1964年の中日ドラゴンズ
表示
1964年の中日ドラゴンズ | |
---|---|
成績 | |
セントラル・リーグ6位 | |
57勝83敗 勝率.407[1] | |
本拠地 | |
都市 | 愛知県名古屋市中川区 |
球場 | 中日スタヂアム |
球団組織 | |
オーナー | 与良ヱ |
経営母体 | 中日新聞社 |
監督 |
杉浦清(6月8日まで) 西沢道夫(6月9日から) |
« 1963 1965 » |
1964年の中日ドラゴンズでは、1964年の中日ドラゴンズにおける動向をまとめる。
この年の中日ドラゴンズは、2回目の杉浦清監督体制の2年目のシーズンである。
概要
[編集]杉浦監督1年目を2位で終えたチームは1954年以来10年ぶりのリーグ優勝が期待されたが、開幕の大洋3連戦で河村保彦ら投手陣が大洋のメガトン打線に滅多打ちされ、3試合で30失点を喫する最悪のスタート。4月終了時点でチームは最下位に沈むとその後も浮上できず、杉浦監督は6月8日に休養。後を受けた西沢道夫ヘッドコーチが監督代行で指揮を執ったが、板東英二や河村、柿本実などが投げるたびに打たれ、また権藤博も酷使の後遺症で勝ち星が低下するなど投手陣が崩壊。それでも柿本がチームトップの15勝をあげたが、それに続いたのは河村・山中巽・中山義朗の7勝で、板東・権藤も6勝に終わりチーム防御率も前年の2.84から3.63へ低下。打撃陣では木俣達彦が入団し、それまでの正捕手だった江藤慎一は内野手に復帰。この年首位打者の江藤や中利夫の活躍でチーム打率はリーグ2位だったが123失策はリーグワーストだった。チームは2位の大洋に13勝15敗と健闘したが、優勝した阪神には8勝20敗と、大きく負け越した。この年は優勝の阪神に25ゲーム、4位の広島に8.5ゲームも離されて1948年以来16年ぶり、そしてセ・リーグになって初の最下位で終了。ドラゴンズブルーのユニフォームは西沢新監督の意向により1962年以前の紺色主体のデザインに戻され、1968年まで続く。
チーム成績
[編集]レギュラーシーズン
[編集]1 | 二 | 高木守道 |
---|---|---|
2 | 中 | 中利夫 |
3 | 一 | マーシャル |
4 | 左 | 江藤慎一 |
5 | 右 | 葛城隆雄 |
6 | 三 | 伊藤竜彦 |
7 | 遊 | 今津光男 |
8 | 捕 | 小川敏明 |
9 | 投 | 河村保彦 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 大洋 | -- | 阪神 | -- | 大洋 | -- | 大洋 | -- | 阪神 | -- | 阪神 | -- |
2位 | 阪神 | 2.5 | 大洋 | 0.5 | 阪神 | 3.5 | 阪神 | 5.0 | 大洋 | 2.0 | 大洋 | 1.0 |
3位 | 巨人 | 3.0 | 巨人 | 5.5 | 巨人 | 8.5 | 巨人 | 8.5 | 巨人 | 9.0 | 巨人 | 11.0 |
4位 | 国鉄 | 6.0 | 広島 | 6.5 | 広島 | 11.0 | 国鉄 | 12.5 | 国鉄 | 15.0 | 広島 | 16.5 |
5位 | 広島 | 7.0 | 国鉄 | 7.0 | 国鉄 | 13.0 | 広島 | 13.0 | 広島 | 15.5 | 国鉄 | 18.5 |
6位 | 中日 | 8.5 | 中日 | 10.5 | 中日 | 18.0 | 中日 | 21.0 | 中日 | 24.5 | 中日 | 25.0 |
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 阪神タイガース | 80 | 56 | 4 | .588 | 優勝 |
2位 | 大洋ホエールズ | 80 | 58 | 2 | .580 | 1.0 |
3位 | 読売ジャイアンツ | 71 | 69 | 0 | .507 | 11.0 |
4位 | 広島カープ | 64 | 73 | 3 | .467 | 16.5 |
5位 | 国鉄スワローズ | 61 | 74 | 5 | .452 | 18.5 |
6位 | 中日ドラゴンズ | 57 | 83 | 0 | .407 | 25.0 |
オールスターゲーム1964
[編集]→詳細は「1964年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
ファン投票 | 江藤慎一 |
---|---|
監督推薦 | マーシャル |
できごと
[編集]- 6月17日 - 巨人戦(後楽園球場)の5回表2死無走者で、ジム・マーシャルはレフトに本塁打性の大飛球。これを相羽欣厚左翼手が捕ろうとしたら、観客が手を出してフライを補給したためにアウト(マーシャルの消えた本塁打事件)。
選手・スタッフ
[編集]表彰選手
[編集]リーグ・リーダー | |||
---|---|---|---|
選手名 | タイトル | 成績 | 回数 |
江藤慎一 | 首位打者 | .323 | 初受賞 |
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
高木守道 | 二塁手 | 2年連続2度目 |
江藤慎一 | 外野手 | 2年連続3度目 |
出典
[編集]- ^ a b “年度別成績 1964年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2017年8月2日閲覧。
- ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 108
- ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7。
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 阪神タイガース | 2位 | 大洋ホエールズ | 優勝 | 南海ホークス | 2位 | 阪急ブレーブス |
3位 | 読売ジャイアンツ | 4位 | 広島カープ | 3位 | 東映フライヤーズ | 4位 | 東京オリオンズ |
5位 | 国鉄スワローズ | 6位 | 中日ドラゴンズ | 5位 | 西鉄ライオンズ | 6位 | 近鉄バファローズ |
:日本一 :日本シリーズ出場 | |||||||