コンテンツにスキップ

小渕優子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小渕 優子
おぶち ゆうこ
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1973-12-11) 1973年12月11日(51歳)
出生地 日本の旗 日本 東京都文京区
出身校 成城大学経済学部経営学科卒業
早稲田大学大学院公共経営研究科専門職学位課程修了
前職 TBS従業員[1]
政治家秘書
所属政党 自由民主党茂木派→無派閥)
称号 公共経営修士(専門職)
(早稲田大学・2006年
配偶者 夫・小渕克陽
親族 祖父・初代小渕光平
父・小渕恵三
伯父・二代目小渕光平
公式サイト 衆議院議員 小渕優子 (おぶちゆうこ) 公式サイト

内閣 第2次安倍改造内閣
在任期間 2014年9月3日 - 2014年10月20日

内閣 麻生内閣
在任期間 2008年9月24日 - 2009年9月16日

選挙区 群馬5区
当選回数 9回
在任期間 2000年6月26日 - 現職

その他の職歴
第11代 自由民主党選挙対策委員長
(総裁: 岸田文雄
2023年9月13日 - 2024年9月30日
テンプレートを表示

小渕 優子(おぶち ゆうこ、1973年昭和48年〉12月11日[2] ‐ )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(9期)、自由民主党組織運動本部長、自由民主党群馬県支部連合会会長[3]

内閣府特命担当大臣男女共同参画少子化対策)、財務副大臣経済産業大臣、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)、自由民主党選挙対策委員長(第11代)を歴任した。

父は第84代内閣総理大臣小渕恵三。祖父は元衆議院議員の小渕光平。元群馬県中之条町長の小渕光平(二代目)は伯父。

来歴

[編集]

生い立ち

[編集]

東京都文京区生まれ(現住所は群馬県吾妻郡中之条町伊勢町[4][2]星美学園幼稚園星美学園小学校を経て、成城学園中学校高等学校に進学し、成城大学経済学部経営学科を卒業。大学時代のゼミ原価計算会計学で、卒業論文は「コマーシャルによる経営戦略[5]。大学卒業後、TBSに入社[2]。『はなまるマーケット』などに携わっていた[6]

1998年(平成10年)、父・小渕恵三の首相就任後、TBSを退社し恵三の私設秘書を務める[7]

2000年衆議院議員選挙

[編集]

2000年(平成12年)4月3日に、父・小渕恵三は脳梗塞により緊急入院、翌5月に逝去。同年6月の第42回衆議院議員総選挙群馬5区から自由民主党公認で出馬、この出馬に関しては世襲である事から「お姫様選挙」と一部のマスコミが揶揄する声もあったが、16万票超を獲得。26歳で初当選した(当選同期に竹下亘梶山弘志後藤田正純らがいる)。当選後、かつて小渕恵三が会長を務めた小渕派の流れを汲む平成研究会に入会。

2002年(平成14年)には、例外的に夫婦の別姓を実現させる会の活動に参加。2003年(平成15年)、衆議院議事進行係に任命された。2004年(平成16年)12月7日に、TBSの同期入社でもあった瀬戸口克陽と結婚した[8]2005年(平成17年)の、郵政国会では投票を棄権し、直後の第44回衆議院議員総選挙においても自民党からの公認を得るために必要な郵政民営化賛成の誓約書になかなか署名をしなかったため、一時は無所属での出馬の可能性も取り沙汰された。しかし、最終的には誓約書に署名し、自民党の公認を受けて群馬5区で3選。

衆議院議員を務める傍ら、2005年(平成17年)9月、早稲田大学大学院公共経営研究科専門職学位課程に入学した。少子化について学び、2006年(平成18年)9月に修了した。同年に発足した安倍内閣において文部科学大臣政務官に任命された。2007年(平成19年)4月、群馬県高崎市内で記者会見を開き、妊娠を報告。同年9月23日の2007年自由民主党総裁選挙では不在者投票を行った後、25日に河野洋平衆議院議長に産休届を提出。男児を都内の病院で出産した。

内閣府特命担当大臣(男女共同参画・少子化対策)

[編集]

2008年(平成20年)9月24日、麻生内閣が発足し、内閣府特命担当大臣男女共同参画少子化対策)として初入閣した(戦後最年少の34歳9ヶ月)[注釈 1]。翌2009年(平成21年)2月、第2子の妊娠を発表し(閣僚の妊娠は史上初)、閣僚退任後の9月30日に第2子(次男)を出産。同年8月30日の第45回衆議院議員総選挙では自民党に逆風が吹き荒れる中で、9月の第2子出産のために本人不在の選挙戦を強いられたが、対立候補を大差で破り4選[9]

2010年(平成22年)7月の第22回参議院議員通常選挙は、当選した中曽根弘文(元外務大臣)の選挙対策本部長を務めた。元首相の福田康夫も選対トップの選挙対策事務長を務め、長年上州戦争で争ってきた福田赳夫中曽根康弘、小渕恵三の実子3人が手を組んだ。同年11月、自由民主党こどもHAPPYプロジェクト特別委員会委員長に就任。2011年(平成23年)10月の党役員人事により、幹事長代理に就任。

2012年(平成24年)12月26日に発足した第2次安倍内閣で、財務副大臣主税局関税局国際局を担当。また、参議院の答弁等の国会対応も行う[10])に任命される。この時、入閣を打診されたが固辞した。これに副総理に内定していた麻生太郎が「大臣をやって副大臣というのはいかがなものか」と述べたことに対し、小渕は「総理をやってから副総理をやっている人もいる」と切り返した[11]

2013年(平成25年)10月、財務副大臣を退任し、衆議院文部科学委員長に就任。

経済産業大臣

[編集]
2014年9月3日、入閣時に内閣総理大臣官邸で記者会見(40歳)
2014年10月14日日本駐箚アメリカ合衆国特命全権大使キャロライン・ケネディ(左)と

2014年(平成26年)9月3日に発足した第2次安倍改造内閣で、経済産業大臣、及び内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)に任命。前身の通商産業大臣時代も含め、経産相ポストに女性で初めて就任した。日本の原子力発電所の再稼働や小渕の年齢・政界における人気を考慮した安倍の意向が強く働いたとされる。

同年10月16日、週刊新潮が小渕について政治資金規正法違反の疑いがあると報道[12]。10月20日午前、記者会見で大臣辞任を表明し[13]、同日付で辞任した。小渕の関連政治団体の会計を担っていた中之条町長の折田謙一郎も10月24日に町長を辞職した[14]。10月30日には東京地検特捜部が折田の自宅や高崎市の小渕の後援会事務所などを家宅捜索した[15]

同年10月24日、小渕優子前経済産業相らが相続し、その後売却した東京都内の土地・建物に、小渕氏の母親が住み続け、土地・建物を所有する都内の公益財団法人にこれまで家賃を支払っていなかったことが報道された。恵三元首相の遺品整理のために、今年末まで母親の居住を財団に認めてもらっていたと説明したが、本人が財団の理事を務めていたこともあり、小渕氏への利益供与だとの指摘に事務所は否定した[16]。実家はその後、母が退去し学生寮として改装された[17]

同年12月14日執行の第47回衆議院議員総選挙では自由民主党公認候補として立候補し、逆境の中で得票の7割維持という圧倒的な地元の支持で6度目の当選を果たした[18]。当選から間もない12月19日、複数のハードディスクが家宅捜索前に電気ドリルで破壊されていたことが朝日新聞などの報道により明らかとなった[19]

2017年(平成29年)8月8日より党組織運動本部長代理。経産相辞任後、約3年ぶりに党要職に復帰[20]。10月22日の第48回衆議院議員総選挙では野党の3候補を相手に圧勝で7選となっている。

2019年(平成31年)4月9日、自由民主党群馬県連の会長に選出される。女性の同党県連会長は初[21]

2021年(令和3年)2月26日、吉川元農林水産大臣の議員辞職を受けて自由民主党選挙対策委員長代行に就任[22][23]

2021年10月1日、自由民主党組織運動本部長に就任[24]

2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で8選。

2023年3月、自民党群馬県連会長選で、無投票で3選[25]

2023年9月13日、自由民主党選挙対策委員長に就任[26] (女性初) 。

2024年1月26日、「党の『政治改革大綱』で党幹部は在任中、派閥を離脱することが掲げられている」などとして、茂木派に退会届を提出[27]

2024年10月の第50回衆議院議員総選挙で9選[28]

政策・主張

[編集]

憲法

[編集]
  • 憲法改正について、2021年のNHK、毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[29][30]
  • 9条改憲について、2014年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[31]憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のNHKのアンケートで「賛成」と回答[29]
  • 憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2021年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[30]

外交・安全保障

[編集]
  • 普天間基地辺野古移設をめぐる政府と沖縄県の対立をどう考えるかとの問いに対し、2021年の毎日新聞社のアンケートで「政府が埋め立てを進めるのはやむを得ない」と回答[30]
  • 徴用工訴訟などの歴史問題をめぐる日韓の関係悪化についてどう考えるかとの問いに対し、2021年の毎日新聞社のアンケートで「政府の今の外交方針でよい」と回答[30]
  • 日本による過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」の見直し論議について、2014年の毎日新聞社のアンケートで「見直すべきでない」と回答[31]
  • 従軍慰安婦に対する旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し論議について、2014年の毎日新聞社のアンケートで「見直すべきでない」と回答[31]
  • 第2次安倍内閣が2013年に提出した特定秘密保護法案は同年12月6日に可決成立した[32]。「こうした法律が日本に必要と思うか」との2014年の毎日新聞社のアンケートに対し、「必要」と回答[31]
  • 2016年10月26日、JICA議連事務局長を務めている。理由として「議員秘書の時代から、海外で隊員と会うたびに隊員の頑張る姿に共感した」と話している。JICAボランティアとの懇談会にも頻繁に出席している様子がJICAウェブサイトに掲載されている。
  • 「日中緑化交流基金」の植林事業に参加し、以後、何度も中華人民共和国に訪問した。「日中関係が難しい時期だからこそ、様々なレベルの交流によって信頼関係を作っていくべきだ」として、超党派若手議員団の団長として訪中した際、内閣総理大臣の安倍晋三が靖国神社を参拝したために、副首相との会談を中国側にドタキャンされたことについて、「大変残念だ。中国国民の感情が決して穏やかではないことに一定の理解はしていかないといけない」と述べ、安倍を批判している。
  • 2023年3月に来日した韓国の尹錫悦大統領と菅義偉の会談が東京都内で実施された際、岸田文雄首相の希望により同席した。その会談では尹大統領は話しかけ、父恵三元首相と金大中元大統領が発表した1998年の日韓共同宣言に触れ、「25年前に先見の明を見せてくれた小渕恵三元首相への感謝を伝えたい」と述べた。この尹大統領の話しかけについて「関係改善に一層努力する」と返した[33]

ジェンダー

[編集]
  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2014年の朝日新聞社のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[34]。2021年のNHK、毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[29][30]
  • 同性婚を可能とする法改正について、2021年のNHKのアンケートで回答しなかった[29]。同年のニュースZEROのアンケートで「どちらともいえない」と回答[35]。「同性婚を制度として認めるべきだと考るか」との同年の毎日新聞社のアンケートに対し、回答しなかった[30]
  • クオータ制の導入について、2021年のNHKのアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[29]。同年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[30]
  • 2013年9月、小渕は女性の活躍推進部会において、「今、企業では女性の活躍を真剣に議論していただいているし、女性は自らの働き方をどうするか大変に苦労していると思う。がんばって働いている女性には、あきらめることなく自分自身の選択した道を楽しみながら前に向かって歩いてもらいたいし、私も国会議員としてそれを応援していきたい。私たちの先輩世代が道を切り開いてくれたことによって、私たちの世代は少し楽に進むことができているが、それでもいろいろな苦労は残っている。私たちの世代ががんばれば次の世代は、さらに楽に家庭と仕事を両立できると信じている。」と語っている[36]
  • 2008年、農山漁村女性の日記念行事において「農山漁村での女性の活躍は目覚しいが、まだまだ子育てや介護などの女性への負担は大きい。指導的地位への女性の参画も重要。政府の取り組みだけでなく、農山漁村地域の女性一人ひとりの行動も大切。」と述べた[37]

