コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:芸能人/過去ログ5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

タレント名鑑への記載が特筆性の根拠となるのか

[編集]

表題の通りの質問で、詳細はタイガー尾藤およびノートを見ていただきたいのですが、

  • 「特筆性とは、立項される対象がその対象と無関係な信頼できる情報源において有意に言及されている状態であることを意味します。」 とありますので、最新のタレント名鑑に載っていること、日常的にテレビ通販番組に出演していること(記事に記載の通り)から、問題ないと考えます。」

と主張しておられる方がいます。今現在の方針はこの主張の通りなのでしょうか?(特筆性があるからといって削除されないという訳でもないのは承知の上ですが)また、テレビ通販番組への出演が「芸能人として」特筆性となりうるかもあわせてお答えいただければ幸いです。--Mercurius会話2016年3月24日 (木) 00:43 (UTC)

前半だけコメントします。ウィキペディアは名鑑ではありませんし、タレント名鑑に掲載されているというだけでは独立記事作成の目安を満たすわけでは無いとしている削除依頼の前例があります。というわけで、タレント名鑑に掲載されていることが特筆性を担保するものでは無いと考えられます。--Haifun999会話2016年3月25日 (金) 11:34 (UTC)
「芸能人」の範囲やタレント名鑑の収録範囲次第、でしょう。ただちに満たすとは考えないほうがいいと思います。リンク先の件では、実演販売人がタレント名鑑に掲載されるということ自体が珍しいことでしょうし、テレビ番組で販売人として出演しているのではなく個人を主題として取り上げたものもあるようですから[1]、第三者的な評価として独立記事には値しなくもなく、公式サイトで信頼性はいちおう担保できると捉えられるのではないでしょうか。方針がどうなっているか、というのも大事ですが、特に他者の編集を制限したり、除去や削除となることに関わるならば、まず、この人の記事が百科事典にふさわしいか、中立的で信頼できるものにできるかどうかをまず自分で考え、そうではないと思ったならば、その上で方針を参照し、相手に説明するのだと考えていただけるのがよいと思います。--Ks aka 98会話2016年3月25日 (金) 12:04 (UTC)
返信 お二人とも質問の件について明確に回答いただきありがとうございます。[[タイガー尾藤]の記事について、]今回は参考例として記事を挙げさせていただきました。お示しした時にはこちらである程度削っていたのですが(添削前)、再度記事を見直し、宣伝的とならないように一タレントとして書き直しました。--Mercurius会話2016年3月28日 (月) 14:33 (UTC)

雑誌(月刊誌)連載の日付表記について

[編集]

月刊誌の連載されていた期間について「a年b月号 - c年d月号」という表現を「z年y月x日 - w年v月u日」(日付は雑誌の発売日)とされている方がいます→IP:199.255.187.15会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:122.225.36.101会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois。さてこれはどうでしょうか。あくまでも私見ではありますが、月刊誌の情報を知る際には通常発売日ではなく「月号」ベースで調べるものでは無いでしょうか。私は発売日で調べることは無いです(発売日前後に正確な発売日を知りたくなることはありますが、それはウィキペディアの取り扱う範疇ではありません(WP:NOTGUIDE))

ところで今現在プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレートを見ると「xxxx年」という表記ですが、これもこれで曖昧な表記だなと思います。というわけで私としては「月号」ベースで記載するのが良いのではないかと思いますが、皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。--Haifun999会話2016年3月24日 (木) 14:30 (UTC)

コメント 雑誌もですが、自分が書いた記事で単行本も「発行日」ではなく「発売日」に変えられたことがありますね。その際ちょっと調べてみたところ、ウィキでは発売日ではなく発行日を記載する、という井戸端の議論がありました。その上で、雑誌の場合「発売日」というのは後から調べられない場合がありますので、検証可能性を考えたら
  • 雑誌なら正確には、例えば「2008年11月25日発売の2009年1月号(2008年1月1日発行号)」等と書かなければならない。ただ、毎日の動きを追う記事内容でない限り、雑誌で出典を示すだけなら、「2009年1月号」で良いと思います。
  • 将来まで残る記述にするなら、実際に資料に書かれている日付で統一したほうがいいでしょう。2008年12月に発売されても『2009年1月号』とするべきでしょう。新聞は、夕刊紙でも『●月×日付』のほうが、後代から確認しやすいです。(戦前の日本では、夕刊は翌日付でした)
  • 雑誌(月刊誌・週刊誌など)の場合だと、『2009年1月号』の形式で十分でしょう。
(以上3点いずれも井戸端の議論より引用)これが今も基本ではないかと推測しております。ただ、上の話も明確なガイドラインにはなっていませんから、これを以て「こう決まっているから直せ」とは言い難いですね。せいぜい「こういう議論がありましたので、ご協力いただけませんでしょうか」ぐらいになるのではないかと。これを相手が受け入れてくれればいいのですが、「ガイドラインやマニュアル、合意形成が得られたものではないから好きにさせてもらう」となった場合、改めて議論となる可能性があるかと思います(自分の場合は上の議論を見て「発行日」に戻したところ、相手もそれ以上編集しませんでしたが)。
なお、これをルール化しようとした場合、あまり多くの反対が出るとは思えませんが、事は芸能関係だけの話ではないので意見をまとめるのに多少時間はかかるかもしれません(意見の集約・文言修正で)。以上、参考になれば幸いです。--Mercurius会話2016年3月24日 (木) 18:24 (UTC)
コメント コメントありがとうございます。以前にそのような議論があったのは知りませんでした。その議論で結論として出ていると言えるかもしれないのは「発売日と発行日は違いますので注意してください」ということでしょうか。発行日を使うべきという意見は優勢ではあるものの、結論としては出ていないみたいですね。私としては、雑誌は発行日(月刊誌の場合は発行月)で良いと思いますが、単行本だと発売日の方が調べやすい場合もある(発行日は実際に書籍をあたらないと書けないが、発売日はインターネット上で調べられる場合も多い)ので、発行日に統一するというルールはやめた方がいいのではないかと思っています。発行日を発売日に変更する必要は無いと思いますが。--Haifun999会話2016年3月25日 (金) 11:11 (UTC)
返信 ああ、こちらも別にルールを作ろうとか作るべきだとは思ってないです。また、発売日表記のものをいちいち発行日に変えようともしません(そこまでするメリットがない)。
ただ、「どちらで統一するか?」と言われたら発行日にするべきだとは思います。発売日は全国一律ではないことと(発行日と発売日の違い)、「インターネット上で調べられる場合も多い」と言うのは、裏を返せば「少なからず調べられない場合もある」ということであり「検証可能性」を考えた場合、最悪でも国会図書館に当たれば発行日は判明しますので。上記の議論はそう言う事を踏まえてのものだと思いますね。--Mercurius会話2016年3月28日 (月) 14:26 (UTC)

女優の曖昧さ回避について

[編集]

女性俳優の曖昧さ回避の多くは (女優)になっていますが一部で俳優が使われています。 リー・トンプソン (俳優)アナベラ (俳優)高橋洋子 (俳優)など。Category:各国の女優の運用も始めましたし、女性の場合は女優と呼ばれることが多いです。英語版では男性はactor、女性はactressです。スポーツでは野球選手は(野球)、サッカー選手は(サッカー選手)にする方針があります。女性俳優の曖昧さ回避はは女優にすることをプロジェクトの方針にしてもいいと思うのですが、いかがでしょうか?女優にしたほうがわかりやすいです。ご意見お待ちします。--Rain night 2016年9月28日 (水) 04:14 (UTC)

  • 反対  反対します。他の職業については曖昧さ回避で性別を明らかにするという規定は無いと思いますので、役者についてだけ曖昧さ回避で男女の性差を明確にする方向性で統一するというのはWikipedia:中立的な観点に反しているように思います。女優かどうかはカテゴリや記事内の記述でわかりますし、女性の役者を「俳優」と言うのは日本語ではそんなにおかしな表記ではありません。曖昧さ回避について(女優)を使用することに反対するものではありませんが、統一基準として(女優)の使用を一律に課すことには反対します。--さえぼー会話2016年9月30日 (金) 03:32 (UTC)
  • コメント 日本のマスメディア(テレビ・雑誌・新聞など)では歌手なら男性も女性も歌手ですが役者のことは男性は俳優、女性は女優と表記します。リー・トンプソン (俳優)のリーという名は男性にも女性にもあるので俳優とすると男性という印象を持ってしまいます。アメリカ合衆国の女優で俳優を使用しているのはこの方だけなので違和感があります。Category‐ノート:アメリカ合衆国の女優で同名人物の記事がなければ括弧をつけなくてもいいのではと思ったので女優の記事を括弧なしに改名提案しました。ご意見があればお願いします。--Rain night 2016年10月7日 (金) 05:01 (UTC)

さくら学院の引退者・事務所契約終了者の情報記載について

[編集]

さくら学院の備考欄の表記において、事務所契約終了の記事の明記について議論されています。ノート:さくら学院#引退者・事務所契約終了者の情報記載について にて、これに関した意見を求めています。皆様のご意見をお待ちしております。--湖紫陽会話2016年12月8日 (木) 02:01 (UTC)

人物節における過剰な情報の集約について

[編集]

お世話になります。先日桐谷美玲にて不可解な編集を強行なさる方が現れた時に思ったことがあるのでまず記述します(件に関しましては別途ノート:桐谷美玲での議論を提起しましたが、当事者のひとりが対話を拒否したままです。またコメント依頼も提出しましたが意見が集まっていません)。なお問題の記述を追加したのは[2] 別の方です。

本件で差し戻しを繰り返す利用者:Dna2氏の履歴を拝見させていただいた所、人物記事の人物節や趣味・嗜好節にサッカー関連の事柄で、出典があるからと言い張り「あまり重要ではない記述を掲載しようとしている」ようです。

など。

一方ではサッカー以外の事柄については「公式ブログなどの信頼できるといえる出典付きの物」でも「サッカーではないから」という理由からか(?)機械的に記述を除去しているようです。

など。一見だと「あまり重要ではないことを除去している」ように見えますが、上記までのようにサッカー関連では逆をやっているので説得力がありません(上記の編集を行っている利用者:Dna2氏に関しては、今後も問題になる編集を続けられるようであれば、利用者の行動に対するコメント依頼や投稿ブロック依頼が必要と考えています。)。


(ここで、話を戻して)本人の趣味などについて例文として

人物A#趣味・嗜好
幼少期に野球漫画『作品名X』を読んだことにより野球ファンになる(出典1)。好きなチームは球団Bで(出典2)、好きな選手はCである(出典3)。

などと簡潔に書くことは許容範囲かと思いますが、

20××年××月××日に○○スタジアムで開催されたチームaとチームbの試合を観戦するなど熱心なサポーターとして知られている(出典)。

などというファンサイト(トリビア)的な記述は不要と考えるのが自然だと思うのですが、ひとりで問題編集を行う利用者と対峙していても「ただの言い争い」にしかならないので(前述のようにノート:桐谷美玲には詳細過ぎる記述を一部除去するむねの提案を出しコメント依頼を提出、Dna2氏にもそのことを通達してありますが、対話に応じていません。このまま合意形成に必要な1週間の告知期間を過ぎたから記述を除去したとしてもおそらくはこちらが納得できるような論理的な意見を出すことなくDna2氏が編集をリバートして来ることが濃厚でしょう。)、第三者様から見てどう書くことが最良なのか?についてご意見をいただければと思い本項を提起させていただきました。--Kaze-ni-nare-0617会話2016年12月23日 (金) 02:24 (UTC)

「プロジェクト:声優」出演リスト書式の修正案について

[編集]

ノート:南里侑香」での問題提起およびその関連議論を受け、声優記事における出演リストの書式について「プロジェクト:声優」の修正提案を行っています。ご意見のある方は「プロジェクト‐ノート:声優#「出演」節(出演リストの書式)の修正提案」までコメントをお願い致します。--ディー・エム会話2017年3月12日 (日) 06:21 (UTC)

