コンテンツにスキップ

中島春雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかじま はるお
中島 春雄
中島 春雄
2013年
生年月日 (1929-01-01) 1929年1月1日
没年月日 (2017-08-07) 2017年8月7日(88歳没)
出生地 日本の旗 日本山形県酒田市
死没地 日本の旗 日本東京都
身長 168 cm[1]
職業
ジャンル
活動期間 1947年 - 1973年
主な作品
テンプレートを表示

中島 春雄なかじま はるお[2][3][4][5][6][7]1929年昭和4年〉[7]1月1日[2][5][8][9][10] - 2017年平成29年〉[7]8月7日[11])は、日本俳優スーツアクタースタントマン。愛称は春ちゃん。山形県[2][12][6][13][14][7]酒田市[5]出身。趣味・特技は水泳潜水スキューバ・ダイビング柔道

来歴

[編集]

実家は肉屋で、5人兄弟の三男だった。水泳・素潜りが得意で、のちのゴジラ役では大いにこれが役立った[15]。三男坊で家業は継げず、小学校卒業後に横須賀へ移る。

1943年(昭和18年)、14歳で横須賀の海軍航空技術廠の養成所に入る[16][17]。養成員(予科錬)となり、発着機部(カタパルト担当)配属となる。円谷英二有川貞昌と同じく、飛行機乗り志望だった。

1945年(昭和20年)、16歳。終戦となり、実家へ戻る。家業を継いだ兄がまだ復員しておらず、肉屋を1年間手伝う。

1946年(昭和21年)、17歳。兄が復員したため、予科錬の同僚の紹介で三沢飛行場にて進駐軍の物資輸送トラックの運転手となる[18]が、スピード違反を犯して解雇される[16]

1947年(昭和22年)、18歳。新聞広告を見て俳優養成所「映画俳優学校」に応募して入校し[16][19][注釈 1]、東宝や新東宝などの映画撮影所に出入りするようになる。同期生には広瀬正一丹波哲郎高倉みゆきらがいる[16]

1949年(昭和24年)、20歳。黒澤明監督作品『野良犬』で映画に初出演するが、編集で出演シーンを全カットされてしまった[2][21][22]ため、幻のデビュー作となった[21]

1950年(昭和25年)、21歳。俳優学校の講師を務めていた坂内永三郎からの誘いで[16]東宝に入社[2][5][13][19][9][7][注釈 2]。役のつかない、いわゆる「大部屋俳優」となる[20]。当時の東宝は賃金不払いが常態化しており、運転手時代の貯金を切り崩しながらの不安定な立場だったという。こうした状況から組合に加入し、映画界の労働争議にも加わっている。

1953年(昭和28年)、24歳。『太平洋の鷲』での攻撃機航空兵役で、日本で初めて身体に火をつけてのファイヤースタントを演じる[23][12][1][16][13][20][9]。当時、日本にはスタントマンという職業はまだなく、「吹き替え」と呼ばれていた。この時期、数々の吹き替えをこなす。

1954年(昭和29年)、25歳。日本初の特撮怪獣映画『ゴジラ』で、主役の怪獣ゴジラスーツアクターを務める[2][5][8][13][9]。当時、「スーツアクター」という呼称はまだなく、中島は「ぬいぐるみ役者」を自称していた[注釈 3]。以後、18年間にわたり、ゴジラシリーズでゴジラを演じたゴジラ俳優として有名になる[2][3][24][5][10][20][7]。また、ゴジラ以外の怪獣映画でも、主役の怪獣役を演じる[25][20][26]

1956年(昭和31年)、27歳。『空の大怪獣 ラドン』でラドン役を演じ、日本初の本格的なワイヤーアクションを演じる[23]

1965年(昭和40年)、36歳。『三大怪獣 地球最大の決戦』公開後、松屋デパートを皮切りに、撮影用の「本物」のゴジラを着てのキャンペーン巡業が始まり、大阪や名古屋など各都市でゴジラの実演を行う。同年、監督の円谷英二から直接、「春坊、テレビ番組をやるからちょっと助けてくれ」と声をかけられ、円谷プロダクション初のテレビ特撮作品『ウルトラQ』で怪獣「ゴメス」役を演じる[27]。以後、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』にも怪獣役などで出演したほか、怪獣ショーの立ち回り指導も行なっていた[27]