少子化問題

[編集]
  • 2009年、「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」を立ち上げる[38]。小渕は少子化対策担当大臣として、「結婚したくてもできない、あるいは、子どもを持ちたくても持てない。そういう方々が増えているというのが現実なのではないかと思います。私は、こうしたこの希望と現実のギャップを生じさせている当事者の皆さんの抱える悩みや不安を解消していくことが、少子化対策の鍵を握っていると考えています[39]」と語っている。さらに同年、9年3月の衆議院内閣委員会でも「未婚や晩婚化が大変進んでいること、また、その理由に、若者の雇用不安や経済的基盤の不安定さ、そうしたものがあるということをしっかり踏まえて、そうしたところにまでしっかり議論をしながら、少子化に歯どめをかけていく、総合的に考えていかなくてはならないと考えています。」と話し、子ども手当等経済的支援の必要性を訴えた[40][41]
  • 2018年3月29日自由民主党の財政構造の在り方検討小委員会中間報告にて、「子や孫の世代にこれ以上負担をのこさないことが大事だ」と述べ、現役世代の人口減少に応じて患者への医療給付を自動的に抑える新制度の導入などを提言した[42]
  • 2019年10月に開始された幼保無償化について、「子供を持つ親にとって大変ありがたいことだと思います。」としたうえで、「この取組と並行をして、待機児童対策、質の向上、そして人材の確保、こうしたことも重要であります。」と更なる子育て世帯の支援の重要性を指摘した[43]
  • 2021年、国政展望にて小渕は現在の少子化対策について「日本の最重要課題の少子化対策も、コロナによってさらに失速するだろう」と話し「コロナによって痛んでいる現役世代にいかに光を当てるのか、少子化への新たな切り口をつくらなければならない」とコメントしている[44]
  • 出産費用が高額になっているとして「出産費用等の負担軽減を進める議員連盟」として提言書を首相に提出した。提言書では少子化の主要因の1つは経済的負担であると指摘した。その上で出産育児一時金を、最低でも基礎的な費用の上昇に見合う水準まで引き上げるべきだとした[45]。提言書の提出に際し、議連会長として首相官邸で報道陣に対して「妊婦さんの助けになるようなことはできないか」と語っている[46]
  • 少子化対策の一例として、出産費用支援の重要性を訴え、「費用を「見える化」し、安心して出産できる体制をつくっていく」とし、「財布のいらない出産」を目指したいと自民党の会合で発言した[47]。また2023年4月には、「この度、出産の保険適用という話が出てきています」「お財布のいらない出産を目標にこれからもみんなで力を合わせていければと思います」と語り、出産費用の負担軽減を目指す自民党の議員連盟として提言を取りまとめ[48]、首相官邸で岸田総理に提言書を手渡した[49]
  • 県市長会との朝食会に参加した際、県市長会側から、GIGAスクール構想に対しての財政支援等を求められた。その席でGIGAスクール構想について「子どもたちにとってパソコンがあるのは当たり前の環境になっていて、この後が続かないことはあってはならない。財政支援も含めて検討していきたい」と財政支援に前向きな姿勢を示した[50]

働き方改革

[編集]
  • 男女共同参画について、これまでは女性の課題として捉えられてきたが、これからは、男性が変わる必要があるとし、子育てにおける父親の役割の大切さ指摘している。また、父親が育児に参加するために、男性の働き方を変え、ワークライフバランスを実現することが必要であると考えている[51]
  • 小渕は「これからの社会に必要なのは多様性です。単純に男性、女性とわけるのではなく、男女ともに柔軟で、多様な生き方と考え方ができるようになる必要があります。日本国民がそうした多様性を面白がれるようになっていかないとグローバル社会のなかで生きていくことはできません」と述べ、男女が互いを尊重すべきとしている[52]
  • 2023年2月、衆議院予算委員会で質疑に立ち、岸田総理に対して政労使会議を要望した。また自民党の組織運動本部長として党と業界団体との窓口を担っていることに触れ、「日頃から自民党に友好的な543ほどの団体と意見交換をしている」と話し、「物価高で苦しむ今だからこそ、全ての人にとって賃金が上がり、働きやすい環境をつくることは待ったなしだ」と述べている[53]

社会保障制度

[編集]
  • 2019年に日本の社会保障制度について、「日本の国民の皆さんが安心を持って生活を営むことができる、そして社会の安定に大きく貢献をしてきたものと思います。」と評価をしたうえで、「我が国においては、社会保障の給付が、どうしても高齢者向け、医療、年金などに偏り、子育て世帯の支援というものが手薄であった」と言われていたことを紹介した上で、「三歳から五歳の幼児教育そして保育の無償化の取組というのは、まさに安倍内閣が掲げている全世代型社会保障制度、これの大きな第一歩であると考えています。」と述べている[54]
  • 年齢だけで線引きして考えることを止め、意欲ある高齢者の活用を進めることで社会保障を支える側となる人を増やすよう、2019年に国会質問で提言した[43]

沖縄振興

[編集]
  • 沖縄県の首里城再建について、自民党の沖縄振興調査会の会長として、首相官邸を訪問し、首里城の早期再建に向け火災の原因究明と財政措置などに万全を期すことを求める決議文を安倍晋三首相に提出した[55][56]
  • 首里城正殿などを視察した。視察後、首里城再建に向けた予算に関し、従来の沖縄関係予算とは別枠で確保する可能性に言及した。「財源を含め、できるだけ早く首里城の再建ができるよう力を注ぎたい」と再建支援に前向きな姿勢を示した。その上で、「沖縄の予算は沖縄の予算として当然しっかり確保していく。皆で努力できればと考えている」と述べ、沖縄関係予算を圧迫しない形で再建支援の予算確保に努力する姿勢を見せた[57]
  • 自民党の首里城再建に関する委員会で、委員長を務め、「沖縄のみなさんの声をきかせていただいて、国会に持っていく、橋渡しの役割ができたらという風に思っています」と述べた上で「年度内に策定予定の行程表に意見を反映できるよう提言などを行っていきたい」と首里城再建への想いを語った[58]
  • 2020年3月、首里城再建に向けた提言をまとめ、提言では、政府が責任をもってあたることを要請し、「象徴的樹種の活用可能性を追求する」と明記した。また、再建の過程を県民や観光客が見られるよう配慮を促したほか、再発防止のため迅速な消火活動を可能とする設備を求めた[59]
  • 2021年度末に期限を迎える沖縄振興特別措置法について、沖縄振興調査会の役員会で「単純延長はない」との見方を示した一方で、「沖縄の未来の為に、投資をしていきたい気持ちは変わらない」とも述べ、前向きな姿勢を示した[60]。さらに、2021年5月19日玉城デニー知事から沖縄振興特別措置法の制定や沖縄振興一括交付金の拡充・強化の要請を受け取った小渕は「同じことを申し上げた。単純延長はあり得ないと。」と強い口調で語り、「(次期振興計画の議論は)降ってわいた話ではない。焼き直しみたいなものでは駄目だ。」と指摘し、復帰50年の節目に打ち出す目玉がないままの要請であったことを疑問視した[61]
  • 自民党本部に自民党沖縄県連本部が沖縄振興特別措置法の延長など、4項目の要望に訪れた際、沖縄振興調査会長として対応し、「国民の理解と納得を得られなければ、予算の延長も積み上げも難しい」と語った[62]
  • 沖縄県などに対して手厚い財政支援を行う根拠法「沖縄振興特措法」の期限が2021年度になっていることについて「単純延長はあり得ない沖縄だけ特別扱いを受けていることに、党内で『どうなんだ』という声がないわけではない」と指摘し、優遇措置の見直しを、要望に訪れた玉木デニー知事に示唆した[63]
  • 6月24日に開催した沖縄振興調査会の会合で「子どもの貧困」の問題が繰り返し議題になった。ヒアリングを終え。「原因がきちんと理解できているのかについて立ち返る機会になった」と語った[64]
  • 自民党の沖縄振興調査会が取りまとめた沖縄振興に向けた提言が2021年8月3日に自民党政調審議会で了承された。提言では、次期振興計画期間を10年とする記述が削除され、そのことについて、「10年前には想定できなかった課題が出てくる」とし、「期限を決めるよりも、迅速に対応できるようにしておいた方が良いとの意見があった」と理由を説明した[65]。新たな提言が了承された翌日の8月4日、首相官邸で菅総理に面会し、提言を手渡した。提言を受け取った菅総理は、「しっかり連携していきたい」と述べた。手渡した後、記者団の取材に応じ、「地元へのヒアリングで、尖閣や総合的な安全保障に関する声を数多く頂いた」と語った[66][67]
  • 沖縄振興調査会の役員会で、沖縄県が洋能するクリーンエネルギー導入支援に前向きな姿勢を示した[68]
  • 沖縄県が抱える問題について、「対処療法ではなく、問題の本質をしっかり調べて頂きたい」と是々非々の姿勢を示している[69]
  • 5次にわたる沖縄振興計画について、「本土復帰時に比べて県内総生産は約10倍、入域観光客数は約20倍に増加するなど一定の成果を上げる一方、依然として1人当たり県民所得の低さや子供の貧困問題などの課題が指摘されています。」と語り、成果があるとともに課題も残っていることを指摘している。また、令和3年8月に沖縄振興調査会が取りまとめた提言について、調査会をリモートも含めて17回開催し、地元の首長や経済関係者等を含めて34名から意見を伺ったことを明かしている。 その34名からの意見を通じて、共通していたのが「人材の育成」であるとし、提言の中でも教育・人材育成を沖縄振興の中心の1つに位置付けた[70]
  • 沖縄が日本に返還されてから50周年を迎えるにあたり、「歴史の節目にどう向き合うかは、次の世代を生きる私たちにとってすごく大事なこと」とその意義について語っている[71]
  • 2023年度の沖縄振興予算の概算要求が沖縄振興調査会に提示された際、会長として、概算要求の数字について「県、経済界、現場からいろいろな意見や要望を聞き、必要な予算を積み上げたなかでこの数字になった」と説明している[72]
  • 2022年4月、衆議院本会議で、沖縄の本土復帰50周年の決議案を読み上げた。自民党の沖縄振興調査会長の会長を務めて3年になるが、「父の時代は、沖縄を知らずして政治家にあらずといわれた。今は関心を持つ議員が少なくなっている」と危機感を募らせている。また政府と沖縄の関係についても「今政府と沖縄の隙間が広がっている。考えの違いはあってもコンセンサスを見つけることから進めたい」としている[73]
  • 沖縄県知事も出席した自民党の沖縄振興調査会で、2023年度の沖縄振興予算に関して「コロナ禍の中で沖縄経済はまだまだ大変なこともあるので、しっかりとサポートしていくために意見交換をしていきたい」と語った[74]
  • 内閣府が2023年度の沖縄関係予算を自民党の沖縄振興調査会に提示した。会合に出席した沖縄県副知事は予算案を歓迎する姿勢を示し、沖縄振興調査会の会長を務める小渕は、「地元からもいろいろな要請があった。皆さんの声を反映した数字になった」と語った[75]

