謝長廷 1998年12月25日 - 2002年
- 第3代:謝長廷 2002年12月25日 - 2005年2月1日(行政院院長に就任のため辞任)
- 第4代:陳菊 2006年12月25日 - 2010年12月24日
- 高雄県合併後
- 第1代:陳菊 2010年12月25日 - 2014年12月25日
- 第2代:陳菊 2014年12月25日 - 2018年4月22日(総統府秘書長に就任のため辞任)
- (代理)許立明 2018年4月23日 - 2018年12月25日
- 第3代:韓国瑜 2018年12月25日 - 2020年6月12日
- 第4代:陳其邁 2022年11月22日 -
対外関係
[編集]姉妹都市・提携都市
[編集]- アジア
- 北アメリカ
- ホノルル(アメリカ合衆国 ハワイ州)
- ノックスビル(アメリカ合衆国 テネシー州)
- ペンサコーラ(アメリカ合衆国 フロリダ州)
- メイコン(アメリカ合衆国 ジョージア州)
- プレインズ(アメリカ合衆国 ジョージア州)
- モービル(アメリカ合衆国 アラバマ州)
- タルサ(アメリカ合衆国 オクラホマ州)
- サンアントニオ(アメリカ合衆国 テキサス州)
- リトルロック(アメリカ合衆国 アーカンソー州)
- コロラドスプリングス(アメリカ合衆国 コロラド州)
- マイアミ(アメリカ合衆国 フロリダ州)
- ポートランド(アメリカ合衆国 オレゴン州)
- シアトル(アメリカ合衆国 ワシントン州)
- フォートローダーデール(アメリカ合衆国 フロリダ州)
- キング郡(アメリカ合衆国 ワシントン州)
- 中南アメリカ
- オセアニア
- アフリカ
- ヨーロッパ
経済
[編集]1966年から楠梓区において加工輸出区が開業し、以後、加工貿易の工業団地や重化学工業のコンビナートが集積する台湾随一の工業都市となった。
交通
[編集]空港
[編集]高雄国際空港は台湾桃園国際空港に次ぐ同国2番目の国際空港である。東京、大阪、福岡、北海道、熊本、沖縄、ソウル、釜山、シンガポール、香港、北京、上海、バンコク等を結ぶ国際線も就航している。
鉄道
[編集]台湾鉄路管理局(台鉄)
台湾高速鉄道(台湾高鉄)
高雄捷運(高捷)
バス
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
市内バス路線(高雄市公車)は、高雄市政府交通局の管轄下に走る民間バス事業者7社の208路線が網のように広がる(港都客運、高雄客運、東南客運、南台灣客運、義大客運、統聯客運、漢程客運)。隣接県市へのアクセスは公路客運が担い、長距離高速バス網を運行する国道客運バスなどがある。
高速道路
[編集]高速道路1号(国道1号)
- - 路竹IC - 高科IC - 岡山IC - 楠梓IC - 鼎金JCT - 高雄IC - 瑞隆路IC - 五甲JCT - 五甲IC - 高雄端
フォルモサ高速公路(国道3号)
- - 田寮IC - 田寮料金所 - 燕巣JCT -
高雄支線(国道10号)
- 左営端 - 鼎金JCT - 仁武IC - 仁武JCT - 燕巣IC - 燕巣JCT - 嶺口IC - 旗山端
高雄潮州快速公路(台88線)
- 五甲JCT - 鳳山IC - 大寮IC - 大発IC -
港湾
[編集]市内には台湾最大でアジアでも香港港・シンガポール港・上海港に次ぐ規模のコンテナ港である高雄港を有しており、台湾で消費される石油の大部分が輸入され、同国の重工業を支えている。また輸出港としてアルミニウム、木及び紙製品、肥料、セメント、金属、機械類、船舶が輸出されている。
教育
[編集]国立・市立大学
[編集]高雄市に本部を置く大学
私立大学
[編集]科技大学/技術学院
[編集]専科学校
[編集]軍事、警察関係大学
