コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/過去ログ4 - 2011年1月1日までのログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ化完了のお知らせ

[編集]

明けましておめでとうございます。2009年1月1日 (木) 06:01 (UTC)に過去ログ化作業を行いました。過去ログの議論は、おおよそ解説ページの節に対応するよう配列してあります。このページで提案をする前に、過去ログで前にも同じような議論があったかどうか確認するようにしてください。--Bluebell 2009年1月1日 (木) 06:14 (UTC)

微妙なカタカナ言葉について

[編集]

意味も考えずに elements → エレメンツ といった風にまるで訳語かのようにカタカナ言葉が使われているのってどうしたもんでしょうか?エレメント、ならまだ分かりますがelementsをエレメンツと訳すのは完全な誤訳です。

私としては、いくらこの言葉を使用している人が大量にいようが誤用は誤用、百科事典としては文法上完全に誤っている表記は訂正すべきだと思いますが、余計なお世話になるでしょうか?

ちなみにフィギュアスケート関係のページにある「エレメンツ」という単語は全て「要素」に置き換えました。

--Kulole 2008年12月25日 (木) 19:15 (UTC)

フィギュアスケート用語一覧の本文で以下のように説明を追加していただければと思います。
エレメンツ
要素の項を見よ。
要素
(説明)

--Bluebell 2008年12月26日 (金) 02:34 (UTC)

いえ、そういうたいそうなことではなくて、極単純に文法上正しくない訳を修正しました、というだけです。

英文で可算名詞を使うには文法上の制約から冠詞 a をつけるか仮にそれが単数として扱われるものであっても抽象的な複数形にしなければなりません。element なら a element にするか elements にしなければなりません。 ISUの文章を見るに、おそらく複数形するという文法上の統一をおこなっているようですが、日本語にはそういう抽象的に複数形にするというような制約はないので、elements となっていてもカタカナ言葉として日本語の文章で扱う場合はエレメンツではなくエレメントと訳さなければならないということです。 ただエレメントに編集すると、解説者がエレメンツといっているとか言って再編集されそうだったので要素という完全な日本語にしただけです。--Kulole 2008年12月26日 (金) 09:08 (UTC)

いや、フィギュアスケート用語一覧に「要素とはISUの文書で言うところのelementsのことである」という説明が載っていれば分かりやすいだろうと思いまして。--Bluebell 2008年12月27日 (土) 01:25 (UTC)
あぁ、そういう意味でしたか。--Kulole 2008年12月27日 (土) 06:12 (UTC)

ここのところ立て続けにフィギュアスケート関連の本を読んでいるのですが、どれも「エレメンツ」と書いていますね。「doughnut」が単数でも複数でも「ドーナツ」になるのと同じで、一般的にその形が広く使われているのであれば、わざわざ文法に立ち帰って「誤り」と言い切ることも出来ないなと思いました。ということでフィギュアスケート用語一覧の説明を少しいじりました。--Bluebell 2009年2月20日 (金) 16:12 (UTC)

追記。『ワールド・フィギュアスケート』では「エレメント」と書いていました。まあ、どちらも通用するということでしょう。--Bluebell 2009年3月3日 (火) 01:57 (UTC)

FAQと改善案の策定

[編集]

過去の議論と、現在のフィギュアスケート関連記事に見られる課題を提示し、プロジェクトのFAQと改善案を練っていきたいと思います。--Bluebell 2009年1月1日 (木) 08:00 (UTC)

記事作成基準

[編集]

ここでの議論(2009年1月1日~2010年3月2日)は過去ログに移しました。

--219.54.243.105amI 2010年3月20日 (土) 02:13 (UTC)

主な戦績

[編集]

他の議論と並行して進めていきたいと思います。今度はWikipedia:ウィキプロジェクト フィギュアスケート#主な戦績について。

主な戦績 これまでの経緯

[編集]
「簡易戦績表」(=解説ページに「主な戦績」として置いてあるテーブル)と「詳細戦績表」(=同、「また、詳細な戦績をテーブル化することも~」以下に置いてあるテーブル)のいずれかに絞るべきか否か。簡易版のみ、詳細版のみ、併用で良しとする意見が順番に、各1名により主張される。
当時使用していた詳細戦績表の形式(例として浅田真央過去の版を参照)の問題点を指摘。
一つ上の議論を、場所を変えて継続。表形式の改善案を提示。
当時の詳細戦績表が、「シニア」「ジュニア」「ノービス」に区切って制作されていたことに対し、英語版のユーザーから問題点が指摘される(そうなった経緯の詳細は略すが、必要なら利用者‐会話:Wiest1989en:User talk:Wiest1989を参照していただきたい)。
(ここで私は「プロジェクトで議論を続けよう」と書いて、もうやったつもりでいたのですが、実はやってなかったんですね…。利用者‐会話:219.54.243.105#フィギュアスケート選手記事の戦績表で突っ込まれたとおりでした。すみません)

主な戦績 議論(2009年3月まで)

[編集]

私からの提案は以下の7点。

1. 詳細戦績表について、「シニア」などクラス別の節は作らない。
2. 簡易戦績表と詳細戦績表がある節を分離する。いまは「主な戦績」の節があって、その下に簡易戦績表が置かれ、その後一つ下の階層の節を作って詳細戦績表を置いてある形。これを、「主な戦績」は簡易戦績表がある節、「各大会の結果(仮称、提案3参照)」は詳細戦績表がある節、という形に改める。
3. 詳細戦績表が載っている節の名称を統一する。今のところ、私は「各大会の結果」としており、利用者:219.54.243.105amIさんは「主な競技会の詳細」としていますが、何か一つの名称に絞りたい。
4. 簡易戦績表に盛り込む競技会を決める。実績に乏しいジュニア選手等の記事では国体や高校総体の結果が入っていることがあるが(例として近藤琢哉過去の版を参照)、海外の選手や国内トップ選手の記事と見比べるときにかえって不便。国内では国内選手権(ナショナルチャンピオンシップ)のみ、国際大会は絞り込みが難しいが、なんでもかんでも入れるのもどうかと思う(ヘレナ・パフォヴィックカップとか、サンタクロースカップとか)。線引きについては詳しい方にご教示願いたい。
5. 詳細戦績表も、書き込む競技会を絞る。日本所属の選手で言えば、ローカル選手権の結果まで含めるのはやりすぎだと思う。全日本選手権と、全日本につながる大会(東西日本、各ブロック選手権)、それに各クラスの全日本(ジュニア/ノービス)選手権とそこにつながる東西日本、各ブロックまででいいのではないか。国体などは表にせず、必要に応じて「経歴」の節で文章に含める。日本以外の選手も同様に、アメリカだったら全米選手権の各クラス、それからリージョナル、セクショナルまでは可とする。
6. 詳細戦績表について、シーズンごとに改行を挟んでやる(改行を挟んだ例として高橋大輔を、改行を挟んでいない例としてキミー・マイズナーを参照)。
7. 詳細戦績表について、表の作り方に慣れていない利用者が直感的に編集できるように、縦棒2本での改行はせず、プロジェクトの解説ページにあるような形に統一する。つまり、この形はしない。どちらの形で編集しても実際の表示は同じになるのですが、編集時の形と実際にできる形がより近い方が分かりやすいと思うので。

御意見よろしくお願いします。--Bluebell 2009年1月2日 (金) 11:42 (UTC)

02-03シーズン以降のGPシリーズ、JGPシリーズ、選手権4つ、ネペラ・KSM・ゴールデンスピン・FIN・ネベルホルンはいくつかの大会を除き全て情報を集め、wikiの列書式にまで仕立てました。のんびりと貼り付けているところです。
上記にありませんが、各議論をするうちに根本的に問題になってくるはずですのでまず疑問を呈したく存じます。
8. そもそも詳細戦績を表にすることは避けるべきではないのでしょうか。見やすいというメリットはあるものの、異常に縦長に、またソースが大きくなっています。箇条書きの「大会名 - □位 - SP□位(スコア) - FS□位(スコア)」などの形式を検討してはいかがでしょうか。その上でたとえばシーズンベストを太文字にするなど可能かと思います。表であるために重要でない大会もセルを埋めていくことになっていますし、トピックのある大会でさらに詳細を記すことも現行では本文に書くしかありません。
9. 元来、本文部分が選手によって冗長すぎまたよく荒れるため、その場を避けてデータを載せたくなっているものです。「wikiはデータベースではない」と指摘されかねないものと思いますので、現時点でのこの部分の方針は、なかなか手が付けられそうにない本文部分の簡潔化が進むまでの経過処置として考えるべきことと思います。(永遠に経過処置だろうと思いますが)
表形式を取る場合の意見です。
(提案1)賛成です。ただしキャリアの長い選手の表がむやみに長いので、何か節を作るべきです。カップルが変わった時とか、単に数シーズン単位とかでもいいと思います。
(提案2)反対です。詳細戦績追記と簡易戦績追記は同時にできた方が便利です。節を分けるとページ丸ごとの編集になるか、2回に分けての更新になります。
(提案3)「各大会の結果」だと簡易戦績のある大会全て詳細があるかのように読めたので使わなかったのですが、何か簡潔適当な言葉があればそれにしたいです。
(提案5)詳細戦績表に書き込む競技会を絞る(賛成です。詳細は下記)と同時に、「詳細として必要な情報」も絞るべきに思います。開催日は不要に思います。また新採点でのSP、FSの順位を削るのもありではと思います。
書き込む競技会の絞込みについて・・・絞込みには賛成ですが、全ての選手を一律の基準にするべきではないと思います。日本選手の掲載基準は次を除き賛成です。ジュニア以下の国際大会戦績については派遣されることに意義があるので掲載するのがよいと思います。事典として、掲載された大会を説明するページは作成するべきに思います。
海外選手は国際大会と国内選手権のみ。基準としては北米選手のリージョナル、セクショナルもなしがいいです。
ただし国内海外選手ともに、本文に重要なトピックがあるものは地方大会でも詳細に載せる方向で。これはページあたり、またはシーズンあたりでの総数制限がいいと思います。
上記を覆す案ですが、詳細戦績表では試合レベルに関係なくシーズンごとに大会数を制限し、キャリアハイのシーズンのみ例外、というパターンもどうだろうかと思います。
(提案4)簡易表は例外掲載はなしの一律がいいと思います。選手比較や大雑把な力量把握に使うため。
(提案6)悪くないスタイルとも思いますが、反対でも賛成でもありません。一番の問題はページ全体の冗長さであると思いますので。わざわざ既存のページを書き換えるまでのことはないと思うこと、統一するとしたらせっかくWikiのテーブル書式を使っているのにhtmlタグ(br)を挟むのはどうかと思うことが賛成しきれない理由です。現行の各表なら見栄えで混乱するものではないと思います。
(提案7)収集済の情報は、エクセル(Oooカルク)で選手順・日付順に並べてあるので、選手ひと大会につき一行で持っています。『詳細戦績表について、表の作り方・・・』のように改行してデータを持っておくことができません。改行を入れておく手順が思いつかないのでwikiに貼り付ける際の作業になり、1回1回がおそろしく手間です。編集時の形式はどうでもいいということにしていただきたければ引き続き作業可能です。
--219.54.243.105amI 2009年1月2日 (金) 14:35 (UTC)
今後の議論も考えて、提案と意見の対応を分かりやすくしておきたいと思い、数字をふり直しとインデント等の調整、内容に影響が出ない範囲で順序の入れ替えを行いました。ご了承ください。
初めに、(実は先日書き忘れた)提案をひとつ追加しておきます。
10. ノービス以下の戦績は表にしない(ノービス段階ではISUバイオも作成されないし、記すべき実績というよりは前史ではないか)。
(提案8)詳細戦績表の必要性はなぜか今まで問題にならなかったのですが、たしかにここらではっきりさせるべきですね。私は表があると便利だなあとは思うのですが、同時に現行の形だと場所と容量を食いすぎるのも事実で、何か工夫する必要を感じています。さて、提案8で触れられていた箇条書き版はどんな感じになるか、ジェフリー・バトルで試してみました。
2007-2008シーズン
2006-2007シーズン
2005-2006シーズン
  • 以下略
提案8の最後に書かれていることですが、大会の話題は経歴の文章に書くのでいいと思います。
(提案9)単なるデータベースはダメだが、本文も充実していてある程度データもというのを目指せばいいのかなと受け取っていましたが、どうなのでしょう。
提案8の結論を出さないと次に進めないとは思いますが、いちおう1~7について。
(提案1)区切るとしたらオリンピックシーズンごとか、あるいはその選手のスケート年齢といったところでしょうか。
(提案2)なるほど、節単位で編集できた方が便利というのはたしかにそうかもしれません。
(提案3)節を分離しないならば、主な戦績の下位にくる節なので単に「詳細」とするのはどうでしょう。
(提案5)開催日不要は同意。SP, FSの順位はあった方がよいかと思います。大会の絞り込みについて、日本選手と海外選手で基準を分けるとWP:POVになるだろうから統一したいところ。本文で触れたいローカルのトピックとなると浅田真央の中部日本選手権200点越えが思い浮かびますが、ISU公認の得点ではないので表に持ち込むと邪魔な気も。国際大会はISU公認大会までで線引けばいいのでは。大会数制限だと「どうして同じ大会に出たのにこの選手にはあってこちらにはないのか」ということで混乱しそうな気がします。
(提案6)表自体、順位と得点をつなぐところに<br />が入っているのであまり気にしないようになっていたのですが、言われてみればたしかにそうですよね。テーブルは全体的に見直したいところ(記法は全然分かりませんがstyle="text-align: centerが多すぎるような…)。
(提案7)エクセルでお作りになっていたのですね。了解しました。
--Bluebell 2009年1月3日 (土) 13:31 (UTC)
(提案8の最後)データ的なもの。トピックになった大会のTESやPCSとかPCSのどれかを載せるとか、逆に掲載基準なので結果を並べるが経歴的にはどうでもいい大会なので詳細(SP・FSなど)を省くといった意味です。表の場合だと備考欄になりますが、リストなら各大会で縦を一律にそろえる必要性が下がりますので。--219.54.243.105amI 2009年1月9日 (金) 20:06 (UTC)