K-POP関連記事におけるプライバシー侵害案件について

[編集]

Ohtani tanyaと申します。標題の件でご相談したい旨がありお邪魔致しました。

俳優記事の削除依頼のための調査で気づいたのですが、韓国音楽関連、特にK-POP関連記事で広範囲に渡り、プライバシー侵害(無出典での本名、学歴等の記載、現住所、実家等が特定されるおそれがある出身地の記載)が長年に渡って行われてきていることに最近気づきました。元々koの記事で学歴等が無出典で書き込まれていることが原因と思われます。

いくつかの記事については調査の上削除依頼を出しているところですが、K-POP関連記事を主に編集する利用者の多くが携帯電話からアクセスする関係で連続投稿を行う傾向が強いためか版数が他の記事と比べても半端なく多く(人気のあるアニメ、漫画、テレビドラマ記事と同じような状態です)、1記事あたりを調査するのにかなりの時間がかかっています。それに加え削除依頼中、または依頼の結果記述が削除された直後から問題記述の書き戻しを行う輩が非常に多く、後始末に忙殺されて本来やろうと思っていた編集もできなくなっている状況です。

PJ芸能人の皆様方におかれましては、ご理解ご協力を賜れましたら幸甚です。宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2017年5月3日 (水) 22:05 (UTC)

韓国の俳優カテゴリを記事群に戻す提案

[編集]

「元」歌手

[編集]

萩原舞 (ハロー!プロジェクト)で思ったのですが、歌手を引退した人は、「元歌手」という表記になるのでしょうか?この理屈で言うと、例えばジョン・レノンは今後歌う事ができないので、元ミュージシャンになります。死亡するまで引退しなければ、「元」は付けないとするのも何かおかしいです。このあたり、プロジェクトではどのように判断されているのでしょうか?御教示頂きたく御願い申し上げます。--JapaneseA会話2017年6月14日 (水) 09:43 (UTC)(Sutepen angel momo)

私見ですが、故人の場合は「歌手」、引退した人物が存命中の場合は「元歌手」、という区別が望ましいと思います。故人は肩書は増えませんが(一般的に)存命人物は肩書が増えたり変更されたりする場合があるので。-210.254.80.98 2017年6月22日 (木) 14:32 (UTC)
御意見ありがとうございます。確かに山口百恵のようなケースだと「元歌手」がしっくり気ます。私もそのように考えましたが、引退を宣言した日に死亡したら、2日後に死亡したら、自殺した場合(引退も兼ねる)、病を前に引退を宣言してその病で亡くなった場合、のように考えると、やはり「?」となるわけです。今はともかく50年後には、大半の歌手が実質上「元歌手」になります。極端な話、100年前の死亡した歌手の記事が2つあって、この人は引退したから「元歌手」、この人は歌手の活動期間中に事故死だから「歌手」とするのは、やはりおかしいように感じます。歌手ではありませんが、数百年前の有名な作曲家、画家、武将などが、存命中にそれを止めたからといって、「元」が付くかといえば、それはないように思います。--JapaneseA会話2017年6月22日 (木) 14:51 (UTC)
個人的には、存命中は報道等でも「元歌手」と書かれることがあるでしょうし出典通り書くならそのような表記も間違いではないと思います。しかし数十年先のことを考えるなら「〇年まで歌手活動をしていた」のように書くのが客観的であり、故人になりますと経歴がだいたい確定するので特定の著名な肩書を「元」無しで書くことになるのではないでしょうか。--ぽたしか会話2017年6月22日 (木) 15:45 (UTC)
御意見ありがとうございます。私も同じ意見です。--JapaneseA会話2017年6月30日 (金) 20:53 (UTC)
プロ資格とか、能力を喪失したというのであれば元○○なんでしょうけど、元○○専属歌手とか、元ハロプロ歌手といったものの省略表記だと思います。引退といってもプロモーションを辞めるというのが本質なのかなと思います(露出の少ない人は元がついているのか曖昧だし)。--Camillu87会話2017年6月30日 (金) 23:36 (UTC)

皆様御意見ありがとうございます。歴史上の人物も「平安時代の貴族」「江戸時代の武士」のように記載されていますので、「日本の元歌手」を「日本の歌手としてXXXX年からXXXX年まで活動していた人物」のようにしました。この表現であれば、引退・活動中の死亡に関係なく、また今この瞬間でも100年後でも、同じ表現が使用できます。--JapaneseA会話2017年7月9日 (日) 22:12 (UTC)

カテゴリの作成について

[編集]

度々すみません。Category:ハロー!プロジェクトのラジオ番組Category:ハロー!プロジェクトのラジオ番組Wikipedia:削除依頼/Category:ハロー!プロジェクトのテレビ番組で削除されていますが、ざっと数えただけでも記事数23と18です(多分もっとあるでしょう)。これが整理されていないのは、煩わしく感じます。削除依頼を見ましたが、〇〇主演(つまり他にも他者が出ている)ではなく、完全にハロプロオンリーです(ゲスト的な人はいても無視できるほど99%ハロプロ番組です)。つまり「〇〇の楽曲」と同様のグループに従属する子カテゴリだと判断します。最初はWikipedia:削除の復帰依頼にて申請しましたが、申請場所として相応しくないとの事ですので、この場にて意見を求め、7日以内に反対意見がなければ、作成とします。--JapaneseA会話2017年6月17日 (土) 04:52 (UTC)(sutepen_angel_momo)

類似カテゴリのCategory:ジャニーズ関連の放送番組Category:AKB48グループ関連の放送番組と同様に、テレビ番組とラジオ番組を一括りにして「Category:ハロー!プロジェクト関連の放送番組」として作成されても良いような気がします(削除の復帰依頼での議論内容から、ここで作成を提案されているのは「Category:ハロー!プロジェクトのテレビ番組」と「Category:ハロー!プロジェクトのラジオ番組」だろうと解釈しています)。--153.204.241.213 2017年6月21日 (水) 13:26 (UTC)
御意見ありがとうございます。特に反対がなかったので、ノート:ハロー!プロジェクト#番組のカテゴリに持ち帰らせて頂きます。--JapaneseA会話2017年6月24日 (土) 12:42 (UTC)

各国の男優・女優カテゴリについて

[編集]

標題の件について、プロジェクト‐ノート:映画#各国の男優・女優カテゴリについてで議論を行っておりますが、利用者:ExeQutoR会話 / 投稿記録 / 記録さんによってこちらのようにCategory:日本の男性シンガーソングライターなどの除去作業も行われております。ご本人には後ほどご連絡いたしますが、関連事項として同じノートで議論を扱いたく存じますので、ご意見をお寄せいただければ幸いです。--FMmice (会話/履歴) 2017年7月14日 (金) 02:12 (UTC)

提案:Template:ActorActressの「出生地」→「出身地」へ変更

[編集]

Template‐ノート:ActorActress#提案:「出生地」→「出身地」へ変更で議論中のため、こちらにもお知らせいたします。--bcxfu75k会話2017年8月15日 (火) 01:06 (UTC)

俳優記事への生没年カテゴリ自動付与について

[編集]

Template‐ノート:ActorActress#生没年のカテゴリ付与についてにおいて、{{ActorActress}}への生没年入力を元に、生没年カテゴリを自動付与するソースへの変更を提案いたしました。実装された場合のカテゴリ除去作業なども想定されます大規模変更ですので、こちらでご連絡致します。ご意見お待ちしております。--FMmice (会話/履歴) 2017年8月15日 (火) 09:42 (UTC)

K-POP関連の作成・掲載基準に関するサブページ作成および記事中提示の提案

[編集]

以前にこの上にてご連絡した後も、K-POP関連記事に対するケースB-2およびE案件が多発しておりますので、以下の提案を致します:

  1. 主たるK-POP関連グループ、および同メンバーについて、特筆性を満たしているか否か、および出典がないため掲載してはいけないデータについてのサブページを作成する。
  2. グループ記事およびメンバーの個別記事の冒頭にはテンプレートを設置し、そこから1のサブページへアクセスできるようにする。

2のテンプレートの仮案をいかに示しておきます:

(※注意テンプレートを借用しておりますが、オリジナルのテンプレートを作成すべきだという意見がございましたら反対は致しません)

上記以外に取り決めておくべき項目がある場合、またサブページにデータ以外に記載しておくべき項目がございましたらご指摘下さい。プロジェクトの皆様方におかれましてはご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2017年11月19日 (日) 05:46 (UTC)

報告 テンプレート中にリンク予定のサブページの仮案となるページを作りました(こちら)。こちらにつきましてもご意見等ありましたら宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2017年11月19日 (日) 14:20 (UTC)
報告 提案 テンプレートの記述を修正致しました。そして各メンバーの独立記事作成基準につきましては、グループ記事のノートページ中に表の形で示そうと考えております。さしあたりテンプレートの設置(関連してサブページの本PJ関連サブページとしての正式なリリース)に関しては続々とB-2案件が発生している関係上急がれると思いますので、あと1週間経過して反対意見がない場合は作業に取り掛かろうと思いますが如何でしょうか?--Ohtani tanya会話2017年12月26日 (火) 22:33 (UTC)

作品リストの記述方法について(新)

[編集]

記事の書き方について、記述方法が混在していて編集合戦になりそうなため、どう統一すべきか悩んでおります。ご指導願います(カッコ内およびeanは例として記述)。

  • 以下の様に混在しております(句点の有無)。

=== シングル ===

  • ○○○○○(2012年2月22日、SRCL-0000) - EAN 4988009051567
  • ▲▲▲▲▲(2013年2月22日、SRCL-1111) - EAN 4988009051550

== 出演 ==
=== テレビドラマ ===

  • ●●●●●(2013年10月6日 - 12月29日、日本テレビ) - ○○ 役。
  • △△△△△(2015年2月22日 - 3月22日、WOWOW) - ▲▲ 役

=== その他のテレビ番組 ===

  • ×××(2015年4月1日 - 4月30日、テレビ東京) - MC。
  • ■■■(2016年1月1日 - 12月31日、テレビ東京)。
  • ☆☆☆(2016年4月1日 - 4月30日、テレビ東京) - MC
  • □□□(2017年1月1日 - 12月31日、テレビ東京)

このようにです。出演番組に関しては、役柄やMCなどまで記述してあるものに関しては句点があるものが多く、放送日、放送局で終わっているものに関しては句点がないものが多く見受けられます。この件に関して以下のように統一提案したいと思っております。

  • シングル、アルバム等に関しては、完全に句点無もしくは完全に句点有のどちらかに統一。
  • 出演番組に関して
    • 完全に句点無しもしくは完全に句点有のどちらか。
    • 放送日、放送局で終わっているものに関しては句点無、役柄まで記述がある場合は句点有。

ご意見をお願いしたいと思っております。よろしくお願いいたします。--McKey-0627会話2017年11月25日 (土) 14:20 (UTC)