農業政策

[編集]
  • 2019年9月10日、群馬県下で拡がる豚コレラ対策として緊急要望を自民党県議団から受け取っており、「大変な危機感の中での要請と受け止めた。しっかりと養豚を保護しなくてはならない。」と述べ、国への働きかけなどに応じた。
  • 米価の下落を受けて対策を要請された際に、「農業は生活の基本。課題は山積しているが、皆さんと一緒に乗り越えたい」と応じた[76]。日本の森林の持続可能な経営を着実なものにする為には中山間地、山村に活気ある社会を作っていくことが必要であると指摘し、特用林産物は、地域経済を支えるうえで今まで以上に重要な役割を果たすことが期待されているとしている[77]
  • コンニャク農家が8項目からなる支援を群馬県選出の国会議員に行った。県連会長を務める小渕は「中山間地域を守る上でコンニャク農家の果たす役割は大きい」とした上で「次世代につなげられるようにしなければ県としても大損失」と語り、中長期的な視点から議論を行う姿勢を示した[78][79]

防災対策

[編集]
  • 群馬県の活性化に向けて重視する点を問われ、「人口が減る中、県民がいかに安心して暮らし、仕事をし、長生きできる環境を守り、整備するかが最大の課題。」とした上で、防災・減災対策が欠かせないものと述べた[80]
  • 2020年3月に完成予定の八ッ場ダムに関しては、67年の歳月をかけて完成したことは感慨深いとし、完成後は観光の要としてPRしていきたいとした。一方、忘れてはならないこととして、生まれ育った土地を手放した住民の生活再建を挙げ、しっかり後押ししなければならないと述べた[80]
  • 2020年11月月刊下水道でのインタビュー、視察にて。「下水道はただ単に汚水を流す施設ではなく、雨に対応している大事なインフラであることを国民の皆さんに認していただいた方が良い」と述べ、さらに群馬での取り組みとして渋川市で「頭文字D」の人気キャラクターを描いたマンホールを設置した取り組みを紹介。「このような取り組みを入り口に下水道に関心をもっていただき、理解度を高めていただくのも良いかもしれない」とコメント[81]
  • 2024年9月、国有林から土砂が流出し、地元で活用されている廃線敷きが被災した現場を視察した。市長、副市長からの説明を受け「人的被害がなくてほっとしたが、現場を見て思ったよりひどい状況。今後こうした豪雨の頻度が増していくことを考えると、山林を守るためには市だけでは難しく、しっかりとしたサポートが必要だと感じた。林野庁にも話をしたい」と語った[82]

コロナウィルス対応

[編集]
  • 2021年1月のインタビューで、「2020年を振り返って新型コロナウィルス対策に追われた1年だった。この感染症と向き合ったことで浮き彫りとなった課題は多い。デジタル化の遅れが明らかになり、しわ寄せが女性や弱者に及んだことで格差も広がった。マスクの国内生産が出来ないというサプライチェーンの脆弱さなどの課題も見えた。何より今後、ウィズコロナの時代をどう生きていくのか。それを創造することが政治に求められる大きな課題だ」とコメントした[83]
  • 2021年の総選挙に出馬した際、地元紙のアンケートに応え、新型コロナ対策としてのロックダウンの可否について、「厳しいロックダウンは日本にはなじまない」とした上で、危機管理の強化を主張している[84]
  • 小渕は2021年第49回衆議院議員総選挙にて当選確実速報時、「コロナ禍で観光業や飲食業、中小企業の方々がいろいろな影響を受けている。傷ついた経済を立て直し、元気な群馬をつくっていく」と8期目への決意を述べる[85]
  • 地元紙からの新型コロナウイルス対策と経済回復をどう行うかとの問いに対して、引き続き優先課題であるとした上で、「これまでの対応の検証や危機管理の抜本的な強化などをきちんと議論していく必要がある」と語っている。また、経済回復については「全国を巡った今回の選挙でも、経済対策を求める国民の声を強く感じた」と語り、分配に繋げる為にも成長を意識しながら経済を前に進めるとした[86]

政治刷新

[編集]
  • 党の政治刷新本部の中間報告で盛り込まれた選挙や政治資金制度などを学ぶ機会として党の中央政治大学院が2024年3月、「背骨勉強会」を開催した。この勉強会について、「派閥に代わる教育の場が必要だ」との考えを示し、賛同している[87]
  • 派閥の政治資金裏金事件に関し、党が下した所属議員への処分について、国民の理解は十分に得られていないとの認識を示している[88]
  • 2024年7月、京都市内で開かれた政治刷新車座対話において「自民党を解体する、出直しするような思いでやっていかなくては国民の信頼をいただくことはできない」と語り、次期衆院選について「正念場の戦いになる」と危機感を表明した[89]。同7月、福井市で開かれた会合に出席し、総裁選について「自民党が新しいステージで頑張っていく、変わっていくということを見せる再生のチャンスだ」と指摘し、その上で「党には老壮青、女性と優秀な人材がたくさんいるので、堂々とどういう党改革や政治改革をしていくのか論戦を行う必要がある。こうした姿を見せることができなければ党の再生はないというぐらいの緊張感や危機感を持たなければならない」と述べた[90]

その他

[編集]
  • 原子力発電への依存度について今後どうするべきか」との問題提起に対し、2021年のNHKのアンケートで「現状を維持すべき」と回答[29]
  • 10%の消費税率について、2021年の毎日新聞社のアンケートで「当面は10%を維持すべき」と回答[30]
  • 「『道徳』を小中学校の授業で教え、子供を評価することに賛成か、反対か」との問いに対し、2014年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答[31]
  • 2017年12月27日に日経ビジネスインタビューで2020年東京オリンピック・2020年東京パラリンピックを水素関連の製品・技術を輸出するための「水素ショーケース」としたいと考えを表明し、小池知事との連携も視野に入れていることを述べた。
  • ハンセン病家族補償法が成立した際に「法律が成立したことは感慨深くほっとする思い。人権尊重の重要性を次の世代にしっかりと伝えていかなくといけない」と述べた[94]
  • 自民党で財政規律を重視した政策を推進する「次世代のための財政戦略検討小委員会」が立ち上げられ、その小委員会委員長に就任した。当該小委員会は、総裁の直轄組織である財政健全化推進本部の下部組織として発足。開かれた初会合では「次の世代のことを考えて議論していく」と語った[95]
  • awa酒振興議員連盟の発足の際、「世界から求められる日本酒を造ってくれている。いかにPRするかが大切」と意気込みを述べた[96]
  • 2018年5月29日のこんにゃくの日に行われたこんにゃく対策議員懇談会では事務局長を経て代表世話人を務め、「群馬をはじめとする国会議員が力を合わせて消費拡大を図りましょう」と挨拶を行うなど、こんにゃく振興に力を入れている[97]
  • 衆議院予算委員会で質問に立った際、菅総理が掲げる「自助・共助・公助・そして絆」について、全世代による持続可能な社会保障制度の構築につながると指摘している[98]
  • 緊急事態宣言を受けて、下村政調会長と面会し、コロナ禍で売上が減少した県内事業者等も、政府の支援対象に含めるように要望し、小渕は、県連会長として、群馬県が、緊急事態宣言の対象地域と交流も深い地理的な環境であり、県経済も大きな打撃を受けていると説明した[99]
  • 菅義偉首相が退陣を表明した際に、「国難とも言うべきコロナ禍において、先頭に立って日本を引っ張っていくことは大変な苦労と心痛があったと思う」と述べた上で、「国民が不安を抱えている今、政治空白をつくることがないよう、自民党として引き続き責任を果たしていきたい」と語った[100]
  • 上信自動車建設促進期成同盟会の会長として、県と共に財務省を訪問。財務副大臣に道路事業の予算の継続的な確保などを求める要望書を手渡した[101]。2023年7月、上信自動車道建設促進期成同盟の総会が開催され、あいさつを行った。その挨拶で「(期成同盟会は)早いもので39年目。少しずつ形ができてきて皆さんから喜ばれる道路となっているが、まだ課題も山積している」として「しっかり長野県側に道を引き継いでいきたい」と語った[102]。また2024年9月、自民党本部で開かれた上信自動車道建設促進期成同盟会の総会で、「近年の災害を見ても道路は暮らしの命綱。一日も早い開通に向け全力尽くしたい」と挨拶を行った[103]
  • 自民党の2022年の運動方針を策定する起草委員会の委員長を務めた。その起草した2022年運動方針では、党勢拡大について、連合との協調姿勢を新たに書き込み「連合並びに友好的な労働組合との政策懇談を積極的に進める」とした。また、参議院選について「最大の政治決戦」と位置付け、全国32の1人区を制することを「最重点」とした。重点政策として、新型コロナウイルス対策、新しい資本主義により日本経済の再生、経済安全保障の強化など11項目の取り組み方針を詳述した[104][105]。2022年運動方針案を決定し会見を開いた際、連合との関係について問われ、「賃上げを含めて同じ方向性で一緒に力を合わせられる」と指摘した上で、「積極的に政策懇談を進められるのが大事ではないか」と説明した[106]。なお、連合が参院選の基本方針を発表した当日の夜には、連合の芳野友子会長と会食をしている[107]。また、ウクライナへのロシアの侵攻を受けて、当初の運動方針案にはなかった「国際秩序の根幹を揺るがしかねないウクライナ情勢の緊迫化」との文言を追加した[108]
  • 自見はなこ女性局局長から令和3年ブロック会議を踏まえた要望書の申し入れを受けた。その申し入れの際、「皆さまの女性局での声を党として反映できるように努めていきたい」と決意を示した。
  • JU中販連の設立50周年記念式典に参加し、来賓として壇上に登り、父小渕恵三元総理が「中古車議連」の事務局長を務めていたことに触れ、「これまでの経験や実績を踏まえて、皆様方にはこれからもしっかり地域社会、日本の社会を支えて頂きたいと思います」と祝辞を述べた[109]
  • 自民党と労働組合のナショナルセンターである連合の接近について、水面下で芳野会長との会談を重ねていたと報じられている[110]
  • 全国社会保険労務士政治連盟の機関紙「全国政連」にメッセージを寄せ、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、特に中小企業・小規模事業者への影響が深刻であることに触れ、「各種助成金等への相談並びに支援を通じ、一人でも多くの事業者が経営を維持、存続できるように適切なアドバイスをお願いしたい」と全国社会保険労務士政治連盟に呼びかけを行った。また、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、企業、社会でも様々の問題が露呈しているとし、改めて社会保険労務士の果たす役割は大きく、そして重要であることを再認識したとも語っている[111]
  • 水素社会推進議員連盟として経済産業省を訪問し、水素社会推進法の制定を経済産業大臣に求めた。その際に日本の現状について「日本が世界で一番進んでいたが、追い付かれている」と語り危機感を示している。この提案について経済産業大臣は「しっかりと検討したい」と応じている[112]
  • 自民党の令和5年度運動方針案の策定にあたって起草委員長を務めた。運動方針案では、連合や友好的な労働団体との関係について政策懇談等を通じて連携を強化すると明記した。この連携強化について記者会見で「一歩踏み込んだ形で書かせてもらった」と説明している[113][114][115]
  • 自民党員が2年ぶりに増加したことについて「統一地方選を前に地方議員候補が党勢拡大に取り組んだことが要因だ」と党員増加の要因について語っている[116]
  • 2023年5月、経済産業省とトヨタ自動車やいすゞ自動車の商用自動車開発連合などが水素燃料電池トラックの試乗会を開催した。この試乗会について自民党水素社会推進議員連盟の会長として「現場の声を聞きながら水素社会の実現を目指したい」と語った[117]
  • 2023年7月、山本一太知事が再選をしたことについて、県連会長として「山本県政の実績が高く評価され、県民幸福度向上や新群馬の創造をうたった公約も広く支持を得た。」と語り、「真に必要な政策実現に向け連携して取り組んでいきたい」とした[118]
  • G7外相会合へ出席するために訪日したカナダのジョリー外相と党本部で会談した。この会談はジョリー外相からの要望を受けて開かれたもので、今後の二国間関係の構築に向けた信頼醸成を図った[119]
  • 2024年2月、各界の有識者が参加する「令和国民会議」、通称「令和臨調」の会合が開催され、与野党の国会議員でつくる「超党派会議」の代表世話人として出席し、政治改革や社会保障、人口減少などに取り組む4つの部会を設けて、議論を始めることを明らかにし、「与野党の立場を超えて次の世代に何を残さなければならないのか、覚悟と責任、使命感を持って結論を導き出したい」と語り、意欲を示した[120]
  • 温泉文化の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産への登録に向けての要望活動を受けた。その際、「日本独特の文化が世界向けて広がっていくといい。評価、代名詞も必要で、しっかりやっていきたい」と前向きな姿勢を示した[121]
  • 2024年8月、自民党総裁選に岸田総裁が出馬しないことを表明したことを受け、記者団に「首相・総裁を十分に支えられず大変申し訳ない」と語った。また「しっかりした政策論争をする総裁選ができなければ自民党の再生はない」との認識も示した[122]
  • 石破内閣の顔ぶれについて「各々の分野に精通した方がなられた。喫緊の課題を着実に対応していく布陣になったと思う」と評価した[123]
  • 岸田総理から石破総理に代わり、選対委員長を退任し、組織運動本部長に就任した。「選挙も間近に迫っている。自民党の組織・団体、地方の組織、女性局、青年局全ての力を結集してしっかり態勢を整えたい」と抱負を語っている[124]