1ヶ月経ちました。もしかしたら他には誰も来ないかもしれませんね……。とりあえず意見が一致したものを適用していくことにしませんか?

  1. 詳細戦績表は簡易戦績表の一つ下の節におく。つまり、簡易戦績表は== 主な戦績 ==で、詳細戦績表は=== 詳細 ===。
  2. 簡易戦績表で扱うのは、国際大会ならカレンダーコンペティション以上のもの(団体戦除く)、国内大会なら国内選手権(シニアとジュニア)のみ。
  3. 詳細戦績表で扱うのは、国際大会ならISU公認のもので、クラスはジュニア以上。ノービス以下は扱わない(派遣された大会については「経歴」の節の文章に取り込む)。国内大会なら国内選手権(シニアとジュニアのみ)。国内のブロック大会やインカレ、国体の類とノービス以下は扱わない。「経歴」の節の文章に取り込む分にはOK。
  4. 詳細戦績表で、「シニア」「ジュニア」などクラスごとの区切りは作らない。基本的にオリンピックごとに節を作ることにし(節名は「2006-2010」形式?)、ペアアイスダンスの選手ならカップル変更でも区切る。
  5. 詳細戦績表に開催日程と開催地は入れない。

こんな感じでどうでしょう。--Bluebell 2009年2月10日 (火) 01:56 (UTC)

総論と各論にそれぞれ思うところがあるのですが、とりあえず会話を始めたら他の方も加わっていただけることを期待して。
  • (4について)まず、賛成です。その上で、コンテスティ川口高橋成美ヴァネッサなどのケースから、所属国変更でも区切るということになりますよね。
  • (1について)更新の利便では、== 主な戦績 ==の下に=== hogehoge ===があって簡易戦績表がある方が便利でした。簡易成績だけ分かるから書き足したいということもよくあり、現行では詳細まで出て編集画面がとても大きくなってしまい不便を感じます。(4について)と絡みますが、== 主な戦績 ==の下に並列で簡易成績表用の=== hogehoge ===、=== 「詳細 2006-2010」(仮) ===、=== 「詳細 2002-2006」(仮) ===・・・でいかがでしょう。
== 主な戦績 ==
=== hogehoge === 簡易成績表用
=== 「詳細 2006-2010」(仮) ===
=== 「詳細 2002-2006」(仮) ===
ペアとシングルなど複数種目にキャリアがある場合は、現行のいくつかのページにあるようにこれらを====の段におろして===に種目を入れる。←→=== hogehoge ===に種目を入れてしまうと、例えばペアだけの追記を簡易表と詳細に入れたいときにシングルまで開いてしまうので。
  • (5について)開催地を載せないという考えは持っていなかったのですが(笑)、開催日については以前と考えが変わりました。現行では大会の会期を掲載していますが、会期なら不要。大会中でその種目・課目が行われた日を載せるなら意味があると思います。
  • 現行で種目の開催日が書けているのは、いくつかの選手権のシーズンごとのページのみです。たとえばSPとFSが同じ日に行われるのか、先日の四大会のように中一日あるのかというのはフィギュアというスポーツでは大変な違いだと思うのですがほとんど拾えていません。
ただ、いきなり総論になってしまいますが、本来はこれら(開催地情報・詳細スコアも)は、大会のページに記載すべきものと思います。選手の過去の記録を載せる意味は、過去の対戦を見るとか、コンディションも見ながらどんな戦いをしたのかを見て楽しめるようにではないでしょうか。そのためには、ある選手の記録のみを見てどの程度知識欲が満たされるのか疑問で、その大会に参加した他選手の情報も必要です。となると大会ページを見に行くはずです。
  • 選手ページだけ見るということは、戦績では力量と成長を見ることが目的ですので、簡易戦績表・出た大会(開催回・wiki内リンク付き)と順位のリスト、プラスシーズンごとのベストスコア程度でもう十分なのではないかと思います。それ以上は容量のムダであり、読者にも冗長なだけに思います。(じゃぁなんでがんがん書き足したかと言われたら、いつ自分がwikiに飽きるか分からないので集めた情報を吐き出したかっただけなんですが・笑)
  • 充実させるべきは大会ページ側でのスコア、場所、リンク状態も含めた詳細で、それを各選手のページからのリンク先で見られるようにするべきに思います。私ではWEB上の他ページに掲載されている内容しか拾えませんが、他のライターの参加も待ちつつゆるくのんびり完成を目指すべきに思います。
これらの提案は少し大きな話ですので、今回は当面暫定的にでも選手ページをどうするか、と言うことで話を続けて頂いてかまいません。219.54.243.105amI 2009年2月11日 (水) 10:36 (UTC)
  • (5のまとめ)意見としまして:当面、または大会ページ側で詳細整備をしないならば現行通り。ただし会期は判明した段階で課目開催日に書き換える。大会ページに開催地があるものは開催地省略可。(リンク名や審判名も欲しい所ですがやるなら大会ページ側)
  • (2について)その線ベースになると思います。線引きに困るのは年によってISU公認されたりされなかったりする大会(カレンダーコンペティションをB大会とかISU公認大会と同義で使われているものと想定します)と、ジュニア以下の大会をどう扱うかですね。選手ページ作成基準の経緯から、ジュニアからはシニア同等に扱いたいと言うところでしょうか。
  • 確認していくと、確実に入れるのは3選手権と国内シニア選手権とGPS。ジュニアを同列にみなすなら世界ジュニア選手権、JGPS。
  • 国内ジュニアはあまり重要に思えないのですが、ページができる程度の選手なら国際大会へのステップとしてあってもいいかな、と思います。国内ジュニアに出ただけでその選手のページができるということもないでしょうし。逆に、国際大会に出た選手は国内ジュニアも書く、という基準もありかと。
  • カレンダーコンペティションが困るところです。スタンデイングスに反映されたISU公認大会は掲載すべきに思います(世界ランク掲載には反対ですが)。GPSだけが国際大会ではない(GPS成績は選手権やオリンピック出場資格にまったく関係がない)わけで、ネベルホルンやフィンランディア杯といった伝統的なオープン大会は拾うべきと思っています。大会の規模、開かれ具合・選手の集まり具合の判断で、スタンディングスに反映されたかどうかがいい目安に思えます。年によってスタンデイングス反映基準に届かないことがありますが、大会欄があると見栄え上埋めてしまうのでそこは仕方がないか。
  • 地域限定大会は、ひょっとしたらプライドをかけた大会になっているかもしれませんし、なにより一選手があちこちに顔を出せるものではなくかさばらないので載せてしまっていいのではないでしょうか。
  • ジュニア以下のカレンダーコンペティションにはためらいがあります。ジュニアクラスまでの大会をつらつら書き出してみます。
  • ワルシャワ杯
  • サンタクロース(チェコ)
  • スケートツェリェ
  • SNP
  • オーストラリアユースオリンピック
  • バルチックカップ
  • Nestle Kangus Cup
  • ドラゴンカップ
  • ガルデナスプリング
  • ムラドスト
地域限定
  • アジアジュニアトロフィ(非カレンダーかも)
  • ユーロユースオリンピック
  • (ちなみにヨーロッパクリテリウムはISU公認大会とは別運営です)
 JPGSが、GPSと違って(国別の参加者数に制限があるものの)かなりの人数が出られますので、その分ジュニアのカレンダーコンペティションはなしでもいいのではないでしょうか。
  • (3について)2との絡みになります。
主要大会とそうでないもので書き方を分けてはいかがでしょう。詳細といっても全大会同列ではなく、例えば現行の表形式詳細を継続するなら、基準以下の大会は、シーズンの詳細表の下に箇条書きで大会名と順位だけ書くなど。
  • 詳細不可で本文中にのみ書いてよいとすると文章がとってつけたようになると思います。本文で、例えば「200x-200yシーズンはGPホゲホゲ杯で6位、GPスケート○○で4位。××選手権5位だった。」だけの文章だと、戦歴見ればいいことなのでとても無駄に思えます。何か書こうとするとこういう文になってしまう事はありがちなのですが、戦歴を追うなら戦歴の詳細段に任せたほうが見やすいです。とすると、詳細掲載基準に満たない戦歴もレイアウトで考えれば場所は詳細にあったほうがいいのではないでしょうか。むやみに冗長になる分は、中身を軽くするということで大会名と順位だけ箇条書き、と思ったものです。
戦績整備と同じ範疇の問題として、最近始まったInfoboxの近いほうから3大会分の戦績(おそらく詳細戦績を掲載していない英語版からの直輸入では?)について思うところがあります。これはPB更新についても同じ問題なのですが、こういう頻繁に書き換えるものを節編集できないところに置くのは何か間違っているのではないでしょうか。WIKIの節なし部分は語句の最も端的な説明です。こう頻繁に書き換えるものは逆に、こんなところに置かれるような重要さはないはず。いかがでしょう。

長くなりすみません&読まれた方には随時のご参加お待ち申し上げます。(投稿分は後日リンク貼るかもしれません)--219.54.243.105amI 2009年2月13日 (金) 16:11 (UTC)

論点がたくさんありますが、優先度が高い話題は「大会ページの詳細整備をするか否か」のようです。これをやらないと選手記事でどれぐらい戦歴を取り込むのかが固まりませんし、まずそこから片づけましょう。
Infoboxの「最近の戦績」は、詳細戦績表導入以前から別枠で作ってあったのが最近になってInfoboxに組み込まれたものですが、詳細戦績表があるなら内容が重複しますし、私も必要ないと思います(もっともこれも大会ページの整備次第で変わってきますが)。節編集はできるはずですよ。個人設定で導入部も節編集できるようになります。--Bluebell 2009年2月14日 (土) 02:01 (UTC)
1週間経ったので進めます。私も大会ページを整備する方向でいいように思えてきました。もう1週間ぐらい待ってみて、他に意見が出なければ大会ページのスタイルマニュアル作りや、どの競技会の記事を整備するのかという辺りを考えることにしましょう(これまでの慣例的な形式を踏襲してもいいのですが、第77回全日本選手権でやったようにSPFSの結果が一覧できる形とか、英語版2009年全米選手権で使われているクリックで順番が入れ替わるテンプレートもいいなと思う)。
それで、選手記事内の選手記事内の詳細戦績表についての議論は、219.54.243.105amIさんのおっしゃるように大会記事の整備がある程度片付くまで暫定的にどうしようか、という話で進めてみたいと思います。
1の簡易戦績表用の節名、適当な案が思いつかないのですが、いっそ一つの種目にしか出ていない選手も=== 男子シングル ===みたいな節名にしてしまうのはどうでしょう。
5の「課目開催日に置きかえる」はどんな感じになるのでしょう。例えば2009年四大陸選手権の男子シングルだったら「2月5日,7日」ですか?--Bluebell 2009年2月20日 (金) 16:02 (UTC)

