コンテンツにスキップ

第42回日本カーリング選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本カーリング選手権大会 > 第42回日本カーリング選手権大会
第42回日本カーリング選手権大会
基本情報
開催都市 神奈川県の旗 神奈川県横浜市
会場 横浜BUNTAI
日程 2025年2月2日 - 2月9日
成績上位
男子
優勝 長野県の旗 SC軽井沢クラブ
 スキップ 山口剛史
 フォース 栁澤李空
 セカンド 山本遵
 リード 小泉聡
準優勝 北海道の旗 ロコ・ソラーレ
3位 北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌
女子
優勝 北海道の旗 フォルティウス
 スキップ 吉村紗也香
 サード 小野寺佳歩
 セカンド 小谷優奈
 リード 近江谷杏菜
 リザーブ 小林未奈
準優勝 北海道の旗 北海道銀行
3位 北海道の旗 ロコ・ソラーレ
« 2024
2026 »

第42回日本カーリング選手権大会(だい42かいにほんカーリングせんしゅけんたいかい)は、2025年2月2日から2月9日まで神奈川県横浜市横浜BUNTAI[1]で開催された日本カーリング選手権大会である。本大会は名称を「日本カーリング選手権大会 横浜2025」として開催された[2]

概要

[編集]

2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの日本代表選考会を兼ねており、大会初の首都圏開催となる。

男子はSC軽井沢クラブが2年ぶり11回目を飾り、2025年世界男子カーリング選手権2025年パンコンチネンタルカーリング選手権への出場権をそれぞれ獲得した。

女子はフォルティウスが初優勝(前所属の北海道銀行フォルティウス時代を含めると3回目)を飾り、2025年世界女子カーリング選手権、2025年パンコンチネンタルカーリング選手権に出場する権利をそれぞれ獲得した。

出場チームの選考

[編集]

出場枠とチーム数は下記の通り。

  • 前年度優勝
  • 前年度準優勝
  • 強化委員会推薦(ワールド・カーリング・チーム・ランキング(英語: World Curling Team Ranking略語: WCTR))上位:3
  • ブロック代表(5)
    • 北海道ブロック:1
    • 東北ブロック:1
    • 中部ブロック:1
    • 関東ブロック:1
    • 西日本ブロック:1

大会形式

[編集]

予選

[編集]
1次予選
  • 5チームずつの2グループで実施。
  • グループ毎の総当たり戦を実施。
  • 1次予選の順位は以下の順で決定する。
  1. 勝率
  2. 直接対決の勝敗
  3. DSC (Draw Shot Challenge)
2次予選
  • 1次予選上位6チーム(各グループ上位3チームずつ)で実施。
  • 総当たり戦を実施。ただし1次予選との同一対戦相手については試合を行わず、1次予選での試合結果を持ち越す。
  • 2次予選の順位は以下の順で決定する。
  1. 勝率
  2. 直接対決の勝敗
  3. DSC

決勝トーナメント

[編集]
準決勝
  • 2次予選2位と3位との対戦。
決勝
  • 2次予選の1位と準決勝の勝者との対戦。

その他

[編集]
  • 10エンド制(シンキング持ち時間38分、チームタイムアウト1回)。

男子

[編集]

出場チーム

[編集]

出場チームは下記の通り。

凡例
太字 スキップ
出場資格 都道府県 チーム フォース サード セカンド リード リザーブ
前年度日本選手権優勝 北海道の旗 北海道 北海道コンサドーレ札幌 清水徹郎 阿部晋也 佐藤剣仁 大内遥斗 敦賀爽太
前年度日本選手権準優勝 長野県の旗 長野県 SC軽井沢クラブ 栁澤李空 山口剛史 山本遵 小泉聡
強化委員会推薦
(世界チームランキング上位)
長野県の旗 長野県 TM軽井沢[3] 両角友佑 松村雄太 宿谷涼太郎 岩井真幸 両角公佑
北海道の旗 北海道 ロコ・ソラーレ[3][注釈 1] 前田拓海 中原亜星 前田拓紀 上川憂竜 中原太亜
北海道の旗 北海道 KiT CURLING CLUB 平田洸介 臼井槙吾 目黒良太 三浦善也 小林博文
2024年北海道選手権優勝 北海道の旗 北海道 北海道大学 菊池夏 大原玄嗣 林莉生 笠井隼稀 畑良太
2024年東北選手権優勝 青森県の旗 青森県 チーム佐藤[4][注釈 2] 佐藤航英 瀬川力 佐藤海志 今本暖太 今本昂汰
2025年関東選手権優勝 東京都の旗 東京 チームTANI[注釈 3] 谷隆太朗 水上駿太 岡村康平 山崎大樹 石川卓弥
2024年中部選手権優勝 長野県の旗 長野県 長野県CA[注釈 4] 松浦塁 清水芳郎 速水港 甲斐周 西澤弦也
2024年西日本選手権優勝 京都府の旗 京都府 チーム京都CA[5] 若林諒 柚木広介 影山晃 岡本真治 相坂昌弘

