美浦村立美浦中学校
表示
美浦村立美浦中学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 美浦村 |
併合学校 |
木原中学校 安中中学校 |
校訓 | 自治・友愛・勤労 |
設立年月日 | 1962年4月1日 |
創立記念日 | 6月4日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C108244200016 |
中学校コード | 080148[1] |
所在地 | 〒3000424 |
茨城県稲敷郡美浦村受領1435 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
美浦村立美浦中学校(みほそんりつ みほちゅうがっこう)は、茨城県稲敷郡美浦村にある公立中学校。
沿革
[編集]- 1962年(昭和38年)4月1日 - 木原・安中両中学校が統合し、美浦中学校と開校。
- 1966年(昭和41年)6月4日 - 美浦中学校竣工式が挙行され、この日(6月4日)を創立記念日と定める。
- 1971年(昭和46年)8月2日 - 水泳プール(公認50m・8コース)竣工式挙行。
- 1978年(昭和53年)4月1日 - 校区内にJRA美浦トレーニングセンターが開設される。
- 1986年(昭和61年)3月15日 - 屋内運動施設及び環境整備事業を竣工する。
- 1991年(平成3年)
- 1992年(平成4年)8月28日 - パソコン教室完成(教師用3台・生徒用40台)。
- 1998年(平成10年)5月23日 - 給食棟・技術棟・武道館の合同竣工式を挙行。
- 1999年(平成11年)3月12日 - 中国臨桂第1中学校の生徒6名と職員6名が来校し、交流を行う。
- 2008年(平成20年)6月2日 - 新校舎(A棟)完成。
- 2009年(平成21年)3月16日 - 新校舎(B棟)完成。
- 2011年(平成23年)4月1日 - 創立50周年。
- 2013年(平成25年)8月5日 - 台湾敦化国民中学校との第1回交流実施。
生徒数
[編集]- 出典[2]
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 合計 |
---|---|---|---|---|
学級 | 3 | 2 | 3 | 8 |
生徒 | 91 | 82 | 98 | 271 |
学区
[編集]- 美浦村全域
部活動
[編集]学校行事
[編集]- 修学旅行
- 体育祭
周辺
[編集]- 美浦村中心部に位置する
- 国道125号線(現道・阿見美浦バイパス)
- 本校は現道沿いに位置する。
- ドラッグストアセキ美浦店 - 国道125号線をはさんで、敷地が隣接。
- ヨークベニマル美浦店
- コメリH&G美浦店
- 美浦村商工会
- 美浦村保健センター
- 美浦村デイサービスセンター - 保健センターに隣接。
- 美浦村役場
- 美浦村中央公民館
- 美浦村立光の風の丘公園
アクセス
[編集]- JRバス関東「霞ヶ浦本線」で、「美浦中学前」停留所下車。
- 土浦駅行停留所からは、正門前にある国道125号線(現道)を跨ぐ歩道橋を経由する必要がある。江戸崎行停留所はそばに正門(校門)がある。
- JR東日本常磐線土浦駅より、
- 上述のJRバスに乗車し23分、「美浦中学前」停留所下車。
- 車で約14.1km・約28分。
- 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)稲敷ICから、車で約8.5km・約16分。