ここまでで合意できていることの一部(話が込み入っていなくて今すぐ記事に反映できるもの)をまとめます。

  • 今後は大会ページの整備に取り組み、いまやっているように選手記事中で詳細戦績表を書き足していく方式を改めること。
  • ただし、1. 大会ページの整備にめどがつくまでは暫定的に詳細戦績表を残すこと。2. 国内競技会はシニアとジュニアの国内選手権に限定。ノービス以下のものは載せない。

次は大会記事のスタイルと、どの大会まで作るのかという点を考えてみましょう。--Bluebell 2009年3月3日 (火) 01:57 (UTC)

主な戦績 議論(2009年4月以降)

[編集]

ご無沙汰しています。ブラウザが重くなっていますので節を分けました。

同意いたします(bluebellさんの09/03/03投稿分のまとめについて)。

記事スタイルについて:ページ作成については、大きな大会は現行の世界・欧州・四大陸・全日本選手権に倣い、開催数の少ない大会は、節で各開催会の特記事項を増やしていき、結果的にページサイズが大きくなったら開催会ごと独立させるということでいかがかと思います。全種目のリザルトを書く開催会は最初から独立になってしまいますが。

ページ内でのスタイルについては、現在開催会ごとのページは世界・欧州・四大陸・全日本選手権しかなく、かつ非ISU主催大会(B大会)は大会ページが書かれ始めたところといえます。情報の過不足についての判断はまだしにくいです。

また大会によって意義のある内容に違いが出ると思います。例えば地域内のほとんどの国が参加する欧州選手権に対し、存在する国に対する参加国の割合が低い世界選手権・四大陸選手権では参加国数の増減が重要ですし、ほぼ同じことが参加者が閉じられているGPSの一大会と他のオープンな大会となどにもいえます。

もともと増えなかったページですので、大会ページについても開催会ページについても「しばらくフリーで作ってみて、後々は整理をしましょう」としておいてはいかがでしょう。

作成する大会について:ジュニア以上のクラスがある国際大会について「書けるものは書く」で始めていいのではないかと思います。フィギュアの場合そもそも世界選手権を除けば大会ごとのヒエラルキーがあるわけではありませんし、オリンピックという無視できないかつ世界選手権とパラレルな存在の大会もあります。また、例えばアジアジュニアやヨーロッパクリテリウムについても、大会結果はともかくどんな意義の大会でどう行われているかは知りたいですし、wikiでそれに答えられることは価値があると思います。

ノービス以下の大会も選手にとっては前史ですが、フィギュアの普及に努める運営者は評価されるべきものです。メダリストは記載しないとしても、どんな大会なのかは書かれていいものと思います。--219.54.243.105amI 2009年4月5日 (日) 07:54 (UTC)

お久しぶりです。「結果的にページサイズが大きくなったら開催会ごと独立」というのはいい考え方だと思います。ページ内でのスタイルは「しばらくフリーで作」るでいいと思いますが、リザルトの表の形式だけは、作るのが結構手間ですし、先に決めておきたいような気がします。実はノート:2009年世界フィギュアスケート選手権で手をつけ始めていますので(このページの「競技会の項目、記事スタイルについて」の節も参照)、そちらもご覧いただければと思います。
ジュニアやノービスの国際競技会、また、国内ローカル大会もそうですが、たしかに「どのような大会か」が分かる記事があるのはいいと思います。場合によっては単独項目を立てずに、フィギュアスケート競技会フィギュアスケート用語一覧でまとめるのもいいかもしれません。--Bluebell 2009年4月5日 (日) 12:37 (UTC)
場合によっては単独項目を立てずに:こちらも「まとめておいて大きくなったら独立」でもいいかもしれません。継承手続きに手がかかる(周知・合意で)ので、「ある程度散らばったら整頓する」としておいた上で、節で書くかページで書くかはどちらでもいいことにするのがいいのではないでしょうか。
リザルトの表形式:参考に英語版を見に行きましたが、、、いやぁやっていますね、全部載せましたよ(笑) どうしたものかちょっと考えます。
後から変更でもエディタや正規表現、表計算など使えばそう手間ではないので、進めながらでもかまわないと思います。
技術的には、並べ替えできるテーブルにするにはテーブル書式の最初に一筆入れるだけのようですが、2009年世界フィギュアスケート選手権で使われている様にSP・FSの下で縦に分けて順位と得点の列を書く方法だと並べ替えできるテーブルにするのは難しいかのように思います。--219.54.243.105amI 2009年4月5日 (日) 13:50 (UTC)
まあ、どのぐらいの人が大会記事整備に参加してくださるのか分かりませんし(もしかしたら現時点で関心を持っているのは私と219.54.243.105amIさんだけかもしれない…)、当分はゆるく構えておいてもよさそうですね。何か問題があったら立ち止まって考える方式でやってみましょうか。
en:2009 World Figure Skating Championshipsはすごいですよね。ファイブコンポーネンツまで入れる必要はないだろう(苦笑)
class="wikitable"は2009年世界フィギュアスケート選手権のプレビューで試してみました。クリックで並び替えるのはできましたが、どうも見栄えがよろしくないのと、機能の必要性をそこまで感じなかったので投稿はしませんでした。とりあえず今の形でいいかなあ、と思っています。--Bluebell 2009年4月5日 (日) 14:38 (UTC)

主な戦績 議論(2010年8月以降)

[編集]

大会記事もぼちぼち整備されてきましたし(……というか、219.54.243.105amIさんがやってくださったのですが)、そろそろ選手記事から詳細戦績表を外していきませんか? ちょうど金妍兒の全面改稿案を作るところだったので、利用者:Bluebell/金妍兒を詳細戦績表がない選手記事のモデルを兼ねる形で作ってみました。戦績表の変化だけ見るにはこの差分をどうぞ。--Bluebell 2010年8月26日 (木) 15:36 (UTC)

ページサイズの不要な肥大はぜひ解決したいものですが、ただ外すとなると、スコアを並べることで見ることができているもの、選手の成長(衰え)やある時点での力量などなどがなくなります。また、一部ページに戦績を加筆する執筆者はそれなりにいて、選手名鑑的に機能がある記述を消す作業を進める、というのはどうかと思われるのではないでしょうか。なので、改善であることが分かるような編集作業をするのがいいように思います。思いつくところでは、列記状態を残した上で簡潔化 - 例えば大会ごと総合順位とスコア+αで箇条書きにする(項目を削るだけならテンプレート使っているページはテンプレ側の書き換えでOKかも)とか、列記に替えてシーズンベストとその大会名・シーズン平均を記述するとか。案を出しつつ考える必要があると思いますので、加筆の少ないページなどでパターンを示してみるのがいいかと思います。--219.54.243.105amI 2010年8月28日 (土) 13:10 (UTC)
それでは、さしあたり2010/2011 ISUジュニアグランプリあたりの出場選手で何パターンか試していくことにしませんか?--Bluebell 2010年8月28日 (土) 13:45 (UTC)
引退した選手のほうがよくないでしょうか。ラウラ・マジッテリとかイナ・デミレヴァとか新採点以降も未作成は結構あります。執筆者が加筆に戸惑いませんし。--219.54.243.105amI 2010年8月28日 (土) 15:03 (UTC)
わかりました、引退した選手でやりましょう。--Bluebell 2010年8月28日 (土) 22:54 (UTC)

アクセルジャンプの回転数について

[編集]

「1回転アクセル」「2回転アクセル」「3回転アクセル」などといった表現は適切でしょうか。「1回転半アクセル」「2回転半アクセル」「3回転半アクセル」もしくは「シングルアクセル」「ダブルアクセル」「トリプルアクセル」とするべきではないでしょうか。--221.171.24.27 2009年1月21日 (水) 07:46 (UTC)

感覚的には分かる提案なのですが、あまりいいとは思えません。「3回転半アクセル」だと対応するのが「トリプルアクセル」ではなくて「トリプル・アンド・ハーフアクセル」になってしまうような気がしますし・・・。アクセルジャンプだけ「トリプルアクセル」「ダブルアクセル」にすると他のジャンプとの統一が取れなくなります。一般の報道などでは「3回転アクセル」などとされますし、やはり「n回転アクセル」がいいのでは。--Bluebell 2009年1月23日 (金) 16:10 (UTC)
(追記)アクセルジャンプ=半回転多いジャンプという認識で、「3回転半」が既に「トリプルアクセル」として使われている、つまり「半」の部分が「アクセル」の意味をもって使われているように思います。したがって、「3回転半アクセル」とすると「3回転アクセルアクセル」のようにも受け取られ、かえって不都合かと思います。--Bluebell 2009年2月4日 (水) 16:01 (UTC)

世界ランキングは書かない

[編集]

ここでの議論(2009年2月4日~2009年10月12日)は過去ログに移しました。

なお、ISUフィギュアスケート世界ランキングや各人物伝ページへの記載、世界ランキングテンプレート等の会話の場は、ノート:ISUフィギュアスケート世界ランキングに移っています。どうかよろしくご参加ください。--219.54.243.105amI 2010年5月23日 (日) 09:50 (UTC)


書き出し

[編集]

書き出しのスタイル変更を提案します。冒頭におくものとしては、出身地よりも代表国(cf. サミュエル・コンテスティ井上怜奈など代表国を移った選手を参照)、2. 性別よりも競技(単に「女性」ではシングル、ペア、アイスダンスいずれの選手なのか分からない)の方がふさわしいと思うからです。新しい案は以下の通りです。

姓 名(せい めい、ラテン文字表記、原語表記、[[xxxx年]][[xx月xx日]] - )は、[[代表国・地域名]]の[[フィギュアスケート]]選手(男子[[シングルスケーティング|シングル]] or 女子[[シングルスケーティング|シングル]] or [[ペアスケーティング|ペア]] or [[アイスダンス]])。

解説ページを直します。--Bluebell 2009年3月3日 (火) 01:57 (UTC)
ラテン文字表記に変えて英語表記として書いています。ラテン翻字は種類が多く表記にブレがあります。ISUバイオの英語名で検索できるかが問題なので、ラテン文字表記の記入が目的ではなく英語表記が掲載されていることが重要です。--219.54.243.105amI 2009年10月12日 (月) 14:39 (UTC)


「スケート技術」を人物の下位へ

[編集]

現在、いくつかの選手記事には「スケート技術」や「技術」という節があって、どんなジャンプを跳べるとか演技力に対する評価などがまとめられているのですが、この形式を変更することを提案します。「スケート技術」ではファイブコンポーネンツの "Skating Skills" と紛らわしいし、演技力は(少なくとも狭義の)技術ではないからです。

そこで、初めは節名の「技術・演技」への統一を提案しようと思ったのですが、それでもまだ問題があります。事典で選手について調べようとした人がまず知りたいのは、《何年のどの大会で優勝して、いつコーチが変わって云々》という「経歴」よりも、《3回転アクセルが跳べる》というような、その選手のスケートを特徴付ける事柄ではないだろうか。だとすると「技術・演技」は「経歴」よりも上においた方がいい。いっそ「人物」の節で扱うことにしてはどうだろう。

ということで、スケートの技術に関すること、演技に関することは「人物」の節にまとめることにして、別の節は作らないことを提案します。「人物」の分量が多くなったら、1つ下のレベルの節として=== 技術・演技 ===という形で。--Bluebell 2009年2月23日 (月) 14:31 (UTC)

「技術・演技」という節名は限定せずに、フィギュアスケートの技術や演技に関することなどその選手を特徴付けるような事柄は「人物」の節に書くように。という形で解説ページに書き込みます。--Bluebell 2009年3月3日 (火) 01:57 (UTC)