予選

[編集]

1次予選

[編集]
Cブロック
凡例
Q 2次予選進出
Cブロック順位表
順位 チーム スキップ 勝敗 得失点 エンド 正確性 備考
DSC
1 長野県の旗 TM軽井沢 両角友佑 3 1 1-0 29 19 19 14 5 7 48.1 Q
2 長野県の旗 SC軽井沢クラブ 山口剛史 3 1 0-1 26 19 17 18 5 2 18.3 Q
3 北海道の旗 ロコ・ソラーレ 前田拓海 2 2 20 21 16 16 4 3 27.5 Q
4 北海道の旗 北海道大学 笠井隼稀 1 3 1-0 22 26 12 17 7 1 90.7
5 東京都の旗 チームTANI 谷隆太朗 1 3 0-1 20 28 16 19 3 3 49.6
Cブロック対戦表
チーム 1 2 3 4 5 勝敗
1 北海道の旗 北海道大学 2-7 5-10 6-3 5-6 1–3
2 長野県の旗 SC軽井沢クラブ 7-2 6-7 7-6 6-4 3–1
3 長野県の旗 TM軽井沢 10-5 7-6 9-4 3-4 3–1
4 東京都の旗 チームTANI 3-6 6-7 4-9 7-6 1–3
5 北海道の旗 ロコ・ソラーレ 6-5 4-6 4-3 6-7 2–2
Dブロック
凡例
Q 2次予選進出
Dブロック順位表
順位 チーム スキップ 勝敗 得失点 エンド 正確性 備考
DSC
1 北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 阿部晋也 4 0 32 15 17 12 6 4 48.9 Q
2 北海道の旗 KiT CURLING CLUB 平田洸介 3 1 33 14 18 11 1 7 42.1 Q
3 長野県の旗 長野県CA 松浦塁 2 2 21 21 13 14 4 5 48.1 Q
4 青森県の旗 チーム佐藤 佐藤航英 1 3 19 35 11 17 3 2 56.0
5 京都府の旗 チーム京都CA 若林諒 0 4 18 38 14 19 2 3 34.3
Dブロック対戦表
チーム 1 2 3 4 5 勝敗
1 京都府の旗 チーム京都CA 7-10 4-9 3-10 4-9 0–4
2 青森県の旗 チーム佐藤 10-7 1-11 6-8 2-9 1–3
3 北海道の旗 KiT CURLING CLUB 9-4 11-7 4-8 9-1 3–1
4 北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 10-3 8-6 8-4 6-2 4–0
5 長野県の旗 長野県CA 9-4 9-2 1-9 2-6 2–2

1次予選結果

[編集]
競技2
[編集]

2月3日 9:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道大学 63.5 0 0 0 1 0 1 0 0 0 X 2
長野県の旗 SC軽井沢クラブ ハンマー (第1エンド後攻) 43.0 0 0 1 0 2 0 2 1 1 X 7
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 TM軽井沢 ハンマー (第1エンド後攻) 42.2 2 1 0 1 0 1 2 1 1 X 9
東京都の旗 チームTANI 89.8 0 0 1 0 3 0 0 0 0 X 4
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 KiT CURLING CLUB 149.0 0 1 0 0 1 0 2 0 0 X 4
北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 ハンマー (第1エンド後攻) 101.1 1 0 1 0 0 3 0 2 1 X 8
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
京都府の旗 チーム京都CA 88.0 0 2 2 0 0 0 0 3 0 X 7
青森県の旗 チーム佐藤 ハンマー (第1エンド後攻) 33.5 1 0 0 4 0 1 3 0 1 X 10
競技4
[編集]