[編集]その他学校
[編集]各区の教育欄を参照の事
- 高雄日本人学校
- 高雄米国学校
- 高雄韓国学校
観光
[編集]名所・旧跡
[編集]- 国定古蹟
- 鳳山龍山寺
- 竹仔門電廠
- 鳳山県旧城
- 中都唐栄磚窯廠(中都唐榮磚窯廠)- 前身は「鮫島煉瓦工廠」というレンガ工場。創業者は鮫島盛(鮫島尚信の弟)、その死後は後宮信太郎(後宮淳の兄)が引き継いで「台湾煉瓦」に改称[19][20]。
- 旧海軍鳳山無線電信所[21]
- 旗後砲台
- 打狗英国領事館文化園区
- 下淡水渓鉄橋
国定古蹟は2019年1月時点で以上8件[22]であった。
- 市定古蹟 [23]
- 歴史建築
- 高雄港駅
- 高雄港駅北信号所
- 高雄港港史館
- 旧三和銀行
- 西子湾隧道
- 高雄市忠烈祠(元高雄神社)
- 高雄代天宮
- 逍遙園
- 玫瑰聖母聖殿司教座堂
- 浅野セメント高雄工場
- 三信高級家事商業職業学校学生活動中心、波浪教室
- 高雄駅
- 橋頭駅
- 旗山駅
- 高雄警備府庁舎
- 原頂林仔邊警察官吏派出所
- 美濃文創中心
観光スポット
[編集]1945年以前の公園緑地計画に関する考察がある[24]。
- 東帝士85國際廣場(東帝士85プラザビル)
- 自強三路。高さ378mの超高層ビルであり、台北101ビルができるまでは中華民国一の高さを誇っていた。74階が展望スペースとなっていて、旗津や愛河を間近に見下ろすことができる。エレベーターは最高分速600 mで、最高速に近づくにつれて照明が暗くなり、天井に星空を映し出すという演出がある。入場料金は大人1人180元で、1階のエレベーター搭乗口脇の窓口で支払う。最寄り駅は捷運(紅線)の三多商圏駅。
- 統一夢時代
- 統一企業グループが建設した高雄の南部で最大のショッピングモール。館内に統一時代百貨や映画館がある。
- 大魯閣草衙道
- 日本の鈴鹿サーキットのコースレイアウトをデフォルメで再現したカートコースをもつ鈴鹿サーキットパークや、様々なスポーツアミューズメント施設が併設された複合ショッピングモール。繊維業から転身したレジャー企業の大魯閣グループが運営する。高雄国際空港に至近の高雄捷運公司南機廠敷地内にある。
繁華街
景勝地
- 旗津
- 高雄港を取り巻く砂州で、市内からはフェリーで渡り、高雄港や東帝士85をはじめとする超高層ビル群をながめながらの10分程度の船旅である。島では海鮮料理や果物、アイスなど露店も楽しめる。南東のほうはコンテナ港になっておりトンネルで市街地や台湾全土とつながっている。
- 寿山
- 市内を一望する公園がある。日本統治時代には高雄神社があったが、現在は高雄市忠烈祠に変わっている。ふもとの旧市街地には歴史博物館(旧高雄市役所)、旧高雄駅、前打狗英国領事館などの歴史的建築物が多く残っている。もともと「打鼓山」「打狗(高雄)山」、猿がすんでいることにちなんで「Ape Hill」などと呼ばれていたが、大正12年、東宮時代の昭和天皇の行啓を記念して、当時の台湾総督田健治郎が壽山(ことぶき-やま)と改めた。野生のアカゲザルの保護と観察が続く[25][26][27][28]>。
- 西子湾
- 高雄市西端にある景勝地。
- 蓮池潭公園
- 郊外の左営にあり、七層の龍虎塔がある。
- 澄清湖[29][30]
- 高雄の北郊にある人工湖で、かつての蔣介石の別荘地。九曲橋などがあるほか、近年、大型水族館がオープンしている。
- 田寮月世界
- 悪地地形と泥火山が発達したエリア。
- 旗津風車公園
- 旗津漁港に隣接した観光歩道。独特なデザインをした三枚羽の風力発電機が7基建っている。
- 台湾初でなおかつアジア最長の水平旋回橋。
- 光之穹頂
社寺
劇場、ホール、芸術
- 衛武営国家芸術文化中心
