コンテンツにスキップ

ヤーガン語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤーガン語
Háusi Kúta
話される国 アルゼンチンチリ
地域 ティエラ・デル・フエゴ
民族 ヤーガン族 (2002年 国勢調査)[1]
話者数 0人
言語系統
言語コード
ISO 639-3 yag
Glottolog yama1264[2]
 
テンプレートを表示

ヤーガン語(元の綴りは Yahgan、しかし今でも''Yaghan、Jagan、Iakan''と綴られている)、ヤマナ語 (Yamana)Háusi Kútaティエラ・デル・フエゴ島ヤーガン族によって話されていた先住民の言語の一つである。孤立した言語と見なされているが、一部の言語学者はカウェスカル語チョン語族に関連づけようとしている。

ヤーガン語はフォークランド諸島に属するケッペル島英語版の宣教師の居留地でも短期間話されていた。

84歳のエメリンダ・アクーニャ(1921年 - 2005年10月12日)の死後、チリナバリノ島にあるVilla Ukikaに住むクリスティナ・カルデロンが唯一の母語話者となった[3][4]が、2022年2月16日に93歳で死去した[5]カルデロン(しばしば単にAbuelaと呼ばれる)はアクーニャの義理の妹であった。

音韻論

[編集]

母音

[編集]

ヤーガン語の音韻体系には3つの分析があり、多くの点で互いに異なっている。最も古い分析は、トーマス・ブリッジズ(1894)による19世紀(前音韻論時代)からのものである。20世紀の中頃から、ホードリコート(1952)とホルマー(1953)。20世紀の終わりにかけて、この瀕死の言語に関する最後の音韻論的研究が、Guerra Eissmann(1990)、Salas y Valencia(1990)、Aguilera(2000)によって行われた。

前舌 中舌 後舌
i u
中央 e ə o
æ a

強勢のある音節ではすべての母音が長い。母音 /a/ が最も頻度が高い。強勢の前後にある音節では、曖昧母音[ə]と発音されることがある[6]強制がある最終音節では、母音 /i/ と /u/ が二重母音になることがある[6]母音 /i/ および /o/ は、強勢のない最終音節において非常に不安定であり、それぞれ /e/ および /u/ と交代する[6]

子音

[編集]
唇音 歯茎音 後部歯茎音 口蓋音 軟口蓋音 声門音
鼻音 m n
破裂音 p t k ʔ
摩擦音 f s ʃ x h
はじき音 ɾ
接近音 l ɻ j w

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Yahgan Ethnologue”. Ethnologue. 2019年7月31日閲覧。
  2. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Yámana”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/yama1264 
  3. ^ Jackie Hailey (October 14, 2005). “Extinction on the horizon for indigenous tribe in Chile: Second-To-Last Yagana Woman Dies Of A Heart Attack”. The Santiago Times (Santiago). http://www.mapuche-nation.org/english/html/news/n-88.htm 04/10/2011閲覧。 
  4. ^ In Chile's remote south, the last speaker of an ancient language fights to keep it alive”. Reuters (31 May 2019). 3 June 2019閲覧。
  5. ^ チリ「ヤーガン語」話せる最後の1人 93歳で死去”. 日テレNEWS24 (2022年2月17日). 2022年2月17日閲覧。
  6. ^ a b c Salas, Adalberto, y Valencia, Alba (1990): "El fonetismo del yámana o yagán. Una nota en lingüística de salvataje". Revista de Lingüística Teórica y Applicada, Concepción, vol. 28, pp. 147–169.

参考文献

[編集]
  • Aguilera Faúndez, Óscar (2000): "En torno a la estructura fonologica del yagán. Fonología de la palabra". Onomazein, Santiago, vol. 5, pp. 233–241.
  • Bridges, Thomas (1894): "A few notes on the structure of Yahgan". Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Ireland, London, vol. 23, pp. 53–80.
  • Golbert de Goodbar, Perla (1977): "Yagan I. Las partes de la oración". Vicus, Amsterdam, vol. 1, pp. 5–60.
  • Golbert de Goodbar, Perla (1978): "Yagan II. Morfología nominal". Vicus, Amsterdam, vol. 2, pp. 87–101.
  • Guerra Eissmann, Ana M. (1990): "Esbozo fonológico del yagán", en Actas del Octavo Seminario Nacional de Investigación y Enseñanza de la Lingüística. Santiago: Universidad de Chile y Sociedad Chilena de Lingüística, vol. V, pp. 88–93.
  • Guerra Eissmann, Ana M. (1992): "Las fluctuaciones de fonemas en el yagán". Revista de Lingüística Teórica y Applicada, Concepción, vol. 30, pp. 171–182.
  • Haudricourt, André (1952): "Yamana", en Antoine Meillet y Marcel Cohen (eds.): Les langues du monde. París: Centre National de la Recherche Scientifique, pp. 1196–1198.
  • Holmer, Nils M. (1953): "Apuntes comparados sobre la lengua de los yaganes (Tierra del Fuego)". Revista de la Facultad de Humanidades y Ciencias, Montevideo, vol. 10, pp. 193–223, y vol. 11 (1954), pp. 121–142.
  • Salas, Adalberto, y Valencia, Alba (1990): "El fonetismo del yámana o yagán. Una nota en lingüística de salvataje". Revista de Lingüística Teórica y Applicada, Concepción, vol. 28, pp. 147–169.

外部リンク

[編集]