「技術・演技」への統一は賛成ですが、あくまで独立した節で、かつ人物より下の方が自然だと思います。スケート選手である前に人間ですし。--Coolish 2009年3月9日 (月) 18:59 (UTC)
スケート選手であることもその人物の一部です。何よりスケートで業績を上げたから百科事典の記事もできるわけですから、それが上のほうに来るのはごく自然なことだと考えました。それから、「経歴」の節というのはその人物のキャリアが多いほど長くなる傾向にあって、以前の順番で行くとなかなか「技術・演技」のところまで行き着かないのです。安藤美姫を例に取ってみましょう。「安藤ってどんな選手?」と聞かれたら、まず答えるべきことはおそらく「4回転サルコウを世界で初めて跳んだ女子選手だ」ということでしょう。決して「8歳でスケートを始めた」ことを先に持って来ることはないと思います。--Bluebell 2009年3月10日 (火) 01:33 (UTC)


Infobox フィギュアスケート選手

[編集]

Template:Infobox フィギュアスケート選手から「最近の結果」を外すことを提案します。理由は、まず現時点において詳細戦績表と内容が重複すること。また、大会記事整備後に詳細戦績表がなくなった場合においても、記事の上のほうで扱うほど重要な内容ではないことです。

それから、Infoboxの中にISUバイオへのリンクを組み込めないでしょうか。基本的にISUバイオの情報を元に作る部分ですから、近接した部分にリンクがあった方が情報源を確認しやすくてよいと思います。--Bluebell 2009年2月23日 (月) 15:34 (UTC)

反対です。そもそもInfoboxの中の情報は、いずれも基本的に本文と重複した内容です。「最近の結果」は現在の調子が直感的に見れますので良いと思います。直感的視認性こそがInfoboxの役割ではないでしょうか。ISUバイオリンクこそ記事の上部で扱うほど重要な内容ではないと思いますが。--Coolish 2009年3月9日 (月) 19:06 (UTC)
「『最近の結果』は現在の調子が直感的に見れ」るとのことですが、百科事典にそのような機能は求められていないと思います。それに、これはこのノートの主な戦績の節で議論してきたことですが、その選手の得点だけ表示してもあまり意味はないのです。試合によって会場もジャッジも違うし、他の選手の得点の出方によってプログラム構成を変えることもある。調整不足なのか、怪我なのか、失敗覚悟で難しい技に挑戦してやっぱり失敗したのか、その辺の情報は結局文章で書かないと分かりません。そういうものを入れる前に得点だけバーンと出ているのでは、かえって誤解を招くおそれすらあるのではないでしょうか。
ISUバイオへのリンクを含んではどうかというのは、Template:Infobox 作家にwebsite(公式サイトのリンク)という項目があるのに触発されたものです。Infobox内の情報はISUバイオに基づいているということを読者に明確に伝えるためにやってはどうだろうかと考え、提案したものですが、あまりこだわりはありません。--Bluebell 2009年3月10日 (火) 01:33 (UTC)
(賛成)ごく一部の人気選手ページにしか加筆者がいず、「最近の」と宣言してしまっていることに対しほとんど正確性が維持できていないためです。今後もほとんどのページで常時間違った情報が書かれ続けることになります。英語版の輸入と思われますが向こうでもひどい状態です。ほぼ提案者@主な戦績のようなものですが遅ればせながら--219.54.243.105amI 2009年4月8日 (水) 10:32 (UTC)
議論は終わっているとみなしていいのでしょうか?おいおいtemplateを修正します。--219.54.243.105amI 2009年4月15日 (水) 13:34 (UTC)
そうですね。反対意見をお書きになったCoolishさんからの再反論もありませんし、議論は終わっています。--Bluebell 2009年4月16日 (木) 14:22 (UTC)


プログラム使用曲 -> プログラム

[編集]

解説ページで「プログラム使用曲」としている節名をプログラムに変更し、ひな形に振付師を書き足すことを提案します。--Bluebell 2009年2月25日 (水) 13:28 (UTC)

解説ページを直します。--Bluebell 2009年3月3日 (火) 01:57 (UTC)
よりプログラムの総合的構成がわかりやすくなりそうですね。賛成です。--Coolish 2009年3月9日 (月) 19:08 (UTC)
先日、雛形にXHTML非推奨要素が使用されていたものを修正しました。ここに議論があることを見落としており、事後報告となり申しわけありません。--219.54.243.105amI 2010年3月20日 (土) 02:27 (UTC)

カップル競技の選手記事について

[編集]

ペアやアイスダンスの選手の記事を編集していると、どうも効率が悪いなと感じることがあります。それは「経歴」と「主な戦績」(記事によっては「スケート技術」)で二人の記事にまったく同じことを載せなければならないからです。例えばキャシー・リードクリス・リード姉弟の記事を見てください。経歴など、得意な楽器が入れ替わっているだけで全く文章が同じです。これは読む側にとっても不便な形態だと思います。キャシーの記事を読んだあと、もっと二人のことを知ろうとクリスの記事を開いたら、まったく同じことが書いてあるわけですから。

そこで、いっそ、カップルでの競技歴はどちらか一人の記事にだけ載せて、もう一方の記事には誘導リンクを貼るだけで済ます方式を採用してはどうでしょうか。具体的に説明すると、キャシー・リードの中に== キャシー・リード & クリス・リード ==という節を設けて、その中にリード姉弟組での競技歴、戦績を載せるのです。一方、クリス・リードの記事は書き出しの後「キャシー・リード & クリス・リード組での競技歴は[[キャシー・リード#キャシー・リード & クリス・リード]]を参照」とし、「フィギュアスケート 全日本チャンピオン – アイスダンス」とカテゴリを付けて終わるのです。イメージとしてはキャシーの方を「親記事」にするのです(少し違いますが)。

このようなやり方は、人物記事としては邪道であるように思われるかもしれません。しかし、漫才コンビの記事が二人で1セットとして作成されている(例.髭男爵)ことを考えれば、本来カップル単位で記事を作るのが自然なのかもしれません。国際スケート連盟によるバイオグラフィーだってカップル単位で作られています。ただ、フィギュアスケートのカップル競技の場合、キャリアの途中でパートナーを変えたり、シングルから転向する、あるいはシングルに転向する選手もいますので、カップル単位で記事を作るとややこしいことになりそうです。ですから、あくまでも記事は個人単位で作っておかなければならないでしょう。

キャリアの途中でパートナーが変わっている選手はもう少し工夫が必要となります。

例えばスタニスラフ・モロゾフの場合。経歴はアリオナ・サフチェンコタチアナ・ボロソジャルの各記事への誘導で済ませばよいでしょう。つまり、「アリオナ・サフチェンコ & スタニスラフ・モロゾフ組での競技歴は[[アリオナ・サフチェンコ#アリオナ・サフチェンコ & スタニスラフ・モロゾフ]]を参照」「タチアナ・ボロソジャル & スタニスラフ・モロゾフ組での競技歴は[[タチアナ・ボロソジャル#タチアナ・ボロソジャル & スタニスラフ・モロゾフ]]を参照」という具合です。一方、「主な戦績」はモロゾフのキャリアを一覧できるように、二つのカップルでのものを併せて一つにまとめておくのがよいと思います。

もう一つ、川口悠子を例に取ります。彼女はシングルをやった後、アレクサンドル・マルクンツォフデヴィン・パトリックアレクサンドル・スミルノフとペアを組んでいます。ただ、各パートナーのキャリア、記事の充実度を考えれば、いずれも川口の記事を「親記事」とするのがよいでしょう。

いかがでしょうか。--Bluebell 2009年3月3日 (火) 13:47 (UTC)

(反対)現時点での賛否です。ページの書き方が複雑になり新規執筆者が戸惑うであろうこと、他言語版とのリンクに困るデメリットは大きいです。現状のほうがシンプルですし、新規案をよしとすれば現況でもパートナーの競技歴、リンクを参照としても構わないのではないでしょうか。この提案は長期的に検討したいです。--219.54.243.105amI 2009年4月8日 (水) 10:49 (UTC)
(コメント)そうですね。形式を改めるにしても、プロジェクトでテストページを作ったりしてじっくり考えてからにしましょう。--Bluebell 2009年4月10日 (金) 01:27 (UTC)
コメント(叩き台案)世界フィギュアスケート選手権のメダリストテーブルでやっているように、戦績などの共通部分を別ページにして選手ページから呼び出す、と言うのはどうでしょう。--219.54.243.105amI 2009年11月14日 (土) 07:45 (UTC)
それはいい案かもしれません。--Bluebell 2009年11月15日 (日) 16:34 (UTC)

金妍兒の舌禍騒動について

[編集]

プロジェクト参加者は少ないですが、フィギュアスケートに関心のある方がウォッチリストに入れていらっしゃるかもしれませんので、議論への参加を呼びかけに参りました。ノート:金妍兒#物議を醸した言動についてでこのたびの舌禍騒動について議論になっています。論点は、フィギュアスケート選手個人の人物伝なのに、メディアや連盟や他選手といった周囲の行動を詳細に書き込む必要はあるのか? という点(と私は思っているのですが、どうもかみ合わない)です。あとはまあ、今回は問題が大きくなったけれども、スポーツにはままある情報戦の一種であって、百科事典でそれほど大きく扱うことでもなかろうという視点もありますね。よろしくお願いします。--Bluebell 2009年3月24日 (火) 13:27 (UTC)


競技会の項目、記事スタイルについて

[編集]

ノート:2009年世界フィギュアスケート選手権でひな形づくりを進めています。ご参加をお待ちしています。--Bluebell 2009年3月28日 (土) 09:56 (UTC)


第5回スポーツ分野活動状況案内のご案内

[編集]

2005年から過去4回にわたって実施してきた、スポーツ分野の分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。この件に関してご意見ございましたら、Portal:スポーツのノート、もしくは回答先のノートまでお願いします。

--Me2hero 2009年7月27日 (月) 14:23 (UTC)

Infobox フィギュアスケート選手に「ラテン文字」

[編集]
浅田 真央
Mao ASADA
フィギュアスケート選手
金 妍兒
Yu-Na KIM
フィギュアスケート選手
アシュレイ・ワグナー
Ashley WAGNER
フィギュアスケート選手

国際大会ではラテン文字が世界共通表記となっているのでInfoboxでもISUバイオグラフィーに則した表記をしてみるのはいかがでしょうか。右の例では「名前 = 」に記事タイトルにある選手名(漢字、カタカナ)、「ラテン文字 = 」にISUバイオグラフィーのラテン文字というようにしてみました。ふりがなは省いてみました。ご意見下さい。--Eurotuber 2009年8月6日 (木) 10:00 (UTC)

良いと思います。ピクトグラムもついて格好いいですね。--Bluebell 2009年8月7日 (金) 22:36 (UTC)
更新があればついでに対応修正を心がけているものの、忘れて二度更新をしたりしてしまいます。引数:ラテン文字の有無などで、名前表示部分のみ旧式表示と新式表示を切り替える処理になるといいのですが。--219.54.243.105amI 2009年11月14日 (土) 07:53 (UTC)


サンドボックス

[編集]
坂本 花織
Kaori SAKAMOTO
2018年グランプリオブヘルシンキの表彰式での坂本花織
生誕 (2000-04-09) 2000年4月9日(24歳)
日本兵庫県神戸市
身長 159センチメートル
出身校 神戸学院大学
選手情報
代表国 日本の旗 日本
カテゴリー 女子シングル
コーチ
所属クラブ シスメックス
練習拠点
開始 2004年
最高WS 1位(2022–23シーズン)
ISUサイト バイオグラフィ
ISUパーソナルベストスコア
+5/-5 GOEシステム
総合236.092022年世界選手権
SP80.322022年世界選手権
FS155.772022年世界選手権
+3/-3 GOEシステム
総合214.212018年四大陸選手権
SP73.182018年平昌オリンピック
FS142.872018年四大陸選手権
獲得メダル
""オリンピック""
2022 北京 女子シングル
2022 北京 団体戦
世界選手権
2022 モンペリエ 女子シングル
2023 さいたま 女子シングル
2024 モントリオール 女子シングル
四大陸選手権
2018 台北 女子シングル
グランプリファイナル
2023 北京 女子シングル
世界ジュニア選手権
2017 台北 女子シングル
ジュニアグランプリファイナル
2016 マルセイユ 女子シングル

