レッドブル・RB3
表示
![]() 2007年マレーシアGPでセパンを走行するRB3 ドライバーはマーク・ウェバー | |||||||||
カテゴリー | F1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンストラクター | レッドブル | ||||||||
デザイナー |
エイドリアン・ニューウェイ (Chief Technical Officer) マーク・スミス (Technical Director) ロブ・マーシャル (Chief Designer) アンドリュー・グリーン (Head of R&D) ピーター・プロドロモウ (Head of Aerodynamics) | ||||||||
先代 | レッドブル・RB2 | ||||||||
後継 | レッドブル・RB4 | ||||||||
主要諸元 | |||||||||
シャシー | カーボンファイバー ハニカム コンポジット モノコック | ||||||||
サスペンション(前) | ツインキール ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド トーションバー・スプリング. | ||||||||
サスペンション(後) | ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド トーションバー・スプリング. | ||||||||
エンジン | ルノー RS27 2400cc V8, NA, ミッドエンジン, 縦置き | ||||||||
トランスミッション | 7速 ハイドロリック・パワーシフト | ||||||||
燃料 | エルフ | ||||||||
タイヤ | ブリヂストン | ||||||||
主要成績 | |||||||||
チーム | レッドブル・レーシング | ||||||||
ドライバー |
14. ![]() 15. ![]() | ||||||||
コンストラクターズタイトル | 0 | ||||||||
ドライバーズタイトル | 0 | ||||||||
初戦 | 2007年オーストラリアグランプリ | ||||||||
|
レッドブル・RB3 (Red Bull RB3) は、レッドブル・レーシングが2007年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。デザイナーは2006年度よりチームに加入したエイドリアン・ニューウェイ。
開発
[編集]
2006年にマクラーレンより移籍したエイドリアン・ニューウェイによってデザインされたRB3はRB2と概観を大きく異にしており、随所にマクラーレン・MP4-20を髣髴とさせるものであった。しかし、信頼性の低かったMP4-20と同様、RB3もシェイクダウン時から信頼性に悩まされ続け、特にギアボックスの信頼性問題は深刻だった。
スペック
[編集]シャーシ
[編集]- シャーシ名 RB3
- トランスミッション 縦置き7速ギヤボックス、APレーシング製クラッチ
- ホイール AVUS
- タイヤ ブリヂストン
- ブレーキキャリパー ブレンボ
- ブレーキディスク・パッド ヒトコ
- 電子部品 マニエッティ・マレリ(エンジン)、Pi(シャシー)
エンジン
[編集]記録
[編集]シーズンが開幕した後も信頼性の問題は一向に回復せず、予選ではTOP10の常連となるなど、速さを見せるものの、前半の9戦の完走率は50%と深刻な状態であった。ところが第10戦ヨーロッパGPでマーク・ウェバーが3位表彰台、チームメイトのデビッド・クルサードも5位入賞を果たすと信頼性の問題も一定の改善が見られるようになった。
日本GPではウェバーが2位走行中に後続車に追突されリタイアするなどの不運などもあり、結局24ポイント獲得、コンストラクターズチャンピオンシップ5位に留まるも、来期に期待を持たせた。
年 | No. | ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ポイント | ランキング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AUS![]() |
MAL![]() |
BHR![]() |
ESP![]() |
MON![]() |
CAN![]() |
USA![]() |
FRA![]() |
GBR![]() |
EUR![]() |
HUN![]() |
TUR![]() |
ITA![]() |
BEL![]() |
JPN![]() |
CHN![]() |
BRA![]() | |||||
2007 | 14 | ![]() |
Ret | Ret | Ret | 5 | 14 | Ret | Ret | 13 | 11 | 5 | 11 | 10 | Ret | Ret | 4 | 8 | 9 | 24 | 5位 |
15 | ![]() |
13 | 10 | Ret | Ret | Ret | 9 | 7 | 12 | Ret | 3 | 9 | Ret | 9 | 7 | Ret | 10 | Ret |
- ドライバーズランキング
- デビッド・クルサード 10位
- マーク・ウェバー 12位