コンテンツにスキップ

見合い (囲碁)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

囲碁において見合いとは、打ちたい場所が2ヶ所あり、相手が一方を打ったらこちらはもう一方を打てる、という状態を指す。布石・中盤戦からヨセに至るまで、幅広く用いられる重要な概念である。

布石における見合い

[編集]

黒1とワリウチし、白の勢力圏を分割する。白2と上からツメられたら、黒3とヒラいて安定する。逆にaとツメられたら、bにヒラいて不安はない。この場合、「黒は上下のヒラキを見合いにしている」と表現される。

定石における見合い

[編集]

に対する小ゲイマガカリ定石。白3とスベリ、aと隅に受けてくれば、bとヒラく。cなどとハサんで来たら、aと隅に侵入して地を取る。つまり白は三々とヒラキを見合いにしている。

見合いの手筋

[編集]
図1 図2 図3

図1で黒は一眼しかないが、黒1のサガリオイオトシワタリ見合いにして生還できる。図2のように白2とハネてワタリを妨げてきたら、黒3と詰める。白はオイオトシのためaにツゲず、隅の白2子を取って生きとなる。

図3のように白2とオイオトシを防いだら、黒3のアテコミで右方に連絡する。白4のキリには黒5とサガれば、白はすぐにcに入れないため、白b、黒cで黒が攻め合い勝ち(白4を取れる)となり生きられる。

関連用語

[編集]