ライブ・アット・ザ・セラー・ドア
表示
『ライブ・アット・ザ・セラー・ドア』 | ||||
---|---|---|---|---|
ニール・ヤング の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1970年12月2日 | |||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | リプリーズ・レコード | |||
プロデュース |
| |||
ニール・ヤング アルバム 年表 | ||||
|
専門評論家によるレビュー | |
---|---|
総スコア | |
出典 | 評価 |
Metacritic | 84/100[1] |
レビュー・スコア | |
出典 | 評価 |
AllMusic | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Consequence of Sound | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Drowned in Sound | 9/10[4] |
The Observer | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Pitchfork | 7.7/10[6] |
Rolling Stone | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Tom Hull | B+ (![]() ![]() ![]() |
『ライヴ・アット・ザ・セラー・ドア』(Live at the Cellar Door)は、ニール・ヤングが1970年にワシントンD.C.で行った6回のコンサートの演奏を収録したライヴ・アルバム[9]。2013年12月10日にリリースされた。このアルバムはヤングのアーカイブス・パフォーマンス・シリーズの第02.5巻にあたる[10]。このアルバムには、『アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ』、『ハーヴェスト』、『ニール・ヤング・ウィズ・クレイジー・ホース』、『渚にて』、『バッファロー・スプリングフィールド』、『バッファロー・スプリングフィールド・アゲイン』など、ヤングの初期のアルバムとバッファロー・スプリングフィールドのアルバムからの曲が収録されている。
さらにこのアルバムには、ヤングが彼の曲「シナモン・ガール」を彼のコメント「あの曲をピアノで演奏したのは初めてだよ!」とあるように ピアノで演奏した唯一の録音が収録されている。
このアルバムは「Flying on the Ground is Wrong」で幕を閉じ、ヤングがこう口にしている: 「私は契約書に、9フィートのスタインウェイ・グランド・ピアノでしか演奏しないと書いておいたんだ、ちょっとした 奇抜さのためにね[11]」。
収録曲
[編集]
全作詞・作曲: ニール・ヤング。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「Tell Me Why」 | |
2. | 「Only Love Can Break Your Heart」 | |
3. | 「After the Gold Rush」 | |
4. | 「Expecting to Fly」 | |
5. | 「Bad Fog of Loneliness」 | |
6. | 「Old Man」 | |
7. | 「Birds」 | |
8. | 「Don't Let It Bring You Down」 | |
9. | 「See the Sky About to Rain」 | |
10. | 「Cinnamon Girl」 | |
11. | 「I Am a Child」 | |
12. | 「Down by the River」 | |
13. | 「Flying on the Ground Is Wrong」 | |
合計時間: |
メンバー
[編集]- ニール・ヤング - ヴォーカル(すべて)、アコースティック・ギター(1-2、5-6、8、11-12)、ピアノ(3-4、7、9-10、13)、プロデュース
制作スタッフ
- ヘンリー・ルーウィ - プロデュース
- ゲイリー・バーデン - アートディレクション、デザイン、インサイドフォト
- ジェニス・ヘオ - アートディレクション、デザイン
- ジョージ・メイソン - カバー写真
- ジョン・ノーランド - ミキシング、アナログからデジタルへのトランスファー
- ティム・マリガン - ミキシング、マスタリング
脚注
[編集]- ^ “Live at the Cellar Door Reviews”. Metacritic. December 12, 2013閲覧。
- ^ Thomas, Fred. “Album Review”. AllMusic. December 12, 2013閲覧。
- ^ Hauser, Henry (November 25, 2013). “Album Review”. Consequence of Sound December 12, 2013閲覧。.
- ^ Slaughter, Matthew (December 9, 2013). “Neil Young – Live at the Cellar Door”. Drowned in Sound. December 13, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。December 12, 2013閲覧。
- ^ Hoby, Hermione (December 8, 2013). “Album Review”. The Observer December 12, 2013閲覧。
- ^ Mitchum, Rob (December 11, 2013). “Neil Young: Live at the Cellar Door”. Pitchfork. October 29, 2019閲覧。
- ^ Hermes, Will (December 10, 2013). “Neil Young – Live at the Cellar Door”. Rolling Stone December 12, 2013閲覧。.
- ^ Hull, Tom (December 2013). “Recycled Goods (#115)”. A Consumer Guide to the Trailing Edge. Tom Hull. June 20, 2020閲覧。
- ^ Greene, Andy (21 October 2013). "Neil Young Opening Up the 'Cellar Door'". Rolling Stone. 2018年8月8日閲覧。
- ^ “Reviewed! Neil Young, "Live at the Cellar Door". Unveiled! Neil Young: The Ultimate Music Guide. – Uncut”. Uncut (November 19, 2013). August 8, 2018閲覧。
- ^ Young, Neil (December 10, 1970). Flying on the Ground is Wrong.