- 2018年に開業した台湾最大の国立劇場(歌劇場、コンサートホールなど)
- 駁二芸術特区
- 「前衛」「実験」「イノベーション」をテーマに旧倉庫街をリノベーションした複合アートスペース。
- 棧貳庫KW2
- 美麗島駅構内にあるパブリックアート。イタリアの芸術家ナルシサス・クアグリアータが4年半をかけて完成した。ステンドグラスとライトを組み合わせたガラス芸術作品で、「宇宙の誕生」、「成長」、「栄光と破滅」を表現している。
- 高雄市立図書館総館
- 植物と環境保護、文化が結びついた建築。
- 高雄ポップミュージックセンター
- 台湾南部のポップミュージックの中心。
- 大港橋
-
玉山山脈にそびえる玉山南峰(標高3844 m)。高雄県併合により高雄市最高峰となった
-
高雄都心部。中山二路付近
-
大型ショッピングセンター、統一夢時代
-
高雄市立歴史博物館
-
高雄市立文化センター
-
愛河に浮かぶヨット
-
衛武営国家芸術文化中心
-
棧貳庫 KW2
文化
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
高雄市立美術館は市内鼓山区内惟埤文化園区にあり、児童美術館と彫刻公園が付帯する。行政院が監修して湖北省博物館の収蔵する古代美術品を展覧した(1998年1月–同3月[31])。1999年には日本美術を紹介する国際巡回展を担当している[注釈 1]。2012年3月17日–同5月27日には先住民文化を紹介する展覧会を催した[32]。
駁二芸術特区は高雄港第3ドックの倉庫街を再利用してある[33]。多分野のアーティストが招かれ、かつて荷役で賑わった港湾沿いにアトリエや工房が点在し、クリエイティブな空間に生まれ変わった。例年の「駁二動漫祭」[注釈 2]に会場を提供する。サブカルチャーの普及は、毎年3月に催す大港開唱(Megaport Festival)[34]の盛況ぶりからもうかがえる。高捷少女もここでブレイクした。
120年にわたる台湾の鉄道史に接するには、台湾初の鉄道博物館打狗鉄道故事館がある。芸術特区に隣接した、旧高雄港駅跡地に置かれた[35]。ここには鉄道車両30両超を保存し廃線や製糖所あるいは炭鉱の施設線を含めた歴史的な鉄道風景250景をミニチュアで展示する[36]。また哈瑪星(ハリセン)鉄道文化園区と一体で哈瑪星台湾鉄道館も開館し、鉄道文化遺産の活用も盛んである[37]。地下鉄の美麗島駅を尋ねる事もできる[38]。
高雄市立歴史博物館[39]では、「〈教育〉観」をキーワードに戦前期の民衆娯楽論と日本との関連を考察し[40]、製糖業の歴史をたどった[41]。日本の文教施設との提携[43]も進めている。
この都市が建築史に占める位置を確認するには、歴史的な建造物群のうち、リニューアルした話題の林百貨店や、かつての鉄道倉庫や病院を利用したブックカフェ[46]、あるいは昭和時代を思い起こさせる建築[47][48][49]を訪ねることができる。そのほか、現代の建築家[50]として[51]を切り口に名建築を訪ねることができる。
スポーツ界に目を転じると、この都市では2009年7月、ワールドゲームズ第8回大会が開催され[51]、オリンピック採用競技以外の種目の選手たちが技を競った[52]。2006年–2009年に施行した競技場の設計者は、日本の伊東豊雄である[51]。
出身・関連著名人
[編集]旧高雄県も含めている。
政治
[編集]行政院長、立法委員会
教育関係
スポーツ
[編集]野球
- 陳偉殷(MLB・NPB野球選手)
- 呉昌征(元NPBプロ野球選手)
- 呂明賜(元NPB読売ジャイアンツプロ野球選手)
- 許銘傑(NPBプロ野球選手)
- 洪一中(元中華職棒選手・監督)
