2008年全仏オープン
表示
2008年全仏オープン | ||||
---|---|---|---|---|
開催期間: | 5月25日 – 6月8日 | |||
通算: | 107回目 | |||
カテゴリ: | グランドスラム (ITF) | |||
開催地: | フランス, パリ (16区) | |||
優勝者 | ||||
男子シングルス | ||||
![]() | ||||
女子シングルス | ||||
![]() | ||||
男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
女子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
混合ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
ジュニア男子シングルス | ||||
![]() | ||||
ジュニア女子シングルス | ||||
![]() | ||||
ジュニア男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
ジュニア女子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
レジェンド部門45歳以下男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
レジェンド部門45歳以上男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
車いす男子シングルス | ||||
![]() | ||||
車いす女子シングルス | ||||
![]() | ||||
車いす男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
車いす女子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
全仏オープン
|
2008年 全仏オープン(2008ねんぜんふつオープン、Internationaux de France de Roland-Garros 2008)は、フランス・パリにある「スタッド・ローラン・ギャロス」にて、2008年5月25日から6月8日にかけて開催された。
シニア
[編集]男子シングルス
[編集]→詳細は「2008年全仏オープン男子シングルス」を参照
ラファエル・ナダル def.
ロジャー・フェデラー, 6–1, 6–3, 6–0
女子シングルス
[編集]→詳細は「2008年全仏オープン女子シングルス」を参照
アナ・イバノビッチ def.
ディナラ・サフィナ, 6–4, 6–3
- イバノビッチにとって4大大会初優勝である。
男子ダブルス
[編集]→詳細は「2008年全仏オープン男子ダブルス」を参照
パブロ・クエバス /
ルイス・オルナ def.
ダニエル・ネスター /
ネナド・ジモニッチ, 6–2, 6–3
女子ダブルス
[編集]→詳細は「2008年全仏オープン女子ダブルス」を参照
アナベル・メディナ・ガリゲス /
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル def.
フランチェスカ・スキアボーネ /
ケーシー・デラクア, 2–6, 7–5, 6–4
混合ダブルス
[編集]→詳細は「2008年全仏オープン混合ダブルス」を参照
ビクトリア・アザレンカ /
ボブ・ブライアン def.
カタリナ・スレボトニク /
ネナド・ジモニッチ, 6–2, 7–6(4)
ジュニア
[編集]男子シングルス
[編集] 楊宗樺 def.
Jerzy Janowicz, 6–3, 7–6(5)
女子シングルス
[編集] シモナ・ハレプ def.
エレナ・ボグダン, 6–4, 6–7(3), 6–2
男子ダブルス
[編集] Henri Kontinen /
Christopher Rungkat def.
Jaan-Frederik Brunken /
マット・レイド, 6–0, 6–3
女子ダブルス
[編集] ポロナ・ヘルツォグ /
ジェシカ・ムーア def.
Lesley Kerkhove /
アランツァ・ルス, 5–7, 6–1, [10–7]
外部リンク
[編集]先代 2008年全豪オープン |
テニス4大大会 2008年 |
次代 2008年ウィンブルドン選手権 |
先代 2007年全仏オープン |
全仏オープン 2008年 |
次代 2009年全仏オープン |