コンテンツにスキップ

尾道造船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐伯重工業から転送)
尾道造船株式会社
Onomichi Dockyard, Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
650-0033
神戸市中央区江戸町104番地
設立 1943年4月1日
業種 輸送用機器
法人番号 1140001006741 ウィキデータを編集
事業内容 船舶の建造・修繕 他
代表者 代表取締役社長 中部 隆
資本金 1億円
売上高 515億円
(2012年度実績)
純利益 50億8,400万円
(2024年3月期)[1]
純資産 276億1,100万円
(2024年3月期)[1]
総資産 530億5,700万円
(2024年3月期)[1]
従業員数 438名(2013年4月1日現在)
決算期 毎年3月31日
主要子会社 佐伯重工業株式会社
Colombo Dockyard Ltd.
ジャパン・スチールス株式会社
コスモシップサービス株式会社
あさひエンジニアリング株式会社ほか
外部リンク http://www.onozo.co.jp/
テンプレートを表示

尾道造船株式会社(おのみちぞうせん、Onomichi Dockyard Co., Ltd.)は日本造船メーカー

概要

[編集]

独立系の中堅造船メーカー。一般社団法人日本造船工業会の会員。商号に尾道と言う地名が入っているが本社は兵庫県神戸市にある。

プロダクト/ケミカル・タンカーバラ積み船の建造を主力とし、広島県尾道市造船所を有する。また、傘下の佐伯重工業株式会社、Colombo Dockyard Ltd.(スリランカ)でも船舶の建造、修繕を行っている。

また、フェリーの建造も行っており、日中国際航路で運航されている燕京新鑑真、同社が株式を保有する琉球海運向けにRO-RO船の建造実績を有する。

沿革

[編集]
  • 1943年昭和18年)- 尾道造船株式会社設立。
  • 1948年(昭和23年)- 1号船台(5,600 DWT)新設。
  • 1955年(昭和30年)- 2号船台(2,400 DWT)新設。
  • 1957年(昭和32年)- 3号船渠(9,000 DWT)新設、1号船台を17,000 DWT、2号船台を6,500 DWTに拡張。
  • 1966年(昭和41年)- 5号船渠(9,000 DWT)新設。
  • 1966年(昭和41年)- 1号船台を26,000 DWT、2号船台を85,000 DWTに拡張。
  • 1970年(昭和45年)- 6号船渠(40,000 DWT)新設。
  • 1977年(昭和52年)- 陸上部門に進出。
  • 1987年(昭和62年)- 1号船台廃止、組立工場に改造。
  • 1988年(昭和63年)- 2号船台を105,000 DWTに拡張。
  • 1990年平成2年)
    • 3号船渠廃止、組立工場に改造、5号船渠を53,000 DWTに拡張。
    • 佐伯重工業の株式を取得し、経営に乗り出す。
  • 1992年(平成4年)- Colombo Dockyard Ltd.(スリランカ)の株式取得、子会社化。
  • 1994年(平成6年)- ISO 9001の取得。
  • 2003年(平成15年)- 産業機械部を開設。
  • 2007年(平成19年)
    • 省エネ・省力型RORO船「わかなつ」がシップ・オブ・ザ・イヤー2006を受賞。
    • 松永工場新設。
  • 2008年(平成20年)- 向島工場新設。
  • 2010年(平成22年)- 安全教育センター及び新塗装工場を新設。
  • 2017年(平成29年)
    • 佐伯工場新設。
    • シンプルフェリー「フェリーしまんと」がシップ・オブ・ザ・イヤー2016大型客船部門賞を受賞。

創業家

[編集]

創業者の初代浜根岸太郎(1861-1925、北海道平民浜根忠吉の長男)は、愛媛県弓削島(現・上島町)で生まれ、函館市で奉公ののち、1899年に海産物委託販売の「濱根商店」を開く[2][3]。製塩販売を生業とし、1905年の専売法施行以降は函館塩販売所を営み、函館造船所取締役、函館商業会議所議員なども務める[4]。1910年より海運業を開始し、1917年に同店を株式会社化、1918年に向島船渠を創立し、1921年に念願の1万トン船主となり、1923年濱根商店を神戸へ移転[3]。1924年に養子の山田忠蔵(北海道・山田房吉の四男、1887年生)が跡を継ぎ、二代目浜根岸太郎を襲名[2][3]。二代目岸太郎は、浜根商店、向島船渠の社長を継ぎ、1935年に浜根汽船を創業、1943年に向島船渠が日立造船に吸収合併され同社取締役に就任、木造船の造船所として尾道造船を創業し社長に就任[3]。その後1959年に二代目岸太郎の長女・初江の婿・浜根康夫武井悌四郞の四男)が社長を継いだ[3]。二代目岸太郎の養子で副社長を務めた浜根隆正は西郷隆盛の孫(西郷寅太郎七男)。康夫の娘婿に中部銀次郎、浜根義和(乾豊彦三男)がいる。

事業所及び建造設備

[編集]

国内及び海外の関連会社も含め、記述する。

自社

[編集]
  • 尾道造船所 : 広島県尾道市山波町1005番地
    • 2号船台 : 105,000 DWT
    • 5号船渠 : 60,000 DWT
    • 6号船渠 : 40,000 DWT
  • 東京支店 : 東京都中央区日本橋本町1丁目1-8 KDX新日本橋ビル

関連会社(国内)

[編集]
佐伯重工業

関連会社(海外)

[編集]

標準船型

[編集]

主な船型を記述する。

  • 40PC : 40,000 DWT, ボストンマックス船型石油製品/化学製品運搬船。佐伯重工業で建造。
  • 47PC : 47,000 DWT, 石油製品運搬船
  • 75PC : 75,000 DWT, パナマックス船型石油製品運搬船
  • 71PC : 71,000 DWT, パナマックス船型石油タンカー
  • 53BC : 52,800 DWT, ハンディーマックス船型バラ積み船
  • 33BC : 33,000 DWT, Box Shaped Bulk Carrier
  • 37BC : 37,000 DWT, "Super" Box Shaped Bulk Carrier
  • 50PC : 50,000 DWT, PRODUCT TANKER
  • 50PC : 50,000 DWT, CHEMICAL / PRODUCT TANKER

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 尾道造船株式会社 第84期決算公告
  2. ^ a b 濱根岸太郞『人事興信録』第8版、昭和3(1928)年
  3. ^ a b c d e Before Foundation尾道造船
  4. ^ 濱根岸太郞『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]