コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:道路/2003年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


一般道の都道府県道番号重複区間について

[編集]

http://901.st/を参考にしたところ、「都道2号」は、世田谷通り、鶴川街道、鎌倉街道となっている。この場合、どのように表すべきでしょうか。Araisyohei 2003年11月14日 (金) 11:47 (UTC)

世田谷通り、鶴川街道、鎌倉街道は都道3号(2号じゃなくて3号ですね)の通称もしくは愛称です。都道3号であれば、正式名称の都道3号世田谷町田線で良いと思います。
見出しの「番号重複区間」ですが、道路時刻表で行われているように、起終点や沿長などは重複区間は気にせずに書いて、それとは別に「重複区間:○○~○○(国道○○号)」のように書くのが良いと思います。nnh 2003年11月19日 (水) 15:19 (UTC)
ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。Araisyohei 2003年11月20日 (木) 06:25 (UTC)

その他

[編集]

首都高速インターチェンジ(?)はどのように記事名をつけますか?Araisyohei 2003年11月19日 (水) 13:26 (UTC)

書くとすれば○○出口○○出入口とするか、○○ランプとするかになると思いますが、そもそも記事を書くほどの内容はないような気もします。各路線の記事に出入口の名称と接続道路を書くだけで十分では?nnh 2003年11月19日 (水) 15:19 (UTC)
ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。Araisyohei 2003年11月20日 (木) 06:25 (UTC)
出口専用は○○出口入口専用は○○入口首都高などの都市高は○○出入口とします。首都高このごろランプって言ってないような気がします。Araisyohei 2003年12月13日 (土) 08:45 (UTC)

1.中央自動車道の相模湖東(東京方面からのみの出口)は、相模湖東出口にしますか?相模湖東ICにしますか? 2.高井戸の出口もそうなんですが Araisyohei 2004年1月4日 (日) 07:13 (UTC)

1.相模湖東出口は、道路地図やJ-sapa、HelloSquareが出しているリーフレットでは「相模湖東出口」となっていますし、下り線の出口ランプしかないものを「インターチェンジ」と言うにはどうかと思いますので、「相模湖東出口」でよいと思われます。
2.しかし、高井戸の場合は違うと思われます。これは、中央自動車道側は八王子方面からの出口ランプのみですが、首都高速道路側に都心方面への入口ランプと都心方面からの出口ランプがあり、一般的には、これら3つのランプを合わせて「高井戸インターチェンジ」としているでしょうから、高井戸は八王子方面への入口ランプのない「インターチェンジ」ということでよいと思われますが。hamadi33 2004年9月28日 (火) 05:01 (UTC)

高速道路記事について

[編集]

高速道路の記事には、サービスエリア、パーキングエリアの順番を載せた方がよいのでしょうか。(試作品 中央自動車道)Araisyohei 2003年12月17日 (水) 06:31 (UTC)