上記の例について意見を言わせてもらえば、その全てに関して句点は必要ないと考えます。--Anax会話2017年12月20日 (水) 18:49 (UTC)
通りがかりですが。私的にも上記例の場合は句点は必要ないかと思います。--Haetenai会話2017年12月26日 (火) 04:00 (UTC)
コメント 個人の好みで必要ないと「思う」とか「考えます」と述べられても議論にならない。Wikipedia:検証可能性で「検証可能性の方針は必要ないと思う」と数名が述べたらそれが通るとでも思っているのでしょうか。まず、AnaxさんとHaetenaiさんにはWikipedia:方針とガイドライン#内容の方針を熟読願いたい。もし箇条書きに句点が必要ないというのであれば、Help:箇条書き#定義の箇条書きも句点が必要ないということになる。ガイドラインは「相互に矛盾していない」ことが求められており、相互に矛盾せぬよう「どうすれば関連する方針すべてにおいてコミュニティの見解を反映するよう訂正できるか、について議論すべき」なのであって、必要ないと「思う」とか「思わない」といった個人の好みを語ることではない。--119.24.89.154 2018年2月3日 (土) 12:08 (UTC)
個人的には私も不要、の意見なんですが、「どっちでもいい」というのが正直なところです。統一しなきゃいけないようなレベルの話ではない、という意見ではだめでしょうか。少なくとも「既に記載されたものを修正してまですることでも、もめるようなことでもない」という気がするのですが。。--Scarlet 1会話2017年12月30日 (土) 13:14 (UTC)
報告 2018年3月現在、利用者:Anax会話 / 投稿記録さんは、その後も対話に応じる様子がなく、このような強行編集を続けています[7]。もしAnaxさんがPJ:ENTAMEの現状のガイドラインに反して句点を除去する編集を続けるのであれば、WP:PGの方針に従ってそれ相応の議論に挑む態度を示さなければならないはずですが、そのような態度をいっさい見せることなく、ただ単に「その全てに関して句点は必要ないと考えます」と述べただけで終わっています。これは対話拒否に等しい行為ですから、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Anaxの再提出を検討した方がよいと思います。--131.213.90.145 2018年3月26日 (月) 13:35 (UTC)
この編集を差し戻しただけであり、どこが「強行編集」なのか理解不能です。IP氏は、私の会話ページにもやって来て、同編集をWP:RV違反してだと主張していますが、全く見当違いです。IP氏には訂正と謝罪を求めます。--Anax会話2018年3月26日 (月) 14:06 (UTC)
少なくとも、この節の議論と131.213.90.145さんとAnaxさんが争っている件は全く無関係に思えますが。「その後も対話に応じる様子がなく」と突如言われても何がなんだか…報告される場所を間違えていないでしょうか。あなたはパソコンをわざわざパーソナルコンピュータと表記しろとのことで編集合戦をされているのであって、句点除去と関係ないでしょう。それとも上のIP:119.24.89.154会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisおよびIP:153.213.48.234会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、アメリカ合衆国のIP:76.2.43.243会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによる編集も131.213.90.145さんによるものなのでしょうか。この辺り非常に不審な点が見られるのですが。--Aiwokusai会話2018年3月27日 (火) 11:50 (UTC)

Anaxさんの約半年間にわたる対話拒否について

[編集]

報告 利用者:Anax会話 / 投稿記録さんが問題編集を行った2017年12月20日 (水) 12:32から[8]、約半年が経過しましたが、未だに問題の当事者であるAnaxさんからウィキペディアの方針で定められる「どうすれば関連する方針すべてにおいてコミュニティの見解を反映するよう訂正できるか」(Wikipedia:方針とガイドライン#内容)についての議論がされておりません。 現状のガイドラインに反する編集および提案をしておきながら、各種関連方針と矛盾しないように議論すべきところを約半年間放置し、自身の目的に反する編集が行われると即座に問答無用で差し戻すAnaxの態度は[9]Wikipedia:方針とガイドライン#内容の方針に反しており、対話拒否していることが明らかです。もしこのような態度をAnaxさんが今後も継続するのであれば、「自説を通したいがために合意形成の方針を悪用した、妨害行為」(Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しない)と言えます。問題の当事者であるAnaxさんは、直ちにWikipedia:方針とガイドライン#内容に従って積極的な議論を行ってください。--223.135.73.187 2018年5月8日 (火) 04:17 (UTC)

自身の目的に反する編集が行われると即座に問答無用で差し戻すAnaxの態度とありますが、一体どの編集のことを指しているのか? 事実に反する誹謗中傷はやめて頂きたい。--Anax会話2018年5月8日 (火) 11:13 (UTC)
返信 (Anaxさん宛)自身の目的に反する編集が行われると即座に問答無用で差し戻すAnaxの態度は[21]」と脚注でソースが示されていますよね。すっとぼけ故意に時間稼ぎし、コミュニティを疲弊させる行為はやめて頂きたい。--223.135.73.187 2018年5月8日 (火) 20:05 (UTC)
もしかしたら、Anaxさんは「ここで議論中だから差し戻してもいいんだ」と主張されるのかもしれませんが、現行のガイドライン(プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレート)では「-」後の箇条書きに句点をつける決まりになっています。Anaxさんは、そこから句点を除去しようとする提案を行なっているにすぎません。そして、それは未だ可決されておりません。現行のガイドラインでは句点をつける決まりになっていますから、提案中(議論中)だからという理由で差し戻す行為は許されません。差し戻したければ、提案が可決されてからにしてください。--223.135.73.187 2018年5月8日 (火) 20:15 (UTC)

終了 半年以上議論なし。プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレートのとおり、-(ハイフン)後は句点を付けてください。Wikipedia:表記ガイド#句点の「名詞だけを列挙する場合を除きます」の意味解釈については、Wikipedia‐ノート:表記ガイドで質問してください。--Client-nojs会話2018年12月29日 (土) 23:38 (UTC)

合意形成のためのコメント依頼

[編集]

レイアウトの改善についてのご協力のお願い

[編集]

お世話になっております。Katanori04と申します。現在K-POPカテゴリのページ(韓国のガール・グループ、韓国のボーイ・バンド)内で、12345のようなレイアウトが頻繁に使われており、具体的には

という問題が現在活動中のグループほぼすべてのページに散見されます。自分でも時間のある限り改善していきますが、お時間のある方ご協力お願いいたします。--Katanori04会話2018年3月21日 (水) 14:33 (UTC) ヘルプ

Category:韓国のガール・グループCategory:韓国のボーイ・バンドの色の除去が削除依頼中のページを除き完了しました。--Katanori04会話2018年4月17日 (火) 09:46 (UTC)

色はともかくオフィシャルリンクや事実・情報のおいて、載せる載せないを決める権力は誰にもない。また、centerやboldを削除し最終チェックもせず統一性を乱している。適当に削除して楽しんでいるようだ。これについて一週間以内に修正を行わなければ「取り消し」「差し戻し」を行います。

紅白歌合戦出場者に関する「出場歴」記載に関して

[編集]
  • スタイルテンプレートの件で疑問が発生しましたので提案、合意形成のコメント依頼をいたします。(出演番組に関するNHK紅白歌合戦のみを特別に扱うかを含めて。)

本日、「乃木坂46の出演一覧」の記事でIP利用者により以下の様に記事が書き換えられていました。

編集前

==== NHK紅白歌合戦出場歴 ====

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手
2015年(平成27年)/第66回 君の名は希望 03/26 三山ひろし
2016年(平成28年)/第67回 2 サヨナラの意味 12/23 RADWIMPS
2017年(平成29年)/第68回 3 インフルエンサー 15/23 五木ひろし
* 出演順は「出演順/出場者数」を表す。
編集後

とこのようにです。その利用者によると、「PJ:ENTAMEで認められていないフォーマットなのでやめてください。」とのことです。実際、2017年の出場歌手で上記の表示は初出場を除くと、山内惠介三山ひろしAI市川由紀乃ほか、ほとんどが上記の編集前の表示です。果たしてこの表記でいいのかどうか疑問ですのでコメント依頼をいたします。--McKey-0627会話) 2018年4月20日 (金) 12:58 (UTC)(一部文言修正--McKey-0627会話2018年4月20日 (金) 13:19 (UTC)

(追記)紅白歌合戦関連ですので「ノート:NHK紅白歌合戦」でも同様のタイトルで記述いたしました。--McKey-0627会話) 2018年4月20日 (金) 13:15 (UTC)(当項目に集約します。--McKey-0627会話2018年4月20日 (金) 13:31 (UTC)

  • コメント PJ:MUSICからこちらに参りましたが、率直な感想として「一番組の出演歴(出場歴)だけをわざわざ表組みにする必要があるのか」というところです。複数の歌手の記事で同様の表組みが用いられているところのようですが、いろいろ履歴をさかのぼってみると、2005年10月に同じIPユーザーが北島三郎森進一五木ひろし島倉千代子都はるみ石川さゆり細川たかしの記事で出場歴に関する独自分析を加えて表組みを掲載したのが最初のようで、当時からスタイルは変わっていないようです。元々が独自研究の範疇を出ない話(の資料として掲出しているもの)でもあるので、最低限の記録として残すのであれば箇条書きでも十分と思いますし、もし表組みの必要性をコミュニティでの合意事項とするのであれば、その必要性について改めて吟味する必要があろうと思います。--Bsx会話2018年4月21日 (土) 04:04 (UTC)
  • コメント 私もIP利用者の箇条書きの方が良いと思います。表で表現する必要のない歌手、例えば、出場回数の少ない歌手だと大げさです。また、「出演順」も「対戦相手」も歌手のページに必要とは感じられない項目です。もちろん、『第〇〇回NHK紅白歌合戦』のページなら出演順はあって当然だと思いますし、特にトリや大トリは該当歌手にとっても特筆性があるかもしれません。--ワーナー成増会話2018年4月21日 (土) 04:43 (UTC)
  • コメント コメント依頼からきました。今回は、一人の参加者としてというよりも、一人の読者としての立場から、意見をさせて頂こうと思います。「最終的には決まったことを尊重します」ということをあらかじめ明確にした上で、述べようと思います(WP:IDIDNTHEARTHATを避ける観点からです)。長くなるであろうことを、何卒御許し下さい。

結論から申しますと、

  • 表形式という基本形は是非とも残して欲しい(だらだらと文章で綴るよりも、表形式の方が「視覚に訴えられる」ことから、よりわかりやすく伝わる可能性が高いと考えられるからです。勿論、IP利用者の考え[意見]も、「一つの考えとして」は、理解できなくはないですが、現実論として記事の性質上、「読者目線としてどうか」を第一義に考慮して欲しいと自分は思います。特に10回以上の出場者の場合、表形式から箇条書き式に変えると、読み辛く映る可能性はどうしても否定できないと考えられます)。
  • 「出場順」「対戦相手」はもはや不要と考えます(「第○回」の当該項目で参照できることも理由の一つですけど、そもそも対戦相手をいちいち意識する歌手や視聴者がどれほどいるのでしょう…?と)。
  • 「年度/放送回」「回」「曲目」「備考」の4項目で充分かと考えられます(「表形式を残す」「曲目、備考欄を設ける」が自分の意見の主たる感じですけど、「年度/放送回」「回」のあたりは、よりわかりやすい書き方があれば、改定するのもあってよいかなとは思います)。
  • 「備考」については、「トップ」「前半トリ」「後半トップ」「トリ前」「トリ」「大トリ」「特別枠での出場」「他の歌手とのコラボ出場」(例えば、この歌手など)「勝敗に関係ない形での出場」(例えば、この歌手など)「その他特記事項がある場合」(例えば、このようなケース)の場合のみ記載。
  • 「メドレーでの具体的な曲目」「豪華衣装の着用」は、注釈表記で対応する。

正直、スポーツにおけるこの記事に相通ずる感じかなと思いますが、これだって、現在の野球では、4番打者が必ずしも最強とはいえない(3番や2番が最強という考えも現実に少なからず存在している。例えば、この記事とかこの記事とか、出典はネット媒体でも複数ヒットします)、と耳にしますけど、未だに各メディア(スポーツ紙、テレビ実況など)では、この記事この記事のように、「第○代」と公然といっている。
で、紅白歌合戦においても、歌手によって温度差(スタンス)は、それこそ千差万別と思いますけど、現実論として(特に女性の歌手、アイドル、あるいは演歌歌手に顕著と感じていますが)、例えば、この記事この記事などのように、紅白を「目標」「特別な舞台」(本人が必ずしもそう思っていなくとも、お世話になった人間のことを思うと特別というケースもあるかなと感じますが)と考えている歌手は、いまでも恐らく多く存在していること。
そう考えると、「NHK紅白歌合戦出場歴」は、本人の歌手としての軌跡を捉える意味でも、少なくとも、記載しない積極的なデメリットは考えられないというのが、自分の意見です。