- 徐生明(中華職棒元義大ライノズ監督)
- 彭政閔(中華職棒兄弟エレファンツ)
卓球
芸能
[編集]作家
[編集]映画監督
[編集]評論家
[編集]産業
[編集]インターネット
[編集]その他
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1997年3月–1999年3月に海外のニュージャージー州立ラトガース大学大学ジェーン・ヴーヒーズ・ジマーリ美術館、シカゴ文化センター、南カリフォルニア大学フィッシャーギャラリー、日系アメリカ人博物館、ベドフォード・ギャラリーを巡った展覧会を当高雄市立美術館で催して、台北市立美術館へ渡した[31]。
- ^ 駁二動漫祭は台北市の恒例の同人即売会「Fancy Frontier 開拓動漫祭」と主催者ならびに協賛会社が共通である。
出典
[編集]- ^ “台湾・高雄(たかお)市”. 八王子市 (2016年6月29日). 2020年12月3日閲覧。
- ^ 『官報』 1920, p. 169
- ^ 中華民國內政部戶政司 (2018年5月1日). “中華民國 內政部戶政司 全球資訊網” (中国語). 中華民國內政部戶政司. 2019年11月14日閲覧。
- ^ Ministry of Foreign Affairs, Republic of China (Taiwan): “「一心二聖三多・・・」 高雄市の道の名付け親は誰?” (jp). Taiwan Today (2019年10月25日). 2023年5月21日閲覧。
- ^ “Climate” (中国語). 中央気象局. 2021年4月15日閲覧。
- ^ 片倉 2017, pp. 22–30
- ^ 国分 1964, 「台湾高雄市寿山々縁の先史遺跡」
- ^ 臨時台湾工事部 1908
- ^ 台湾総督府土木部 1910
- ^ 田中 1918, pp. 57–58
- ^ 簡 2016, pp. 23–42
- ^ 陳 2017, pp. 53–82
- ^ 陳 2023, pp. 1147–1156
- ^ 水越 1926, pp. 145–146
- ^ a b “改称百年の高雄市、高層ビルに歴史写真投影 次の百年への期待込め/台湾” (aspx). japan.cna.com.tw. 観光. 中央社フォーカス台湾. 2020年12月13日閲覧。
- ^ 「台湾総督府土木部官制制定臨時台湾工事部官制廃止・御署名原本・明治四十二年・勅令第二百七十一号」第271号、明治42年、2025年1月21日閲覧。
- ^ 勃興せる打狗工業 台湾日日新報(新聞) 1918.1.1 (大正7)
- ^ 高雄市姉妹及び友好都市
- ^ 廣川
- ^ 水野 2005, pp. 307–308
- ^ 原 2009, pp. 166–170
- ^ 中華民国政府文化部文化資産局: “2019年01月現在 文化資產查詢 > 文化資產個案導覽” (中国語). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。[リンク切れ]
- ^ “文化資產網 > 文化資產 > 古蹟”. heritage.khcc.gov.tw. 2020年5月16日閲覧。
- ^ CITEREF楊平野2001|pages=451-456}}
- ^ Hsu & Lin 2000, pp. 154–158
- ^ Hsu & Lin 2001, pp. 49–60
- ^ 寿山国家自然公園疇備処 2012, 『台湾獮猴保育管理研討会会議』
- ^ 杉山2013, pp. 9–14
- ^ 海賀 信好「戦後50年, 変貌する台湾の水道」『水道協会雑誌』第65巻第1号、1996年1月、30–38頁、CRID 1520009409524410240、ISSN 0371-0785。掲載誌別題『Journal of Japan Water Works Association』
