済生会鹿児島病院
表示
![]() | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
正式名称 | 社会福祉法人恩賜財団済生会鹿児島病院 |
英語名称 | Saiseikai Kagoshima Hospital |
前身 | 鹿児島診療所 |
標榜診療科 | 内科,呼吸器科,消化器科,循環器科,泌尿器科,放射線科 |
許可病床数 |
70床 一般病床:30床 療養病床:40床 |
開設者 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部鹿児島県済生会 |
管理者 | 久保園 高明(院長) |
開設年月日 | 1930年(昭和5年)(鹿児島診療所として) |
所在地 |
〒892-0834 鹿児島県鹿児島市南林寺町1-11 |
二次医療圏 | 鹿児島 |
PJ 医療機関 |
済生会鹿児島病院(さいせいかいかごしまびょういん)は、社会福祉法人恩賜財団済生会支部鹿児島県済生会が、鹿児島県鹿児島市南林寺町に設置する病院。
沿革
[編集](この節の出典[1])
- 1930年(昭和5年)12月 - 現在地に鹿児島診療所開設
- 1945年(昭和20年)6月 - 戦災により焼失、鹿児島市武町同胞援護会母子寮内一室で臨時診察
- 1947年(昭和22年)3月 - 現在地に同規模で再建復旧
- 1948年(昭和23年)2月 - 病院へ昇格、鹿児島病院(22床)と改称
- 1995年(平成7年)1月 - なでしこ訪問看護ステーション開設
- 1997年(平成9年)8月 - 済生会鹿児島地域福祉センター開設
診療科
[編集]医療機関の指定・認定
[編集](下表の出典[3])
保険医療機関 |
労災保険指定医療機関 |
指定自立支援医療機関(更生医療) |
生活保護法指定医療機関 |
原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関 |
特定疾患治療研究事業委託医療機関 |
無料低額診療事業実施医療機関 |
在宅療養支援病院 |
交通アクセス
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ “沿革”. 済生会鹿児島病院. 2021年1月22日閲覧。
- ^ “渡航前外来・大人のワクチン外来(予約制)”. 済生会鹿児島病院. 2021年1月22日閲覧。
- ^ “かごしま医療情報ネット”. 鹿児島県. 2022年5月13日閲覧。
- ^ “救急告示医療機関一覧(広域救急医療圏別・50音順) 令和3年2月2日現在(医療機関)”. 鹿児島県 くらし保健福祉部 保健医療福祉課. 2022年5月13日閲覧。
- ^ a b “交通案内”. 済生会鹿児島病院. 2021年1月22日閲覧。