長くなって申し訳ございません。ですけど、一人の読者としてとらえたときに、やはり紅白の出場歴は、あるとわかりやすいと正直感じますし、もしも変えるとなると、影響力の大きい話になるだろうと考えられますので、合意形成には充分な時間を置いた方が、より望ましいと自分は思います(尤も、どう変えるにせよ、変えないにせよ、自分の意見はあれども、最終的には決まったことは尊重しますと重ねて申し添えさせて頂く感じです)。貴重なスペースを、とても失礼しました。--愛球人会話) 2018年4月23日 (月) 05:30 (UTC)--愛球人会話2018年4月23日 (月) 05:54 (UTC)(一部を追記。)

  • コメント 表形式についてのみ意見しますが、私は編集に携わっているものとして、できる限り表形式は辞めてほしいです。なぜならWikipediaの表は独自の記載方法であり知識がないと追記がしづらいからです。乃木坂のように有名なグループならば編集の手も足りており詳しい方が多くいらっしゃるので表を伸ばして追記するのが容易であると思うのですが、ある程度マイナーなグループになってくると編集の手が足りず表が2005年で止まったまま、もしくは無理やり追記しようと頑張った方がレイアウト崩壊させたままの記事を見かけます。自分が作った表ではない場合、直すのにすごく手間がかかります。また表の中に不必要な色を組み込むのが流行しており(タイトルをグループカラーにするなど - 欅坂46のライブ・パフォーマンスの一覧。これはWP:COLORWP:POVの視点から良くありません)、こちらも修正に手間取りますが、最初から色を入れる場所がなければ起こらない問題ですので、できる限りリスト化が望ましいです。--Katanori04会話2018年4月23日 (月) 14:15 (UTC)

コメント Katanori04さんの御意見を受けて、改めてコメントさせて頂きます。表形式の方が見やすい、とは述べましたけど、そうですね、「ケースバイケースに応じて」が「落としどころ」としてはよいのでは?と、一夜明けてですけど、正直感じます。(「なぜならWikipediaの表は独自の記載方法であり知識がないと追記がしづらいからです、これについては確かに、仰る通りですね、と感じますし。)例えば、

5回未満、あるいは、記事容量的(知名度的)に(それなり以上に)メジャーとはいえない出場者(グループ含む)→箇条書きの方が確かによいかも。
10回以上(いわゆる「常連出場者」「大御所歌手」)、あるいは、(それなり以上に)メジャーといえる出場者(グループ含む)→表形式の方がよいのでは。
メンバー紹介に表形式を用いているグループ歌手の記事→あらゆるところに表形式を用いているため、紅白だけ箇条書き表記なのは不自然になるのでは(ただし、紅白の出場歴を、「(他の音楽番組を含めた)出演歴」「ライブ・イベント」節に統合することはありかもしれませんけど…)。

あくまでも、一つの目安ですけど、これが自分の正直な考えです。尤も、1~3回くらいならば、記事本文(経歴とか)で、「○○年に紅白歌合戦に出場(初出場)を果たした」と言及する程度でもよい場合もあるかな、だったりしますけど。
だから、例えば、北島三郎石川さゆりとかだと、あれだけの出場回数になると、表形式にしないと、読みづらくて仕方ない、となってしまうと考えられますし、乃木坂46AKB48とかも、記事の総容量がそもそも大きいので、これも表形式の方がよいと自分は考えますけど、Little Glee MonsterSHISHAMOとかならば、表形式にする必要は(確かに少なくとも現時点では)ないのかな、と。

ですので、正直に述べれば、「ケースバイケースに応じて」が現実的には最も望ましいと考える訳で、「議論を活性化させる」のは(正直いつかは、こういう議論が起こるだろうとは思っていましたので)とても大切なことと思いますけど、そもそも「合意形成を求めること」に無理があるのでは…?と、自分は感じています。尤も、「ケースバイケース」についての、ある程度の枠組みの方向性を見出すこと自体は、大切になってくるかなとは思いますけど。すみません、うまく伝えられなくて。(というか、署名マーク変わりました?)--愛球人会話) 2018年4月23日 (月) 22:14 (UTC)--愛球人会話2018年4月23日 (月) 22:17 (UTC)(一部を追記、修正。)

  • コメント コメント依頼から来ました。対戦相手や出場順などの情報は、その年の番組記事で十分なのではないでしょうか? 出場歌手側の記事としては何年に出場して何を歌ったか? これが判れば、他の情報は番組記事参照で十分だと思います。出場歌手の記事から、仮に対戦相手や出場順の情報を落とした場合、Wikipedia:スタイルマニュアル (表)を鑑みると、「悪い例」になるような気もします。--KoZ会話2018年4月24日 (火) 07:44 (UTC)
  • コメント そもそもなぜ紅白出場歴を全てリスト化する必要があるのでしょうか。紅白に出るような歌手は特筆性がそれしかないということは考えられませんし、紅白出場を目立たせたいのであれば冒頭文や概要に文章として組み込んで「紅白出場歴〇回(回数分の出典)。第〇回ではトリを務めた(出典)。」という形にするのが現在のガイドラインに沿った記載方法で、尚且つ目立たせることもできると思います。また日本語版のガイドラインは英語版の翻訳という形で作成されていますが、英語版の歌手ページではグラミー賞やMTVアワードすら出演やパフォーマンス歴が歌手の記事中にリスト化されておらず[10][11][12]、記載するのであれば来歴に組み込まれた文章にしてあります。個人的に、日本版ページは出演歴をリスト化しすぎではないのかと思っています。本来はWikipedia内でリスト化して列挙するのは「作品」「ツアー」だけでいいのではないでしょうか。--Katanori04会話2018年4月24日 (火) 14:35 (UTC)

フォーマットの提案

[編集]

コメント どういうのがベストか、はっきりとは言い切れませんが、私の考えと皆様の考えをまとめてみました。表形式にはせずに、以下の書き方でいかがでしょうか?

  • NHK紅白歌合戦(NHK総合・NHKワールド・プレミアム)- 出場○回。
    • 初出場 - 第△回(西暦年)
    • トップバッター - ☆回
    • トリ - ▽回(うち大トリ - ▼回)

※トップバッター、トリは務めた歌手のみの記述。

記述する内容はこの4種類だけでいいと思います(必要に応じてその他記述)。対戦相手、歌唱曲はそれぞれの回に記述してあるので、皆様のおっしゃる通り、記述する必要はないでしょう。--McKey-0627会話2018年4月25日 (水) 10:38 (UTC)

コメント シンプルで人物・グループの記事本文の記述には良いなぁと思ったのですが、個々の出場回へのリンクがなくなって第何回に出たのか、何を歌ったのか、対戦相手は誰だったのかを知る導線がなくなるのは読者の立場で不便に感じました。
  • NHK紅白歌合戦(NHK総合・NHKワールド・プレミアム)- 出場○回。
    • 初出場 - 第△回(西暦年)
    • トップバッター - ☆回
    • トリ - ▽回(うち大トリ - ▼回)
    • 出場回 - 第1回第2回第3回
のように出演回へのリンク導線を検討して頂けないでしょうか。出演回数が多いとアンバランスになるとかInfoboxやnavboxで挙げれば良いとかご意見あると思いますが、出演回へのリンク導線について併せて一考して頂けると幸いです。--やなぎ0会話2018年4月27日 (金) 04:20 (UTC)
コメント そうですね、Katanori04が示した、英語版での歌手記事の実例や、McKey-0627さんが示した案を踏まえると、基本的にはその方向性でよいと思いますけど、現実論として、「トップバッター≦トリ前≦トリ、大トリ」であると思います。ですので、トップバッターが何回かというのは、正直「不要」と思います。ですので、
* NHK紅白歌合戦(NHK総合・NHKワールド・プレミアム)- 出場○回。
** 初出場 - 第△回(西暦年)
** トリ - ▽回(うち大トリ - ▼回)
** 出場回 - 第60回 - 第62回第66回 - 第68回
このように、「出演回へのリンク導線は必要」「トップバッターの記載は不要」「備考欄的なことは、『経歴』『人物』的なことで言及すればよい」という感じで、よいのではないでしょうか?と思う感じです。以上がひとまずの、自分の意見になります(細かいことはともかく、基本的な方向性は合意形成が取れてくるかなと解釈してよいかなの感じです。自分としては、決まったことを尊重しますと重ねて申し添えさせて頂く感じですが。すみません)。--愛球人会話2018年4月28日 (土) 04:44 (UTC)
コメント 出場回についてコメントさせて頂きます。例えば出場回数の少ない歌手の場合(10回未満など)、出場回は、第60回、第61回、第62回…、などと記入しリンクも反映させてもいいと思いますが、ベテラン歌手の場合(石川さゆりなど)、こういう記述を羅列すると非常に読みにくく感じます(数十回連続出場の歌手も存在するため)。この場合は(例)、
* 出場回 - 第50回、第52回、第54回 - 第65回(12年連続)、第67回
というような記述がいいのではないかと感じます。つまり、導線は不要ではないかと考えます。--McKey-0627会話) 2018年4月28日 (土) 06:12 (UTC)(下線部追記--McKey-0627会話2018年4月28日 (土) 06:21 (UTC)
コメント そうですね、導線云々は、自分も、あまりよくわからずに言及した部分もあったので、申し訳ないです。ですので、先述のコメントを一部修正して、「トップバッターの記載は不要」「備考欄的なことは、『経歴』『人物』的なことで言及すればよい」という感じで、よいのではないでしょうか?という意見へと修正させて頂く感じです。すみません。--愛球人会話2018年4月28日 (土) 10:13 (UTC)
返信 (McKey-0627さん宛) 質問なのですが、なぜNHK紅白歌合戦出場歴を各出場者の出演リスト内で網羅しなければならない、という前提で議論を進めていらっしゃるのでしょうか。紅白のみ特別仕様のフォーマットを許すとなると、en:Wikipedia:Manual of Style/Lists#Bulleted lists違反になり、Wikipedia:方針とガイドライン#内容の方針・ガイドラインは「相互に矛盾していない」に対する方針違反になります。ウィキペディアではWikipedia:一覧記事の作成が認められており、各出場者の出演リスト内で
* NHK紅白歌合戦(NHK総合・NHKワールド・プレミアム)
** 第66回NHK紅白歌合戦(2015年12月31日) - 君の名は希望[1]。
** 第67回NHK紅白歌合戦(2016年12月31日) - サヨナラの意味[2]。
** 第68回NHK紅白歌合戦(2017年12月31日) - 歌唱曲未定[3]。
などと案内を設けた上で、北島三郎森進一などの出場歴すべてを「NHK紅白歌合戦出場歴の一覧」記事にまとめてsortable化すればよいだけのように思いますが、なぜそうしないのでしょうか。
McKey-0627さんが2018年4月20日 (金) 12:58 (UTC)に例示した編集前のNHK紅白歌合戦出場歴の表は「出演順は「出演順/出場者数」を表す。」の部分が、Wikipedia:表記ガイド/放送関連および配信関連#表の書式の「表の注釈」、プロジェクト:アニメ#エピソードリストの「Summary」と同様、表の意味構造が不明になっており、en:Wikipedia:Manual of Style/Accessibility/Data tables tutorial/Internal guidelines#Special case where wrong rowspans can hardly be avoided)の表のガイドラインに反するため論外ですが、北島三郎#NHK紅白歌合戦出場歴は表のガイドラインに反していませんから、北島三郎#NHK紅白歌合戦出場歴の表形式にそって、すべての出場者の出場歴を「NHK紅白歌合戦出場歴の一覧」記事にまとめればよいだけではないでしょうか。--124.45.38.65 2018年4月28日 (土) 19:14 (UTC)
返信 (124.45.38.65さん宛) 「ウィキペディアではWikipedia:一覧記事の作成が認められており」との発言がありましたが、私は表でもかまわないと思っておりました(形式的には少々疑問を持っておりましたが)。しかし先にも記述しましたが、IP利用者により「PJ:ENTAMEで認められていないフォーマットなのでやめてください。」とのことでしたので、3RR違反抵触の可能性のため取り消しをやめました(なお編集前の記事は前述のとおり「乃木坂46」のみならず、多くの出場者の記事でこういう表記になっております)。
ところで、「すべての出場者の出場歴を「NHK紅白歌合戦出場歴の一覧」記事にまとめればよいだけではないでしょうか?」との発言がありましたが、その記事作成には反対したいと思います。理由は、昨年まで過去68回行われてきましたが、出場者は総勢1000(複数回出場者を1とすると、それでも何百)組を超えます。羅列するだけでも大変ですが、曲目などあらゆる項目を記述するとさらに労力が必要です。(124.45.38.65さんがそうしたらいいと思うのならば、あなたの方から提案してみて下さい。この記事作成は勝手にできません。「分割提案」が必要となります。)このため個人の記事に記述するのが妥当と考えます。(カテゴリ化することには状況にもよりますが反対はしません。)--McKey-0627会話2018年4月29日 (日) 01:08 (UTC)

