南御牧村
表示
みなみみまきむら 南御牧村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年1月15日 |
廃止理由 |
新設合併 中津村、五郎兵衛新田村、南御牧村 → 浅科村 |
現在の自治体 | 佐久市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方(甲信越地方) |
都道府県 | 長野県 |
郡 | 北佐久郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
3,030人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 小諸市、北佐久郡本牧町、中津村、五郎兵衛新田村、北御牧村、布施村 |
南御牧村役場 | |
所在地 | 長野県北佐久郡南御牧村 |
座標 | 北緯36度16分19秒 東経138度23分42秒 / 北緯36.27189度 東経138.39503度座標: 北緯36度16分19秒 東経138度23分42秒 / 北緯36.27189度 東経138.39503度 |
ウィキプロジェクト |
南御牧村(みなみみまきむら)は長野県北佐久郡にあった村。現在の佐久市北西部、浅科地区の大半にあたる。
地理
[編集]- 河川:千曲川、布施川
歴史
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Nagano_KitaSaku-gun_1889.png)
1.岩村田町 2.小諸町 3.東長倉村 4.西長倉村 5.伍賀村 6.平根村 7.三井村 8.志賀村 9.高瀬村 10.中佐都村 11.中津村 12.三岡村 13.南大井村 14.御代田村 15.小沼村 16.北大井村 17.大里村 18.川辺村 19.五郎兵衛新田村 20.南御牧村 21.布施村 22.春日村 23.協和村 24.本牧村 25.芦田村 26.横鳥村 27.三都和村 28.北御牧村
現在の行政区画
紫:佐久市 赤:小諸市 桃:東御市 橙:軽井沢町 黄:御代田町 緑:立科町
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、八幡村・蓬田村・桑山村・矢島村の区域をもって発足。
- 1955年(昭和30年)1月15日 - 中津村・五郎兵衛新田村と合併して浅科村が発足。同日南御牧村廃止。
村長
[編集]交通
[編集]鉄道路線
[編集]現在は旧村域を北陸新幹線が通過するが(御牧原トンネル)、当時は未開通。
道路
[編集]脚注
[編集]- ^ 赤羽篤外編『長野県歴史人物大事典』郷土出版社、1989年、783頁。
- ^ 長野県北佐久郡 1915, 256頁.