2月3日 18:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
青森県の旗 チーム佐藤 206.6 0 1 0 0 0 0 X X X X 1
北海道の旗 KiT CURLING CLUB ハンマー (第1エンド後攻) 40.7 2 0 3 3 2 1 X X X X 11
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 55.2 0 3 0 0 1 1 0 1 0 X 6
北海道の旗 北海道大学 319.9 0 0 1 0 0 0 3 0 1 X 5
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 長野県CA ハンマー (第1エンド後攻) 41.9 0 3 0 1 1 0 2 0 2 X 9
京都府の旗 チーム京都CA 51.8 1 0 1 0 0 1 0 1 0 X 4
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 SC軽井沢クラブ ハンマー (第1エンド後攻) 79.3 1 0 0 1 0 1 0 0 3 0 6
長野県の旗 TM軽井沢 182.9 0 0 3 0 0 0 2 1 0 1 7
競技6
[編集]

2月4日 13:30

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 103.0 0 2 0 3 0 0 3 2 X X 10
京都府の旗 チーム京都CA ハンマー (第1エンド後攻) 58.1 1 0 1 0 1 0 0 0 X X 3
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
青森県の旗 チーム佐藤 ハンマー (第1エンド後攻) 102.5 0 0 0 0 2 0 0 X X X 2
長野県の旗 長野県CA 122.3 0 1 3 2 0 2 1 X X X 9
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 SC軽井沢クラブ 36.1 0 0 2 1 1 0 0 1 0 1 6
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 30.1 0 2 0 0 0 1 0 0 1 0 4
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
東京都の旗 チームTANI ハンマー (第1エンド後攻) 78.3 0 0 1 0 1 0 1 0 0 X 3
北海道の旗 北海道大学 119.1 0 0 0 2 0 3 0 0 1 X 6
競技8
[編集]

2月5日 9:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 61.3 0 2 1 0 1 0 1 0 1 0 6
東京都の旗 チームTANI 65.3 1 0 0 2 0 2 0 1 0 1 7
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
京都府の旗 チーム京都CA 104.9 1 0 0 1 0 1 0 1 0 X 4
北海道の旗 KiT CURLING CLUB ハンマー (第1エンド後攻) 91.8 0 5 1 0 1 0 1 0 1 X 9
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道大学 322.7 0 0 2 0 1 1 0 1 0 X 5
長野県の旗 TM軽井沢 ハンマー (第1エンド後攻) 97.2 2 2 0 2 0 0 2 0 2 X 10
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 長野県CA ハンマー (第1エンド後攻) 179.2 0 1 0 0 1 0 0 0 0 X 2
北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 182.9 0 0 2 0 0 1 1 0 2 X 6
競技10
[編集]

2月5日 18:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 KiT CURLING CLUB ハンマー (第1エンド後攻) 129.9 2 1 1 2 0 3 X X X X 9
長野県の旗 長野県CA 138.8 0 0 0 0 1 0 X X X X 1
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 ハンマー (第1エンド後攻) 119.1 0 2 0 2 3 0 0 1 0 X 8
青森県の旗 チーム佐藤 142.4 1 0 2 0 0 2 1 0 0 X 6
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
東京都の旗 チームTANI 278.4 0 1 0 1 0 1 1 0 1 1 6
長野県の旗 SC軽井沢クラブ ハンマー (第1エンド後攻) 42.9 2 0 2 0 2 0 0 1 0 0 7
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 TM軽井沢 175.4 0 0 0 1 1 0 0 0 1 0 3
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 108.2 0 1 1 0 0 0 0 1 0 1 4