脚注

[編集]


  • コメント 「そもそもなぜ紅白をリスト化する必要があるのか、来歴に組み込めばよい」と上記で書きましたが、Wikipediaの中で一番組だけを特別扱いするのは「中立性WP:POV」に問題があるのではないでしょうか。

ちなみに他の方への返信ではありますが、気になったので。Wikipedia:一覧記事で一覧記事が認められているのは「記事として」であり、人物の記事の中で「出演歴を表組みにする」とは別物です。また、McKey-0627様の仰る現在「多くの出場者の記事でこういう表記」になっているページはガイドラインに沿っていないので修正する必要があるのに人手が足りていないので修正されていない状態というだけですので、多くのページで表になっている=それで良いとされている訳ではありませんので誤解されないようお願いいたします。--Katanori04会話2018年5月1日 (火) 10:54 (UTC)

コメント 思いつくままに何点か

  • 仮に、披露曲を全廃するとしたら、例えば「五木ひろしは紅白でどの楽曲を歌ったことがあるか」という情報を仕入れるのが非常に困難になります(各回の記事を辿るしかない)。披露曲を全廃すると、読者の便益に適わない結果になりはしないか。
  • なお、現行の表形式が始まった当初に加えられていたという講評は、独自研究の疑いありということで、客観的な事実にとどめるべきであるとは考えます。--Susuka会話2018年5月25日 (金) 11:28 (UTC)

曖昧さ回避のカッコ内に所属を記入することの是非について

[編集]

アイドルの記事に多いと思うのですが、山口達也 (ジャニーズ)鈴木愛理 (ハロー!プロジェクト)岡田奈々 (AKB48)など、芸能人記事の名称に曖昧さ回避目的でついているカッコ内に、所属事務所や所属グループ名を書いている場合があります。 このうち、山口達也氏については、昨今報道されている本人の不祥事の影響で、昨日(5月7日)付でジャニーズ事務所を退所したため、先ほど改名提案がなされています。また、鈴木愛理さんについては、2017年に所属グループの℃-uteが解散して既にハロー!プロジェクト所属ではなくなっており、また今後ソロの歌手として活動していくことから、いずれハロー!プロジェクトとして以上に卒業後の活動で実績を残す時期が来れば改名の必要性が生じるだろうと思います。岡田奈々さんについては現在もAKB48所属ですが、なにせ兼任や移籍の多い48グループのことですし、また女性アイドルグループ所属者はほぼ全員が"卒業"することから、いずれ実態にあわなくなる時期が来るかもしれません。 そのようなことを踏まえ、私はそもそも記事名のカッコ内に所属グループ名等を書くのはやめて、そもそも「○○(タレント)」「○○(アイドル)」「○○(歌手)」などで記事を立てるべきではないか、と考えます。ほかの「山口達也」さんはアナウンサー競艇選手、「鈴木愛理」さんはヴァイオリニストなので、「アイドル」「タレント」などで曖昧さ回避として成立するのではないのでしょうか。岡田奈々さんの場合はもう一人の「岡田奈々」さんもアイドル歌手であるため難しいところですが、例えば政治家の「金子恵美」さんは所属政党等ではなく「金子恵美 (1965年生の政治家)」・「金子恵美 (1978年生の政治家)」と生年によって区別しています。やりようによっては所属グループ名以外でも区別する方法はあるかもしれません。以上の件について皆様のご意見をお伺いします。--水だらけのプール会話2018年5月7日 (月) 11:45 (UTC)

  • Wikipedia:曖昧さ回避#平等な曖昧さ回避」には「分野」を記載するようにあるので、カッコ内に所属を記載するのは間違いですが、「Wikipedia:記事名の付け方#記事名の重複を回避する場合」の「分野ごとの慣習や取り決めが運用されている場合もあります」にある慣習にあたるかと思われます。おそらく同姓同名アイドルのための曖昧さ回避から始まったのではと予想しますが、おっしゃる通り兼任や移動のあるアイドルには不向きですし、もしプロジェクト内で「所属記載」とするならガイドライン化が必要ですね。--Katanori04会話2018年5月9日 (水) 23:30 (UTC)
  • 本PJのローカルルールとして現状の慣例を正式化するのであれば、そのように提案していただく必要があると思います。現時点ではその前段階のように思いますので、どうすべきか本節の提案者はレスポンス願います。--Don-hide会話2018年6月23日 (土) 13:47 (UTC)

スタイルテンプレートの脚注節について

[編集]

現在、「プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレート」の脚注節が以下のようになっていますが

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注}}
<!-- 記事本文内で<ref group="注"></ref>タグを使用した脚注はここに列挙される。 -->
=== 出典 ===
<!-- 記事本文内で<ref></ref>タグを使用した脚注はここに列挙される。 -->

脚注節部分の下に{{reflist}}がある以上、出典節の下に列挙はされないと思うので、

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|group="注"}}
<!-- 記事本文内で<ref group="注"></ref>タグを使用した脚注はここに列挙される。 -->
== 出典 ==
{{Reflist}}
<!-- 記事本文内で<ref></ref>タグを使用した脚注はここに列挙される。 -->

と、変えたいのですがどうでしょうか。--Katanori04会話2018年5月9日 (水) 22:56 (UTC)

  • 上記と異なりますが、以下のように変更しました。不都合ありましたら差し戻してください。

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注}}
<!-- 記事本文内で<ref group="注"></ref>タグを使用した脚注はここに列挙される。 -->
=== 出典 ===
{{reflist}}
<!-- 記事本文内で<ref></ref>タグを使用した脚注はここに列挙される。 -->

--Katanori04会話2018年5月23日 (水) 13:18 (UTC)

DIVタグと重複記述など

[編集]

コメント 趣味の分野であまり煩い事は言いたくないのですが、ノート:The 3 minutesで荒らしとまで言われたので、芸能人の記事によく見られる以下4点議論を提起します。The 3 minutes(最新版は修正済なので私の編集がrvされた版を御覧下さい)以外にSPYAIRRADWIMPSを御覧下さい。

  1. 「全5曲」「収録曲」「詳細」などの見ればわかる無意味なDIVタグを用いた説明(RADWIMPS#シングル)。10以上程度に多く、かつ最終番号がわからなければ有益ですが、1~5まで番号が振ってあるのに「全5曲」、これは見ればわかります。DIVタグを使用してまでやる事なのでしょうか?
  2. 沿革に、ディスコグラフィやコンサート節などと重複する記述(SPYAIR#略歴)。全否定はしませんが、非常に読みにくくメンバー増減やデビューなどの重要な話が埋もれます。「メジャーデビュー」のような重要な話以外は他節と重複させる必要はないと思います。
  3. youtubeへの直リンク。これはWP:ELYESの「楽曲・書籍・その他メディア作品についての記事の場合、#掲載すべきでない外部リンクに抵触しないのであれば、その作品を掲載しているサイトへリンクすべきです。」に該当するのでしょうか?これはあくまで楽曲記事でその楽曲の外部リンク程度のものであり、ミュージシャンの記事から10や20もyoutubeへ直リンクするものではないと思っていました。まー確かに便利なので、許容するならするで反対はしませんが、この場あるいはガイドライン等のノートで事前の合意・プロジェクトやガイドラインへの掲載が必要だと判断します。
  4. 強調。SPYAIR#参加作品SPYAIRを強調するのは正しい使い方だと思います。一方、SPYAIR#シングルのようにタイトルの全を強調する必要があるのでしょうか?(ヘッダの各の強調は良いと思います)。

ある程度は編集者の好みで良いと思いますが、不適切なレイアウトを真似されるのも困りものですので。以上、4点皆様の御意見を頂きたく思います。なお、私の知らない合意やガイドラインがあればご案内頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2018年10月9日 (火) 08:19 (UTC)

アイドルグループA応Pと、そのメンバーの記事の編集方針について、意見をください

[編集]

ノート:A応P - アイドルグループのA応Pと、そのメンバーの記事水希蒼巴奎依春咲暖旭優奈堤雪菜などをめぐり、編集合戦になっています。「グループとしての活動」と「個人の活動」をそれぞれの記事にどこまで記載するか、「退団理由をどこまで詳細に書くか」などが主要な争点です。編集合戦の当事者間だけでは合意形成がはかどらず、第三者のご意見をお願いします。--柒月例祭会話2019年3月18日 (月) 15:21 (UTC)

  • コメント 出典があり、特筆性もあって雑多な内容でなければ(つまりwikipediaで許される編集であれば)規制を設ける必要が無いと考えます。A応Pの知名度が低く一握りの編集者しか参加してないことが問題なわけです。基本的にwikipediaでは自由な記述が許されるべきで他の編集者を巻き込むことに賛成できません。A応Pの編集履歴を見てください、異常ですよね。こんなことを平気でする編集者をブロックしてしまったほうが早いと考えます。この二人が話し合って解決できればブロックは回避したいですけど。--ゴロンゴ会話) 2019年3月20日 (水) 06:23 (UTC)少し修正します--ゴロンゴ会話2019年3月20日 (水) 06:32 (UTC)
  • コメント 片方の編集者だけが会話に応じないのであれば誰をどうすればいいのかは当然のことだと思います。--ゴロンゴ会話2019年3月27日 (水) 07:27 (UTC)

出演について

[編集]

出演欄について『単発のゲスト出演などは不要。レギュラー番組のみ。 』のような内容が定義されていますが、例えば、Aという人物がいる場合、『Aの冠番組(現時点では単発(一回しか放送しておらず、予定は未定))』はAの出演欄において、どのような扱いになるのでしょうか?(参照:利用案内)第三者のご意見を賜りたく思います。--ゆゆゆゆーい会話2019年3月25日 (月) 00:29 (UTC)

先行議論は、Wikipedia:利用案内#出演についてです。--JapaneseA会話2019年3月25日 (月) 01:46 (UTC)

