コンテンツにスキップ

無情の世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「無情の世界」
ローリング・ストーンズシングル
初出アルバム『レット・イット・ブリード
A面 ホンキー・トンク・ウィメン
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 ロンドンオリンピック・スタジオ、1968年11月15日 – 17日 (1968-11-15 – 1968-11-17)
1969年2月-5月
ジャンル ロックゴスペル
時間
レーベル イギリスの旗 デッカ・レコード
アメリカ合衆国の旗 ロンドンレコード
作詞・作曲 ジャガー/リチャーズ
プロデュース ジミー・ミラー
ミュージックビデオ
「You Can't Always Get What You Want」 - YouTube
テンプレートを表示
無情の世界
ローリング・ストーンズ楽曲
収録アルバムレット・イット・ブリード
リリース1969年12月5日 (1969-12-05)
録音ロンドンオリンピック・スタジオ、1968年11月15日 – 17日 (1968-11-15 – 1968-11-17)
1969年2月-5月
ジャンルロック、ゴスペル
時間7分30秒
レーベルDecca/ABKCO
作詞者ジャガー/リチャーズ
プロデュースジミー・ミラー
モンキー・マン
(8)
無情の世界
(9)

無情の世界」(You Can't Always Get What You Want)は、1969年に発表された、ローリング・ストーンズの楽曲。作詞・作曲はミック・ジャガーおよびキース・リチャーズ。アルバム『レット・イット・ブリード』収録。

解説

[編集]

荘厳なコーラスを取り入れた、7分を超える大作。1969年7月発表のシングル「ホンキー・トンク・ウィメン」のB面曲として発表された時は、イントロのコーラスと、ヴァースの一部分をカットした短縮バージョンで、モノラルにて収録された。同年12月発表の『レット・イット・ブリード』で、初めてフル・レングス・バージョンが登場した。日本では1973年に独自にA面扱いでシングルカットされている。作詞作曲について、リチャーズは自著で「基本的にすべてミックが書いた。彼がスタジオに来て、“こんな曲があるんだけど”と言ったのを覚えている。俺はリズムを考えなければならなかった」と述べている[1]。ジャガー自身もこの曲を気に入っているようで、「一緒に歌いやすいコーラスがついているのと、“欲しいものがいつでも手に入るとは限らない”というリスナーがアイデンティファイしやすいメッセージ性がこの曲の人気の理由だろう。メロディもすごくいい」と評している[2]

1968年11月、ロンドンオリンピック・スタジオにて最初のレコーディングが行われ[3]、同年12月に製作されたTVショー「ロックンロール・サーカス」でもいち早く披露されている。翌1969年3月のレコーディングにて、ジャック・ニッチェによる編曲で、コーラス隊のオーバーダブが行われた[4]。当時はまだブライアン・ジョーンズがバンドに在籍していたが、彼はこの曲には一切関わっていない。この曲の録音に参加したアル・クーパーによれば、ジョーンズはスタジオにはいたが、床に寝そべって植物に関する本を読んでいるだけだったという[5]。また、ドラムスはプロデューサーのジミー・ミラーが担当したため、チャーリー・ワッツもこの曲の録音には参加していない。ジャガーによれば、ワッツがこの曲独特のグルーヴを演奏することができなかったため、ミラーが代わりに担当したのだという。クーパーは「チャーリーは面白くなさそうだったが、潔く振舞っていた」と回想している[5]

2016年、第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプが、自身の選挙集会で本曲や「スタート・ミー・アップ」をストーンズに無許可で使用したことに、バンド側は楽曲使用の即時停止を要求したが、トランプはこれを無視し、以降も繰り返しストーンズの曲を使用し続けた。なお、トランプの楽曲使用については、ニール・ヤングR.E.M.アデルらからも抗議を受けている[6]

2020年4月18日(アメリカ時間)、レディー・ガガが発起人となり、WHOと慈善団体「Global Citizen」は、新型コロナウイルス対策支援のバーチャル・コンサート「One World: Together at Home」を開催した。ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロン・ウッド、チャーリー・ワッツの4人はこのプロジェクトに参加し、Web会議システムを利用してそれぞれの自宅で「無情の世界」を演奏。撮影したライブ演奏を配信した[7][8]

評価

[編集]

ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2010年版)では101位にランクされている[9]

コンサート・パフォーマンス

[編集]

この曲の初演は、上記の通り、1968年の『ロックンロール・サーカス』である。その後数年間はストーンズのコンサートでは演奏されなかったが、1972年からレパートリーに加えられるようになり、以降直近の2019年まで、ストーンズのほぼ全てのツアーで披露されている[5]1977年の『ラヴ・ユー・ライヴ』、1991年の『フラッシュポイント』、2004年の『ライヴ・リックス』など、複数のライブ盤にも収録されている。

レコーディング・メンバー

[編集]

※アルバム『レット・イット・ブリード』記載のクレジットに準拠

ローリング・ストーンズ
参加ミュージシャン

カバー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『Life:Keith Richards (English Edition)』キース・リチャーズ著、 Weidenfeld & Nicolson刊、2010年ISBN 978-0-297-85862-1(Kindle版、位置No. 4082-4084/9615)
  2. ^ SIGHT VOL.14 特集「ロックの正義!!ストーンズ全100ページ」(株式会社ロッキング・オン2003年)58頁
  3. ^ 『ローリングストーンズ/グッド・タイムズ・バッド・タイムズ』 (テリー・ロウリングス/アンドリュー・ネイル/キース・バッドマン著、 筌尾正訳、シンコーミュージック刊、2000年ISBN 978-4401616541)177頁
  4. ^ 『ローリングストーンズ/グッド・タイムズ・バッド・タイムズ』 (テリー・ロウリングス/アンドリュー・ネイル/キース・バッドマン著、 筌尾正訳、シンコーミュージック刊、2000年ISBN 978-4401616541)187頁
  5. ^ a b c You Can't Always Get What You Want” (英語). 2021年8月10日閲覧。
  6. ^ トランプ氏、ストーンズの楽曲使用中止要求に「倍返し」 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News”. 2021年8月10日閲覧。
  7. ^ Allaire, Christian (2020年4月20日). “新型コロナウイルス対策支援コンサート「One World: Together at Home」のベストパフォーマンス10。”. ヴォーグ. https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/usvogue-global-citizen-coronavirus-concert-best-performances 2020年4月29日閲覧。 
  8. ^ The Rolling Stones perform "You Can't Always Get What You Want" One World: Together At Home”. Global Citizen (2020年4月19日). 2020年4月29日閲覧。
  9. ^ The Rolling Stones, 'You Can't Always Get What You Want' | 500 Greatest Songs of All Time | Rolling Stone
  10. ^ Live on Planet Earth - Neville Brothers | AllMusic