- ^ 鷲塚, 楠美 & 日巻 1986, pp. 225–232
- ^ a b 行政院文化建設委員會, ed (1997) (中国語). 湖北省博物館品精華展 = Ancient art from Hubei. 鴻禧藝術文教基金會. NCID BA52193873
- ^ 潘, 小雪 (2012). 國立東華大學 主催; 臺灣原住民族文化園區 共催. eds. 那路很會彎 : 第三屆原住民藝術工作者駐村計畫成果專輯. 1. 行政院原住民族委員會 (中国) 後援. 行政院原住民族委員會. ISBN 9789860324327おもに図版、肖像あり。
- ^ 『地球の歩き方:aruco』 2018
- ^ “Megaport Festival 大港開唱” (中国語). 大港開唱 MEGAPORT FESTIVAL. 2025年1月12日閲覧。
- ^ 中村浩「打狗鉄道故事館」『ぶらりあるき台北の博物館』国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)、2013年12月。国立国会図書館書誌ID:025072816。
- ^ 高雄市立歴史博物館 2016, 梗概
- ^ 謝, 明勳; 童, 振疆 (2016). 古, 庭維. ed (中国語). 哈瑪星台灣鐵道館 : 台灣百年鐵道縮影. 圖解台灣015. 高雄市立歴史博物館、晨星出版. NCID BB2373864X. OCLC 1001435210. ISBN 9789864432042, 9864432044 Mingxun Xie, Zhenjiang Tong 著、Tingwei Gu 編。欧文題名『Hamasen museum of Taiwan railway』
- ^ 水野 久美 著、アフロ 編『世界の地下鉄駅』青幻舎〈Nomad books〉、2017年。 NCID BB25071542。ISBN 9784861526527。
- ^ 中村浩『ぶらりあるき台北の博物館』芙蓉書房出版、2013年12月。国立国会図書館書誌ID:025072816。
- ^ 山梨学院生涯学習センター(編)「地域博物館における日本の表象 : 高雄市立歴史博物館の「日本」: 戦前期の民衆娯楽論における〈教育〉観の検討」『大学改革と生涯学習 : 山梨学院生涯学習センター紀要』12号-16号、山梨学院生涯学習センター、2008年3月-2012年3月、19-、国立国会図書館書誌ID:000004307859-i4696820、2025年1月18日閲覧。
- ^ 莊 天賜 鳳氣至 純平(Junpei Fugeshi)訳 (2022.12). 山本悌二郎奠基的糖業新時代. 高雄市立歷史博物館. 国立国会図書館書誌ID:
- ^ 髙松 2019, 「高雄市立歴史博物館との友好協定を機に」
- ^ 髙松和子[42]は公益財団法人21世紀職業財団事務局長で理事を務めた。
- ^ 辛, 永勝、楊, 朝景、西谷 格「台南・高雄・屏東(林百貨;衛屋茶事 ほか)」『台湾レトロ建築案内』エクスナレッジ、2018年。 NCID BB25794288。ISBN 9784767824345。
- ^ 辛, 永勝; 楊, 朝景 漢珍數位圖書股份有限公司訳 (2017) (中国語) (PDF). 再訪老屋顏 前進離島 : 探訪職人, 深度挖掘老台灣的生活印記與風華保存. 旅人之星, 56 (初版 ed.). 臺北市: 馬可孛羅文化(Marco Polo Press). OCLC 1393665861オンライン版、231面、カラー図版あり。