  • コメント なぜこのようなルールができたかと考えれば、恐らくは無差別な情報収集はキリがないからでしょう。例えば、日本人であれば誰でも知っているような大物芸能人や歌手で考えてみます(明石家さんまでも浜崎あゆみでも松田聖子でも誰でも良いので、自分が思う特筆性の塊のような芸能人を想像して下さい)。彼(彼女)が出演したバラエティ番組などは、何百どころか下手をすれば何千とある事でしょう。それどころか、このクラスになれば単発の特番(冠番組)を組まれる事でさえも瑣末な話です。一方、大舞台への出演、はじめてのTV出演などは彼らにとって瑣末ではありません。その番組があった事によって、本人の活動が大きく変わるのであれば、それは書くべきでしょう。一方、その番組がなくとも、本人の活動に大差ないのであれば、それは書く必要はないでしょう。また、もし、その芸能人にとって、たった数回のバラエティ番組出演が瑣末な事でないとすれば、それは記事事体を作るべきではないのかもしれません。--JapaneseA会話2019年3月25日 (月) 03:09 (UTC)
  • コメントありがとうございます。2週間程度待って他の(書くべきではない!という意見など)コメントがなければ、こちらの意見を元に関係するページの編集を行います。--ゆゆゆゆーい会話2019年3月25日 (月) 18:39 (UTC)
  • 正直、ここら辺の基準が曖昧であることも今回の件に関係しているんじゃないかなと思います。何かしら基準(初冠は単発でも記述は可能だが、出演回数○回以降は単発であれば基本的に冠番組であっても記載を控える等)を絞って決めてしまってもいいんじゃないかなとは思いますが、現状、難しいですよね。--ゆゆゆゆーい会話2019年3月25日 (月) 18:39 (UTC)

ルールが作成された際の理念については、過去を辿って調べてみようかとは思いましたが、現在に即すかどうかわかりませんし問題はその内容が妥当かどうかであって、ログを見る限り以前に何度か話し合われたことはあったようですが結論はでていません。瑣末ではなくその番組があった事によって本人の活動が大きく変わる、というのはもちろん主観のみで判断してよいことではなく、当然出典、信頼できる情報源が最低限必要ということでしょう。だからそのうえで重要かどうかを判断したり、議論すればいい。ここはプロジェクト全般について語る場所ですので、特定の記事を想定してのお話であり、もし編集合戦や食い違いが発生しているのであればそちらにもっていたほうがいいのではないかと(ノートに書いておいた方が後から知らない方にクレームをつけられるおそれもないと思います)。個々のお話にかんして、こういう出典があってこのように重要であるから掲載したい、そういう説明をすべきでしょうし、2週間という風に期限をプロジェクトのほうで設定するのは少しちがうとおもいます。元々記事の書き方には、信頼できる情報源により内容や重要度を精査および担保すれば掲載は可能であるようにしるされています。絶対にだめであるとは書かれてはいないのです(そもそも、出演歴というのはリスト化に固執しなくとも経歴欄に記載されていても何も問題はないはずです。重要な内容であれば)。だからこそややこしいとか毎度議論することで疲弊してしまうというお気持ちはたしかに私にもわかります(声優のプロジェクトの方でLTAの行動に関連した議論に参加した事はありますが結論はでませんでした)。むろん、プロジェクトのスタイルについてはっきりと決めたいんだというのであればここで議論を続けることはさまたげられるものではありません。--Aiwokusai会話2019年3月25日 (月) 19:23 (UTC)

  • 気になったので記事のほうを拝見してみましたが、略歴節には出演に関する記述が現在でも存在し、また過去にもその記載はさまたげられている形跡がありません。出演リストへの掲載では編集合戦や議論が存在しますが、略歴に関しては記載されているので全く駄目であると考えている方は今のところは存在しないようです。これらをどうとらえるべきか、両方に記載すべきかなどもしほかに第三者の方がコメントする場合はそれをふまえた上でのほうがよいでしょう。やはり争点は一度きりの単発の可能性がある点、くわえて番組の放送前にとりあげたもののみでなく、放送後にそれをどうメディアが伝えているのかではないでしょうか(放送前の紹介については確かによくあることなので)。それが存在すれば特筆性にかんしては高いものになると思われます。詳細に関する議論はやはり記事のノートがよいのではないかとおもわれます。なお、JapaneseAさんのおっしゃるように、開店!みーぱんベーカリーに関してはたしかに現状では特筆性の面で問題があるようにおもいます。ただテレビ番組に関して他プロジェクトにおける単独記事の作成基準については存じ上げませんが。--Aiwokusai会話2019年3月25日 (月) 19:38 (UTC)
  • ノートページには一応この議論の告知を行なっていてはいたのですが、ご指摘のように、議論は別途ノートページで行う必要がありますね。番組の今後に言及されておらず、放送終了後の記事もyahoo!検索では少なくとも出来てきませんね(放送前の物が中心です)。編集者間での重要度についての意見の相違やLTA対処などそういったことを考えたら、何かしら基準を設けてしまってもいいのではないかと思います。
開店!みーぱんベーカリーについては僕も特筆性に疑問を持っています。ページも不完全ですし、佐々木美玲へのリダイレクトでも構わないものであると思うのですが、テレビ番組に関して詳しく分からずとりあえず納得しておこうということで特筆性のテンプレを外しましたが、やはり添付しておいたほうがいいですよね。--ゆゆゆゆーい会話2019年3月25日 (月) 20:06 (UTC)
  • コメントJapaneseAさんのおっしゃるように、開店!みーぱんベーカリーに関してはたしかに現状では特筆性の面で問題があるように」、あれ?確かに私そう思っていましたが、どこかで言いましたっけ?それはともかく、掲載を希望する方の御意見、というよりもその理由を是非伺いたいところです。--JapaneseA会話2019年3月26日 (火) 08:32 (UTC)
  • コメント 私は現行のガイドラインを守った上で特筆性のある単独出演については履歴やエピソードなどに組み込むやり方がいいと思います。理由はわかりやすくて簡単だからです。--ゴロンゴ会話2019年3月26日 (火) 09:22 (UTC)
    • 他の方の意見はわかりませんが、僕としては出演することに言及があり、記載自体は可能なんじゃないかというのが僕の当初の意見です。やはり、他の方も行っていたように争点は単発の可能性も継続した番組の可能性も存在することなんじゃないかなと思います。--ゆゆゆゆーい会話2019年3月26日 (火) 09:24 (UTC)
      • レギュラーのみを順守することで編集者間の無用な編集合戦も防止できますから有益なガイドラインだと思います。連続なのか単発なのかも悩むことなくレギュラー番組となってから記述すればいいわけです。--ゴロンゴ会話2019年3月26日 (火) 09:45 (UTC)

告知 芸能人の出身地記載とプライバシーの兼ね合いについての議論

[編集]

上記場所で議論中ですので告知します。--柒月例祭会話2019年4月5日 (金) 05:46 (UTC)

過去ログ化の提案

[編集]

容量から見て、そろそろ過去ログ化しても良いと思います。bot処理を導入したいのですが、いかがでしょうか。--Susuka会話2019年5月25日 (土) 13:07 (UTC)

芸能人の個別カテゴリについて

[編集]

プロジェクト‐ノート:声優/過去ログ3#声優個人のカテゴリ運用について。でも議論されたように、芸能人の個別カテゴリを出演作品の記事へ付与すべきではないと思われるため、プロジェクト:声優#カテゴリ付与と同様に以下のルールを追加することを提案します。--XRGD会話2019年10月27日 (日) 23:35 (UTC)

芸能人の個別カテゴリについては、その芸能人に主として関連付けられているのかを考慮して、付与するようにしてください。以下の様な例があります。

付与すべき例
本人が歌唱した楽曲・アルバム、および映像作品(キャラクターソングなど、別の作品に紐付くものは含みません)。本人名義で出版されている著作。単独でメインパーソナリティを務めるかあるいは冠番組となっているラジオ番組、テレビ番組など。カテゴライズされる記事が多い場合には、さらにサブカテゴリとすることを検討してください(例:Category:水樹奈々の楽曲)。
付与すべきでない例
出演した作品や役を担当したキャラクター記事には芸能人のカテゴリは付与しないでください。また、カテゴライズされる記事が非常に少ないと考えられる場合、カテゴリ作成そのものを当面見送ってください。判断が難しいようなら、当該人物記事のノートやプロジェクトで合意を得ることを目指してください。
リダイレクト記事に対するカテゴリ付与
リダイレクト記事に対するカテゴリは、「リダイレクト先となる記事においてカテゴリが付与されていないか、されるべきでない場合」においてのみ、付与を検討してください。たとえば、リダイレクト記事白石みのるには、Category:白石稔を付与しても良いでしょう。ですが、リダイレクト先のらき☆すたの登場人物には、付与できません。これは、当該作品中の扱いが白石稔本人に由来するものであることからのカテゴリ付与ですが、リダイレクト先記事はCategory:らき☆すたに含まれるべきものであることに、起因します。

--XRGD会話2019年10月27日 (日) 23:37 (UTC)

賛成  XRGDさんの提案に賛成します。過去、同様なことを考えたことがありました。PS.告知を十分にした方が良いと思います。ここにたどり着けない人が多いような気がします。今回の有意義な提案がムダにならないことを祈ります。--ワーナー成増会話2019年10月29日 (火) 15:15 (UTC)
報告 Wikipedia:コメント依頼プロジェクト:放送または配信の番組プロジェクト:映画で告知しました。プロジェクト:放送または配信の番組には「出演者別の番組カテゴリは作成しないこととします」という記述があります。--XRGD会話2019年10月31日 (木) 15:57 (UTC)
コメント XRGDさん、はじめまして、コロボと申します。確かに、カテゴリを作成してカテゴリ付与をしてきましたが、一旦付与したカテゴリを除去した方がよろしいのでしょうか。--コロボ会話2019年11月2日 (土) 02:01 (UTC)
コメント よくよく考えてみたら、出演した作品記事には芸能人のカテゴリは付与しないというより、主演として出演した作品だけ芸能人のカテゴリの付与してもいいのではないかと思います(ドラマや映画(アニメ作品も含む。主演以外として出演した作品は付与しない)。ただ、役を担当したキャラクター記事には芸能人のカテゴリは付与しないという提案は賛成します。--コロボ会話2019年11月4日 (月) 00:17 (UTC)
コメント 主演については以前にWikipedia:削除依頼/Category:○○主演のテレビドラマで削除されています。また、主演の基準で揉めるのではないかと思います。--XRGD会話2019年11月5日 (火) 21:41 (UTC)
コメント 確かに、XRGDさんの言うとおりですね。でも、プロジェクト:声優#カテゴリ付与と同じルールが適用されると、今まで付与してきたカテゴリ数がかなり減りますし、主演ドラマや主演映画(ダブル主演を含む)だけで残してもいいのではないのでしょうか。--コロボ会話2019年11月9日 (土) 00:22 (UTC)
コメント カテゴリが減ることはカテゴリが必要な理由にはなりません。元から認められていたわけではありませんし。--XRGD会話2019年11月14日 (木) 22:44 (UTC)
コメント そう言われて見ると、そうせざるを得ないのですね。では、今まで作成された芸能人のカテゴリは削除されるのでしょうか。--コロボ会話2019年11月16日 (土) 01:53 (UTC)
コメント 場合によってはカテゴリを削除依頼に出されることがあるかもしれません。--XRGD会話2019年11月18日 (月) 22:04 (UTC)
コメント どのカテゴリを残すか、どのカテゴリを削除されるかを、議論が終わるまでは暫く見守りたいと思います。--コロボ会話2019年11月19日 (火) 02:00 (UTC)
報告 合意が成立されたとみなし、プロジェクト:芸能人#カテゴリ運用についてへ記載しました。--XRGD会話2019年11月23日 (土) 03:42 (UTC)

テンプレートについて

[編集]

カテゴリについては上で合意されましたが、テンプレートについては議論されておらず、出演作品記事への無差別的な付与が行われているため、「役者として出演する作品記事には芸能人のテンプレートを付与しない」とすることを提案します。--XRGD会話2019年12月27日 (金) 06:01 (UTC)

報告 反対意見がないので、プロジェクト:芸能人#芸能人の個別カテゴリへ記載しました。--XRGD会話2020年1月3日 (金) 06:11 (UTC)

芸能人/有名人等の個人/団体カテゴリの、当該芸能人等関係者へのカテゴリ付与について

[編集]

