コンテンツにスキップ

砧地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東京都 > 世田谷区 > 砧地域
砧地域
きぬた
日章旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都
自治体 世田谷区
旧自治体 北多摩郡砧村(大部分)
北多摩郡千歳村(南部)
面積
13.549km²
世帯数
79,634世帯
総人口
165,213
住民基本台帳、2023年11月1日現在)
人口密度
12,193.74人/km²
隣接地区 区内:烏山地域北沢地域玉川地域世田谷地域
区外:調布市狛江市川崎市多摩区高津区
世田谷区役所砧総合支所
北緯35度38分28.48秒 東経139度36分2.1秒 / 北緯35.6412444度 東経139.600583度 / 35.6412444; 139.600583座標: 北緯35度38分28.48秒 東経139度36分2.1秒 / 北緯35.6412444度 東経139.600583度 / 35.6412444; 139.600583
所在地 〒157-8501
東京都世田谷区成城六丁目2番1号
リンク 砧総合支所公式ページ
砧地域の位置(東京都内)
砧地域
砧地域
テンプレートを表示

砧地域(きぬたちいき)は、世田谷区の定める5地域の一つで、砧総合支所管内を指す。

成城学園前駅を中心として、大規模な住宅街を形成している。また、世田谷区一の成城高級住宅地として名高い。国分寺崖線を中心として砧公園多摩川など、都市部にあって自然環境に恵まれた地域である。東京近郊では、かつては安行に次ぐ植木の主産地であったため、造園業者が多く所在する。

町名

[編集]
砧総合支所管内(62町丁)
町名 町名の読み 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名等 備考
成城一丁目 せいじょう 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、砧町、喜多見町、大蔵町の各一部
成城二丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、砧町の各一部
成城三丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、喜多見町の各一部
成城四丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、喜多見町の各一部
成城五丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町の一部
成城六丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、祖師谷2の各一部
成城七丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、祖師谷2の各一部
成城八丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、祖師谷2の各一部
成城九丁目 1970年3月1日 1970年3月1日 成城町、祖師谷1、祖師谷2の各一部
町名 町名の読み 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名等 備考
祖師谷一丁目 そしがや 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷2、砧町の各一部
祖師谷二丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷2の一部
祖師谷三丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 成城町の全部と祖師谷2、砧町の各一部
祖師谷四丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷2の一部
祖師谷五丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷2の一部
祖師谷六丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 祖師谷1の全部と祖師谷2の一部
千歳台一丁目 ちとせだい 1971年9月1日 1971年9月1日 世田谷5の全部と廻沢町、祖師谷2、船橋町、砧町の各一部
千歳台二丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 廻沢町、祖師谷2の各一部
町名 町名の読み 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名等 備考
千歳台三丁目 ちとせだい 1971年9月1日 1971年9月1日 廻沢町、船橋町の各一部
千歳台四丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 廻沢町、船橋町の各一部
千歳台五丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 廻沢町の一部
千歳台六丁目 1971年9月1日 1971年9月1日 粕谷町の全部と廻沢町の一部
船橋一丁目 ふなばし 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、経堂町、世田谷5の各一部
船橋二丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、廻沢町の各一部
船橋三丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町の一部
船橋四丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、廻沢町の各一部
船橋五丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、八幡山町の各一部
船橋六丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、八幡山町の各一部
船橋七丁目 1969年2月1日 1969年2月1日 船橋町、廻沢町の各一部
町名 町名の読み 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名等 備考
喜多見一丁目 きたみ 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町、宇奈根町の各一部
喜多見二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部
喜多見三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町、宇奈根町、鎌田町の各一部
喜多見四丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部
喜多見五丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部
喜多見六丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町、大蔵町の各一部
喜多見七丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部
喜多見八丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部
喜多見九丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 喜多見町の一部
宇奈根一丁目 うなね 1971年5月1日 1971年5月1日 宇奈根町、鎌田町の各一部
宇奈根二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 宇奈根町、喜多見町の各一部
宇奈根三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 宇奈根町、鎌田町の各一部
鎌田一丁目 かまた 1971年5月1日 1971年5月1日 鎌田町の一部
鎌田二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 鎌田町の一部
鎌田三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 鎌田町、岡本町の各一部
鎌田四丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 鎌田町、岡本町の各一部
町名 町名の読み 町区域新設年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施前の町名等 備考
岡本一丁目 おかもと 1968年10月1日 1968年10月1日 岡本町、玉川瀬田町の各一部
岡本二丁目 1968年10月1日 1968年10月1日 岡本町、鎌田町の各一部
岡本三丁目 1968年10月1日 1968年10月1日 岡本町、大蔵町の各一部
大蔵一丁目 おおくら 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町、玉川瀬田町、玉川用賀町3の各一部
大蔵二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町の一部
大蔵三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町の一部
大蔵四丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町、岡本町の各一部
大蔵五丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町、喜多見町、鎌田町の各一部
大蔵六丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 大蔵町、鎌田町、岡本町の各一部
砧一丁目 きぬた 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町、世田谷5の各一部
砧二丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町、世田谷5の各一部
砧三丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部
砧四丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部
砧五丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部
砧六丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部
砧七丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町、大蔵町の各一部
砧八丁目 1971年5月1日 1971年5月1日 砧町の一部
砧公園 きぬたこうえん 1971年5月1日 1971年5月1日 玉川瀬田町、玉川用賀町2、玉川用賀町3、大蔵町、岡本町の各一部

地理

[編集]

世田谷区の南西部に位置する。 南には多摩川が流れ、その支流が幾つか流れる。 多摩川の河岸段丘である国分寺崖線があり、そこを中心として 自然が広がり、都区内でも緑被率はトップクラスの地域である。 また、国分寺崖線や刻み入る谷戸などで、土地の起伏の激しさは都区内有数である。

[編集]

沿革

[編集]
  • 1936年(昭和11年)北多摩郡砧村千歳村東京市に編入され、世田谷区に属す。
  • 1991年 世田谷区が地域区分を設定し、砧総合支所が設置され、旧砧村村域の大部分・旧千歳村村域の南部を砧地域として定める。

公共機関など

[編集]

所轄となる機関

[編集]

経済

[編集]

かつては、円谷プロダクションが砧地域に本社を構えていた。

産業

[編集]

生産農地が存在する。

教育

[編集]

大学・短期大学

[編集]

高等学校

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

公園

[編集]

スポーツ施設

[編集]

観光

[編集]

祭事

[編集]

砧地域出身の有名人

[編集]