2次予選

[編集]
凡例
Q 決勝トーナメント進出
2次予選順位表
順位 チーム スキップ 勝敗 得失点 エンド 正確性 備考
DSC
1 長野県の旗 SC軽井沢クラブ 山口剛史 4 1 1-0 40 34 22 21 7 4 28.96 Q
2 北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 阿部晋也 4 1 0-1 35 25 24 18 8 6 42.78 Q
3 北海道の旗 ロコ・ソラーレ 前田拓海 3 2 30 24 21 20 5 7 28.98 Q
4 北海道の旗 KiT CURLING CLUB 平田洸介 2 3 34 35 21 21 3 6 40.45
5 長野県の旗 長野県CA 松浦塁 1 4 1-0 23 36 15 21 4 4 54.83
6 長野県の旗 TM軽井沢 両角友佑 1 4 0-1 26 34 20 22 6 4 30.27
2次予選対戦表
チーム 1 2 3 4 5 6 勝敗
1 長野県の旗 TM軽井沢 7-6 3-4 7-9 5-6 4-9 1–4
2 長野県の旗 SC軽井沢クラブ 6-7 6-4 7-6 11-9 10-8 4–1
3 北海道の旗 ロコ・ソラーレ 4-3 4-6 5-6 10-6 7-3 3–2
4 北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 9-7 6-7 6-5 8-4 6-2 4–1
5 北海道の旗 KiT CURLING CLUB 6-5 9-11 6-10 4-8 9-1 2–3
6 長野県の旗 長野県CA 9-4 8-10 3-7 2-6 1-9 1–4

2次予選結果

[編集]
競技12
[編集]

2月6日 13:30

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 TM軽井沢 ハンマー (第1エンド後攻) 90.2 2 0 0 1 0 0 0 1 X X 4
長野県の旗 長野県CA 227.5 0 1 1 0 4 2 1 0 X X 9
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 102.8 1 0 0 0 1 0 0 0 3 0 0 5
北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 135.0 0 0 1 2 0 0 0 1 0 1 1 6
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 SC軽井沢クラブ ハンマー (第1エンド後攻) 85.0 0 1 0 0 4 0 0 3 0 3 11
北海道の旗 KiT CURLING CLUB 158.5 1 0 4 1 0 2 0 0 1 0 9
競技14
[編集]

2月7日 9:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 ハンマー (第1エンド後攻) 32.3 0 1 1 0 2 0 1 0 0 1 0 6
長野県の旗 SC軽井沢クラブ 61.2 0 0 0 2 0 2 0 1 1 0 1 7
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 KiT CURLING CLUB 86.5 0 0 2 0 2 0 0 0 1 1 6
長野県の旗 TM軽井沢 ハンマー (第1エンド後攻) 27.1 1 0 0 1 0 1 1 1 0 0 5
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 長野県CA ハンマー (第1エンド後攻) 182.3 1 1 0 0 0 0 0 1 X X 3
北海道の旗 ロコ・ソラーレ 182.8 0 0 2 1 1 1 2 0 X X 7
競技16
[編集]

2月7日 18:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 30.4 4 0 1 0 1 0 1 0 1 2 10
北海道の旗 KiT CURLING CLUB 99.0 0 1 0 1 0 2 0 2 0 0 6
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 SC軽井沢クラブ 291.7 0 2 0 3 0 3 2 0 0 X 10
長野県の旗 長野県CA ハンマー (第1エンド後攻) 97.2 2 0 2 0 2 0 0 2 0 X 8
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 TM軽井沢 ハンマー (第1エンド後攻) 40.0 1 0 3 0 0 1 0 1 0 1 7
北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 108.9 0 1 0 4 1 0 1 0 2 0 9

決勝トーナメント

[編集]
  準決勝     決勝
                 
    1  長野県の旗 SC軽井沢クラブ 7
  2  北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 4     3  北海道の旗 ロコ・ソラーレ 5
  3  北海道の旗 ロコ・ソラーレ 5  


準決勝

[編集]

2月8日 13:30

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道コンサドーレ札幌 ハンマー (第1エンド後攻) 0 0 0 1 0 3 0 0 0 0 4
北海道の旗 ロコ・ソラーレ 0 0 0 0 1 0 2 0 1 1 5

決勝

[編集]

2月9日 10:00

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 SC軽井沢クラブ ハンマー (第1エンド後攻) 1 0 1 0 1 0 2 0 1 1 7
北海道の旗 ロコ・ソラーレ 0 2 0 2 0 1 0 0 0 0 5