■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト
宇野 昌磨
Shoma UNO
生誕 (1997-12-17) 1997年12月17日(27歳)
愛知県名古屋市
親族 宇野藤雄(祖父)
身長 158センチメートル
出身校 中京大学附属中京高等学校
受賞 勲章・褒章など
所属事務所 USM
選手情報
代表国 日本の旗 日本
カテゴリー 男子シングル
コーチ
所属クラブ トヨタ自動車(2017年 - )
練習拠点 シャンペリー(スイス)、愛知
開始 2002年
競技歴 2006年 - 現在
ISUサイト バイオグラフィ
ISUパーソナルベストスコア
+5/-5 GOEシステム
総合312.482022年世界選手権
SP109.632022年世界選手権
FS204.472022年グランプリファイナル
ここに注釈が入ります。
+3/-3 GOEシステム
総合319.842017年ロンバルディア杯
SP104.872017年ロンバルディア杯
FS214.972017年ロンバルディア杯
ここに注釈が入ります。
記録
大会成績
国際大会 1 2 3
オリンピック 0 1 1
オリンピック(団体戦) 0 1 0
世界選手権 2 2 0
四大陸選手権 1 1 1
グランプリファイナル 1 3 2
世界ジュニア選手権 1 0 0
ジュニアグランプリファイナル 1 0 0
合計数 6 8 4
獲得メダル
"" オリンピック ""
2018 平昌 男子シングル
2022 北京 団体戦
2022 北京 男子シングル
世界選手権
2017 ヘルシンキ 男子シングル
2018 ミラノ 男子シングル
2022 モンペリエ 男子シングル
2023 さいたま 男子シングル
四大陸選手権
2017 江陵 男子シングル
2018 台北 男子シングル
2019 アナハイム 男子シングル
グランプリファイナル
2015 バルセロナ 男子シングル
2016 マルセイユ 男子シングル
2017 名古屋 男子シングル
2018 バンクーバー 男子シングル
2022 トリノ 男子シングル
2023 北京 男子シングル
世界ジュニア選手権
2015 タリン 男子シングル
ジュニアグランプリファイナル
2014 バルセロナ 男子シングル
YouTube
チャンネル
活動期間 2020年 -
ジャンル エンターテインメント
登録者数 10.4万人
総再生回数 約770万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年7月29日時点。

■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト
はにゅう ゆづる

羽生 結弦
2018年平昌オリンピックの表彰式における羽生結弦の写真
生誕 (1994-12-07) 1994年12月7日(30歳)
日本宮城県仙台市
出身校 早稲田大学
職業 フィギュアスケーター
身長 172センチメートル
受賞
アイスショー
単独公演
  • プロローグ
  • GIFT
  • RE_PRAYリプレイ
座長公演
  • Continues 〜with Wings〜
  • 羽生結弦 notte stellata
フィギュアスケート経歴
選手情報
代表国 日本の旗 日本
カテゴリー 男子シングル
競技歴 1999年 - 2022年
プロ歴 2022年 - 現在
最高WS 1位(2014年 - 2018年)
ISUパーソナルベストスコア
+5/-5 GOEシステム
総合322.592019年スケートカナダ
SP111.822020年四大陸選手権
FS212.992019年スケートカナダ
+3/-3 GOEシステム
総合330.432015年グランプリファイナル
SP112.722017年オータムクラシック
FS223.202017年世界選手権
太字は歴史的世界最高得点
記録
大会成績
主要国際大会 1 2 3
オリンピック 2 0 0
世界選手権 2 3 2
四大陸選手権 1 3 0
グランプリファイナル 4 2 0
世界ジュニア選手権 1 0 0
ジュニアグランプリファイナル 1 0 0
合計数 11 8 2
国内大会 1 2 3
全日本選手権 6 1 1
全日本ジュニア選手権 2 0 1
獲得メダル
""オリンピック""
2014 ソチ 男子シングル
2018 平昌 男子シングル
世界選手権
2014 さいたま 男子シングル
2017 ヘルシンキ 男子シングル
2015 上海 男子シングル
2016 ボストン 男子シングル
2019 さいたま 男子シングル
2012 ニース 男子シングル
2021 ストックホルム 男子シングル
四大陸選手権
2020 ソウル 男子シングル
2011 台北 男子シングル
2013 大坂 男子シングル
2017 江陵 男子シングル
グランプリファイナル
2013 福岡 男子シングル
2014 バルセロナ 男子シングル
2015 バルセロナ 男子シングル
2016 マルセイユ 男子シングル
2012 ソチ 男子シングル
2019 トリノ 男子シングル
世界ジュニア選手権
2010 ハーグ 男子シングル
ジュニアグランプリファイナル
2009 東京 男子シングル
YouTube
チャンネル
活動期間 2022年 - 現在
ジャンル フィギュアスケート
登録者数 80.8万人
総再生回数 2512万7298回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年1月21日時点。
署名

比較

[編集]
並べて比較
{{プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート}}{{プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/sandbox}}

過去ログ化完了のお知らせ

[編集]

ページのサイズがあまりにも大きくなりすぎて、一括で編集するのが困難になったため過去ログ化しました。現時点でもサイズがかなり大きいのでいずれ近いうちにまた過去ログ化が必要かと思われます。--Quatretalk/Contributions 2012年2月26日 (日) 20:43 (UTC)

競技種目変更によるパーソナルベストの処理について

[編集]

今シーズン、アイスダンスの合計PBからコンパルソリー分がなくなったため、infoboxのパーソナルベストの記述に困った状態になっています。

とりあえずSDのPBを書ける状態にはしてありますが、モニコ/ハリャビンのように今シーズンの方が成績が良い場合は今シーズンのSD、FD、合計での記述で大きな問題はないと思えますが、プシュカシュ/ゲレイロのように昨シーズンまでFDのPBを上回っていないような場合、合計のPBを今シーズンのものか昨シーズンのものかどちらを選択するかに困ります。今後明らかになってくるであろう、現役&昨シーズン以前にピークがある選手一般の記述で問題になると思われます。

思いつきに近いものですが、次のような案はいかがでしょうか。

  • 今までの種目ごとのスコア記載はやめ、合計のみにする。新たに今シーズンを除く直近の2シーズン及びPBを出したシーズン、または今シーズンを除く直近3シーズンのSBを記述する。
クセニヤ・モニコの例です
ISU シーズンベストスコア
2010-11: 155.04 2010 JGPジョン・カリー記念
2009-10: 173.15 (139.11) 2009 JGPボスポラス
2008-09: 150.86 (120.52) 2008 JGPスケートサファリ
09-10はOD+FD高いJGPファイナルを記述する方がいいかもしれません。
  • 当面、今シーズンと直近2シーズン、直近2シーズンにPBがない場合は今シーズンと昨シーズン及びPBを出したシーズンのSBを記述する。新旧比較のため、旧SBにはカッコ書きでOD+FDのスコアを付記する。
  • 来年度以降は、現行シーズンを除く直近の1シーズン及び新旧PBを出したシーズン、または現行シーズンを除く直近3シーズンのSBと大会名を記述する。打ち消し以降追記--219.54.243.105amI 2010年10月5日 (火) 10:37 (UTC)
    • 3シーズン分としたのは現行がシングルペアで3行、ダンスで4行使用しているため見た目がなじみやすいと言う程度の理由。
    • 大改定は大変なので、
      • 昨シーズンまでで引退した選手は記述を変えてもどちらでも良い。
      • シングル、ペア選手に適用するかは、後で考える。(開催回ごとの大会ページを作って思うのですが、シーズンによって eや<や<<の導入、!の導入廃止、実施要素数の変更などスコアに直結する採点ルールの違いがかなりあり、シングル・ペア選手でもシーズンを越えたスコア比較に意味があるのか疑問を感じています)

--219.54.243.105amI 2010年10月3日 (日) 14:52 (UTC)

同じくクセニヤ・モニコの例です
ISU シーズンベストスコア WS
2010-11: 155.04 2010 JGPジョン・カリー記念 -
2009-10: 173.15 (139.11) 2009 JGPボスポラス 18
2008-09: 150.86 (120.52) 2008 JGPスケートサファリ 48

懸案だった世界ランキングを記述すると言う手もあります。(当該シーズンは書かないということで。) --219.54.243.105amI 2010年10月5日 (火) 10:37 (UTC)

ショートダンスの記述方法は迷っていました。エレメンツの数、基礎点等変更点が多々あるので、パーソナルベストの比較が無意味だと思うので、シーズンベスト表記には賛成です。ペアにもシングルにも言えることだと思います。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月6日 (水) 23:17 (UTC)

ルール改正がこんなところに響くとは……。219.54.243.105amIさんの案に賛成します。終了したシーズン分に限って世界ランキングを入れるのも良いと思います。--Bluebell 2010年10月9日 (土) 15:00 (UTC)
うわ、簡易処理の対案に逃げようとしていたのですがお二人も賛成されては進めるしかないですね;;infoboxの列を増やさなければならず書き換えに手間取りますので、テストケースの作成をお待ちいただけますでしょうか。また、どうしても3種目(2種目)のところが改行してしまい見栄えが良くならないので、カッコ内は <ref>うちオリジナルダンスとフリーダンスの合計は***.**</ref> といった書式を考えたい数値が探しづらいこともあるので記述取りやめにならないかと思っています。適宜ご意見をよろしくお願いします。--219.54.243.105amI 2010年10月9日 (土) 16:59 (UTC)
219.54.243.105amIさんのご負担であれば、無理に変えられる必要はないと思いますよ。ISUのバイオグラフィーを見ると、パーソナルベストが一新されているのはアイスダンスだけで、他のカテゴリーは手が加えられていません。引退した選手は別として、現役の選手はショートダンス、フリーダンス、合計のパーソナルベストを随時更新していくという方法も十分ありだと思います。カッコ内の記述は無しでいいと思います。CD、OD、FDの3つあわせてのベストなので、OD、FDだけを取り出して書くことに意味はないと思います。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月10日 (日) 2:25 (UTC)
いつものイヴァノヴナ
Ksenia MONKO
生誕 (1992-02-08) 1992年2月8日(32歳)
以下中略
選手情報
代表国 ロシアの旗 ロシア
ISUパーソナルベストスコア
総合155.042010 JGPジョン・カリー記念
SD65.122010 JGPジョン・カリー記念
FD89.922010 JGPジョン・カリー記念

■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

お気遣いありがとうございます。条件文関係は作成時の勢いとエラー出現有無の運ですので(^^;。幸い上手くできましたが運用に関して課題も感じますので試していただけますでしょうか。パラメータはこのノートの編集画面で確認願います。他のパラメータは以下の通りです。

  • ベスト シーズン
    • 2007-08以前にPBがある場合使用。書式は4桁ハイフン2桁 例)2006-07
  • ベスト スコア
    • 同じく、そのスコア
  • ベスト 大会
    • 以下同じ
  • ベスト SBL
  • ベスト WS

質問意見を頂いてできるだけ手直しします。--219.54.243.105amI 2010年10月10日 (日) 09:57 (UTC) 追記 私が感じる難点は次の通りです。

  • 今シーズン中はシーズンベストを頻繁に書き換えることになる。
    • →まあ、今シーズンについてはどんな書式にしても同じ。
  • パーソナルベストが分かりづらい。
    • 示すなら太字か斜字だが
  • シーズンが代わったらTemplateの書き換えが必要になる。やや複雑で、メンバーで書き換えできなかったら書ける人を呼ぶ必要がある(ウィキブレイクしてなかったら直します)。

また難点を考慮し、来年以降は次のような感じでどうかと思っていて、それを見込んだパラメータを使ってあります。

  • 頻繁に書き換えが必要な現行シーズンのSB記述をやめる。
    • 代わりに過去3シーズン分とする。
    • その中にPB(3種または2種)がない(現行シーズンか4シーズン以上前にPBがある)場合には「ベスト スコア」パラメータを使って末尾(4行目)か3行目(3年前のシーズンベストに換える)に表示させる。

一応、ダンスSB表へのリンクを貼っておきます。2009-10 2008-09 2007-08以前はウェブアーカイブで掘ることになります。 WSの旧ドメインのはウェブアーカイブで、新ドメインの分は英語版wiki(ひょっとしたら履歴)にあります。--219.54.243.105amI 2010年10月10日 (日) 15:07 (UTC)