人物・エピソード

[編集]

自民党時代その他

[編集]
  • 2021年10月、自民党岸田文雄総裁が新執行部を発足させ、小渕は自民党組織運動本部長に就いた。小渕は「党勢拡大、そして500を超える友好団体と活動を強化しながら、選手で勝利を頂けるよう頑張る」と抱負を述べた[24]
  • 2021年自民党総裁選挙が告示された9月17日時点では小渕は「4人の候補者それぞれの主張、政策を聞きながら決めていきたい」と支持候補を検討中であった[125]同年9月18日、小渕は群馬県富岡市で開かれた自身の後援会会合後、上毛新聞の取材に応じ岸田文雄を支持することを明らかにした[126]
  • 2021年9月29日自民党総裁選挙は東京都内のホテルで投開票され決選投票で決着し、岸田文雄を第27代総裁に選出した。2度とも岸田に投票した小渕は「2回の投票でいずれも勝利したのが大きい」と岸田が完勝したことを評価した[127]
  • 2021年7月、竹下派の会長である竹下亘会長が政界引退を表明したことを受け、後継者選びに注目が集まっていた。産経新聞では将来の候補者として、小渕の名前が挙げられた。8日の派閥会合では役員以外で唯一発言し「いまこそばらばら(行動)するのではなく一致団結しよう」と訴えた[128]。その後、会長には茂木敏充が就任した。
  • 2021年3月自民党大会後、「新型コロナウィルス感染拡大の収束、そして地域の活性化を第一課題とし、政治の安定のために訴えていきたい」と話した[129]
  • 小渕は議員となるきっかけとして「秘書としてイギリスにいる間に、父が倒れたとの連絡をうけました。すぐに帰国して、いざ空港に着いた時に日本の新聞を見てみると、父は昏睡状態と書いてあり「後継は優子氏」とも書いてありました。秘書として働いて1年が経過した頃に、2000年の夏に開催予定だった沖縄サミットに向けて、イギリスへ行って勉強をする決心をします。政治家の家に生まれ、父の仕事をずっと見てきたことで、議員の大変さや責任の重さはよく知っていました。だからこそ、議員への道は全く考えていませんでしたし、世襲議員は他の人の機会を奪ってしまうために良くないとも思っていました。そして政治家になることは、大きな責任を伴うものですから正直言って怖いし、もっと楽な道もあるかもしれないと思いました。けれども、ここで政治家になることを選ばない選択をすることは、逃げてしまう事だと思ったのです。たくさん考えた末に、この人生最大の選択に終止符を打ち「継ぐ」決断をしました。そうして、父と同じく、私は26歳で国会議員となったのです。」と話している[130]
  • 「政治家は人から信頼されることが大切」と考え、「どんなに小さな声にも耳を傾け、光をあてる。それが政治の原点と思った」と語っている[131]
  • 身長168cm。
  • 中学時代は演劇部に、高校、大学ではゴルフ部に所属していた[7][132]
  • 小渕優子は本名。結婚時に夫が小渕姓に変えた[133]
  • 国会議員として最長の98日の育休記録を持っている[134]
  • 中曾根康弘元首相の死去を受け「上州戦争」とも呼ばれた激しい中選挙区時代の選挙戦に触れて話をしており、切磋琢磨していたことを回顧しつつ、中曽根元首相には「お聞きしたいこと、学ばせていただきたいことは多々あった」と悼んだ[135]
  • 貴乃花の御縁会発起人としても名を連ねており、貴乃花政界進出に関する話題の素となった[136]
  • 日本酒を愛する女性議員の会」幹事長を務めるなど[137]、無類の酒好きとして知られており、野田聖子(同会会長)は小渕がバーボン・ウイスキーをラッパ飲みする姿を目撃している[137]。地元の業者に頼んで自身の写真入の「小渕ワイン」なるものを作成し慶事に贈っている[138]
  • 大正琴準師範の資格を有する[139]
  • 好きな言葉は「誠実、謙虚」[2][140]
  • 日中国会議員書画展へ書画を提供している[141]
  • 群馬県女性歯科医師の会顧問を務めており、特に子育てにも関わることの多い方々が歯科医師として活躍することは口腔状況から育児の問題などを発見することにも繋がっていると評価しており、育児しながら働ける環境を駆逐していきたいとし、「女性歯科医師さんたち、すごくいいですよね。みんな強くてカッコいい。」と発言している[142]
  • 2020年、突然の安倍晋三辞意表明に対して「大変残念に思うが、国民の生命を預かる総理として判断されたのだと思う。政権奪還から7年8ヵ月、大変難しい時代に日本を力強く引っ張っていただいたことに感謝したい」とねぎらった[143]
  • 菅義偉の首相就任が決まり、小渕は「民意をしっかりと受け止め、一致団結して山積する課題に取り組みたい。新型コロナの感染予防対策と社会経済活性化を両立し、国民と県民の安全と健康を守っていただきたい。」とコメントする[144][145][146][147][148]
  • ムジカノーヴァインタビューにてピティナ副会長への就任について「国会議員になって21年になりますが、音楽関係の役職のご依頼は初めてで、実は少し戸惑いもありました。ですが、ピアノは3歳から大学生まで続けて大好きでしたから、これもご縁かなと思い、喜んでお受けすることにしました。」とコメントしている[149]
  • 9月に亡くなった竹下亘元復興相が将来の首相候補として名前あげ、目をかけ続けたことについて、「ご期待をいただいたことは十分に承知しており、応えていかなければなりません」と語っている[150]
  • 第49回衆議院議員総選挙では、自民党の組織運動本部長として各候補者の応援演説を行った。その中で、世襲の新人候補者を応援した際に、世襲について「世襲批判は受け止めなければならないが、簡単な世界ではない。いばらの道、厳しい世界だ」と理解を求めた[151]
  • 2021年9月に死去した竹下亘元復興相の追悼演説が衆議院本会議で行われ、その演説で、竹下元復興相について「いつも私の前に竹下先生がいた。兄であり父であり政治の師だった」と語り、「将来を見据え優しさと信念を持って進む政治家がこの世を去られ、言葉では言い尽くせない悲しみと無念さを覚える」と述べた[152]
  • 第49回衆議院選挙後、平成研究会の事務総長を務めていた山口泰明から後任の事務総長に推されていた[153]
  • 第26回参議院議員通常選挙の選挙結果について、中曽根弘文の人柄と実績が評価された結果とし、「山積する国内外の難題に対処するため、「自公政権の要」として、より一層活躍していただきたい」と語っている[154]
  • 衆議院の小選挙区を「10増10減」する改正公職選挙法が成立したことにより、各選挙区の調整が必要になった。その調整を担う小選挙区支部長選任委員会のメンバーの1人に任命された[155]
  • ブラジルの新大統領就任式にあわせて、政府の特派大使としてブラジルを訪問した[156]。就任式の他、開拓先没者慰霊碑への献花、日本館の視察、群馬県人会会館訪問、ブラジル日本移民史料館の視察等を行った[157]
  • 地元紙のインタビューに応じ、2022年を振り返っている。同年行われた参議院議員通常選挙について、安定した政治への支持を頂けた結果と受け止めていることを明かし、力を入れたことについては、組織運動本部長として地方の状況を把握するように努め、同時に多くの人の声に耳を傾け、見えてきた諸課題に国会として対応すべく取り組んできたと語っている。また2023年の課題を問われ、世界の安全保障環境や物価高騰を上げ、経済情勢などを注視しながら対処しなければならないという認識を示した。新型コロナウイルスへの対応については感染拡大を警戒しながら、地元経済が盛り返していくような支援を行いたいとの考えを示した。地元課題については、国土強靭化や防災減災対策の面から社会基盤の整備が重要だとしている。地元の群馬県でG7の閣僚会合が開催されることから、「本県の魅力を海外に発信する好機になるといい」とも語っている[158]
  • 後援会の総連合会の元会長のお別れの会に出席し、「政治家『小渕優子』の育ての親はまぎれもなく柳沢先生」と述べ、個人を偲んだ[159]
  • 2023年3月、県連会長として「戦後最大級の難局に立ち向かうには政治の安定が必要。この天王山、一丸となって勝利をつかむ」と意気込みを語っている[160][161][162]
  • 任期満了に伴う県連会長選で、無投票で3選を決めた。その後「責任の重さを痛感しております。最大の目標は統一地方選での我が党の勝利です」とコメントを発表した[25]
  • 2023年4月、母・小渕千鶴子表千家同門会群馬県支部長退任に伴い、自身が同支部長に就任した[163]
  • 2023年6月、自らの政治資金パーティーで青木幹雄元官房長官との思い出を振り返り、「ご指導に恥じない仕事を一生懸命していきたい」と語った。同パーティーに出席した森喜朗元首相は「小渕氏を華やかな舞台にもう一度登場させたい」と語り政権の重要ポスト就任への期待を示した[164]。また木原官房副長官から「世界では若い世代がリーダーとして働いている。小渕さんにも先頭に立っていただかねばならない」、青木一彦参議院議員からは「女性初の首相になってもらわなければならない。ガラスの天井を突き破ってほしい」と今後の活躍への期待の声が上がった[165]
  • 組織本部長室に地方組織議員総局長と共に自ら揮毫した看板を設置。看板を設置した際に、自ら揮毫したことについて「全国活動を預かる部署、その看板を手掛ける重責を感じながら書かせて頂いた」と語った[166]
  • 2023年10月、産経新聞の単独インタビューに応じ、過去の政治資金問題について、説明責任を果たしたとの考えを示した上で「引き続き反省し、必要なら今でも答える」と述べた。また選対委員長として、「いつ首相が解散しても戦える態勢は出来ている」とも語った[167]
  • 2023年11月、時事通信のインタビューに応じ、自民党が女性国会議員を3割まで引き上げる目標を掲げていることについて問われ、「仕事と家庭を両立していく中で、私が経験したことであれば、いくらでも教えようと思うし、党としてサポートできることはしたい」と語った[168]
  • 2023年12月、都内で行われた講演で、自民党の派閥の政治資金問題を念頭に「しっかり皆様からの信頼を取り戻せるよう、一つ一つ政治の場でお返しをしていかなければならない」と語った[169]
  • 産経新聞のインタビューで野田聖子氏は、小渕について「彼女は彼女でできることをやっている。それに尽きる。もう少し過去にこだわらず、今の彼女を見てもらいたい」と語っている[170]
  • 平成研を退会し、総務会長に退会の報告を行った際、「党所属の国会議員の7割が無派閥になった。自分も選対委員長としてフラットな立場で仕事をしたいとの思いで決断しました」と退会理由を語っている[171]
  • 日本特用林産振興会主催の第36回きのこ料理コンクール全国大会が行われ、表彰式で「食べて喜んでくれる人の顔を思い浮かべながら、愛情を持って料理を作ってくれた。料理を通じ人の心を豊かにしていってほしい」とあいさつを行った[172]
  • 2024年3月に行われた熊本県知事選挙で自民党が推薦する候補が当選確実となった際、「幾度も選挙を経験してきた相手候補との知名度の差を乗り越えて得た勝利の意義は大きく、我が党の今後の選挙に向けた弾みになる」とのコメントを発表した[173]
  • 2024年6月、沖縄県議選で公認候補20人全員が当選したとしてコメントを発表した。「逆風の中、歴史的に党勢が最も厳しい沖縄で勝利を挙げた意義は極めて大きい。県政への影響のみならず、全国各地の選挙に大きな弾みになる」とし、党勢回復につなげたいとの期待感を示した[174]