1971年(昭和46年)、42歳。東宝から専属契約解除を言い渡された後、東宝撮影所脇の東宝経営のボウリング[28][注釈 4]に勤務。

1972年(昭和47年)、43歳。特撮スタッフからたっての願いを受けて『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』でゴジラを演じる。この作品を最後に、ゴジラのぬいぐるみ役者を引退する[5][13][9]。ボウリング場の閉鎖後には、東宝経営の麻雀店の店長を務めた。麻雀店のほか、東宝共栄企業や東宝日曜大工センターで勤務していた時期もあった。

2011年(平成23年)、アメリカ合衆国ロサンゼルス市より市民栄誉賞を受賞する[29][7]

2012年(平成24年)11月、出身地である酒田市より「第1回酒田ふるさと栄誉賞」を受賞する[30]

2017年(平成29年)8月7日午後3時6分、肺炎のため、東京都内の病院で死去[11][31]。88歳没[32]

2018年(平成30年)3月5日(現地時間で3月4日)、米ロサンゼルス・ハリウッドドルビー・シアターで開かれた第90回アカデミー賞授賞式の追悼コーナーで、他の映画関係者の故人らとともに追悼された[33]

2019年のアメリカ映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』では、エンドクレジットに「In memory of Yoshimitsu Banno(1931-2017) Haruo Nakajima (1929-2017)」との献辞が掲げられている。

ゴジラ俳優として

[編集]
中島春雄とゴジラ(1955年)

ゴジラ俳優としての知名度は世界的であり[9]、海外ではミスター・ゴジラとの愛称で親しまれている[23][20]

ゴジラを演じることになった経緯は、先輩俳優の手塚勝巳と共にゴジラスーツを着て歩行テストしたところ、中島が10メートル歩けたこと[16][14][注釈 5]であると語っている[34][注釈 6]。また、『太平洋の鷲』でのファイヤースタントを円谷英二が記憶していたからだろうと語っている[1][19][35][36][注釈 7]。1954年の1作目のゴジラは、最初に完成したぬいぐるみが150キログラム近くもあり、一度転べば自力では立ち上がれないようなものだったが、「軍隊で鍛えられてますからね、別段どうってことは無かったですよ」「ゴジラやるのは、予科練の厳しさに比べたらなんでもない[19]」と語っている。また、着脱が面倒であったことから、待ち時間はぬいぐるみを着たまま中で寝ていたという[12][1]

日本初の大怪獣ゴジラを演じるに当たって、どんな動きをすればリアルに見えるかと悩んだ。円谷からは『キング・コング』のフィルムを参考に見せられたが、まだはっきりイメージがつかめず、仕事の合間に上野動物園に日参して動物の動きを研究した[37][19][20][14]。「エテ公は参考にならなかったが、象や熊は非常に参考になった」という。中島的なゴジラの動きとは、「脇を開かず、つま先を蹴り上げて、足の裏を見せないよう歩くこと」だという。また、怪獣に入る際には、必ず頭に汗止めの豆絞りの鉢巻を巻くのが常だった[1]

当初は造形技師の開米栄三や、前述の手塚らと代わる代わる入ったゴジラのぬいぐるみだが、敵怪獣との格闘場面のある『ゴジラの逆襲』からは、立ち回りを考えた中島の要求によって、完全に中島の体格に合わせたオーダーメイド仕様となった[37]。『ウルトラQ』に登場したゴメスや『ウルトラマン』に登場したジラースなど、ゴジラを改造した怪獣も中島が演じている[37]

怪獣を作るスタッフたちのいる特美課には始終出入りして、互いに意見を交換し合っていた。カメラマンの富岡素敬によれば、中島はカメラの撮影速度を尋ね、その速さに合わせて演技を行っていたという[38]。昼間の撮影が終わったあとは、残業している利光貞三や造型スタッフを労いに、よく一升瓶の酒と馬肉3キロを買って来て焼肉を皆で食べていたという[1]。彼らと酒を酌み交わすのが体調維持の秘訣だったそうである。

新しいゴジラが作られる際には、必ず中島が試着して転げ回り、脇や股の部分を破いて、そこに「マチ(継ぎ布)」を縫いこませて動きやすいようにしていた。また、かかとに木製のヒール部分を入れさせたのも中島の工夫である。このヒール部分を入れることで、トンボが切れるようになったという。腰のひねりによって、ゴジラの尻尾を動かす技も編み出し、「怪獣の尻尾を中から動かせるのは僕だけですよ」とコメントしている。ゴジラの尻尾の付け根には、頭部ギミック用の自動車用のバッテリーが内蔵されており、慣れてくると、ぬいぐるみに入ったまま、このバッテリー部分に腰掛けて、待ち時間の間に居眠りできるほどだった[39]