女子

[編集]

出場チーム

[編集]

出場チームは下記の通り。

凡例
太字 スキップ
出場資格 都道府県 チーム フォース サード セカンド リード リザーブ
前年度日本選手権優勝 長野県の旗 長野県 SC軽井沢クラブ 上野美優 上野結生 西室淳子 金井亜翠香
前年度日本選手権準優勝 北海道の旗 北海道 北海道銀行 田畑百葉 仁平美来 山本冴 中島未琴 伊藤彩未
強化委員会推薦
(世界チームランキング上位)
北海道の旗 北海道 ロコ・ソラーレ[3] 藤澤五月 吉田知那美 鈴木夕湖 吉田夕梨花 松澤弥子
長野県の旗 長野県 中部電力[3] 北澤育恵 中嶋星奈 江並杏実 鈴木みのり 石郷岡葉純
北海道の旗 北海道 フォルティウス[3] 吉村紗也香 小野寺佳歩 小谷優奈 近江谷杏菜 小林未奈
2024年北海道選手権優勝 北海道の旗 北海道 札幌国際大学 敦賀心羽子 中村碧音 鈴木凜 瀬川琴佳 森夢香
2024年東北選手権優勝 青森県の旗 青森県 フィロシーク青森[6] 田中美咲 木原遥 中村澪里 一戸日和 原田結菜
2025年関東選手権優勝 東京都の旗 東京 東京都協会[注釈 5] 鈴木結海 後藤亜季 倉光杏佳 藤森美帆 三浦琉奈
2024年中部選手権優勝 長野県の旗 長野県 チーム御代田[注釈 6] 土屋海 大谷衿果 安齋真未 柏木由美子 土屋美喜子
2024年西日本選手権優勝 京都府の旗 京都府 チーム大阪[7] 榛葉彩日 渡辺慶子 畑山琴美 笠原由衣 八尾祐香

予選

[編集]

1次予選

[編集]
Aブロック
凡例
Q 2次予選進出
Aブロック順位表
チーム スキップ 勝敗 得失点 エンド 正確性 備考
DSC
1 北海道の旗 北海道銀行 仁平美来 3 1 1-0 35 14 39.4 Q
2 北海道の旗 ロコ・ソラーレ 藤澤五月 3 1 0-1 33 20 40.5 Q
3 北海道の旗 札幌国際大学 敦賀心羽子 2 2 1-0 28 25 41.9 Q
4 長野県の旗 中部電力 北澤育恵 2 2 0-1 34 17 29.8
5 大阪府の旗 チーム大阪 榛葉彩日 0 4 6 60 71.9
Aブロック対戦表
チーム 1 2 3 4 5 勝敗
1 北海道の旗 札幌国際大学 7—5 2—10 3—10 16—0 2–2
2 長野県の旗 中部電力 5—7 6—4 5—6 18—0 2–2
3 北海道の旗 北海道銀行 10—2 4—6 7—5 14—1 3–1
4 北海道の旗 ロコ・ソラーレ 10—3 6—5 5—7 12—5 3–1
5 大阪府の旗 チーム大阪 0—16 0—18 1—14 5—12 0–4
Bブロック
凡例
Q 2次予選進出
Bブロック順位表
チーム スキップ 勝敗 得失点 エンド 正確性 備考
DSC
1 北海道の旗 フォルティウス 吉村紗也香 4 0 36 15 21.0 Q
2 青森県の旗 フィロシーク青森 木原遥 2 2 1-1 24 22 59.7 Q
3 長野県の旗 チーム御代田 土屋海 2 2 1-1 27 24 51.1 Q
4 長野県の旗 SC軽井沢クラブ 上野美優 2 2 1-1 25 25 86.2
5 東京都の旗 東京都協会 後藤亜季 0 4 13 39 64.4
Bブロック対戦表
チーム 1 2 3 4 5 勝敗
1 青森県の旗 フィロシーク青森 7—3 5—7 5—9 7—3 2–2
2 東京都の旗 東京都協会 3—7 2—12 2—12 6—8 0–4
3 北海道の旗 フォルティウス 7—5 12—2 7—4 10—4 4–0
4 長野県の旗 チーム御代田 9—5 12—2 4—7 2—10 2–2
5 長野県の旗 SC軽井沢クラブ 3—7 8—6 4—10 10—2 2–2

