コンテンツにスキップ

1972年の東映フライヤーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1972年の東映フライヤーズ
成績
パシフィック・リーグ4位
63勝61敗6分 勝率.508[1]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 大川毅
岡田茂(代行)
経営母体 東映
監督 田宮謙次郎
« 1971
1973 »

テンプレートを表示

1972年の東映フライヤーズ(1972ねんのとうえいフライヤーズ)では、1972年の東映フライヤーズの動向をまとめる。

この年の東映フライヤーズは、田宮謙次郎監督の3年目(途中就任の1970年を含む)のシーズンであり、このシーズンオフ、日拓ホームが球団を買収したため、「東映フライヤーズ」として最後のシーズンである。

概要

[編集]

この年は5月6日に高橋善正近鉄戦に勝ってから7試合連続完投勝利、また大洋から移籍したベテラン・森中千香良が5月13日から7連勝(うち6連続完投)と活躍、そして8月には大杉勝男が月間15本の本塁打を放つ活躍を見せたが、チームは6月に2位になったのが最高で、最終的には4位に甘んじたが勝率は5割。投手陣は高橋善、高橋直樹金田留広などがローテーションを守ったが、チーム防御率は3.82でリーグ4位。打撃陣は張本勲大杉勝男の両主砲が活躍してリーグ2位の149本塁打、チーム打率は.270でリーグ1位。しかし、前年に初代東映社長で球団オーナー・大川博の逝去でオーナーに就任した博の長男・大川毅と、オーナー代行に就任した岡田茂東映社長は、斜陽に苦しむ本業の映画産業再建のため、赤字続きの関連会社・東京タワー交通やボウリング事業「東映ボウル」を整理、東映動画も本社から登石雋一を社長に迎え、合理化のため希望退職者を募るなど、再建に向けて大幅な経営合理化を進める。フライヤーズとて再建の例外ではなく、東映内部でも整理の対象にされるが、譲渡先で家電メーカーのパイオニアとの交渉が破談、そしてフライヤーズと共に球団存続のピンチに立たされていた西鉄ライオンズが「太平洋クラブライオンズ」となり、6球団制が継続された事で、一旦は東映が経営を維持する事になるものの、翌1973年1月、新興不動産会社日拓ホームに経営権を譲渡する事となった。

チーム成績

[編集]

レギュラーシーズン

[編集]
開幕オーダー
1 大下剛史
2 阪本敏三
3 張本勲
4 大杉勝男
5 白仁天
6 高橋博
7 千藤三樹男
8 岡村幸治
9 藤原真
1972年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 南海 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 --
2位 阪急 0.5 南海 3.0 南海 7.0 南海 6.5 南海 13.0 南海 13.0 近鉄 14.0
3位 近鉄 1.5 東映 4.5 東映 8.5 東映 11.5 東映 16.0 東映 15.0 南海 14.0
4位 ロッテ 2.0 近鉄 7.5 ロッテ 8.5 ロッテ 12.5 ロッテ 17.0 近鉄 東映 15.0
5位 東映 3.0 ロッテ 8.5 近鉄 14.5 近鉄 13.5 近鉄 20.5 ロッテ 16.0 ロッテ 20.5
6位 西鉄 5.0 西鉄 12.5 西鉄 20.5 西鉄 22.0 西鉄 26.5 西鉄 31.0 西鉄 32.5


1972年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 阪急ブレーブス 80 48 2 .625 優勝
2位 近鉄バファローズ 64 60 6 .5161 14.0
3位 南海ホークス 65 61 4 .5159 14.0
4位 東映フライヤーズ 63 61 6 .508 15.0
5位 ロッテオリオンズ 59 68 3 .465 20.5
6位 西鉄ライオンズ 47 80 3 .370 32.5

[1]

オールスターゲーム1972

[編集]
ファン投票 大杉勝男 阪本敏三 張本勲
監督推薦 高橋善正 加藤俊夫
補充選手 白仁天

できごと

[編集]

選手・スタッフ

[編集]

[2]

表彰選手

[編集]
リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
張本勲 首位打者 .358 2年ぶり6度目
最多安打 169本 2年ぶり2度目
最高出塁率 .443 2年ぶり7度目
大杉勝男 打点王 101打点 2年ぶり2度目
金田留広 最多勝利 20勝 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
大杉勝男 一塁手 4年連続5度目
張本勲 外野手 2年ぶり12度目
ダイヤモンドグラブ賞(新設)
選手名 ポジション
大杉勝男 一塁手
大下剛史 二塁手

ドラフト

[編集]
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 新美敏 投手 日本楽器 入団
2位 三浦政基 投手 愛知学院大学 入団
3位 相本和則 内野手 キャタピラー三菱 入団
4位 江田幸一 投手 東京ガス 入団
5位 池田善吾 投手 三菱自動車川崎 拒否
6位 新屋晃 内野手 鹿児島照国高 入団

出典

[編集]
  1. ^ a b 年度別成績 1972年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年6月14日閲覧。
  2. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 123