- ^ 日本語版[44]の原書は中国語版の『老屋顔』[45]。
- ^ 柳沢 小実「3 地方都市 : あたたかくてなぜか懐かしい(台中;台南;高雄)」『わたしのすきな台湾案内 : 台北、台北近郊。台中、台南、高雄にも足をのばして』マイナビ出版、2016年。 NCID BB27425103。ISBN 9784839960605。
- ^ 鄭, 開翔 著、杉浦 佳代子 訳「第1章 南台湾(屏東;高雄 ほか)」『台湾路地裏名建築さんぽ』エクスナレッジ、2020年。 NCID BC0461696X。ISBN 9784767828404。
- ^ 渡邉 義孝『台湾日式建築紀行』KADOKAWA、2022年。 NCID BC18310855。ISBN 9784044006952。
- 「序章 台湾の日式建築とは;フィールドノートに刻む記憶 : 私の旅のスタイル」
- 「第2章 南洋進出の夢と戦争の記憶 : 高雄」
- ^ 村松 伸、淺川 敏『アジアン・スタイル : 17人のアジア建築家たち』筑摩書房、1997年。 NCID BA3076895X。ISBN 4480860444。
- ^ a b c 伊東 豊雄、二川 幸夫、二川 由夫 著「2009高雄ワールドゲームズ・メインスタジアム2006–09」、GA photographers 編『伊東豊雄読本』A.D.A. EDITA Tokyo、2010年。 NCID BB02519761。ISBN 9784871406680。
- ^ 師岡 文男「〈研究ノート〉第8回ワールドゲームズの成果と課題」『上智大学体育』第43号、上智大学体育学会、東京、2009年、33-39頁、CRID 1520853832198631552、ISSN 0287-0568。掲載誌別題『Sophia University studies in physical education』
参考文献
[編集]本文の典拠。主な執筆者、編者の順。
- 大蔵省印刷局(編)「府令 / 臺灣總督府令第47號 / 州、廳ノ位置、管轄區域及郡市ノ名稱、管轄區域」『官報』、日本マイクロ写真、1920-09-07(大正9年)、169頁、NDLJP:2954544/05、2019年6月29日閲覧。
- 片倉 佳史「片倉佳史の台湾歴史紀行(第7回)高雄(7)南沙 (スプラトリー) 諸島の歴史」『交流 : 台湾情報誌』第920号、2017年11月、22-30頁、CRID 1523669554716636672、ISSN 0289-9191。
- 簡 佑丞『日本統治初期台湾における築港構想について : 栃内曽次郎による打狗築港論を中心に』3号、都市史学会、東京、2016年。ISSN 2189-0226。掲載誌別題『Journal of urban and territorial history』
- 国分 直一「台湾高雄市寿山々縁の先史遺跡」『水産大学校研究報告. 人文科学篇』第8巻????、水産大学校、下関、1964年9月、CRID 1520290882470173696、ISSN 0585-8909。
- Hsu MJ; Lin JF (2001). “Troop size and structure in free-ranging Formosan macaues (Macaca cyclopis) at Mt. Longevity”. Zool Stud 40: 49-60.
- Hsu MJ; Lin JF. “Agoramoorthy G 2000: 232 Occurrence of twins in wild Formosan macaques, Macaca cyclopis, at Mt.Longevity,Taiwan”. Folia Primatol 71: 154-158.