1次予選結果

[編集]
競技1
[編集]

2月2日 16:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 札幌国際大学 ハンマー (第1エンド後攻) 79.3 0
長野県の旗 中部電力 211.2 0
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道銀行 ハンマー (第1エンド後攻) 40.7 0
北海道の旗 ロコ・ソラーレ 226.5 0
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 フォルティウス ハンマー (第1エンド後攻) 65.0 0
長野県の旗 チーム御代田 314.5 0
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
青森県の旗 フィロシーク青森 ハンマー (第1エンド後攻) 182.1 0
東京都の旗 東京都協会 306.4 0
競技3
[編集]

2月3日 13:30

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
東京都の旗 東京都協会 189.7 0
北海道の旗 フォルティウス ハンマー (第1エンド後攻) 71.1 0
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
大阪府の旗 チーム大阪 203.3 0
北海道の旗 札幌国際大学 ハンマー (第1エンド後攻) 90.3 0
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 SC軽井沢クラブ ハンマー (第1エンド後攻) 143.0 0
青森県の旗 フィロシーク青森 170.9 0
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 中部電力 ハンマー (第1エンド後攻) 128.9 0
北海道の旗 北海道銀行 141.5 0
競技5
[編集]

2月4日 9:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 チーム御代田 ハンマー (第1エンド後攻) 41.7 0
青森県の旗 フィロシーク青森 124.6 0
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
東京都の旗 東京都協会 ハンマー (第1エンド後攻) 131.7 0
長野県の旗 SC軽井沢クラブ 209.5 0
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 中部電力 ハンマー (第1エンド後攻) 40.2 0
大阪府の旗 チーム大阪 189.4 0
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 ロコ・ソラーレ 115.8 0
北海道の旗 札幌国際大学 ハンマー (第1エンド後攻) 65.3 0
競技7
[編集]

2月4日 18:00

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
大阪府の旗 チーム大阪 108.6 0
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 106.5 0
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
青森県の旗 フィロシーク青森 101.8 0
北海道の旗 フォルティウス ハンマー (第1エンド後攻) 41.0 0
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 札幌国際大学 165.4 0
北海道の旗 北海道銀行 ハンマー (第1エンド後攻) 89.9 0
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 SC軽井沢クラブ 288.7 0
長野県の旗 チーム御代田 ハンマー (第1エンド後攻) 70.9 0
競技9
[編集]

2月5日 13:30

シートA LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道銀行 200.8 0
大阪府の旗 チーム大阪 ハンマー (第1エンド後攻) 171.7 0
シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 チーム御代田 130.4 0
東京都の旗 東京都協会 ハンマー (第1エンド後攻) 12.4 0
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 ロコ・ソラーレ 34.3 0
長野県の旗 中部電力 ハンマー (第1エンド後攻) 24.0 0
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 フォルティウス ハンマー (第1エンド後攻) 28.7 0
長野県の旗 SC軽井沢クラブ 137.9 0

2次予選

[編集]
凡例
Q 決勝トーナメント進出
2次予選順位表
チーム スキップ 勝敗 得失点 エンド 正確性 備考
DSC
1 北海道の旗 フォルティウス 吉村紗也香 4 1 1-1 37 25 18.1 Q
2 北海道の旗 北海道銀行 仁平美来 4 1 1-1 43 18 26.4 Q
3 北海道の旗 ロコ・ソラーレ 藤澤五月 4 1 1-1 41 26 27.5 Q
4 長野県の旗 チーム御代田 土屋海 1 4 1-1 31 41 40.8
5 北海道の旗 札幌国際大学 敦賀心羽子 1 4 1-1 26 50 45.6
6 青森県の旗 フィロシーク青森 木原遥 1 4 1-1 26 46 56.6
2次予選対戦表
チーム 1 2 3 4 5 6 勝敗
1 北海道の旗 北海道銀行 7—5 10—2 5—6 12—3 11—2 4–1
2 北海道の旗 ロコ・ソラーレ 5—7 10—3 7—6 7—6 12—4 4–1
3 北海道の旗 札幌国際大学 2—10 3—10 4—11 10—9 7—10 1–4
4 北海道の旗 フォルティウス 6—5 6—7 11—4 7—4 7—5 4–1
5 長野県の旗 チーム御代田 3—12 6—7 9—10 4—7 9—5 1–4
6 青森県の旗 フィロシーク青森 2—11 4—12 10—7 5—7 5—9 1–4