声優、音楽家(ミュージシャン、アーティスト含む)、俳優、その他芸能人/有名人等の個人カテゴリCategory:日本の声優名を冠したカテゴリCategory:日本の音楽家の名を冠したカテゴリCategory:日本の芸能人名を冠したカテゴリCategory:日本の俳優名を冠したカテゴリ、など)が運用されておりまして、その個人カテゴリにその個人の親族、配偶者(過去歴含む)、メンバーやスタッフ関係者などを付与されている場合がありますが、種々の問題を生じうるので下記に問題・議論提起したいと思います。よろしくお願いします。

  1. まず第1点に、個人を個人にカテゴライズすると言うのは個人主義の観点から一般的な公序良俗上の問題を生じないでしょうか。あたかもカテゴライズされた個人がカテゴリ主の個人に「従属」するかのような印象を与えかねません。
    1. ただし、一方または両方が個人ではなく団体の場合は別途検討する必要がありそうです。
  2. 次に、特に配偶者や過去の配偶者がカテゴライズされる事もありますが(されていない場合もある)、その芸能人等の主要芸能活動(本業)における重要な側面上の役割を果たしたと言うならともかく、単に結婚している/したことがあると言うだけで著名個人を著名個人にカテゴライズする必然性はあるのでしょうか。
    1. 配偶しておりかつ本業における重要な側面上の役割を果たしている事例としては音楽(J-POP)では例えば山下達郎竹内まりやなどがありますが、配偶関係と本業への影響性は芸能分野/時代ごとに差異があるので、声優/音楽家/俳優など各分野で個別検討が必要かも知れません。
  • 提案 と言う事で、『ただ単に配偶や親類、縁組関係にあると言う理由だけで、ある個人に対し、関係する個人の個別カテゴリを付与しないこと。ただし、当該個人が当該相手となる個人の本業その他の重要な側面で大きな役割を果たしておりカテゴライズするのが相当と認められる場合は、この限りでなく、各分野(声優/音楽家/俳優など)のPJ等の助言を受けつつ付与しても良い』と言うような動議を提起したいのですが、皆様の忌憚ないご意見をお待ちしております。--Bk5kis5会話2020年1月4日 (土) 17:32 (UTC)

記事の精査・修正依頼

[編集]

山田門努という人物記事の修正をお願いします。

  • 本記事はLTA:YELLOWによる影響がつよく、スタイルや内容面で大きな問題があります。
  • 私はこの分野に疎いのですが、少なくとも表面上はWP:N(特筆性)の観点で問題がありそうです。Wikipedia:特筆性_(人物)#芸能人の「検証可能で信頼できる出典において、すでに特筆性が立証されている映画や、テレビ・ラジオでの放送番組、舞台公演、その他の作品における重要な役割が明記されていること」をクリアしていません。
  • 簡単な検索程度では、番組HP事務所公式サイトといった「第三者でない」情報源は見当たりますが、特筆性の根拠となる「信頼できる・第三者」情報源は不明です。
  • なんとなーく、これらの当事者情報源から憶測すると、静岡方面ではそれなりに知名度のある人物ではありそう、とは思います。
  • なお記事の初版[13]は、事務所HPからのコピペを強く伺わせます。(多少の改変はありますが)--柒月例祭会話2020年1月30日 (木) 03:19 (UTC)

コメント 今の板も、修正しなければならない部分が多いです。 基本的には公式サイトなどの第二者が主体になるかと思います。 第三となれば出版物などとなり、基本として地方部のほうでは「地元タレント」での掲載が難しくなることは言い切れないでしょうね。 --Goodpro会話2020年2月18日 (火) 00:32 (UTC)

議論参加のお願い

[編集]

芸能人のリダイレクトについての議論を提起いたしました。みなさま沢山のご意見をお願いします。議論の内容を簡潔に説明すると、『芸能人の所属経験のある(著名な、特筆性のあるなど)グループが2つ以上ある場合』を、ローカルルールとして改訂したいと思っています。議論先はこちらです。 --以上の署名の無いコメントは、ゆゆゆゆーい 会話投稿記録)さんが 2020年2月24日 (月) 09:11 (UTC) に投稿したものです。

ローカルルール作成の提案

[編集]

ローカルルール作成の提案/区切り1

[編集]

ひとつ上の項目で告知した通り、Wikipedia:井戸端/subj/芸能人のリダイレクトについて質問にてローカルルール作成について議論をしています。議論の段階はすでに合意形成に入っており、こちらのページで続きを行おうと思います。簡単に説明すると、「女性アイドルグループ(メンバーの数は定めない)、又はそのメンバー、過去に女性アイドルの経験がある者」(このローカルルールが及ぶ範囲についてもご意見があればよろしくお願いします)のリダイレクトの問題についてです。合意が得られた場合、現在の原案である、IPさんが提案してくださった特別:固定リンク/75960247の版の形式を用います。基本的に、前述の議論の続きを行いますので、2ヶ月から3ヶ月待って反対意見がなければ実行いたします--ゆゆゆゆーい会話2020年2月24日 (月) 09:11 (UTC)

コメント 基本的には、グループで入っている方はそのグループのままで知名度(都道府県別か全国規模かに分ける)が出てきて、その地域でほぼ知らない人はいないということになってから初めて掲載になるかと思われますが、いかがですか?--Goodpro会話2020年3月9日 (月) 03:02 (UTC)

  • 返信 ( Goodproさん宛) 単独記事立項となったら特筆性を満たしているわけですし、多少の知名度はあると思います。でも、単独記事立項前のメンバーは、グループ記事へのリダイレクトで処理されており、そのリダイレクトについて「過去に所属していたグループがある場合」そのリダイレクトが現在では不適切でその都度削除依頼に出さなければならず、状況が改善されていなかったので提案しました。--ゆゆゆゆーい会話2020年3月9日 (月) 05:43 (UTC)

反対。Wikipedia:曖昧さ回避#転送先が複数となる場合にて定められており、芸能人・女性アイドルに限定して屋上屋を重ねるローカルルールを設ける必要を認めません。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは規則主義ではありませんには「もし指示の肥大化の発生が確認されたならば、そのようなルールは除去すべきです」とあります。--Yhngv会話2020年3月14日 (土) 04:49 (UTC)

  • その規定はあくまでも『複数の事柄』に分かれる場合に適用されるものだと思います。今回の場合、グループそのものは複数の事柄であっても、アイドルそのものは『単一の事柄』ですので、その規定を適用できるかどうか、疑問だと思います。ですので、ローカルルールを設定した方が明確ですし、最低限、その規定を適用するという合意は必要だと思います。--111.239.164.210 2020年3月19日 (木) 03:24 (UTC)
  • コメント 曖昧さ回避を用いるべきでない事例であるとすれば、ローカルルールで規定することに意味は特になく、より上のレベルでの合意により適用範囲等を拡大する必要がある状況ということになります。今回、ローカルルールという形で取りまとめる意義は、このような用い方に特に問題がないということに、井戸端を含めた事前合意があることを明示することにあるとともに、このような場合に、どのようにするのが推奨され得るのかというところを例示することで、経験の少ない編集者であっても調べる手間をかけずに編集が行えるようになるといったところが大きいように思います。
    Yhngvさんの仰ることが間違っているということではなく、その指しめされたところは、本件が何に依拠するのかという部分であるわけであり、ローカルルール記載の際には、これに基づいたものであるということも記載する方が、後々初めて本件に関する記載を目にした方にもその立脚が理解しやすいものになるということでよろしいのではないでしょうか。
    --223.218.246.6 2020年3月19日 (木) 14:49 (UTC)
  • コメント >このローカルルールが及ぶ範囲
    このような際の推奨の書式の一つということでまとめれば、範囲を狭めることなく、「プロジェクト:芸能人」で扱ってよいように思います。
    • 私見ですが、要点はこのような感じで如何でしょうか。ご指摘等あればお願いいたします。
      • 対象となる人物が独立記事を持っていない。
      • リダイレクトの代わりに用いることを基本とすることから、リダイレクトとならないような対象の場合にはこれを作らない。
      • 複数のグループ等に所属していた人物である。
        • 曖昧さ回避による誘導先は、記事として存在するグループ等のみとする(グループ等についての節でもよいが、節を構成しない言及レベルのものは除く)。
        • 誘導に関する記載に限るようにし、(年代等の必要なもの以外の)説明の付記はさける(『トピックの定義を詳しく書く必要はありません』)。
        • 事務所等は誘導先に加えない(そこに対象となる人物についての記載は無いはずなので)。
          ※誘導先の記事等は、最低限対象の所属が確認できるもので、その活動が追えるものとする。よって、事務所等は相応しくない。
          --223.218.246.6 2020年3月19日 (木) 15:31 (UTC)、加筆修正--223.218.246.6 2020年3月19日 (木) 16:57 (UTC)
  • コメント 提案に反対しませんが、(どちらかというと賛成)こちらのようにグループの記事ページに書かれている時はどうするのですか?(その場合は記事化した方が良いように思われます。)そもそもこの発端となったのは一連の削除依頼(1)(2)によるものです。--Yosizuya会話2020年3月19日 (木) 17:02 (UTC)
    • コメント 私見でございますが、特筆性の観点によるように思います。
      • ケースA
        1. 仮名なのか(候補生・研究生など1)※誘導先はグループ記事の節として存在
        2. 仮名なのか(候補生・研究生など2)※誘導先はグループ記事の節として存在
        3. 仮名なのか(グループ1)※誘導先はグループの独自記事として存在
          のような場合は、その後の活動状況に関わらず、3のグループの一員として一定の特筆性があると考えられますが、
      • ケースB
        1. 仮名なのか(候補生・研究生など1)※誘導先はグループ記事の節として存在
        2. 仮名なのか(候補生・研究生など2)※誘導先はグループ記事の節として存在
        3. その後引退 ※誘導先なし
          のような場合は、1~2での活動実績によっては、グループの一員としての特筆性すらも怪しくなり(独立記事の要件を満たしたグループでの活動がないため)、そもそもリダイレクトの作成自体が不適切な可能性もあるように思います。
      • ケースC
        1. 仮名なのか(候補生・研究生など1)※誘導先はグループ記事の節として存在
        2. 仮名なのか(候補生・研究生など2)※誘導先はグループ記事の節として存在
        3. 仮名なのか(候補生・研究生など3)※誘導先はグループ記事の節として存在
          のような場合もまた、1~3での活動実績によっては、グループの一員としての特筆性が確保されていない可能性があるように思います。
      • 無論、個々のグループ等の活動状況には多様なものがございましょうから、一概に、独立記事となっているグループ等に所属していないことを即、リダイレクトや曖昧さ回避の作成に当たらない事由とするのは危険と想定されますが、活動内容等を鑑みて判断していく方がよいようには思います。
        --223.218.246.6 2020年3月19日 (木) 18:20 (UTC)
  • 賛成 基本的に賛成です。「誘導に関する記載に限る」と言う点は議論提起時に提示した物の書式でいいんじゃないかなと思います。「いつからいつまでそのグループに所属したのか」だけがわかればいいと思うので。「こちらのようにグループの記事ページに書かれている時はどうするのですか?」と言う点についてはリダイレクトになっているページをこの議論が合意になった場合、その内容に書き換えればいいだけだと思います。その時に重複した内容になってしまうので、その点だけ除去するのを忘れないようにすればいいのではないかと思います。--ゆゆゆゆーい会話2020年3月19日 (木) 18:03 (UTC)
  • あくまでも「乃木坂46などの坂道シリーズ」での話をさせてもらいますが、そもそも「グループに所属している」こと自体に特筆性はないと考えている方が圧倒的に多いです。定期的に「乃木坂に所属してるから」という理由でリダイレクトを解除したり、「乃木坂に所属してるから」という理由でリダイレクト化にする方がいますが「複数の出演」などをしていることが前提で進められています。そもそも、このようなグループなどに所属したことがあるメンバーについてはデビュー(お披露目)段階である程度その人物について言及されることがほとんどで、それを理由に記事を立項していたら「ファンサイト的」になるからだと私の私見ですが思っています。「グループの一員である」ということへの有意な言及(2次出典など)は簡単に集められる物なんじゃないかなと思います。「本人が積極的に公表している場合じゃない(本人もしくはメディアが言及していない(例:佐々木美玲))」時は別としてですが。
ついでにもう一つですが、完全に自分のページの流用で申し訳ないのですが、これのようにするのであれば事務所についての記述(ある意味誘導)はしてもいい。というか、するべきなんじゃないかなと思いますがどうでしょうか?--ゆゆゆゆーい会話2020年3月20日 (金) 01:37 (UTC) 以上のコメントは、[2020年3月19日 (木) 18:43 (UTC)] に投稿されたものです(Keruby会話)による付記)。
署名を忘れていますよ--2001:268:C05E:4791:B14D:52A7:C78B:80DB 2020年3月20日 (金) 01:16 (UTC)
  • コメント 誘導先のグループアイドルの一員としての特筆性にもまた、活動状況が関係するとの慣例があるということはわかりましたが、それは本件で規定する必要の薄い部分になるように思いますので、必要があるようであれば、別のローカルルールとして話を詰めて頂ければと思います。あるいは、私の例示が誤解を招いたのであれば、お詫びいたしますが、あくまで一般的な見解によるものですので、必要に応じて個別に、グループ等への所属に関する特筆性もご勘案頂ければと思います。
    --223.218.246.6 2020年3月20日 (金) 06:46 (UTC)
  • コメント こちらについてですが、
    • 声優として、あるいはアイドルとして、特筆性がある人物であれば、個別の人物記事に統合して書くべきものになります。個人として特筆性が無いのであれば、記述のある記事へのリダイレクト、複数対象の記事があれば、今回議題のような曖昧さ回避が妥当となるケースと想定されます。つまり、
      • 声優として特筆性があればそれにより個別の人物記事があると想定され、情報はそこに集約されます。
      • アイドルとして特筆性があればそれにより個別の人物記事があると想定され、やはり、情報はそこに集約されます。
      • しかし、両方において個別記事がないのであれば、さらに、
        • 両方の活動において、有用な記述のある記事(例えば複数の、所属するアイドルグループの記事等)があれば、曖昧さ回避を作成します。
        • 片方の活動に関する有用な記述のある記事(例えば所属するアイドルグループの記事等)があれば、そこへリダイレクトします。
        • 何れについても、有用な記述のある記事が無いようであれば、リダイレクトも曖昧さ回避も作成のしようがありません。
      • 例示されているもののうち、アイドルとしての活動が個別記事ではなく、グループアイドルの記事への誘導であると仮定し、声優としての活動の誘導先が、事務所であるのであれば、事務所側の記事で有用な記述が拾えるケースはほぼないでしょうから、通常は、曖昧さ回避の作成は不要なものと考えます。つまり、有用な曖昧さ回避になっていないからです。このような場合には、グループの記事へのリダイレクトを作成し、誘導先において、そのような活動もしていると記述することが適切であると思われます(ただし、誘導先の事情等で書くことが適切でないのであれば、それは仕方のないことと考えます)。
    • 曖昧さ回避を、それ以上のものとすることは適切ではなく、曖昧さ回避の説明でも『独立した記事が書かれていないトピックの定義を詳しく書く必要はありません。』とされています。例示されているような書き方は、上記の最後のケースのような場合おいては、曖昧さ回避を模した、スタブ記事とみなすべきものになっていると考えられます。そのような事態に陥らないように、対象の人物や、誘導先を勘案して、個別の事案ごとに適切な使用を心掛けるべきものになると思います。
      --223.218.246.6 2020年3月20日 (金) 07:11 (UTC)、抜けがあったので加筆修正--223.218.246.6 2020年3月20日 (金) 07:16 (UTC)
コメント 特別:固定リンク/75960247の版の形式とのことですが、カテゴライズはどうするのでしょうか。曖昧さ回避としてカテゴライズするのはwikidataへの展開上問題(多言語であり曖昧さカテゴリとするローカルルールはダメでしょう。wikidataではカテゴリを利用して外人さんがツールにより機械入力してる場合もありますので、記事としてカテゴライズしないと曖昧さ回避を含む下位カテゴリとされるとwikidataへの誤入力される恐れがでてきます。)があると思います。曖昧さ回避にカテゴライズするのであれば本案には反対します。また特別:固定リンク/75960247は実例として不完全なので(生年月日はフォーマットに含まれるかといったことも)実例に即して明確にしてほしいです。 --Camillu87会話) 2020年3月20日 (金) 12:43 (UTC)(修正・追記)Camillu87会話2020年3月20日 (金) 23:44 (UTC)
コメント 本件は曖昧さ回避であるべきだと思います。特筆性が確立されていなければ、何れかのグループの一員として一定の特筆性を得ていたとしても、それだけでは独立記事を持つことはできないからです。そこで、より、曖昧さ回避らしいフォーマットを考えてみました。
◆試案2:
仮名なのか