政治刷新車座対話

[編集]
  • 2024年5月、大津市で開かれた自民党政治刷新車座対話で、自民党を取り巻く状況について「政権交代の時、あるいはその時以上の厳しい風が吹いている。相当の危機感を持って党改革をしていかなければならない」と語っている[175][176][177]
  • 2024年5月、宮崎県連の定期党大会に出席した際には「一人ひとりの皆様ともう一度向きあわさせていただいてもう一度、自民党を信頼するよう頑張ってほしいと言っていただける体制を整えていけるようしっかりやってまいりたい」とも語っている[178]。また政治刷新車座対話を実施し、会合では「党の認識が甘く、あきれている」などと批判が相次ぎ、会合後、記者団に対して「現場の怒りの思いだ。心に刻み、次の改革に生かしたい」と述べた[179]
  • 2024年5月、松山市で開かれた政治刷新車座対話では、出席者から「このままでは今年の党費を払えない」等の党員の声が伝えられ、会合後の取材に「貴重な声をしっかり心に刻んで党の改革に生かしたい」と語った[180]
  • 2024年6月、青森市内で実施された政治刷新車座対話で「「皆様方が日頃から丁寧に政治活動をしていただいている中、皆様方のそうした思いを裏切るような形になってしまっていること、大変なご迷惑やご苦労をおかけしていること、本当にこの場をお借りして、執行部の一人として心からおわび申し上げたいと思います」と冒頭の挨拶で陳謝し、「襟を正し、一から出直す気持ちだ」と語った[181][182]
  • 2024年6月、盛岡市で開かれた政治刷新車座対話では、岩手県連から総裁選における党員票の比重を拡大するように求める要望書を受け取った。その要望に対して「党改革の1つとして取り上げたい」と検討する姿勢を示した[183]

統一教会との関係

[編集]
  • 2021年12月4日、「こども庁」の名称に対して、山谷えり子参議院議員らが「こども家庭庁」への変更働きかけ運動の拠点のひとつにしていた全国教育問題協議会が、「こども庁を蝕む『家庭』解体派に警鐘を 全教協役員会」という記事を公式サイトで更新した。そこには「小渕優子自民党組織運動本部長、義家弘介衆議院議員、山谷えり子参議院議員、有村治子参議院議員、上野通子参議院議員、石橋林太郎衆議院議員が教育問題で直面する課題と国会での活動内容について熱い思いを伝えました。」と掲載されていた[184]。この日の会合には、全国教育問題協議会の事務局長を務めていた国際勝共連合幹部も出席していた[184][185]

不祥事・批判

[編集]

献金問題

[編集]

公用車運転委託業務の入札にまつわる談合疑惑を持たれている企業の1つである日本道路興運[186] から2000年(平成12年)から2004年(平成16年)まで計204万円、同社の前社長からも100万円の献金を受けていた。2009年(平成21年)6月23日に、小渕の事務所は産経新聞の取材に対し、献金を返還する意向を明らかにした[187]

政治資金規正法違反事件

[編集]

2014年10月16日週刊新潮政治資金規正法違反の疑いがあると報道[12]。地元の支援者らが参加した東京・明治座での「観劇会」に関し、「小渕優子後援会」「群馬県第5選挙区支部」「自民党群馬県ふるさと振興支部」など4つの政治団体の2005年~2013年の政治資金収支報告書で、収入より支出が大きく上回り、差額が計6千万円を超えていたことが判明した。また、衆院選のあった2012年の収支報告書には、観劇会の収支の記載自体がなかった[19]。10月20日、小渕は記者会見し大臣辞任を表明。「第三者的視点で、収支を弁護士や税理士などに調査してもらう」と述べた[188][189]。小渕の関連政治団体の会計を担っていた中之条町長の折田謙一郎も同日、町議会に辞職願を提出した。10月24日、町議会は臨時会を開き折田の辞職願に同意した[14]。10月30日、東京地検特捜部は折田の自宅や高崎市の小渕の後援会事務所などを政治資金規正法違反容疑で家宅捜索した[15]

同年12月14日の衆院選で小渕は無事6選を果たすが、12月19日、朝日新聞の報道により、複数のハードディスクが家宅捜索以前に電動ドリルで破壊されていたことが明らかになった[19]。以後、「ドリル優子」の異名が定着した[190][191][192]

2015年4月28日、東京地検特捜部は折田ら元秘書2名を政治資金規正法違反の罪で在宅起訴した。2015年10月9日、東京地裁は折田前町長に禁固2年、執行猶予3年、元秘書には禁固1年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した[193]。2015年10月19日、第三者委員会(委員長・佐々木善三弁護士)が会見を開き、事件の調査報告書を公表。ハードディスクが破壊されたことについては、「ハードディスクの入った機器が壊れたためパソコン販売業者に出し、業者が処分のためドリルで穴を開けた。データは別に保存してあり、捜査に支障はなかった」と調査結果を説明した[194][195][196][197][198][199]。2015年10月20日、後援会幹部と自民党県議の合同会議で、小渕本人が事情を説明した。その後、本人が記者会見を行った[200][201][202][203][204]

2023年9月、自民党の選挙対策委員長に就任したが、政治資金問題でSNSなどでは批判が相次いだ。政治資金問題について女性自身が小渕事務所に尋ねたところ、「未だに誤解をしている一部週刊誌がある」と指摘し、捜査においては証拠隠滅工作により証拠の確保に支障を生じたということは確認されていないこと、また裁判でも証拠隠滅があったとの認定はなかったと説明している[205]

また事件について2015年10月、調査を委託していた第三者委員会が都内で記者会見を行い、ハードディスクの件については調査報告書の中で、独立した項目が設けられ、調査結果が記載されているとしている[205]

その調査結果では「パソコンがサーバーにつながらなかったり、つながっても切れてしまうという不具合があったところ、異音がしたり動作が止まったりしてしまうなどの状況悪化が生じたので、事務所の秘害がパソコン販売業者に連絡したところ、販売業者が同事務所を訪れサーバーの状態を確認し、サーバーを新品に交換した方がよいという結論になり、同事務所のパソコン1台のハードディスクにバックアップをとり、販売業者にサーバーの処分を依頼した。その後、地検からパソコン等の提出を求められたので、「サーバーは壊れたため、業者に引き取ってもらった」旨説明するとともに、販売業者にサーバーを持参してもらったが、すでに同業者によってサーバー内のハードディスクにドリルで穴が開けられた状態だった。そこで、サーバーをそのままの状態で持参し、地検に提出したと認定しています。」と事実が認定されていると女性自身の質問に回答を寄せた[205]

政治資金規正法違反事件が発覚した翌2015年以降も、政治資金を自身のファミリー企業に約1400万円、さらに有罪判決を受けた元秘書が取締役の会社に約1200万円を環流させていた[206]

父・恵三元首相の政治団体から1億4900万円の政治資金を非課税で相続

[編集]

父・恵三元首相の死後、恵三の資金団体から、複数の政治団体を迂回させる形で、約1億5千万円の政治資金を受け取っていたことを、2023年9月に週刊文春が報じた[207][208]。小渕の資金管理団体「未来産業研究会」は、恵三の資金管理団体「恵友会」など複数の政治団体を迂回させる形で、計1億4900万円の政治資金を受け取っていた[207][208]

政治資金問題に詳しい日本大学の岩井奉信名誉教授は、「一般人であれば、相続には相応の税率(例えば、受取額が1億円超から2億円以下は40%)がかかります。ところが政治家の場合、政治団体を経由すれば、実質的に非課税で多額の資金を相続できる。相続税や贈与税は一切かかりません。こうした資金移動は、税務署の管理も行き届かない"聖域"になっています」と解説した[207][208]

小渕の事務所は文春の取材に対し、「政治団体の政治資金は、当該政治団体の政治活動の原資であり、個人の相続財産とは異なりますので、ご指摘は当たらないと考えます」と回答した[207][208]

Dappi事件

[編集]

旧ツイッターで立憲民主党に対するデマと誹謗中傷を拡散していた正体不明アカウント「Dappi」によるデマ投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之杉尾秀哉両参院議員が東京都内のIT企業ワンズクエストを相手取り損害賠償を求めて提訴した[209]。東京地裁は判決で「企業が業務として投稿していた」と認定し、原告勝訴の判決が2023年11月に確定した[209]

この「Dappi」を業務として運営していたIT企業『ワンズクエスト』に、小渕が代表を務める政治団体「未来産業研究会」がホームページメンテナンスなどの名目で、ワンズクエストと取引を続けていたことが政治資金収支報告書から確認されている[209]

週刊文春によれば、自民党東京都支部は2014年から2019年にかけて約565万円をワンズクエストへ支払ったほか、小渕優子の資金管理団体「未来産業研究会」が2011年以降に約194万円をワンズクエストへ支出していたという[210]

  • 訴訟が提起がされたのは2021年10月だが、少なくとも2022年まで、「未来産業研究会」はワンズクエストと取引を続けていた。
  • 「未来産業研究会」は、前述の計1億4900万円の政治資金を非課税で受け取っていた団体である。

デマ投稿で誹謗中傷されていた小西議員は自身のX(旧ツイッター)に「驚いたが、Dappiの正体であったワンズクエスト社と自民党議員らとのこうした密接かつ継続的な関係は、Dappiのツイッター投稿業務の資金提供の黒幕が自民党そのものであることを示しているのではないだろうか?」とコメント。杉尾議員は「私と小西洋之議員が名誉毀損裁判で勝訴したDappiの会社『ワンズクエスト』に、提訴後も小渕氏側が仕事を発注していたとの報道。到底看過できない」と投稿した[209]

