コンテンツにスキップ

1982年サンマリノグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サンマリノの旗 1982年サンマリノグランプリ
レース詳細
日程 1982年シーズン第4戦
決勝開催日 4月25日
開催地 イモラ・サーキット
イタリア エミリア=ロマーニャ州イモラ
コース長 5.040km
レース距離 60周(302.400km)
決勝日天候 晴れ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'29.765
ファステストラップ
ドライバー フランスの旗 ディディエ・ピローニ
タイム 1'35.036 (Lap 44)
決勝順位
優勝
2位
3位

1982年サンマリノグランプリ(1982ねんサンマリノグランプリ)は、1982年F1世界選手権の第4戦として、1982年4月25日にイタリアのイモラ・サーキットで行われた。

概要

[編集]

第2戦ブラジルGPで優勝したネルソン・ピケブラバム)と、2位のケケ・ロズベルグウィリアムズ)のマシンに搭載された水タンク[注釈 1]に対して国際自動車スポーツ連盟 (FISA) が抗議。この時点では抗議は退けられたが[1]、第3戦アメリカ西GP後に両者失格の裁定が下され、水タンクの使用も禁止された。フォーミュラ・ワン・コンストラクターズ・アソシエーション (FOCA) 側はこの裁定に反発、ブラバム・ウィリアムズ・ロータスマクラーレンなど10チームがサンマリノGPボイコットを決める。これに対し、マクラーレンのニキ・ラウダがレースに出走するよう各チームに働きかけたが、ボイコットの決定が翻ることはなかった[2]

レースに参加したのは、FISA側のフェラーリルノーアルファロメオ3チームとトールマン、FOCA側でありながら出走したティレル(新しいスポンサーのキャンディがイタリアの企業である関係上[3][4][注釈 2])、ATSオゼッラの7チーム・14台である。

予選はルノールネ・アルヌーがシーズン2回目のポールポジションを獲得。アラン・プロストが2位に付け、ルノーがフロントローを独占した。地元フェラーリのジル・ヴィルヌーヴディディエ・ピローニがそれぞれ3・4位と続いた。

予選結果

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター 1日目 2日目
1 16 フランスの旗 ルネ・アルヌー ルノー 1'32.628 1'29.765
2 15 フランスの旗 アラン・プロスト ルノー 1'31.169 1'30.249
3 27 カナダの旗 ジル・ヴィルヌーヴ フェラーリ 1'31.541 1'30.717
4 28 フランスの旗 ディディエ・ピローニ フェラーリ 1'32.020 1'32.779
5 3 イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート ティレルフォード 1'34.480 1'33.209
6 23 イタリアの旗 ブルーノ・ジャコメリ アルファロメオ 1'35.214 1'33.230
7 22 イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス アルファロメオ 1'33.879 1'33.397
8 35 イギリスの旗 デレック・ワーウィック トールマンハート 1'34.062 1'33.503
9 31 フランスの旗 ジャン=ピエール・ジャリエ オゼッラフォード 1'34.715 1'34.336
10 36 イタリアの旗 テオ・ファビ トールマンハート 1'42.529 1'34.647
11 4 イギリスの旗 ブライアン・ヘントン ティレルフォード 1'36.100 1'35.262
12 9 ドイツの旗 マンフレッド・ヴィンケルホック ATSフォード 1'36.155 1'35.790
13 32 イタリアの旗 リカルド・パレッティ オゼッラフォード 1'37.999 1'36.228
14 10 チリの旗 エリセオ・サラザール ATSフォード 1'41.255 1'36.434
出典:[5]

決勝

[編集]

トールマンのデレック・ワーウィックがウォームアップ中にリタイアし、13台でのスタート。このレースが決勝初出走となるオゼッラのリカルド・パレッティはエンジントラブルのためピットスタートとなる。レーススタート後はルノーの2台が先行するが、プロストが6周でリタイヤ。アルヌーが首位を走り、それをフェラーリの2台が追いかけるという展開になる。