2次予選結果

[編集]
競技11
[編集]

2月6日 9:00

シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 30.2 2 1 1 0 1 0 1 0 0 0 1 7
長野県の旗 チーム御代田 147.7 0 0 0 1 0 3 0 1 0 1 0 6
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 札幌国際大学 ハンマー (第1エンド後攻) 135.9 3 0 1 0 0 0 0 0 X X 4
北海道の旗 フォルティウス 168.0 0 2 0 1 1 2 3 2 X X 11
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道銀行 ハンマー (第1エンド後攻) 42.1 0 2 0 1 0 0 3 0 5 X 11
青森県の旗 フィロシーク青森 204.2 0 0 0 0 1 0 0 1 0 X 2
競技13
[編集]

2月6日 18:00

シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
青森県の旗 フィロシーク青森 ハンマー (第1エンド後攻) 102.5 2 1 1 0 1 0 3 2 0 X 10
北海道の旗 札幌国際大学 138.7 0 0 0 4 0 2 0 0 1 X 7
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
長野県の旗 チーム御代田 ハンマー (第1エンド後攻) 46.5 1 0 1 0 0 0 1 0 X X 3
北海道の旗 北海道銀行 52.8 0 1 0 3 3 1 0 4 X X 12
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 フォルティウス ハンマー (第1エンド後攻) 25.8 1 1 0 2 0 1 0 0 1 0 6
北海道の旗 ロコ・ソラーレ 26.0 0 0 1 0 1 0 1 1 0 3 7
競技15
[編集]

2月7日 13:30

シートB LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道銀行 59.5 0 0 1 0 1 0 2 0 1 0 5
北海道の旗 フォルティウス ハンマー (第1エンド後攻) 39.1 0 1 0 0 0 2 0 2 0 1 6
シートC LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
青森県の旗 フィロシーク青森 89.8 0 1 0 1 1 0 1 0 X X 4
北海道の旗 ロコ・ソラーレ ハンマー (第1エンド後攻) 80.6 3 0 4 0 0 3 0 2 X X 12
シートD LSD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
長野県の旗 チーム御代田 ハンマー (第1エンド後攻) 53.2 2 0 0 1 0 1 0 1 0 4 0 9
北海道の旗 札幌国際大学 99.8 0 2 1 0 1 0 2 0 3 0 1 10

決勝トーナメント

[編集]
  準決勝     決勝
                 
    1  北海道の旗 フォルティウス 8
  2  北海道の旗 北海道銀行 11     2  北海道の旗 北海道銀行 7
  3  北海道の旗 ロコ・ソラーレ 5  


準決勝

[編集]

2月8日 18:00

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の旗 北海道銀行 ハンマー (第1エンド後攻) 2 0 4 0 0 1 1 3 X X 11
北海道の旗 ロコ・ソラーレ 0 2 0 1 2 0 0 0 X X 5

決勝

[編集]

2月9日 14:30

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
北海道の旗 フォルティウス ハンマー (第1エンド後攻) 0 1 1 0 0 3 0 0 2 0 1 8
北海道の旗 北海道銀行 1 0 0 2 0 0 1 1 0 2 0 7

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ チーム名称の制限により、所属団体名で出場。正式名称は「ロコ・ドラーゴ」。
  2. ^ チーム名称の制限により、代表者名で出場。正式名称は「ARCADIA」。
  3. ^ チーム名称の制限により、代表者名で出場。正式名称は「クラーク東京」。
  4. ^ チーム名称の制限により、所属協会名で出場。正式名称は「Ignites長野」。
  5. ^ チーム名称の制限により、所属協会名で出場。正式名称は「東京NB」。
  6. ^ チーム名称の制限により、居住地域名で出場。正式名称は「みよステラ」。

出典

[編集]

外部リンク

[編集]