  事件の詳細はDappiを参照

所属団体・議員連盟

[編集]

選挙歴

[編集]
当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 26 群馬5区 自由民主党 16万3991票 76.38% 1 1/4 /
第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 29 群馬5区 自由民主党 14万4848票 76.96% 1 1/3 /
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 31 群馬5区 自由民主党 14万4782票 67.84% 1 1/3 /
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 35 群馬5区 自由民主党 15万2708票 70.97% 1 1/3 /
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 39 群馬5区 自由民主党 13万4685票 77.26% 1 1/3 /
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 41 群馬5区 自由民主党 11万4458票 71.02% 1 1/3 /
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 43 群馬5区 自由民主党 10万9453票 64.95% 1 1/4 /
第49回衆議院議員総選挙 2021年10月31日 47 群馬5区 自由民主党 12万5702票 76.59% 1 1/2 /
第50回衆議院議員総選挙 2024年10月27日 50 群馬5区 自由民主党 9万6580票 61.85% 1 1/3 /

親族

[編集]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小渕光平
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小渕光平
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小渕千代
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小渕恵三
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小渕優子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小渕千鶴子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小渕克陽
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小渕暁子
 
 
 
小渕岩太郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 内閣府特命担当大臣の辞令のほか、総理大臣からの口頭指示として公文書管理、青少年健全育成、食育も担当した。