- SU HH (2012). 2012台湾 台湾獮猴保育管理研討会会議手冊. 高雄: 寿山国家自然公園疇備処
- 杉山 幸丸「台湾におけるサル事情」『霊長類研究』29巻1号、2013年、9-14頁、doi:10.2354/psj.29.003、ISSN 0912-4047、2025年1月21日閲覧。
- 「駁二藝術特区で雑貨探し」『地球の歩き方 aruco』 30巻(改訂第2版)、ダイヤモンド・ビッグ社、2018年8月。国立国会図書館書誌ID:029123496。
- 臨時台湾工事部, ed (1908). 打狗築港計画一斑. (株)台湾日々新報社
- 『打狗築港計画一班』台湾総督府土木部、1910年。
- 髙松 和子(公益財団法人 21世紀職業財団 理事兼事務局長)「高雄市立歴史博物館との友好協定を機に」『交流 : 台湾情報誌』939号、日本台湾交流協会総務部、2019年6月、国立国会図書館書誌ID:000000040368-i6853339、2025年1月18日閲覧。
- 田中 一二『台湾の工業地打狗港』(株)台湾日々新報社、1918年、57-58頁。
- 陳 雲蓮「西洋人居留地から日本植民地への移行期における台湾の打狗 (高雄) 築港に関する研究」『拓殖大学台湾研究』第1号、拓殖大学海外事情研究所附属台湾研究センター、東京、2017年、53-82頁、CRID 1520853834325247872、ISSN 2432-8219。掲載誌別題『Journal of Taiwan Studies, Takushoku University』
- 陳 雲蓮「近代台湾高雄築港の研究(その1): 打狗築港第一期、第二期工事に着目して」『日本建築学会計画系論文集』第88巻第805号、日本建築学会、2023年3月1日、1147-1156頁、CRID 1390295270227916544、doi:10.3130/aija.88.1147、ISSN 1340-4210。
- 原 剛「戦跡探訪 台湾に残る鳳山海軍無線電信所跡」『軍事史学』第45巻第2号、錦正社、東京、2009年9月、166-170頁、CRID 1520290882141539712、ISSN 0386-8877。
- 廣川 則修「臺灣煉瓦製造之實况」第5巻第55号、公益社団法人 日本セラミックス協会、1897年、CRID 1390282680362780032、doi:10.2109/jcersj1892.5.55_207、ISSN 0366-9998。
- 水越幸一「市郡の區域稱呼其所在地並街庄の稱呼等に就て」『臺灣時報』第十六號、大正9年、145-146頁。
- 水野 信太郎「9154 台湾煉瓦創立とその技術の系譜(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)」第2005号、日本建築学会、2005年7月31日、CRID 1570572702578801280、ISSN 1341-4542。
- 楊, 平安、平野 侃三「高雄市の日本植民地時代における公園緑地計画の歴史的展開」『ランドスケープ研究』第64巻第5号、2001年3月、451-456頁、CRID 1390282680648089856、doi:10.5632/jila.64.451、ISSN 1340-8984。
- 鷲塚 靖、楠美 明男、日巻 茂美「台湾と大分県の低地森林生態系でのリン,窒素,カリウム,カルシウム,マグネシウム,ナトリウムとBHCの分布の比較」『日本応用動物昆虫学会誌』第30巻第4号、1986年、225–232頁、CRID 1390001206450642048、doi:10.1303/jjaez.30.225、ISSN 0021-4914。
関連資料
[編集]発行年順。
- 高雄市 編『高雄市要覧』(マイクロフィルム) 昭和11年度、高雄市役所、昭和12年。特276-571。
- 復刻版 高雄市役所, ed (1985). 高雄市勢要覽 影印. 中國方志叢書. 臺灣地區(臺灣省 ; 292). 成文出版社原本は昭和4年刊の影印あり。高雄市勢要覽(昭和8年刊の影印、昭和9年版、昭和11年版)
- vital statistics. 中華民國行政院衛生署. ed (中国語). 衞生統計. 行政院衛生署. CRID 1130580440171995267. ISSN 1018-1628.欧文の題名『Health』
- 高雄市政府新聞處, ed (中国語). 高雄畫刊. 高雄市政府新聞處欧文の題名『Kaohsiung pictorial』
- 高雄市政府主計處(編)「高雄市物価統計月報」、高雄市政府主計處、CRID 1130862935962508931。
- 高雄市文獻委員會, ed (1979) (中国語). 高雄文獻. 高雄市文獻委員會
関連項目
[編集]- 高屏
- 片倉 佳史
- 栃内 曽次郎
- 日本台湾交流協会高雄事務所 - 在高雄日本国総領事館の後継組織
- 日本統治時代の高雄市内の建物一覧
外部リンク
[編集]- 地図 - Google マップ
- ウィキボヤージュには、高雄市に関する旅行情報があります。