44周を終えたところでアルヌーもプロスト同様エンジンに異常が発生してリタイヤとなり、ヴィルヌーヴが首位に躍り出、その後ろにファステストラップを記録したピローニが僅差で続き、それぞれ接戦を繰り広げた。3位を走行するティレルのミケーレ・アルボレートとの差は40秒であり、燃料切れを懸念したチームから2台のフェラーリに「SLOW」のサインが出されヴィルヌーヴはそれに従うが、53周目にピローニが首位に立った。59周目にヴィルヌーヴが再度首位に立ち、2台とも再びペースダウンを行った。しかし、最終周である60周目のトサ・コーナー手前でピローニがスピードを上げヴィルヌーヴをインコーナーから抜き去った。突然の展開にヴィルヌーヴは抜き返す余裕がなく、そのままゴールした。

ピローニの行為にヴィルヌーヴは激怒し、レース後のパレードにピローニと同乗することを拒否[6]。表彰台でも終始憮然とした表情で、式が終わるとピローニを無視して、自家用ヘリコプターに乗ってモナコへと帰った[7]。その後ヴィルヌーヴは「(ピローニと)二度と話をしない」と語った[7][8]。この出来事が次戦ベルギーGP予選でのヴィルヌーヴの事故死へとつながることになる。

決勝結果

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 28 フランスの旗 ディディエ・ピローニ フェラーリ 60 1:36'38.887 4 9
2 27 カナダの旗 ジル・ヴィルヌーヴ フェラーリ 60 +0.366 3 6
3 3 イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート ティレルフォード 60 +1'07.684 5 4
4 31 フランスの旗 ジャン=ピエール・ジャリエ オゼッラフォード 59 +1 Lap 9 3
5 10 チリの旗 エリセオ・サラザール ATSフォード 57 +3 Laps 14 2
DSQ 9 ドイツの旗 マンフレッド・ヴィンケルホック ATSフォード 54 失格 12
NC 36 イタリアの旗 テオ・ファビ トールマンハート 52 周回数不足 10
Ret 16 フランスの旗 ルネ・アルヌー ルノー 44 エンジン 1
Ret 23 イタリアの旗 ブルーノ・ジャコメリ アルファロメオ 24 エンジン 6
Ret 32 イタリアの旗 リカルド・パレッティ オゼッラフォード 7 サスペンション 13
Ret 15 フランスの旗 アラン・プロスト ルノー 6 エンジン 2
Ret 22 イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス アルファロメオ 4 燃料ポンプ 7
Ret 4 イギリスの旗 ブライアン・ヘントン ティレルフォード 0 トランスミッション 11
Ret 35 イギリスの旗 デレック・ワーウィック トールマンハート 0 電気系統 8
出典:[9][10]
  • ラップリーダー - アルヌー (Lap 1 - 26, 31 - 44)→ヴィルヌーヴ (Lap 45. 49 - 52, 59)→ピローニ (Lap 46 - 48, 53 - 58, 60)[9]
  • ヴィンケルホックは最低重量不足のため失格

第4戦終了時点でのランキング

[編集]
  • ドライバー・コンストラクター共にトップ5のみ表示。

エピソード

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 走行中に水を噴射してマシンの重量を減らし、レース後に水を注入して最低重量をクリアするというもの。
  2. ^ アロウズにもイタリアの企業であるラグノがスポンサーに付いていたがレースには出走していない。

出典

[編集]
  1. ^ 『F1レース10年の軌跡』(グランプリ出版、1991年)p.105。
  2. ^ 『オートスポーツ』p.38。
  3. ^ 『オートスポーツ』p.36。
  4. ^ 『F1レース10年の軌跡』p.106。
  5. ^ オートスポーツ、37頁。
  6. ^ 『オートスポーツ』p.42。
  7. ^ a b ドナルドソン(1991年)p.304。
  8. ^ 『Racing On』p.99。
  9. ^ a b 林信次『F1全史 1981 - 85』(ニューズ出版、1992年)p.118。
  10. ^ The Official Formula 1 website”. 2012年9月15日閲覧。
  11. ^ R'on INTERVIEW ゲルハルト・ベルガー「フェラーリへの道」 by James Daly Racing On1987年2月号 60-65頁 武集書房 1987年2月1日発行

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
前戦
1982年アメリカ西グランプリ
FIA F1世界選手権
1982年シーズン
次戦
1982年ベルギーグランプリ
前回開催
1981年サンマリノグランプリ
サンマリノの旗 サンマリノグランプリ 次回開催
1983年サンマリノグランプリ