出典

[編集]
  1. ^ 会社法人としては現在のTBSホールディングス。放送局としては現在のTBSテレビTBSラジオ
  2. ^ a b c d プロフィール (PDF) おぶち優子オフィシャルサイト
  3. ^ 都道府県支部連合会”. 自由民主党. 2023年12月12日閲覧。
  4. ^ 【政治資金収支報告書】 自由民主党群馬県支部連合会(令和4年分 定期公表).
  5. ^ 小渕優子 > 経歴 1990年代
  6. ^ 衆議院議員 小渕優子さん ママリブインタビュー
  7. ^ a b 経歴 1990年代|衆議院議員 小渕優子
  8. ^ 女性自身、2014年9月12日
  9. ^ [1] 2009年8月30日 読売新聞
  10. ^ 財務副大臣就任記者会見の概要(平成24年12月28日(金曜日)) 財務省アーカイブ
  11. ^ 朝日新聞』 2012年12月29日
  12. ^ a b ドリル優子の原点はここに 初の女性宰相候補「小渕自民党選対委員長」の超デタラメな政治資金”. デイリー新潮 (2023年9月15日). 2023年10月5日閲覧。
  13. ^ 小渕経産相が辞任、政治資金疑惑の調査に注力”. ロイター (2014年10月20日). 2023年10月5日閲覧。
  14. ^ a b 小渕氏元秘書の中之条町長辞職/議会同意「迷惑掛けた」”. 四国新聞 (2014年10月24日). 2023年10月5日閲覧。
  15. ^ a b 小渕前経産相の元秘書宅などを捜索 東京地検”. 日本経済新聞 (2014年10月30日). 2023年10月5日閲覧。
  16. ^ 東京の旧小渕邸、売却後も母居住/財団所有し、家賃未払い”. 四国新聞 (2014年10月23日). 2023年10月5日閲覧。
  17. ^ 小渕優子、疑惑の豪邸を建て替え 地元では今も“将来の総理候補””. デイリー新潮 (2016年8月19日). 2023年10月5日閲覧。
  18. ^ 「おわび行脚」小渕優子氏、地元密着で6選 読売新聞 2014年12月14日閲覧
  19. ^ a b c 捜索前、PC機器を破壊 資金問題で小渕氏の関係先”. 朝日新聞 (2014年12月19日). 2014年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月14日閲覧。
  20. ^ “自民党 小渕氏、3年ぶり要職 組織運動本部長代理に”. 毎日新聞. (2017年8月9日). https://mainichi.jp/articles/20170809/k00/00m/010/113000c 2017年8月9日閲覧。 
  21. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年4月10日). “自民群馬県連会長選 小渕氏が無投票当選 参院選・知事選で手腕問われる”. 産経ニュース. 2019年4月10日閲覧。
  22. ^ 日本放送協会. “自民 選対委員長代行に小渕優子氏 吉川元農相の議員辞職受け”. NHKニュース. 2021年3月1日閲覧。
  23. ^ 自民広報本部長に有村氏(時事通信)”. Yahoo!ニュース. 2021年3月10日閲覧。
  24. ^ a b “「良い修練の場」「経験役立つ」地元から期待の声”. 上毛新聞. (2021年10月2日) 
  25. ^ a b 「自民県連会長小渕氏が再選」『朝日新聞』2023年3月14日。
  26. ^ 小渕元経産大臣が選対委員長に 党役員人事が固まる”. テレビ朝日. 2024年3月4日閲覧。
  27. ^ 自民 小渕選対委員長 茂木派に退会届提出”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会. 2024年1月26日閲覧。
  28. ^ 群馬 衆議院選挙2024 小選挙区 選挙速報・開票結果”. 読売新聞オンライン. 読売新聞東京本社. 2024年10月28日閲覧。
  29. ^ a b c d e f 群馬5区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
  30. ^ a b c d e f g h i j 自民 群馬5区 小渕優子”. 第49回衆院選. 毎日新聞社. 2022年6月7日閲覧。
  31. ^ a b c d e 群馬5区 小渕優子”. 2014衆院選. 毎日新聞社. 2022年5月19日閲覧。
  32. ^ 特定秘密保護法 参院で可決・成立”. NHK. 2023年10月14日閲覧。
  33. ^ 「小渕氏の同席要請」『上毛新聞』2023年4月30日。
  34. ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査
  35. ^ 2021年衆院選候補者アンケート”. ニュースZERO. 2021年10月20日閲覧。
  36. ^ 女性の活躍推進部会の初会合開催 (2013年10月3日 No.3148) | 週刊 経団連タイムス”. 一般社団法人 日本経済団体連合会 / Keidanren. 2020年8月18日閲覧。
  37. ^ 全地婦連ホームページ - News・最近の活動 -”. www.chifuren.gr.jp. 2020年8月18日閲覧。
  38. ^ 小渕少子化担当相、少子化PTを立ち上げ/周産期医療も検討”. 京都府保険医協会. 2020年8月17日閲覧。
  39. ^ アラハタ世代と考える恋愛、結婚、仕事、出産、子育て~「学生100人との対話」~”. 内閣府. 2020年8月17日閲覧。
  40. ^ 小渕優子・元少子化対策担当大臣 特別インタビュー「少子化対策には、社会全体の“負担”が必要。働く女性に伝えたいポジティブ思考の出産・子育て」”. ダイヤモンド・オンライン. 2020年8月17日閲覧。
  41. ^ 第171回国会 内閣委員会 第3号(平成21年3月13日(金曜日))”. www.shugiin.go.jp. 2020年8月17日閲覧。
  42. ^ “財政健全化へ医療給付抑制”. 日本経済新聞. (2018年3月30日) 
  43. ^ a b https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001820020191010001.htm
  44. ^ “2021国政展望本県関係議員に聞く~衆議院5区・自民党 小渕 優子さん”. 上毛新聞. (2021年1月21日) 
  45. ^ “出産一時金40万円台半ばへ増額を 現在42万円、自民が首相へ要望”. 朝日新聞デジタル. (2022年5月16日) 
  46. ^ “「産むの大変」「3人目は無理」“出産一時金”増額申し入れ 出産費用高額化で…”. 日テレNEWS. (2022年5月16日) 
  47. ^ 「財布のいらない出産を 小渕優子・自民党出産議連会長」『日本経済新聞』2023年2月6日。
  48. ^ 「お財布のいらない出産を」 自民議連が出産費用無償化など求める提言(テレビ朝日系(ANN))”. Yahoo!ニュース. 2023年4月4日閲覧。
  49. ^ 出産費保険適用へ環境整備を 岸田首相(時事通信)”. Yahoo!ニュース. 2023年4月24日閲覧。
  50. ^ 「県内12市長が国会議員要望」『上毛新聞』2023年6月8日。
  51. ^ 「女性が働き、子どもを育てるという道を」”. 2019年12月15日閲覧。
  52. ^ 女性が活きる成長戦略のヒントVol.1 20/30 プロジェクト. プレジデント社. (2013-06) 
  53. ^ 「「労働の質の向上を」小渕優子・自民党組織運動本部長」『日本経済新聞』2023年2月27日。
  54. ^ https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001820020191010001.htm
  55. ^ “「課題を乗り越え、復旧に全力」 首里城再建で安倍首相 小渕氏ら要請”. (2019年11月20日 琉球新報) 
  56. ^ “自民、首里城再建へ決議文”. 上毛新聞. (2019/11/21). 
  57. ^ 首里城再建費、小渕優子氏が沖縄予算と別枠で確保する可能性に言及 | 沖縄タイムス+プラス ニュース”. 沖縄タイムス+プラス. 2020年4月17日閲覧。
  58. ^ 報道制作局, 琉球朝日放送. “首里城再建に関する有識者ヒアリング”. QAB NEWS Headline. 2020年2月19日閲覧。
  59. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年3月19日). “首里城再建、象徴的木材を 自民沖縄調査会が提言”. 産経ニュース. 2020年4月17日閲覧。
  60. ^ “小渕沖振調会長「単純延長ない」”. 沖縄タイムス. (2021/4/15). 
  61. ^ “時期振計、見えぬ目玉”. 沖縄タイムス. (2021年5月24日) 
  62. ^ “知事に政府との協議求める”. 沖縄タイムス. (2021/4/16 ). 
  63. ^ “読売新聞 長年の優遇 自立阻む”. (6月19日) 
  64. ^ “琉球新報 「子の貧困」中心議題に”. (6月25日 ) 
  65. ^ “計画期間「10年」削除”. 琉球新報. (2021年8月4日) 
  66. ^ “振興提言 政府に申し入れ”. 沖縄タイムス. (2021年8月5日) 
  67. ^ “復帰50年を控え沖縄振興提言”. 読売新聞. (2021年8月5日) 
  68. ^ “再エネ導入支援 前向き”. 沖縄タイムス. (2021年8月6日) 
  69. ^ “沖縄振興 自民と県すれ違い”. 読売新聞. (2021年8月10日) 
  70. ^ 機関紙「自由民主」2963号より 対談 沖縄本土復帰50周年 これからも共に歩む | ニュース”. 自由民主党. 2021年12月27日閲覧。
  71. ^ “政界Zoom”. 日本経済新聞. (2022年4月15日) 
  72. ^ 沖縄振興予算2798億円 23年度の概算要求案”. 日本経済新聞 (2022年8月23日). 2022年8月25日閲覧。
  73. ^ “復帰50年 記憶薄れる政治”. 朝日新聞. (2022年5月14日) 
  74. ^ 日本放送協会. “玉城知事 自民党本部で来年度の沖縄振興予算十分確保を要請 |NHK 沖縄県のニュース”. NHK NEWS WEB. 2022年11月14日閲覧。
  75. ^ 「一括交付金減、759億円」『琉球新報』2022年12月22日。
  76. ^ “米価下落燃油高騰でJA 国会議員に対策要請”. 上毛新聞. (2021年11月12日) 
  77. ^ 「年頭所感 2023年 新年を迎えるに当たって」『特産情報』2023年1月。
  78. ^ 「コンニャク農家支援8項目要請」『上毛新聞』2024年3月8日。
  79. ^ 「コンニャク支援要請」『日本農業新聞』2024年3月8日。
  80. ^ a b “上毛新聞 小渕優子・自民党県連会長インタビュー”. (2019年10月4日) 
  81. ^ 月刊下水道. 環境新聞社. (202011) 
  82. ^ 「早期復旧 要望書提出へ」『上毛新聞』2024-9-17 。
  83. ^ “2021国政展望本県関係議員に聞く”. 上毛新聞. (2021年1月21日) 
  84. ^ “候補者アンケート上 ”. 上毛新聞. (2021年10月23日) 
  85. ^ 自民・小渕優子さん8選「元気な群馬をつくっていく」<群馬5区>:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2021年11月16日閲覧。
  86. ^ “分配に向け成長意識”. 上毛新聞. (2021年12月14日) 
  87. ^ 「政界Zoom」『日本経済新聞』2024年4月5日。
  88. ^ 「国民理解得られず」『上毛新聞』2024年4月6日。
  89. ^ 政治部, 時事通信 (2024年7月12日). “「党解体する思いで改革」 自民・小渕氏:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2024年10月4日閲覧。
  90. ^ 日本放送協会 (2024年7月28日). “自民総裁選 小渕選対委員長“多様な候補者が論戦 党の再生を” | NHK”. NHKニュース. 2024年10月4日閲覧。
  91. ^ 「赤木ファイル」の存在、国側が認める 森友文書改ざん訴訟 確認に1年以上”. 東京新聞 (2021年5月6日). 2023年5月8日閲覧。
  92. ^ 石井潤一郎 (2021年5月13日). “菅首相、再調査を否定 「赤木ファイル」所在確認も”. 朝日新聞. 2023年5月12日閲覧。
  93. ^ 皆川剛 (2021年10月11日). “岸田首相、森友問題再調査を否定 赤木さん妻「再調査を期待していたので残念」”. 東京新聞. 2023年5月12日閲覧。
  94. ^ a b “上毛新聞 偏見をなくす一歩に”. (2019年11月16日) 
  95. ^ “自民、財政規律派が新組織”. 日本経済新聞. (2022年2月18日) 
  96. ^ a b “上毛新聞 TOKYO往来”. (2020年2月3日) 
  97. ^ 2018年5月30日上毛新聞
  98. ^ “自由民主”. (2020年11月17日) 
  99. ^ “上毛新聞 「隣接県」事業者へコロナ支援要望”. (2021年2月26日) 
  100. ^ “菅首相退陣へ”. 上毛新聞. (2021年9月4日) 
  101. ^ “上信道 予算確保求める”. 上毛新聞. (2021年11月20日) 
  102. ^ 「上信道の早期全線供用求める」『上毛新聞』2023年7月28日。
  103. ^ 「上信道早期開通へ決議」『上毛新聞』2024年7月30日。
  104. ^ “沖縄知事選を重視”. 琉球新報. (2022年2月18日) 
  105. ^ “連合との協調推進”. 産経新聞. (2022年2月19日) 
  106. ^ “自民「連合と政策懇談」”. 朝日新聞. (2022年2月26日) 
  107. ^ “自民、国民との連携強化”. 読売新聞. (2022年2月23日) 
  108. ^ 自民、運動方針案発表 ウクライナ情勢挙げ「日米同盟強化」(産経新聞)”. Yahoo!ニュース. 2022年3月1日閲覧。
  109. ^ “設立50周年記念式典”. 月間JU中販連. (2022年3月) 
  110. ^ “永田町ライブ”. 週刊ダイヤモンド. (2022年4月23日) 
  111. ^ “新型コロナウイルス感染症の拡大 社会保険労務士の果たす役割を再確認”. 全国政連. (2022年3月31日) 
  112. ^ 自民党水素議連、推進新法制定求める/国策としての位置付け明確化を”. 電気新聞ウェブサイト (2022年12月8日). 2022年12月9日閲覧。
  113. ^ 「連合との連携強化を明記」『産経新聞』2023年2月8日。
  114. ^ 「自民 運動方針案を了承」『読売新聞』2023年2月8日。
  115. ^ 「党大会に連合会長招待」『日本経済新聞』2023年2月8日。
  116. ^ 「自民党員2年ぶり増」『読売新聞』2023年2月28日。
  117. ^ 「水素トラック試乗会」『日本経済新聞』2023年5月9日。
  118. ^ 「5党談話」『上毛新聞』2023年7月24日。
  119. ^ 二国間連携の重要性確認小渕優子選対委員長がカナダ外相と会談 | お知らせ | ニュース”. 自由民主党. 2023年12月11日閲覧。
  120. ^ 日本放送協会 (2024年2月15日). “「令和臨調」会合に超党派の国会議員 政治改革など議論へ | NHK”. NHKニュース. 2024年4月4日閲覧。
  121. ^ 「宿泊・観光トップら議員に協力求める」『上毛新聞』2024年6月1日。
  122. ^ 自民・小渕選対委員長「首相を支えられず申し訳ない」”. 日本経済新聞 (2024年8月15日). 2024年10月4日閲覧。
  123. ^ 「与党「適材適所の人事」野党「既に行き詰まり」」『上毛新聞』2024年10月2日。
  124. ^ 「「選挙が間近 力集め態勢」」『上毛新聞』2024年10月1日。
  125. ^ “本県関係議員支持明言は4人”. 上毛新聞. (2021年9月18日) 
  126. ^ “小渕氏は岸田支持”. 上毛新聞. (2021年9月19日) 
  127. ^ “本県関係国会議員第1回は高市早苗”. 上毛新聞. (2021年9月30日) 
  128. ^ “竹下派後継選び焦点”. 産経新聞. (2021年7月10日) 
  129. ^ “自民党大会 総選挙「先頭で戦う」首相表明 コロナ克服へ全力”. 上毛新聞. (2021年3月22日) 
  130. ^ 衆議院議員 小渕優子 – 学生新聞オンライン”. 2021年3月18日閲覧。
  131. ^ “「信頼されること」父思う”. 朝日新聞. (2021年10月23日) 
  132. ^ 経歴 1980年代|衆議院議員 小渕優子
  133. ^ <金口木舌>不便を取り除く策は 琉球新報 2014年10月16日
  134. ^ 1月31日日経新聞夕刊ニュースぷらす
  135. ^ “小渕優子氏が「上州戦争」を回顧”. 差が新聞. (2019年11月29日). https://www.saga-s.co.jp/articles/-/460002 2020年1月27日閲覧。 
  136. ^ 貴乃花の会 発起人に小渕優子!後援者に届いた驚きの招待状 女性自身 2019年4月17日
  137. ^ a b “小渕氏“伝説”聖子氏が暴露…ラジオで酒豪トーク”. スポーツ報知. (2010年2月11日). http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100211-OHT1T00046.htm 2010年2月11日閲覧。 
