コンテンツにスキップ

サルスベリ (囲碁)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

サルスベリ囲碁に現れる形のひとつで、2線の石から1線にスベリを打つこと[1]。通常サルスベリといった場合大ゲイマスベリを指し、「大ザル」とも呼ぶ。小ゲイマスベリの場合は区別して「小ザル」と呼ぶことがある。大ザルは場合にもよるが先手8目ほどの大きなヨセであるため、ヨセの初期段階で打たれることが多い。

サルスベリはヨセの重要な基本手筋であり、対策も記憶しておく必要がある。

ポカ(凡ミス)で有名な藤沢秀行は、サルスベリの止め方を間違えて半目負けを喫したことがある[2]

[編集]

下図、下辺黒1のサルスベリに対しては、白2とコスミツケて受け、以下番号順に打って進出を止めるのが基本である。左上辺黒1の小ザルに対しては白は2と止める。


脚注

[編集]
  1. ^ "囲碁用語「サルスベリ」". 日本囲碁連盟. 2020年9月21日閲覧
  2. ^ 春山勇『碁敵に勝つ秘訣〈7〉アマの悪手ワースト10』 (日本棋院ライブラリー)