コンテンツにスキップ

がんゲノム医療

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

がんゲノム医療(がんゲノムいりょう)は、がん細胞内の遺伝子を解析することで、患者一人ひとりの体質や病状に合った診断・治療を行う医療である。

概要

[編集]

分子標的薬の開発と同時にコンパニオン診断がん遺伝子パネル検査とよばれる遺伝子検査の技術が進歩したことにより、がんゲノム医療が普及している。しかし、遺伝子変異があっても使用できる薬がない場合もあり、がん遺伝子パネル検査を受けて、自分に合う薬の使用(臨床試験を含む)に結び付く患者は、全体の10~20%程度と言われている[1]

2022年1月現在、がん遺伝子パネル検査は、標準治療が終わる、もしくは標準治療がない患者を対象として保険診療が認められている。薬剤に関しては、例えば乳がんにおけるHER-2遺伝子増幅、非小細胞肺がんにおけるEGFR遺伝子変異ALK融合遺伝子悪性黒色腫におけるBRAF遺伝子変異などで分子標的薬による治療が保険診療で行われている[2]

がん遺伝子パネル検査に基づく診断・治療は、がんゲノム医療中核拠点病院、同拠点病院、同連携病院と呼ばれる高度ながん医療を提供する施設でなければ実施できない[3]

がんゲノム医療中核拠点病院等

[編集]

がんゲノム医療中核拠点病院等は、既存のがん診療連携拠点病院の中から厚生労働大臣が認可する形で指定され、その指定要件別に以下の3種類に分けられる[4]

1. がんゲノム医療中核拠点病院
がんゲノム医療を牽引する高度な機能を有する医療機関
2. がんゲノム医療拠点病院
がんゲノム医療を提供する機能を有する医療機関
3. がんゲノム医療連携病院
中核拠点病院又は拠点病院と連携して、がんゲノム医療を提供する医療機関

がんゲノム医療中核拠点病院等指定病院一覧

[編集]

がんゲノム医療中核拠点病院等に指定された病院の一覧[5]

  • 太字はがんゲノム医療中核拠点病院。
  • がんゲノム医療拠点病院、がんゲノム医療連携病院を含む。

北海道

[編集]

東北地方

[編集]

青森県

[編集]

岩手県

[編集]

宮城県

[編集]

秋田県

[編集]

山形県

[編集]

福島県

[編集]

関東地方

[編集]

茨城県

[編集]

栃木県

[編集]

群馬県

[編集]

埼玉県

[編集]

千葉県

[編集]

東京都

[編集]

神奈川県

[編集]

中部地方

[編集]

新潟県

[編集]

富山県

[編集]

石川県

[編集]

福井県

[編集]

長野県

[編集]

岐阜県

[編集]

静岡県

[編集]

愛知県

[編集]

近畿地方

[編集]

三重県

[編集]

滋賀県

[編集]

京都府

[編集]

大阪府

[編集]

兵庫県

[編集]

奈良県

[編集]

和歌山県

[編集]

中国地方

[編集]

鳥取県

[編集]

島根県

[編集]

岡山県

[編集]

広島県

[編集]

山口県

[編集]

四国地方

[編集]

徳島県

[編集]

香川県

[編集]

愛媛県

[編集]

高知県

[編集]

九州地方

[編集]

福岡県

[編集]

佐賀県

[編集]

長崎県

[編集]

熊本県

[編集]

大分県

[編集]

宮崎県

[編集]

鹿児島県

[編集]

沖縄県

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]

外部リンク

[編集]