円谷からは「春坊」と呼ばれて[34][注釈 8]可愛がられた。怪獣同士の格闘は、相手役と打ち合わせ、中島が立ち回りを考えていたが、円谷は中島に全幅の信頼を置き、すべて黙って任せてくれて、まったく口出ししなかった[14]。『キングコング対ゴジラ』で、コングがゴジラを背負い投げする豪快なシーンがあるが、これもコング役の広瀬正一と打ち合わせてぶっつけ本番で行ったものである。円谷は怪獣に流血をさせないという方針であったことから、円谷の死後に制作された『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』でゴジラの流血描写を行うことには賛成できなかったと述べている[13]

柔道は2段の腕前で[17]、上背はあまりないが、逆三角形の隆々たる体格だった。当時の東宝にはトレーニングルームがあり、広瀬らとはここでバーベルなどで常に体を鍛錬し、撮影に備えていたという[41]。ゴジラ以外で印象に残っている怪獣は、『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』のガイラだと述べており、この怪獣では初めて中島の顔の型が取られ、怪獣の顔面が造られている[22]

ゴジラを演じることについて、当初は厚いゴムに覆われ自分では出ることができないため不安感や孤独感が強かったが、次第にそれらは薄れ、自身が映画の主役であるということを意識し、演じることが気持ち良いと感じるように変わっていったと語っている[14]

補助を務めた開米栄三は、中島が現場で文句を言うことはなかったと証言している[42]。造形助手の鈴木儀雄も、中島が「重くて仕事にならない」と言うことはあったが、怖がられていた手塚に比べれば優しかったと述べている[43]

50歳までゴジラを演じるつもりでいたが[13][28]、円谷英二の死に「ゴジラもおしまいか」とショックを受ける[28]。特撮スタッフの中野昭慶らに説得され[44]、円谷の死後に製作された『ゴジラ対ヘドラ』と『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』の2作でゴジラを演じた。この後もゴジラ役として呼ばれることを期待して東宝の子会社で働いていたが、彼抜きで『ゴジラ対メガロ』が製作されたため、ゴジラ役は「自然消滅した」と語っている[22][14]

のちに氾濫するテレビ怪獣たちには、「動きがギャング的というか、軽すぎて、あれじゃ怪獣の動きとはいえない。単に軽いだけだ」と苦言を呈していた。怪獣の「ぬいぐるみ」は重くなければいけないものであり、重い怪獣を軽そうに演じるのが本来の怪獣演技だとの主張である。ゴジラのぬいぐるみは、一本撮影する間に中島の激しい立ち回りでぼろぼろになり、新作ごとに作り直していた。「平成のゴジラが何度も使いまわされているのは、立ち回りが足りない証拠だ」と語っている。

エピソード

[編集]

前述の通り、東宝では大部屋の俳優(契約の正式な呼称はB2)として仕事をこなしていたため、素顔で出演する時は「捜索隊員」や「ガラス拭き」などといった、名前のない端役が多い。予科練時代に鍛えていたことから、どんな撮影でも辛くはなかったという[1]

俳優の岡豊とは両夫婦で新婚旅行に行くほど仲が良かった[45]。岡によれば中島は山形訛りにコンプレックスがあったといい、岡の妻である記平佳枝はゴジラで中島が認められたことを岡も喜んでいたと述べている[45]

ゴジラのぬいぐるみはメカニックが仕込んである頭が一番重く、海に飛び込むシーンの撮影では、飛び込んだ後の水中で逆立ちするような姿勢になってしまうそうで、カットの合図と同時にスタッフが救助に来るまで中島はじっと動かずにこの体勢で息を止め、助けを待っていた[46]。『キングコング対ゴジラ』のラストでキングコングと組み合ったまま海に落ちるシーンでは、落下の勢いで気絶してしまい、もう少しで溺死するところだった。また、『空の大怪獣ラドン』で西海橋をへし折るシーンでは、待機中にぬいぐるみの吊り下げに使う滑車が外れ、数メートル下のプールにぬいぐるみごと落下してしまった[12][47]