仮名なのか(かめいなのか)

  • 日本のアイドル
    • 仮名なのか(グループ1)‐2010年1月1日-2015年12月31日の間、女性アイドルグループグループ1のメンバーだった。
    • 仮名なのか(グループ2)‐2016年1月1日-2019年12月31日の間、女性アイドルグループグループ2のメンバーだった。
    • 仮名なのか(グループ3)‐2020年1月1日より、女性アイドルグループグループ3のメンバー。
--223.218.246.6 2020年3月21日 (土) 13:21 (UTC)
コメント ぼくが声優を例に出して言いたかったことは、例えば相楽伊織のページをご覧になってほしいんですが、このページはアイドルでの活動時には特筆性を満たせなかったが、卒業後のモデル活動で特筆性を満たした人物です。では、アイドルでの活動時にも、卒業後の何らかの活動の時にも特筆性が満たせていない人物に関しては事務所は◯◯である。みたいな記述はしてもいいんじゃないかなって思ったからって言う発言でした。声優に関して詳しくなかったのですみません。--ゆゆゆゆーい会話2020年4月12日 (日) 02:25 (UTC)
  • 提案 議論開始から期間が経過し、前回の編集からも大幅な議論が経過しましたが、議論が停滞しているように感じます。なので、一度、最新の試案である「試案2」を使って合意形成をしようと思います(もちろん、過去に示されているケースA・ケースB・ケースCなどを考慮した上でです。)。少しの期間待って反対がなければ「試案2」を軸に、修正が必要な箇所があれば皆さんと議論を行って、修正を行なっていきたいと思います。--ゆゆゆゆーい会話2020年4月12日 (日) 02:25 (UTC)

ローカルルール作成の提案/区切り2

[編集]
  • コメント コメント依頼から間が空いて申し訳ないのですが、コメントさせていただきます。まず、ご提案ですが、同一人物に曖昧さ回避を用いるべきではないので 反対 します。次にアイドル記事の根本的な問題について意見します。ゆゆゆーいさんが提出された削除依頼時には気付いていなかったのですが、例えば乃木坂46では単独記事になるほど特筆性がない人物は表形式で記載できる項目が限られています。私の想定ではTRFの人物欄のように過去の経歴も記載できるフリースペースがあると思っていたのであのような発言になりました。
  • そこで、 提案 ですが、サブページにメンバーの一覧記事を作成されてはいかがでしょうか。(架空人物になりますが鋼の錬金術師の登場人物一覧のようなものです。) 全人数が多いと感じられるなら一期生、二期生…と予め分割しておくのもいいでしょう。このような形式であれば過去の経歴や現在所属する小分けされたグループ等も記載できるのでリダイレクト先を迷うこともなくなると思います。
  • 余談ですが、現在の状態では単独立項された人物とそうでない人物との情報量の落差が大きすぎると感じます。後者であっても「観光大使就任」など一定特筆性がある活動はありますが現状では記載できません。これが今回の問題以外にも多発する単独立項⇄リダイレクト化の編集合戦の原因であると見受けられます。一覧記事作成化でこの問題にも一定解決できると思いますがいかがでしょうか。--たびびと551会話2020年6月4日 (木) 06:11 (UTC)
  • それだと、結局『グループ1のサブページ』と『グループ2のサブページ』の両方に名前が載ることになり、曖昧さ回避が必要な状況は避けられないと思います。それに、グループ移動の度に新グループへと過去の経歴を移動させるというのもちょっと……。単独記事にできないのであれば、曖昧さ回避も仕方ないと思います。ウィキペディアは規則主義ではありませんから、ここは柔軟に行くべきところかと思います。--2001:268:C05F:1DF2:61:56A0:CBB2:32D1 2020年6月4日 (木) 13:05 (UTC)
  • 削除依頼でも述べましたが、転載先を現在所属するグループか最も主要な活動を行ったグループにすれば良いだけです。「グループ1のサブページ」に旧所属元のリンクがあれば、調べる人は調べます。「グループ2のサブページ」(サブページが必要なのは乃木坂46のような巨大人数のグループだけで通常はグループ2のページで十分です) に重要な情報が書いてあると思えば、{{see also}}を用いて誘導すれば良いでしょう。リダイレクトでも曖昧さ回避でもそうですが、大事なのはリンク先がどこかではなく、リンク先で適切な情報が得られるかどうかです。
  • なお、Wikipedia:曖昧さ回避では曖昧さ回避の定義を「内容が異なる主題なのに適切な記事名が同じになってしまうときに、それらを判別しやすくすること」としています。同一の主題を曖昧さ回避にすれば混乱をきたします。曖昧さ回避にするくらいなら普通の記事にする方が望ましいと思います。
  • WP:BUROでは「方針の字面の解釈に固執するあまり、方針の原理原則を損なうことをしないでください。」ともあります。定義は方針の原理原則に当たりますので損なうべきではないものでしょう。--たびびと551会話2020年6月4日 (木) 19:32 (UTC)
  • アイドルグループの記事の習性的にも表形式の記載になるのもやむを得ないかと思います。提案なさってくださっている件ですが、現時点でメンバーの節で記載されている物を全て一旦崩してフリースペースのような記載の仕方に全メンバー分直すと言うのは流石に手間がかかりすぎるのではないでしょうか。僕が提案しているのは、あくまでも「坂道シリーズ」に関することではなく、「アイドルグループ」に関する出来事です。それに、例えば乃木坂46だとメンバー数が多く、分割するにしてもそれなりの容量にはなると思いますが、単に一覧記事として分割するにしても他グループでメンバー数が少ないグループだと容量に問題が発生する場合がありませんか?
Wikipedia:曖昧さ回避#転送先が複数となる場合曖昧さ回避を用いることは可能なのでは?現状のアイドル記事では、過去の所属と現所属、過去に所属した複数グループなどで転送先が複数となってしまうことを解消するための提案なので。
一つ目の件については僕が勘違いをしていたら申し訳ありません。--ゆゆゆゆーい会話2020年6月5日 (金) 08:23 (UTC)
  • 提案を拝見しました。こちらは同一の名前で活動する方に関しては有効なのかもしれませんが、芸名を変更して活動する方もいるので混乱を招くと思います。本名活動などでの同一名になる場合のリダイレクト先は最新の所属先で良いのではないでしょうか。そのメンバー欄に過去の所属先が載るでしょうし。また、その方が著名なら単独ページが立ち上がり、そこで経歴でリンクできると思われます。すこし話がズレますが、芸名を変更して活動しているのに過去の所属先を記載しているページを多々見ますが、本人が公表していない限りリンクする必要はないと思いますので使える範囲限られるため、この提案には賛同しかねます。--Nocto会話2020年7月22日 (水) 06:30 (UTC)