  138. ^ 「小渕経産相:地元事務所、有権者に「小渕ワイン」 祝い品、公選法違反の疑い」毎日新聞、2014年10月20日
  139. ^ 公式ページ
  140. ^ 日本経済新聞 2014年9月3日
  141. ^ [2] NPO法人日中国会議員書画展実行委員会
  142. ^ a b 令和二年5月15日日歯連盟広報
  143. ^ “「大変残念」「政治停滞」本県関係議員の声”. 上毛新聞. (2020年8月29日) 
  144. ^ “期待と批判 声さまざま”. 東京新聞. (2020年9月15日) 
  145. ^ “予備選 票割れる”. (2020年9月15日) 
  146. ^ “県関係全議員 菅氏支持”. 読売新聞. (2020年9月15日) 
  147. ^ “菅氏2票 石破氏1票 予備選”. (2020年9月15日) 
  148. ^ “自民党総裁に菅氏”. 上毛新聞. (2020年9月15日) 
  149. ^ ムジカノーヴァ. 株式会社河合楽器製作所. (2021-09-01). pp. 2-3 
  150. ^ “亡父の言葉をかみしめ ”. 毎日新聞. (2021年10月24日) 
  151. ^ “「世襲」の新人 期待と批判”. 読売新聞. (2021年10月28日) 
  152. ^ 故竹下亘氏は「兄、父、政治の師」 小渕氏、声詰まらせ追悼演説(時事通信)”. Yahoo!ニュース. 2021年12月16日閲覧。
  153. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年3月14日). “故竹下氏お別れの会 創業家去った名門派閥の節目に”. 産経ニュース. 2022年3月31日閲覧。
  154. ^ “選挙結果こう見る”. 上毛新聞. (2022年7月11日) 
  155. ^ “永田町ライブ ”. 週刊ダイヤモンド. (2022年12月3日) 
  156. ^ 「小渕氏明日からブラジルを訪問」『上毛新聞』2022年12月27日。
  157. ^ 小渕特派大使のブラジル大統領就任式出席及びブラジル訪問(結果)”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2023年1月12日閲覧。
  158. ^ 「2023国政展望」『上毛新聞』2023年1月19日。
  159. ^ 「人柄と功績をしのぶ」『上毛新聞』2023年2月25日。
  160. ^ 「県議選当選に向け自民38人結束誓う」『上毛新聞』2023年3月12日。
  161. ^ 「県議選に向け自民が出陣式」『読売新聞』2023年3月12日。
  162. ^ 「「今回は天王山」自民県連出陣式」『毎日新聞』2023年3月12日。
  163. ^ “広報”. 同門 (表千家同門会) 621号: 28. (2023-04). 
  164. ^ 共同通信 (2023年6月14日). “小渕優子氏を華やかな舞台に 森喜朗元首相、期待示す | 共同通信”. 共同通信. 2023年6月20日閲覧。
  165. ^ 「小渕優子氏を日本の先頭に」 木原誠二副長官が期待”. 日本経済新聞 (2023年6月25日). 2023年8月4日閲覧。
  166. ^ 「自ら揮毫の看板 本部長室に設置。」『上毛新聞』2022年6月17日。
  167. ^ 「「次期衆院選 いつでも戦える」」『産経新聞 』2023年10月14日。
  168. ^ 衆院選へ「勝てる体制づくり」 小渕自民選対委員長インタビュー:時事ドットコム”. 時事ドットコム (2023年11月5日). 2024年2月14日閲覧。
  169. ^ 自民・小渕優子氏「信頼取り戻せるよう政治の場でお返しする」 派閥の政治資金問題めぐり | TBS NEWS DIG (1ページ)”. TBS NEWS DIG (2023年12月18日). 2024年2月14日閲覧。
  170. ^ 「世襲女性増やす方が現実的」『産経新聞』2023年12月19日。
  171. ^ 「永田町ライブ!」『週刊ダイヤモンド』2024年2月10日。
  172. ^ 「きのこ料理コンクール」『上毛新聞』2024年3月6日。
  173. ^ 自民・小渕選対委員長「今後の選挙に弾み」 熊本知事選受け(毎日新聞)”. Yahoo!ニュース. 2024年3月28日閲覧。
  174. ^ 共同通信 (2024年6月17日). “自民小渕氏「全国の選挙に弾み」 沖縄県議選、公認候補が全員当選 | 共同通信”. 共同通信. 2024年6月18日閲覧。
  175. ^ 政治部, 時事通信 (2024年5月20日). “「政権交代時以上の厳しい風」 自民・小渕氏:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2024年7月5日閲覧。
  176. ^ 「裏金事件に危機感 2009年以上の逆風」『上毛新聞』2024年5月21日。
  177. ^ 「党への批判に小渕氏危機感」『読売新聞』2024年5月21日。
  178. ^ 自民党宮崎県連会長に衆院議員 江藤拓氏が就任 | MRTニュース | MRT宮崎放送 (1ページ)”. MRT宮崎放送 (2024年5月25日). 2024年7月5日閲覧。
  179. ^ 小渕氏「現場の怒り心に刻む」 車座対話の裏金批判に、宮崎(共同通信)”. Yahoo!ニュース. 2024年7月5日閲覧。
  180. ^ 「党費払えない」自民党員から憤りの声 愛媛の車座対話で小渕氏陳謝:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2024年5月29日). 2024年7月5日閲覧。
  181. ^ 「政治不信招いた」小渕優子氏が自民党の裏金問題を陳謝 青森市で政治刷新対話「総裁を代えるべき」との声も | ABAニュース”. www.aba-net.com. 2024年7月5日閲覧。
  182. ^ 「青森で自民車座対話 首相交代を求める声」『産経新聞』2024年6月6日。
  183. ^ 「党員票比重拡大を要望」『読売新聞』2024年6月11日。
  184. ^ a b こども庁を蝕む「家庭」解体派に警鐘を 全教協役員会”. 2022年8月5日閲覧。
  185. ^ 「週刊文春」編集部. “下村博文元政調会長 統一教会系の陳情を「党公約に必ず入れるように」関連団体幹部が証言《動画入手》”. 文春オンライン. 2023年12月17日閲覧。
  186. ^ “公用車談合で10社に課徴金30億円 公取委”. iza!. 産経新聞. (2009年5月23日). https://web.archive.org/web/20131215193842/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/257293/ 2009年11月23日閲覧。 
  187. ^ “談合疑惑企業からの献金、小渕少子化相は返還へ”. 産経新聞. (2009年6月23日). https://web.archive.org/web/20090627195550/http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090623/crm0906232121035-n1.htm 2009年11月23日閲覧。 
  188. ^ “痛恨プリンセス「甘かった」”. 産経新聞. (2014年10月21日) 
  189. ^ “看板喪失 揺れる政権”. 上毛新聞. (2014年10月21日) 
  190. ^ 曽田晋太郎、山田祐一郎 (2023年9月15日). “「ドリル優子」も要職に…「説明責任を果たした」って本当? 岸田人事に自民党内部でも不満がくすぶる”. 東京新聞. 2024年1月12日閲覧。
  191. ^ 泉宏 (2023年9月27日). “「ドリル優子」批判やまない小渕氏の不安な前途 どっぷり漬かった「昭和の政治」から脱却できるか”. 東洋経済オンライン. 2024年1月12日閲覧。
  192. ^ 裏金事件で逮捕された自民・池田佳隆議員の信じがたい証拠隠滅 《ドリル優子より悪質》の声も”. 日刊ゲンダイ (2024年1月9日). 2024年1月12日閲覧。
  193. ^ “小渕氏元秘書ら、規正法違反で有罪 「国民裏切る犯行」”. 日本経済新聞. (2015年10月10日). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO92694220Q5A011C1CR8000/ 2023年8月25日閲覧。 
  194. ^ “「小渕氏、法律上責任なし」”. 朝日新聞 夕刊. (2015年10月19日) 
  195. ^ “「小渕氏に法的責任なし」”. 読売新聞 夕刊. (2015年10月19日) 
  196. ^ “小渕氏の法的責任否定”. 上毛新聞. (2015年10月20日) 
  197. ^ “「証拠隠滅は事実誤認」”. 上毛新聞. (2015年10月20日) 
  198. ^ “「小渕氏に監督責任」”. 朝日新聞. (2015年10月20日) 
  199. ^ “小渕氏 報告書目通さず”. 読売新聞. (2015年10月20日) 
  200. ^ “小渕元経産相が謝罪”. 産経新聞. (2015年10月21日) 
  201. ^ “小渕氏謝罪「責任重い」”. 上毛新聞. (2015年10月21日) 
  202. ^ “小渕氏、議員辞職否定”. 朝日新聞. (2015年10月21日) 
  203. ^ “小渕氏監督責任認め謝罪”. 読売新聞. (2015年10月21日) 
  204. ^ “小渕元経産相 会見し謝罪”. 日本経済新聞. (2015年10月21日) 
  205. ^ a b c 【回答全文掲載】小渕優子議員に聞いた“ドリル事件”の顛末「全くの事実誤認!業者が穴をあけた」(2ページ目)”. 女性自身. 2023年9月29日閲覧。
  206. ^ 「週刊文春」編集部. ““ドリル事件“以来9年ぶりの要職 「ファミリー企業に1400万円超」 小渕優子・選対委員長(49)に不透明な政治資金処理が発覚”. 文春オンライン. 2024年2月21日閲覧。
  207. ^ a b c d 『週刊文春』文藝春秋、2023年9月28日号。 
  208. ^ a b c d "ドリル事件”小渕優子(49) 父・恵三元首相の政治団体から1億5千万円を“特権相続”していた《同名の団体を立ち上げ、複数の政治団体に迂回させ…》”. 2024年2月2日閲覧。
  209. ^ a b c d 小渕優子衆院議員が『Dappi』運営の野党誹謗中傷会社との取引継続判明で立民議員が怒り「看過できない」:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2024年2月21日閲覧。
  210. ^ “小渕優子氏の資金管理団体も…自民党が「Dappi」運営会社に759万円支出していた”. 週刊文春. (2021年10月22日). https://bunshun.jp/articles/-/49469 2021年10月22日閲覧。 
  211. ^ “2022年2月号”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2022年1月25日). https://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/01/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E6%96%B0%E8%81%9E2022%E5%B9%B42%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf 2022年1月30日閲覧。 
  212. ^ 役員|ピティナ・コーポレート”. corporate.piano.or.jp. 2021年8月20日閲覧。
  213. ^ 果樹栽培向けスマート農業開発を 梅振興議連が総会”. 2021年7月9日閲覧。
  214. ^ Fcv(燃料電池自動車)を中心とした水素社会実現を促進する研究会
  215. ^ “永田町政策マップ”. 日本経済新聞. (2022年5月10日) 
  216. ^ a b 2019年活動報告 - 国会・党関連|衆議院議員 小渕優子”. www.obuchiyuko.com. 2019年10月25日閲覧。
  217. ^ a b 2018年活動報告 - 国会・党関連|衆議院議員 小渕優子”. www.obuchiyuko.com. 2019年10月25日閲覧。
  218. ^ 2018年活動報告 - 国会・党関連|衆議院議員 小渕優子”. www.obuchiyuko.com. 2022年10月19日閲覧。
  219. ^ JG1ZKU 国会アマチュア無線クラブが第25回総会を開催 日本アマチュア無線連盟
  220. ^ モルディブ、駐日大使館を開設、5年後に日本人の倍増目指す | 旅行業界 最新情報 トラベルビジョン”. www.travelvision.jp. 2019年10月25日閲覧。
  221. ^ 阿部外務副大臣の「ラオスフェスティバル2019」開会式出席”. 外務省. 2019年10月25日閲覧。
  222. ^ 猪口邦子公式サイト - 「猪口邦子のニュース」”. www.kunikoinoguchi.jp. 2019年10月25日閲覧。
  223. ^ 2016年活動報告 - 国会・党関連|衆議院議員 小渕優子”. www.obuchiyuko.com. 2019年10月25日閲覧。
  224. ^ 「「信頼できる日本」世界に定着」『日本経済新聞』2024年6月14日。
  225. ^ “生態系議員連盟トキ施設を視察”. 読売新聞. (2020年10月9日) 
  226. ^ 日本放送協会. “自民 選対委員長代行に小渕優子氏 吉川元農相の議員辞職受け”. NHKニュース. 2021年3月1日閲覧。
  227. ^ 自民、選対委員長代行に小渕優子氏”. 日本経済新聞 (2021年2月25日). 2021年3月1日閲覧。
  228. ^ 「選択的夫婦別姓」実現へ 自民党内に議連設立(TBS系(JNN))”. Yahoo!ニュース. 2021年3月22日閲覧。
  229. ^ 選択的夫婦別姓 自民に賛成派議連、25日初会合へ(テレビ朝日系(ANN))”. Yahoo!ニュース. 2021年3月22日閲覧。
  230. ^ 選択的夫婦別姓 自民に賛成派議連、25日初会合へ”. テレ朝news. 2021年3月26日閲覧。
  231. ^ “自民、夫婦別姓議論盛ん”. (2021年3月26日) 
  232. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2021年3月9日). “日本ユネスコ国内委に小渕優子氏 文科省人事”. 産経ニュース. 2021年4月7日閲覧。
  233. ^ 目安に沿った歳出改革の計画策定を 自民小委報告”. 日本経済新聞 (2021年5月13日). 2021年5月17日閲覧。
  234. ^ 財政健全化目標の堅持、歳出改革への努力を=自民党小委員会」『Reuters』2021年5月14日。2022年10月19日閲覧。
  235. ^ 組織・運営”. 日本特用林産振興会. 2022年3月7日閲覧。
  236. ^ “日本のスノースポーツ&リゾーツの明るい未来にむけて。”. SNOW Sports & Resorts. (2022). 
  237. ^ ONSEN 世界共通語に 温泉文化ユネスコ登録へ議連 「知事の会」発足 | 上毛新聞社のニュースサイト”. ONSEN 世界共通語に 温泉文化ユネスコ登録へ議連 「知事の会」発足 | 上毛新聞社のニュースサイト. 2022年11月14日閲覧。
  238. ^ 超党派「カーボンニュートラル」議連発足 気候変動対策で提言や立法:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2023年4月13日). 2023年4月26日閲覧。
  239. ^ 政府・与党の政策がそのまま法制化…国会のこの傾向を変える 令和臨調が民主主義の基盤再生へ超党派会議:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2023年4月26日閲覧。
  240. ^ 「自民、「骨太」へ財政論議」『朝日新聞』2024年2月23日。
  241. ^ 自民・財政規律派の小委、2年ぶり始動 小渕氏がトップ”. 日本経済新聞 (2024年3月19日). 2024年3月28日閲覧。
  242. ^ 「生産や消費拡大で協力」『上毛新聞』2024年6月7日。
  243. ^ 法人概要・アクセス | 日中友好文化交流促進協会(JCCEPA)”. jcce-pa.or.jp. 2024年8月30日閲覧。
  244. ^ 産経新聞 (2024年2月27日). “日朝国交正常化議連 首相訪朝決議案を国民・玉木氏らが批判 大幅修文へ”. 産経新聞:産経ニュース. 2024年10月5日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
公職
先代
茂木敏充
日本の旗 経済産業大臣
第18代:2014年
次代
宮澤洋一
先代
茂木敏充
日本の旗 特命担当大臣
原子力損害賠償・廃炉等支援機構

第2代:2014年
次代
宮澤洋一
先代
中山恭子
日本の旗 特命担当大臣少子化対策
第4代:2008年 - 2009年
次代
福島瑞穂
先代
中山恭子
日本の旗 特命担当大臣男女共同参画
第10代:2008年 - 2009年
次代
福島瑞穂
先代
武正公一
大久保勉
日本の旗 財務副大臣
山口俊一と共同
2012年 - 2013年
次代
古川禎久
愛知治郎
先代
吉野正芳
有村治子
日本の旗 文部科学大臣政務官
水落敏栄と共同
2006年 - 2007年
次代
原田令嗣
保坂武
議会
先代
松野博一
日本の旗 衆議院文部科学委員長
2013年 - 2014年
次代
西川京子
党職
先代
森山裕
自由民主党選挙対策委員長
第11代:2023年 - 2024年
次代
小泉進次郎
先代
山本一太
自由民主党群馬県支部連合会会長
2019年 -
次代
現職