モスラ対ゴジラ』でゴジラが埋立地から徐々に姿を現すシーンの撮影では、スーツに入った中島を実際に土を被せており、中島の演技に感動したスタッフたちから拍手が起きたという[37][31]。普段は滅多に褒めない円谷英二からも称賛され、中島はゴジラ役者冥利に尽きると語っている[31]

特技の素潜りが長じ、スキューバ・ダイビングの免許を取得していた[14]。余暇には同じく免許を持つ坂野義光らとともに、有川貞昌や富岡素敬ら撮影スタッフを引き入れ、スキューバを教えていた[16]。これを活かし、『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』では水中撮影も行った[14]

『ゴジラ対ヘドラ』などで共演した薩摩剣八郎(中山剣吾)は、中島から言葉でアドバイスされることはなかったが、信念などはわかったと述べている[48]。また、中島の妻が撮影現場に栄養補給食を差し入れに訪れており、薩摩も時折ご馳走になったという[48]

中島の補助も務めた造形助手の開米栄三によれば、中島は酒豪であったため、中島が着用した後のスーツは酒の臭いが染みついており、毎日のようにアルコールで拭いても臭いが消えなかったと証言している[42][49]。中島は、ゴジラを着ると汗が大量に出るため、二日酔いの特効薬であったと語っている[42][49]

主にアメリカのファンやイベントなどでの講演依頼は引きも切らず、貯まった講演料で家を建てた。[要出典]

キングコングの逆襲』のあと、ハリウッドからキングコング役として、破格のギャラでオファーがあった。本場で演技ができると中島本人も大乗り気であったが、円谷に「何言ってるんだ、次回作が控えてんだぞ」と一蹴されて断念した[50]

2014年5月16日に全米公開された『GODZILLA ゴジラ』(日本では同年7月25日に公開)では、横須賀基地での上映会に招待され、ファンと記念撮影などを行った[51]

出演作品

[編集]

映画

[編集]

テレビ

[編集]

DVD

[編集]

中島春雄を演じた俳優

[編集]
  • 毒蝮三太夫 - 「ジュニア文化シリーズ ゴジラ誕生 〜人間の記録・円谷英二〜」(NHK教育、1980年)
  • 齊藤謙也 - サントリーBOSS|ゴジラ『顔の映らない主役』篇(2019年 WebCM)

著書

[編集]
  • 『怪獣人生 元祖ゴジラ俳優・中島春雄』(洋泉社、2010年) ISBN 9784862485892
    • 『怪獣人生 元祖ゴジラ俳優・中島春雄』(洋泉社〈新書y〉、2014年) ISBN 9784800304612 ※上記の加筆修正版