1年ごとにテンプレートを書き換えるのはややこしいですね。それならば、いっそのことショートダンス、フリーダンス(2010-2011シーズン以降)、合計の表記だけでもいいかもしれません。多くの選手はすでに、戦績のところで点数が表記されているわけですし、種目数が違うわけですからね。意見が固まらなくてすみません。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月11日 (月) 20:35 (UTC)

錯綜してしまったのでかなりの基本から考え直してみました。

wikiでのページのありかた、infoboxにあるべき情報といった観点から、ここがニュース投稿のような状況になってしまうことは大間違いであるわけです。ではなぜPBを置いていたか?と考えるに、キャリアハイを示すのに手っ取り早かった、ということに尽きると思います。今起きている問題は、競技形式変更のため「従来の書式ではキャリアハイが分からない」ということです。

こう考えるとまず、SD+FDで書かれるようになった今シーズンのPBは、まだ現役選手が一通り数値を出していないためどれほどスゴイのか相対的に分からりません。パッと見て端的にどんな選手か分かる情報に絞る必要があるinfoboxには、記述するような価値がまだない、ということになります(今シーズンからしかスコアがない選手の空枠に、仕方ないので穴埋めするという程度)。

で、従来からPBだけ記述している方法をあらためて考えるに、どうすごいのかワカラン、という点で一般読者に分かりやすい記述ではないように思います。例えばですが、スコアにそのシーズンのSBランクが付記されていればいいのではないでしょうか。さらにそのシーズンの世界ランクなんかも並べておけば、どれぐらいの力量の選手なのが一目で分かる・・・に近い状態になるように思います。

人物伝は今の調子を速報するものではないので、現在の世界ランク、SBSランクは当然不要、あくまでもキャリアハイを書く、とすればすっきりするように思います。--219.54.243.105amI 2010年10月16日 (土) 07:10 (UTC)

実情として、infoboxにPBがあったのは単にISUバイオに載っていたからかも……。作成者でないからわかりませんが。原理としては219.54.243.105amIさんの考えに納得です。--Bluebell 2010年10月23日 (土) 02:53 (UTC)

シーズンが終わりましたが、いつまでたってもCD、OD、FD(2009-2010シーズンまでのもの)を残しておいておくというのは、一般読者からすると「何を書いているのか理解できない。」という事態に陥るのではないかと思います。ISUのバイオグラフィーではSDと2010-2011シーズンからのFD、そして合計スコアをパーソナルベストという表記にしていますし、そちらの方が分かりやすさでいうと一番だと思います。過去との成績の比較であれば各選手のページの戦績を見れば一目瞭然ですし、編集する側としてもややこしさが無くて助かります。今さらという感はありますが、このまま放置しておくのもどうかと思いますので、ご意見お願いします。--カレー風味ハヤシライス 2011年5月17日 (土) 01:07 (UTC)

冒頭の「~選手権優勝」という記述に関して

[編集]

プルシェンコの記述なんかそうですが、「~選手権優勝」という記述が多すぎて冗長な気がします。五輪タイトルがあるのならそれだけで十分ではないでしょうか。水泳とか柔道とか体操とかは見出しに「~オリンピック金メダリスト」「~選手権優勝」とか書いてませんし。

  • 五輪タイトル(金銀銅)があればそれだけ
  • 仮に五輪以外のタイトルを併記するとしても、世界選手権優勝のみ
  • 五輪タイトルなしの選手で世界選手権タイトル(金銀銅)があればそれのみ書き、GPファイナルや欧州選手権など他の大会の優勝は書かない

でいいんじゃないでしょうか?あと、選手の趣味とかの記述って必要ですか?--125.2.229.143 2010年11月29日 (月) 07:25 (UTC)

趣味について
必須ではないと思いますし私は書きません。故人のページを想定すれば、他の節が十分な記述がある上に、人物節を作ってごく軽く触れる程度ならいいんじゃないかと思います。ひととなりが十分定まっていないような20前後の人物伝に取り立てて現在の趣味を書くのは疑問です。趣味等がよく書かれているのは、usfsgのbioやicenetwork記事(どちらも元締めは全米フィギュアスケート協会と見做していいんじゃないか)に書かれているため、初期にusfsgのbioを訳したか、usfsg-bio→英語版を訳したかでそんなスタイルのページがいくつかあったから?と類推しています。
取得タイトルについて
ちょうど、そろそろ大会の軽重の意見を出せるかなと思っていたところです。新採点以降のフィギュアスケート選手は以前と異なり世界チャンプがコロコロ代わります。つまり意図してオリンピックにあわせたピーキングができる競技ではないので、オリンピックタイトルは著名度という点では考慮しなくてはなりませんが、決して他シーズンの世界選手権タイトルより重く扱うべきではないと考えます(同じシーズンなら極論WCはOGの敗者復活戦かもしれませんが)。ただし、競技会出場システム?に注目するならオリンピックよりも、次回に影響があったり至近に他の国際競技会を禁じていたりとWCの方が格上扱いです。また、国の代表になるだけでは出られない点でWCよりもGPの方が格上の大会です。
細かく提案するなら
  1. 成績以外の特記事項。
  2. 表彰台。WC,OG,GPFの同じ順位は等価、メダルの色がいい方を先に記載。計数個に留める。著名度を考慮し、OGのメダルは色が悪くても末尾に一つは付け加える。
  3. EC,4C,GP(F除く)のメダル。WC,OG,GPFのメダルがない場合のみ。色がいい順から数個に留める。
  4. GP出場。
  5. シニアカレンダー大会とジュニアのメダル。カレ>JWC=JPGF>JGPF出場=JGPメダル
  6. 出場、OG>WC>EC>=4C。著名度を考慮し、OG出場があればこの位置に付け加える。
  7. ナショナルチャンプはOG,WC出場と等価なのでそれらに出ていれば省略。
  8. 成績が関係する特記事項は上記の位置か末尾。

(未開拓ですが、世界プロ選手権?もOG,WC,GPF並扱いかと思います)

だいたいGPS開催以降の選手、絞るなら新採点以降の選手の場合を想定した案ですが、ある程度に留めるならこんなかんじで優先目安をつくればいいのではと思います。
さて、プロジェクトフィギュアスケートにようこそ。ノートに来られるとはもうwikiに慣れてはると思うんですが、今回のIPからは3回しか投稿がないんで、可変IPアドレス=会話したくなったときに署名代わりのアドレスが変わってしまったり、個人ノートでの会話継続が難しくなるような気がします。ログインユーザーで参加いただけるととてもありがたいですのですが、いかがでしょう(個人設定やウォッチリストが使えて便利ですしお勧めします)。--219.54.243.105amI 2010年11月29日 (月) 10:39 (UTC)
趣味について
お察しの通り、バイオに書かれているから埋め草的に書いているものがけっこうあります。あとは書籍にあたってもそういうネタが多いですね。技術とかの細々した話より選手の人間性について書いてある方がわかりやすいし、多く売れるだろうし。まあ、必須ではないですが人物伝だから「どんな人なのか?」がわかるような記述があってもいいし、あまりにトリビアルなネタでなければいいと思います。
取得タイトルについて

219.54.243.105amIさんの考え方に賛成です。--Bluebell 2010年12月11日 (土) 01:57 (UTC)

ご要望の通りアカウント取得しました。GPFタイトルを五輪・世界選手権のタイトルと同列に扱うのには疑問を感じます。ポイント的に世界選手権タイトルは五輪タイトルと同ポイントですが、GPFは世界選手権はおろか欧州や四大陸よりも劣ります(オリンピックと世界選手権(同点)、欧州選手権と四大陸選手権(同点)、ISUグランプリファイナル、ISUグランプリシリーズの順)。ついでに言えばGPシリーズを放送しているテレ朝ですら選手紹介では、例えばジュベール選手なんかは元GPFチャンピオンじゃなく元世界王者として紹介しています。昨シーズンなんかはキムヨナ選手をずっと世界女王として紹介していました、それまで2回もGPF優勝していたにもかかわらず。よって

  1. 五輪タイトルと世界選手権タイトルを併記。五輪タイトルは仮に3回出場して金、銀、銅なら全部書くが、世界選手権は優勝と2位があれば優勝のみ書く。
  2. ↑がなければ欧州、四大陸、GPFタイトルを書く。優勝のみ併記可能(欧州選手権優勝2回、GPF優勝2回)。欧州2位とGPF優勝ならGPF優勝のみ書く。

あとは219.54.243.105amIさんの案でいいと思います。--Masterman 2010年12月11日 (土) 05:25 (UTC)

フィギュアスケートの採点法と技術要素関連項目の再編

[編集]

現状から考えてかなりやっかいなことを提案します。それは、フィギュアスケートの採点法と技術要素関連項目の内容を組み替え、再編してはどうかということです。端的に言ってしまえば、フィギュアスケートの採点法は、現在の採点方式の概説と、採点方式の変遷過程や採点方式に関する議論を扱うことに特化。具体的にどの技術要素が何点になるのかは、各技術要素の項目に移してはどうかと思うのです。

手始めに、次のような処理を行います。

私もちゃんと考え方というかイメージが固まっているわけではないのですが、たぶんこうした方が便利だと思うんですよね……。いかがでしょう。--Bluebell 2010年12月11日 (土) 02:23 (UTC)

第7回スポーツ分野活動状況案内のご案内

[編集]

2005年から過去6回にわたって実施してきた、スポーツ分野の分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero 2011年7月22日 (金) 13:03 (UTC)

男女別スポーツ選手カテゴリの運用について

[編集]

男女別のスポーツ選手カテゴリの運用についてPortal:スポーツのノートにてご意見伺っていますのでお知らせいたします。よろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月10日 (土) 13:57 (UTC)

出典の明記について

[編集]

昨年は検証可能性に絡み、出典のない人物記事の即時削除についての議論があり、また現在、出典のない記事に対するWikipedia:出典をつけよう大会が開催中です。ついては、スポーツ分野においても記事の出典表示について取り組んでいきたいと思います。特に存命人物については情報源の明らかでない不確かな情報が記載されることの影響も大きいです。しかしながら、ウィキペディアには記事の執筆について習熟されていない初心者の方も、たくさん編集に関わってこられます。出典が付いていないことで該当部分が除去されたりすると、せっかくの編集が無駄になってしまいます。各サブプロジェクトにおかれましても出典明記に関する事項の整備にご協力お願いいたします。

また、利用者が執筆の際に使うことのできる文献やオンライン情報を一覧化して共有しておけば、検証の際にも、調べ物をして加筆する際にも役立つと思います。PJスポーツにもプロジェクト:スポーツ#参考文献リストがありますが、プロジェクト:サッカー/参考文献や、他分野ではPJ航空・文献同・外部リンクはよく整備されていると思います。ご参考まで。--Me2hero会話2012年3月26日 (月) 13:20 (UTC)

プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/記事の作成状況#出典なしフィギュアスケート人物に削除対象となってしまう記事名を一覧にしました。

フィギュアスケートプロジェクトの皆さんの力で出典を明記できると思いますが、ご協力できる方はいますでしょうか?

