品川高清
表示
時代 | 江戸時代 |
---|---|
生誕 | 寛文12年(1672年) |
死没 | 宝永3年4月14日(1706年5月25日) |
別名 | 長十郎、左兵衛、宇右衛門(通称) |
戒名 | 自性 |
墓所 | 万昌院 |
幕府 | 江戸幕府旗本 |
氏族 | 清和源氏足利氏流今川氏庶流品川家 |
父母 | 父:品川高寛 |
兄弟 | 今川氏睦、女(遠山頼直養女)、高清、女(一色定尚室) |
妻 | 松平親明の養女 |
子 | 娘(品川高房室)、養子:高房 |
生涯
[編集]旗本品川高寛の次男として生まれる。兄に高家今川家を継いだ今川氏睦がいる。
元禄7年12月7日(1695年)、23歳のときに家督を譲られる。元禄11年(1698年)7月、下野国都賀郡にあった知行地(200石)を安蘇郡に移される。宝永3年(1706年)4月14日没、享年35。
妻は松平与一右衛門親明の養女。1女があったが男子はなく、末期養子として品川高房を迎え、のちに娘と娶わせた。
参考文献
[編集]- 『寛政重修諸家譜』巻第九十四