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 書籍『ゴジラの超常識』では、昭和24年に入学と記述している[20]
  2. ^ 資料によっては、1949年(昭和24年)入社と記述している[12]
  3. ^ 資料によっては、中島を「ぬいぐるみ俳優」として紹介している[3]
  4. ^ ゴジラやミニチュアなど造形物を作ってきた特殊美術課の建物を取り壊した跡に建てられた。
  5. ^ 手塚は3メートル程度歩いた後に国会議事堂のセットにつまずいて倒れた。
  6. ^ 手塚は『キングコング対ゴジラ』ではゴジラを部分的に演じ、またその後も中島の補助役として現場に参加している。
  7. ^ 書籍『ゴジラ造型写真集』での再録インタビューでは、これについて「風の噂に聞く」と述べており、経緯はよくわからないと語っている[14]
  8. ^ 自著の中では「春ちゃん」と呼ばれていたと語っている[40]
  9. ^ 一部のアクション担当。
  10. ^ いちばん先頭の脚。
  11. ^ a b c d e f g h カメオ出演。
  12. ^ a b c d ノンクレジット。
  13. ^ 久保明の吹替[87]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 大ゴジラ図鑑 1995, p. 64, 「INTERVIEW Gを作った男たち 中島春雄に聞く」
  2. ^ a b c d e f g h i j k 東宝特撮映画全史 1983, p. 532, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
  3. ^ a b c 決定版ゴジラ入門 1992, p. 162, 「第5章 これがゴジラ映画だ 制作した人たち」
  4. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1993, pp. 125–126, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
  5. ^ a b c d e f g 東宝ゴジラ会 2010, p. 128, 「第二章 円谷組スタッフインタビュー INTERVIEW10 中島春雄」
  6. ^ a b
  7. ^ a b c d e f g
  8. ^ a b c d e f g h モスラ映画大全 2011, p. 105, 「脇役俳優辞典34」
  9. ^ a b c d e f ゴジラとともに 2016, p. 169, 「中島春雄」
  10. ^ a b 野村宏平、冬門稔弐「1月1日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、10頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  11. ^ a b “訃報:中島春雄さん88歳=ゴジラ演じたスーツアクター”. 毎日新聞. (2017年8月8日). オリジナルの2017年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170808113235/https://mainichi.jp/articles/20170808/k00/00e/060/261000c 2017年8月8日閲覧。 
  12. ^ a b c d e 東宝SF特撮映画シリーズ8 1993, pp. 155–165, 「ゴジラ40年記念座談会 回想の東宝特撮円谷組」
  13. ^ a b c d e f g h i j k 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, pp. 110–111, 「東宝チャンピオンまつり スーツアクター列伝」
  14. ^ a b c d e f g h i ゴジラ造型写真集 2017, pp. 120–121, 「ゴジラを演じた男たち 中島春雄」
  15. ^ 中島春雄 2010, p. 54.
  16. ^ a b c d e f g h i 東宝ゴジラ会 2010, pp. 129–140, 「第二章 円谷組スタッフインタビュー INTERVIEW10 中島春雄」
  17. ^ a b 中島春雄 2010, p. 72.
  18. ^ 中島春雄 2010, p. 83.
  19. ^ a b c d e 初代ゴジラ研究読本 2014, pp. 72–77, 取材・文 中村哲・友井健人「俳優インタビュー 中島春雄」
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 超常識 2016, pp. 139–140, 「Column ゴジラ映画 スーツアクター列伝」
  21. ^ a b ゴジラとともに 2016, pp. 170–174, 構成・文 友井健人「中島春雄」(『映画秘宝』2010年8月号掲載)
  22. ^ a b c 俺とゴジラ 第四回 ゴジラ俳優 中島春雄氏(後編)”. ゴジラ・ストア (2015年11月2日). 2017年11月2日閲覧。
  23. ^ a b c 壬生智裕 (2009年10月18日). “今年で80歳、初代ゴジラの中島氏に独占インタビュー!日本初のワイヤーアクションを経験した生きる伝説”. シネマトゥデイ. 2014年1月21日閲覧。
  24. ^ a b c d e f g h ゴジラ大百科 1992, p. 138, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 50 ゴジラを演じた男たち」
  25. ^ a b c
    • ゴジラ大百科 1992, p. 138, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 50 ゴジラを演じた男たち」
    • ゴジラ大百科 1993, pp. 125–126, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
  26. ^ a b 三大怪獣コンプリーション 2023, p. 100, 「スタッフインタビュー 中島春雄」
  27. ^ a b c d e f ウルトラセブン研究読本 2012, pp. 305–306, 「ウルトラセブンコメント集」
  28. ^ a b c 朝日新聞 土曜版 2014年1月11日 映画の旅人 ゴジラ - 朝日新聞社
  29. ^ 昭和史再訪セレクション Vol.120 ゴジラ誕生 - 朝日新聞 2011年10月29日夕刊(朝日新聞社)
  30. ^ 平成24年度の各表彰が決まりました」(PDF)『酒田市広報「私の街さかた」』2012年11月1日、7頁、2015年11月1日閲覧 
  31. ^ a b c モスゴジコンプリーション 2022, p. 104, 「アクターインタビュー 中島春雄」
  32. ^ 初代ゴジラ・中島春雄さん死去 英米メディアが一斉に報じる”. 映画.com (2017年8月10日). 2020年8月1日閲覧。
  33. ^ “アカデミー賞 初代「ゴジラ」スーツアクター中島春雄さんを追悼”. スポニチ. (2018年3月5日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/03/05/kiji/20180305s00041000169000c.html 2018年3月22日閲覧。 
  34. ^ a b 中山治美 (2009年10月13日). “日本初の特撮怪獣映画『ゴジラ』でゴジラだった俳優登場!抜擢の理由は10メートル歩けたから”. シネマトゥデイ. 2014年1月21日閲覧。
  35. ^ a b c d e f ゴジラとともに 2016, pp. 175–180, 「中島春雄ギャラリー」
  36. ^ 中島春雄:ゴジラ着ぐるみ俳優”. MY J:COM. 2016年2月21日閲覧。
  37. ^ a b c d 怪獣に命を与えた男、元祖ゴジラ俳優・中島春雄さんを偲ぶ”. マイナビニュース (2017年8月8日). 2017年8月10日閲覧。
  38. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 140, 「INTERVIEW 富岡素敬
  39. ^ 中島春雄 2010, p. 146.
  40. ^ 中島春雄 2010, p. 102.
  41. ^ 中島春雄 2010, p. 119.