--田幸会話2012年4月14日 (土) 06:29 (UTC)

第8回スポーツ分野活動状況案内のご案内

[編集]

2005年から過去7回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。質問事項の原案をプロジェクト:スポーツ/第8回分野別活動状況案内に作成しました。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第8回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero会話2012年7月30日 (月) 05:54 (UTC)

第9回分野別活動状況案内

[編集]

毎年、Me2heroさんが提起して行われていたスポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内です。氏がブレーク中のようですので、僭越ですが私のほうから開催案内をさせていただきます。場所は、Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2013年8月にて、8月1日 0:00(JST)より8月31日 23:59(JST)となります。スポーツ分野の執筆者さんは奮ってご参加下さい。--Chiba ryo会話2013年8月20日 (火) 21:55 (UTC)

オリンピック関連記事の改名提案について

[編集]

プロジェクト‐ノート:オリンピック#オリンピック関連記事の記事名についてにおいて、オリンピック各大会の関連記事の記事名に、実施年を加える改名提案が提出されています。各大会の競技別記事、種目別記事も対象となっておりますのでお知らせします。よろしくお願いします。--Me2hero会話2013年9月7日 (土) 15:20 (UTC)

フィギュアスケート選手のスタブの作成提案

[編集]

フィギュアスケート選手のスタブの作成を提案します。Category:フィギュアスケート選手関連のスタブ項目Template:Figure-skating-bio-stuben:Template:Figure-skating-bio-stub))として作成しCategory:スポーツ関係者関連のスタブ項目の子カテゴリになります。現在Category:フィギュアスケート関連のスタブ項目が運用されているのですが、1300件を超えていてほとんどが選手の記事です。作業についてはフィギュアスケート選手の種目別カテゴリの移行作業と同時進行でするつもりです。同時に行えば編集の無駄がありません。種目別カテゴリを作成しない場合はスタブテンプレートの修正作業だけを行うのは無意味に思いますので、作成しません。--Rain night 2014年8月19日 (火) 05:02 (UTC)

フィギュアスケート選手の種目別カテゴリの作成提案

[編集]

フィギュアスケート選手の種目別カテゴリを作成してほしいです。 フィギュアスケートはシングルスケーティングペアスケーティングアイスダンスの3つがありこれらの種目の選手を集めたカテゴリがあると便利だと思います。

これらの4つを作成しCategory:アメリカ合衆国のフィギュアスケート選手en:Category:American figure skaters)の子カテゴリとして運用します。アイスダンス選手はCategory:アメリカ合衆国のダンサーの子カテゴリにもなります。英語版ではペアスケーティングとアイスダンスも男女別にわけているのでさらに男子ペアスケーティング選手や女子アイスダンス選手のように男女で作成してもいいでしょう。アメリカだけでなく日本やロシアなど他の国も同じようにします。

フィギュアスケート選手はとても英語版以上に充実していて過去のオリンピックメダリストは全員作成されており、現役のトップ選手で欠けている選手はいません。種目別にわける価値はあると思います。ご意見をお願いします。--Rain night 2014年8月19日 (火) 05:02 (UTC)

種目別に分類する基準について説明してください。複数種目の選手や、種目が不明な選手もいますので。 アメリカ合衆国のアイスダンス選手はCategory:アメリカ合衆国のダンサーの子カテゴリにはしないほうがよいと思います。包含する関係にないはずです。--田幸会話2014年8月24日 (日) 04:18 (UTC)

主要大会(オリンピック、世界選手権、欧州選手権、4大陸など)で出場していた種目で分類します。複数の種目に出場していた選手は両方入れます。例でいえば井上怜奈は日本代表としてシングルとペアスケートに出場していたのでCategory:日本の女子シングルスケーティング選手Category:日本のペアスケーティング選手、アメリカ代表としてペアスケートにも出場しましたのでCategory:アメリカ合衆国のペアスケーティング選手の3つをつけることになります。1908年ロンドン五輪のみスペシャルフィギュアが行われました。この種目の金メダリストのニコライ・パニンCategory:ロシアの男子シングルスケーティング選手でいいと思います。英語版ではアイスダンス選手はダンサーの子カテゴリになっているようなのですが(en:Category:Ice dancers)、しないほうがいいのなら外します。現在はシングルとペアスケートに同時に出る選手はいないので分類は出来ると思います。--Rain night 2014年9月1日 (月) 06:45 (UTC)
上記の分類ですと次のように分類できると考えますが、認識の相違はありませんか。
ブライアン・ジュベールはフランスの男子シングルスケーティング選手 のみ (上記主要大会の出場がないため、ロシアのペアスケーティング選手 とは分類しない) 
佐藤有香は日本の女子シングルスケーティング選手 のみ (プロでペアでの活動があるが上記主要大会の出場がないため、日本のペアスケーティング選手 とは分類しない)
澤山璃奈は日本のアイスダンス選手 のみ(シングル、アイスダンスでの活動があるが上記主要大会の出場がないため、主に活躍した日本のアイスダンス選手 のみ分類する) --田幸会話2014年9月9日 (火) 08:06 (UTC)
はい。それでいいと思います。ジュベール選手はロシア代表としての大会出場が確認出来ればロシアのペアスケーティング選手を付けます。少しずつカテゴリ作成に入ってもいいでしょうか?作業は確認しながら行いますので全ての国の選手を分類するのは時間がかかると思います。もし分類に異議がありましたら、その選手のノートにコメントをお願いしたいです。--Rain night 2014年9月11日 (木) 07:51 (UTC)
反対意見もないようですので、種目別カテゴリの作成をお願いします。--田幸会話2014年9月12日 (金) 08:07 (UTC)
1か月待ち異論がなかったので作成作業に入ります。年内には完了したいと思います。編集のついでで構いませんので協力して頂けたらうれしく思います。--Rain night 2014年10月10日 (金) 04:31 (UTC)

Portal:フィギュアスケート

[編集]

Portal:フィギュアスケートを作成しましたのでお知らせします。--Musitation会話2014年12月30日 (火) 07:35 (UTC) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B04_-_2011%E5%B9%B41%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0

上記ポータルですが、実際に作成したのはIP:180.197.55.39会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisですが、おそらく上記利用者がログインせずに作成したものなのでしょう。現在正式リリースはされておりません。上記作成者は無期限ブロックされておりますが、利用者:田幸会話 / 投稿記録さんによってメンテナンスがなされ、有用なポータルになったと感じています。同ポータルの正式リリースを提案します。--Tiyoringo会話2015年11月29日 (日) 11:04 (UTC)
報告 提案者ではありませんが、提案・告知から1週間経過し異論がなかったため、Wikipedia:ウィキポータル#リリースに則り、Template:ウィキポータルに追加し正式リリースしました。--Resubew会話2015年12月14日 (月) 12:12 (UTC)

オリンピック出場選手のカテゴリ作成提案

[編集]

オリンピック出場選手のカテゴリの作成を提案します。プロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定 (続き)でのオリンピック関連記事の議論によりCategory:2014年ソチオリンピックフィギュアスケート出場選手en:Category:Figure skaters at the 2014 Winter Olympics‎)のように全ての大会(en:Category:Olympic figure skaters by year)で作成します。カテゴリの追加作業はbot作業依頼にお願いしたいと考えています。ご意見があればお願いします。--Rain night 2017年2月10日 (金) 05:43 (UTC)

カテゴリ作成は不要と思います。各回のオリンピックにおけるフィギュアスケート競技記事に出場選手は記載済みのため。--田幸会話2017年2月18日 (土) 02:28 (UTC)
ご意見をいただきありがとうございます。他のスポーツで執筆されている方からも反対意見が多いようです。--Tiyoringo会話2017年2月18日 (土) 14:05 (UTC)

人物記事の作成目安について

[編集]

ジュニアクラス相当の人物がプロスケーターとして出身国以外のメディアにも取り上げられるほどの著名性を得る可能性は想定していないのですか?--240F:61:FB09:1:51F6:ED98:FF0A:3507 2018年10月13日 (土) 10:39 (UTC)

テンプレートについて

[編集]

海外の選手について翻訳などをしようと思っているのですが、日本のTemplate:Infoboxフィギュアスケート選手にはないものが多いです。テンプレート変更にはここでしてからということなので提案します。とりあえず英語版について何か反対意見などありますか。--Liliales Perleb会話2019年12月1日 (日) 04:00 (UTC)

特に反対意見も無いようですので変更します。--Liliales Perleb会話2019年12月2日 (月) 06:29 (UTC)

上記と同様に、Infobox フィギュアスケート競技会の英訳並びに他競技を参考に変更を提案します。御意見などありますか。--Liliales Perleb会話2020年5月23日 (土) 07:46 (UTC)

特に反対意見も無いようですので変更します。--Liliales Perleb会話2020年5月24日 (日) 07:46 (UTC)

国内成績の項目があっても良いと考えますがどうでしょうか。単独でするには行がかさみます。大別すると成績だからとメダルテンプレートにすると通常国際大会を対象にしますのでおかしいとは思います。難しいですがMedalCountにまとめる。MedalCompetitionに個別大会は書かない。を想定していますがどうでしょうか。--Liliales Perleb会話2020年8月12日 (水) 12:11 (UTC)

特に反対意見も無いようですが、わかりすくMedalCountは大会成績、MedalCompetitionは獲得メダルに分けることにします。--Liliales Perleb会話2020年8月15日 (土) 16:07 (UTC)

人物記事の作成目安について

[編集]

少し前にある議題ですが、2年以上前で、IPユーザーでもあるので新たに作成しました。 以前の議論からISUフィギュアスケート世界ランキングやパーソナルベストスコアが反映される、ISUチャレンジャーシリーズが創設されました。また世界フィギュアスケート国別対抗戦ISUフィギュアスケート世界ランキングに反映され、ユースオリンピックはパーソナルベストスコアに反映されるようになったと思われますが、作成基準をどのように考えますか。私は世界フィギュアスケート国別対抗戦は団体戦であるので除外。ユースオリンピックはジュニアに準じるとして1番近い世界ジュニアフィギュアスケート選手権の3位以上。ISUチャレンジャーシリーズはISUイベントカレンダー3位以上か、ISUグランプリシリーズ出場のどちらかと思いますが、出場のオリンピックの予選に指定された競技会が、後にISUチャレンジャーシリーズになるならそれでもよいかと思われますがいかがでしょう。--Liliales Perleb会話2021年2月14日 (日) 21:44 (UTC)

こんにちは、どの大会を除外され、どの大会を加筆とお考えでしょうか。すみませんが明確に、再度お願い致します。--Yo-rgn31会話2021年2月16日 (火) 02:16 (UTC)
返信ありがとうございます。わかりにくかったでしょうか?上記の通りなのですが。除外はありません。加筆というか世界フィギュアスケート国別対抗戦のような団体戦はカレンダーコンペティションに該当しても成績で判断できないため除外。ユースオリンピックは3位以上とする。ISUチャレンジャーシリーズは出場か、3位以上でもどちらでも良いです。
話が脱線して申し訳ありません。現在ノート:全日本フィギュアスケートノービス選手権で議論してるのですが(止まっているのでよろしければ参加どうぞ)、小学生将棋名人戦少年少女囲碁大会のように独立作成基準を満たした選手の記述は良いのではないかと考えています(Wikipedia:削除依頼/少年少女囲碁大会で「公式記録として公開されている氏名がプライバシーの侵害に該当するという判断ではないです」と管理人が発言しており、ベスト4と優勝は満たしていなくても良いみたいです)。そこで独立作成基準で判断すると、基準が2010年頃から変更されていないことから現状では決められていない曖昧な部分が見受けられるので皆様のご意見を伺いたいと思いました。--Liliales Perleb会話2021年2月17日 (水) 04:41 (UTC)
Wikipedia:独立記事作成の目安というものがあります。例えば大会優勝者として大会記事中に名前を掲載することと独立記事作成を行う場合の目安は異なる場合があります。最近のフィギュア選手の削除依頼では、Wikipedia:削除依頼/畑崎李果はいったん存続となっておりますが、故障からの復帰が長引いているようですし、今後の状況によっては削除依頼で審議された場合、削除になることもあるのではと見ます。--Tiyoringo会話2021年2月17日 (水) 13:06 (UTC)
私はプライバシーを気にしてません。賛成が多ければ良いのですがそうでない以上、相手の方が強い意向をお持ちなので一般人の線引きをはっきりしときたいということです。--Liliales Perleb会話2021年2月18日 (木) 00:20 (UTC)
曖昧で議論が進展しないのでISUチャレンジャーシリーズは出場にします。各国出場人数制限があり、特に問題あるとは考えません。--Liliales Perleb会話2021年2月20日 (土) 13:08 (UTC)
反対意見がないので変更します。--Liliales Perleb会話2021年2月28日 (日) 13:51 (UTC)

【告知】金妍兒の改名提案

[編集]

金妍兒キム・ヨナに改名する提案をしました。議論はノート:金妍兒#改名提案(2021年5月23日)にて。--Jgmo30会話2021年5月23日 (日) 20:44 (UTC)

チェック 改名しました。--Jgmo30会話2021年6月4日 (金) 12:17 (UTC)

獲得メダルについて

[編集]

