鈴木結生
表示
鈴木 結生 (すずき ゆうい) | |
---|---|
誕生 |
2001年5月23日(23歳)![]() |
職業 | 小説家 |
言語 | 日本語 |
活動期間 | 2024年 - |
ジャンル | 小説 |
主な受賞歴 |
林芙美子文学賞佳作(2024年) 芥川龍之介賞(2025年) |
デビュー作 | 「人にはどれほどの本がいるか」(2024年) |
![]() |
鈴木 結生(すずき ゆうい、2001年5月23日[1] - )は、日本の小説家。福島県生まれ。
経歴
[編集]福岡県立修猷館高等学校卒業[2]。西南学院大学在学中の2024年、「人にはどれほどの本がいるか」で第10回林芙美子文学賞佳作を受賞してデビュー[3][4]。同年、同大学大学院に進学、英文学を研究する[5]。2025年、「ゲーテはすべてを言った」で第172回芥川龍之介賞を受賞し、21世紀生まれで初の芥川賞作家となった[6]。
作品リスト
[編集]単行本
[編集]単行本未収録
[編集]- 小説
- 「人にはどれほどの本がいるか」 - 『小説トリッパー』2024年春季号
- エッセイ
脚注
[編集]- ^ “第172回芥川賞候補5作を発表!乗代雄介5回目、安堂ホセ3回目の候補!鈴木結生、竹中優子、永方佑樹は初候補に”. ほんのひきだし (2024年12月12日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員898頁
- ^ “鈴木結生さん(外国語学部4年)が林芙美子文学賞・佳作を受賞!”. 西南学院大学 (2024年2月26日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “第10回林芙美子文学賞 受賞作品決定及び表彰式・記念トークの開催”. 北九州市立文学館 (2024年2月2日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “「自分の書き方確立」 芥川賞候補、郡山出身の鈴木結生さん”. 福島民友. (2025年1月8日) 2025年1月10日閲覧。
- ^ 「「卒論より小説」の芥川賞鈴木さん、西南大院の恩師ら喜ぶ」『西日本新聞me』。2025年1月16日閲覧。