  42. ^ a b c 初代ゴジラ研究読本 2014, pp. 182–191, 取材・文:友井健人「INTERVIEW 造型助手 開米栄三」
  43. ^ 初代ゴジラ研究読本 2014, pp. 192–201, 取材・文 友井健人、中村哲「スタッフインタビュー 鈴木儀雄」
  44. ^ 初代「ゴジラ」役として12作品のゴジラを演じた俳優・中島春雄さん死去”. GIGAZINE (2017年8月8日). 2017年8月10日閲覧。
  45. ^ a b 初代ゴジラ研究読本 2014, pp. 88–91, 取材・文 友井健人「俳優インタビュー 記平佳枝」
  46. ^ 中島春雄 2010, p. 125.
  47. ^ 中島春雄 2010, p. 200.
  48. ^ a b 大ゴジラ図鑑 1995, p. 173, 「INTERVIEW Gを作った男たち 薩摩剣八郎に聞く」
  49. ^ a b ゴジラとともに 2016, pp. 202–203, 構成・文 友井健人「開米栄三」(『映画秘宝』2010年7月号、8月号の合併再編集)
  50. ^ 中島春雄 2010, pp. 241–242.
  51. ^ Godzilla versus Yokosuka Naval Base” (英語). AFN Yokosuka (2014年5月20日). 2014年5月20日閲覧。
  52. ^ 中島春雄 2010, p. 21.
  53. ^ 太平洋の鷲”. 東宝 WEB SITE. 東宝. 2022年3月4日閲覧。
  54. ^ a b c d e f g h i j k 東宝特撮映画全史 1983, pp. 535–537, 「主要特撮作品配役リスト」
  55. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 5, 「『ゴジラ』作品解説/俳優名鑑」
  56. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 13, 「『ゴジラの逆襲』作品解説/俳優名鑑」
  57. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 69, 「『キングコング対ゴジラ』撮影秘話」
  58. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 81, 「『モスラ対ゴジラ』撮影秘話」
  59. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 89, 「『三大怪獣 地球最大の決戦』撮影秘話」
  60. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 103, 「『怪獣大戦争』作品解説/俳優名鑑」
  61. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 111, 「『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』作品解説/俳優名鑑」
  62. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 119, 「『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』作品解説/俳優名鑑」
  63. ^ a b 東宝特撮映画大全集 2012, p. 123, 「『怪獣総進撃』作品解説/俳優名鑑」
  64. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 133, 「『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』作品解説/俳優名鑑」
  65. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 149, 「『ゴジラ対ヘドラ』作品解説/俳優名鑑」
  66. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 153, 「『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』作品解説/俳優名鑑」
  67. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 9, 「『透明人間』作品解説/俳優名鑑」
  68. ^ 中島春雄 2010, p. 295.
  69. ^ a b 空の大怪獣 ラドン”. 東宝 WEB SITE. 東宝. 2022年3月4日閲覧。
  70. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 23, 「『空の大怪獣ラドン』撮影秘話」
  71. ^ a b 地球防衛軍”. 東宝 WEB SITE. 東宝. 2022年3月4日閲覧。
  72. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 25, 「『地球防衛軍』作品解説/俳優名鑑」
  73. ^ 中島春雄 2010, p. 216.
  74. ^ a b 東宝特撮映画大全集 2012, p. 33, 「『大怪獣バラン』撮影秘話」
  75. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 29, 「『美女と液体人間』作品解説/俳優名鑑」
  76. ^ 初代ゴジラ研究研究 2014, pp. 108、110, 「ゴジラ俳優名鑑」.
  77. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 71, 「『マタンゴ』作品解説/俳優名鑑」
  78. ^ モスラ”. 東宝 WEB SITE. 東宝. 2022年3月4日閲覧。
  79. ^ a b 中島春雄 2010, p. 312.
  80. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 95, 「『フランケンシュタイン対地底怪獣』作品解説/俳優名鑑」
  81. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 107, 「『フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ』作品解説/俳優名鑑」
  82. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 115, 「『キングコングの逆襲』作品解説/俳優名鑑」
  83. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 127, 「『緯度0大作戦』作品解説/俳優名鑑」
  84. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 129, 「『緯度0大作戦』撮影秘話」
  85. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, pp. 336–337, 「東宝特撮映画作品史 緯度0大作戦」
  86. ^ a b 東宝特撮映画大全集 2012, p. 141, 「『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』作品解説/俳優名鑑」
  87. ^ 中島春雄 2010, p. 246.
  88. ^ 中島春雄 2010, p. 258.
  89. ^ 中島春雄 2010, pp. 260–261.
  90. ^ 中島春雄 2010, p. 262.
  91. ^ 中島春雄 2010, p. 263.
  92. ^ 中島春雄 2010, p. 267.
  93. ^ 中島春雄 2010, p. 268.
  94. ^ 中島春雄 2010, p. 270.
  95. ^ 「●インタビュー 中島春雄」『テレビマガジン特別編集 空想特撮シリーズ ウルトラマン大全集』講談社、1987年4月14日、179頁。ISBN 4-06-178404-8 
  96. ^ a b 中島春雄 2010, p. 272.
  97. ^
  98. ^ 中島春雄 2010, p. 276.
  99. ^ a b 中島春雄 2010, p. 275.

参考文献

[編集]
  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 
  • 田中友幸『決定版ゴジラ入門』(第7刷)小学館〈小学館入門百科シリーズ142〉、1992年4月20日(原著1984年7月15日)。ISBN 4-09-220142-7 
  • Gakken MOOK(Gakken
    • 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 新モスラ編』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1992年12月10日。 
    • 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1993年12月10日。 
  • 『ゴジラVSメカゴジラ』東宝 出版・商品事業室〈東宝SF特撮映画シリーズVOL.8〉、1993年12月11日。ISBN 4-924609-45-5 
  • テレビマガジン特別編集 誕生40周年記念 ゴジラ大全集』構成・執筆:岩畠寿明(エープロダクション)、赤井政尚、講談社、1994年9月1日。ISBN 4-06-178417-X 
  • 『幻想映画美術体系 大ゴジラ図鑑』[監修] 西村祐次、[構成] ヤマダマサミ、ホビージャパン、1995年1月27日。ISBN 4-89425-059-4 
  • 中島春雄『怪獣人生 元祖ゴジラ俳優・中島春雄』洋泉社、2010年。ISBN 978-4-86248-589-2 
  • 東宝ゴジラ会『特撮 円谷組 ゴジラと東宝特撮にかけた青春』洋泉社、2010年10月9日。ISBN 978-4-86248-622-6 
  • 洋泉社MOOK 別冊映画秘宝(洋泉社)
    • 『別冊映画秘宝 モスラ映画大全』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年8月11日。ISBN 978-4-86248-761-2 
    • 『別冊映画秘宝 ウルトラセブン研究読本』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2012年。ISBN 978-4-8003-0027-0 
    • 『別冊映画秘宝 初代ゴジラ研究読本』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2014年8月24日。ISBN 978-4-8003-0452-0 
  • 講談社 編『キャラクター大全 ウルトラセブン』講談社、2012年。ISBN 978-4-06-217833-4 
  • 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2 
  • 電撃ホビーマガジン編集部 編『ゴジラ 東宝チャンピオンまつり パーフェクション』KADOKAWAアスキー・メディアワークス)〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2014年11月29日。ISBN 978-4-04-866999-3 
  • 『ゴジラの超常識』[協力] 東宝、双葉社、2016年7月24日(原著2014年7月6日)。ISBN 978-4-575-31156-3 
  • 別冊映画秘宝編集部 編『ゴジラとともに 東宝特撮VIPインタビュー集』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年9月21日。ISBN 978-4-8003-1050-7 
  • 『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』ホビージャパン、2017年7月29日。ISBN 978-4-7986-1474-8 
  • コンプリーションシリーズ(ホビージャパン)
    • 『モスラ対ゴジラコンプリーション』ホビージャパン、2022年10月4日。ISBN 978-4-7986-2946-9 
    • 『三大怪獣 地球最大の決戦 コンプリーション』ホビージャパン、2023年9月29日。ISBN 978-4-7986-3284-1 
  • DVD
    • 『三大怪獣 地球最大の決戦』特典映像「ゴジラ道」
    • 『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(中島のコメンタリー)