他のオリンピック競技と同じように、フィギュアスケート選手のテンプレート も以前のように主要国際大会の獲得メダルのみの表記にするのは、どうでしょうか。大会成績があり国内大会の成績まであるのは、オリンピック競技の中でフィギュアスケートのみです。ご意見をよろしくお願い致します。--Umiusa会話2021年8月28日 (土) 10:13 (UTC)

ご意見ありがとうございます。内容としては上記テンプレートについてに当たると思われます。以前にある内容か確認して頂きたかったです。ここまでの流れとして利用者‐会話:Liliales_Perleb#獲得メダル(国内大会)についてについてもご一読ください。
本題ですが、オリンピック競技でもサッカー、バスケットボールなど成績が有るものがあるので必要なものはあってよいと考えています。国内大会の成績の表記についてですが、例え国際大会でメダルが無くても稲田悦子のようにある国では第一人者が一目で分かるようにすることには意義があると考えています。メダル表記に反対が多い場合は別表記にしても良いですが、メダル以外で表記するのが難しい。通算出場、勝利とかでも良いのですけど公式発表がないと独自計算、研究に接触してしまう。一応提案者としては現段階では反対とさせていただきます。--Liliales Perleb会話2021年8月28日 (土) 19:55 (UTC)
返信を頂いてありがとうございます。今までの流れも上げて頂きすみません。意見はしていませんが、過去の流れは当時から、見せて頂いてました。大会成績の編集が滞っていると感じています。編集が進まない為に、現状は、大会成績の大会表記に統一性が無く、メダル獲得数も選手で大きく差がある状況が長く続いています。編集がなされない原因は、テンプレートの仕様に賛同されていないのか、競技結果からの編集が大変なのかは分かりません。国内大会の表記の為にGPSCSが加筆になるのでしょうか。過去の競技結果を確認し、全選手(元選手)の大会成績に加筆することは難しいと感じます。国内大会に関しての表記は、例えば第一人者の稲田悦子さんや最多優勝者の方々佐藤信夫さん等、注釈付きの大会成績の表記でも良いのではと考えます。勝手な意見になりましたが、大会成績の編集が進まない現状は、どうお考えでしょうか。何度もすみませんが、よろしくお願い致します。自分は編集がしやすく、分かりやすい状況になればと個人的に思っています。--Umiusa会話2021年8月29日 (日) 07:42 (UTC)
大会成績の大会表記に統一性が無く、メダル獲得数も選手で大きく差がある状況が長く続いています。について、私が関わる以前からメダル獲得数テンプレートが編集されており、バイオグラフィのCompetition Resultsでわかる範囲で国内含めた主要大会成績を分離独立した形を取っています。メダル欄はこれまでどうり主要国際大会のみだと思います。差があるのは元々メダルテンプレートがある選手、無い選手がありましたしそれは仕方のないことだと思います。
国内大会の表記の為にGPSCSが加筆になるのでしょうかについて、編集する方が必要と思えばすれば良いと思います。特にいらないと思えば無くても良いと思います。
過去の競技結果を確認し、全選手(元選手)の大会成績に加筆することは難しいについて、バイオグラフィがある選手ならアレクセイ・ヤグディンなど見ても特に難しいとは思いません。それ以前は確かに難しいと思いますがわかる範囲で良いのでは。しかし1950年でもわかる範囲に絞る必要は無いと思います。
注釈について、テンプレートは要約であり、そんなこと必要なら無くてよいです。つまりあるかなしだけです。
大会成績の編集が進まない現状、編集がしやすく、分かりやすい状況について、テンプレート全体だと趣味とか全員に無い項目が色々あると思います。趣味が編集されて無い選手は趣味が無い訳でもないしバイオグラフィのHobbiesにないわけでもない。ただ編集されてないだけです。だからといって項目が不要ということも無いと思います。記事自体に言える事ですが、全員を羽生や浅田のように出来ないと思いますし、それらを極力削って少ない方に統一させても味気ないものになるだけだと思いますがどうでしょうか。私は関心のある選手を関心のある編集者が関心のある項目をどんどん更新していけば良いと思います。一応テンプレートで作成した項目は誰でもわかるような情報で誰でも編集出来ると思っているつもりです。しかし統一性はそこまで求めていません。私もそうですがみなさんウィキペディアは仕事ではなく趣味でやっているだけだと思います。だから私自身が義務で全員やることも無いと思います。もちろんあなたや他の方が情熱をもって加筆されるなら歓迎します。--Liliales Perleb会話2021年8月30日 (月) 00:27 (UTC)
お考えを返信頂き、ありがとうございました。--Umiusa会話2021年8月30日 (月) 02:48 (UTC)
大変申し訳ありませんが、私は明確に反対しているつもりです。議論が進展していないのに削除されるのは止めていただきたい。加筆するしないは個人の判断で結構ですが、削除となると、私に限った事でなく差戻しなど編集合戦の原因になります。--Liliales Perleb会話2021年11月28日 (日) 15:32 (UTC)

Template:ISUパーソナルベストスコア

[編集]

自己最高得点を本文中に出典付きで記述するためのTemplate:ISUパーソナルベストスコアを作成しました(英語版の翻訳です)。現状パーソナルベストスコアはInfoboxにのみ入っていると思いますが、本文中にも出典付きであった方が良いと思いますので、是非使ってください。アイスダンスにも使用できます。このテンプレートを編集される方はWikipedia:スタイルマニュアル/表をお読みの上、アクセシビリティに気を配って編集してください。特に、

  • 中間見出しを入れない
  • コントラスト比が低い組み合わせの色を使わない

この2つは絶対に守ってください。フィギュアスケート関連記事にはこの2つを無視した表が多く見られますのでお気をつけください。--beta_U会話2024年2月25日 (日) 13:55 (UTC)

戦績表について

[編集]

Template:フィギュアスケート戦績表を作成しました。すでに宇野昌磨鍵山優真坂本花織浅田真央のページで使用しています。これまでは表を直接ソースに書いて背景色をつけて…という作業をしていたと思いますが、これを使えば編集が楽になり、ミスも減ると思います。また、これまでは推奨されていない中間見出しを使っている表が多かったので、アクセシビリティ的な面でもより良いオプションになるのではと思っています。

そこで提案なのですが、プロジェクトでこの表を使用することを推奨してもよろしいでしょうか?普段戦績周りの編集をしている皆さん、ご意見お聞かせください。--beta_U会話2024年2月27日 (火) 15:11 (UTC)

中間見出しのないものの方が、見にくい気もしますが推奨されていないのであれば、特に反論は出来ません。個人の好みでとやかく言う場でもないので。
ただ少し書式が変わってしまうため、慣れるまでは時間がかかるでしょう。また膨大な量のページが該当するため、書式変更が迅速に、確実に遂行できるか、考えた方がいいかもしれません。暫くの間、混在してしまう事に憂慮しています。
またISUのロゴを従来は付けていたと思います。そこのところは、推奨するしないに関わらず、追加するよう願います(世界選手権やGPシリーズなどについていた物です)。
総じて、反対よりの中立の立場を取りたいと思います。--龍牙くんだよ会話2024年2月27日 (火) 16:07 (UTC)
コメントありがとうございます。編集が楽になると思って作ったのですが、龍牙くんだよさんはあまりそうは思わない感じですかね…?新しい記事を作る際にこのプロジェクトのページを参照する編集者が多いのではと思ったので、そういった場合に楽なオプションがあると良いなと思っていたのですが。「推奨」ではなく「テンプレートもあるよ」といった感じで書いておくのはどうでしょうか。
ちなみに私も全てのページをこれに置き換えようとは思ってないです。ただ、頻繁に更新される現役選手の場合はこれを使うと楽に編集できるかなと思いました。混在することへの憂慮というのは、編集のやり方がページによって変わってしまうと大変だから、ということでしょうか?
ISUロゴに関しては、シーズンによって認定大会から外れる例もあったので使用を控えていましたが、その旨を注釈か何かで入れたうえで使用することにしたいと思います。--beta_U会話2024年2月27日 (火) 18:31 (UTC)
私は従来のに慣れてしまっているので、、なんとも。
確かに多くの編集が見込まれる、国内の現役トップ選手(すでに現在、変更されている選手くらいのレベル)に対してならば、合うのかなと。
憂慮している点はそれもありますが、混ざってしまうことで統一感が無くなってしまうのかなと思ったからです。
テンプレとして掲示するのには賛成です。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 09:42 (UTC)
ISUロゴは得点の詳細がある方の表に掲載があるので、確かに戦績表での必要性は薄いですね。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 09:46 (UTC)
統一感ですか、なるほど。個人的にはあまり気にしてなかったです。既にページによって全然違う見た目になっていたりしますし、詳細結果の表もテンプレートが乱立しているので、今さら気にする必要はないんじゃないかな?と思いました。ISUロゴもページによって使用状況が全然違うんですよね…。戦績表より詳細結果の方にロゴがあった方が良さそうだなとは私も思います。
詳細結果のテンプレートが作られた時のように少しずつ移行していければいいかなと思ってましたが、当時とは全然状況が違うので、スムーズに移行できるかというと怪しいですよね…。詳細結果は新しいシーズンごとに追加すればいいのに対し、戦績表は全て差し替える必要がありますし。細かい編集自体は容易ですが差し替える作業が大変なので、いきなり推奨にはしない方が良いかもしれないですね。--beta_U会話2024年2月28日 (水) 13:11 (UTC)
中間見出しを無くすのは推奨する感じでいいかも知れません、、過去の選手ですと膨大すぎますので、まずは前述の通り現役選手のページを優先的に作業する方向性が良いのかなと思います。
ISUロゴなどの細かい部分は、自分も過去の方々のに合わせていました。Manakamさんもおっしゃっていますが、確かに英語版にある程度準拠した方が良いかもしれません、自分も英語版の編集をする機会がありますので。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 15:36 (UTC)
私も現役選手のページを優先的に差し替えていくという方針が良いと思います。ここからは#ここまでのまとめの方に返信お願いします。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:54 (UTC)
中間見出しはなくても良いと常々思っています。個人的にはセル結合が嫌いなので。英語サイトも更新しますが、日本語版独自すぎるよりもメインサイトである英語版と可能な範囲で共通なほうが良いのでは?と思います。中間見出しよりも、試合のグレードを気にされて、上からの試合の並びを気にされる方はいそうです(並びが違うと指摘して修正された履歴をみたことがあります)。ISUロゴもなくても良いと思っていますが(ソースを見ると日本語のファイルパスを使っていたり英語のファイルパスを使っていたりまちまちです)、長く更新されてきたであろう方には多分自分なりのこう書くべき論があって、それに合っていないとソースの書き方が気に入らないと修正されたりするので、面倒くさいので踏襲している感じです。。--Manakam会話2024年2月28日 (水) 10:11 (UTC)
コメントありがとうございます。中間見出しは表構造がよく分からなくなってしまうということで推奨されていないんですよね。あと、日本語版のスタイルマニュアルにはないですが、英語版には表にはキャプション(タイトル)をつけた方が良いとも書いてあるんですよね。フィギュアスケート関連記事ではどちらも守られてない(というかおそらく知られてない?)ので、テンプレートを推奨するかしないかに関わらず、この辺を周知するためにプロジェクトに書いておいたほうが良いんじゃないかなと思っています。
試合の並びはそれぞれの編集者の考えで良いんじゃないかなと思います。このテンプレートも行を入れ替えるだけで並びを変えることはできます。
このテンプレートは一応、英語版のTemplate:Figure skating competitive highlightsを翻訳したものになっています。英語版には詳細結果の新しいテンプレートTemplate:Figure skating detailed resultsもあるので、こちらもそのうち翻訳しようかなと考えています。このテンプレートは順位と得点のセルが分かれていて表構造がより明確になっているので従来のものよりも良いと思っています。英語版もこの2つへの差し替えを行っているみたいですが、英語版ぐらいの編集者数でも差し替えられていないページが山ほどあるんですよね。
私あまりよく分かってないんですが、ファイルパスって日本語のものと英語のものが混在していると良くないんですか?--beta_U会話2024年2月28日 (水) 13:38 (UTC)
ファイルパスについては、今のところ機能していれば問題ないと思います(参照元指定が混在するのはどうなんだろう?とモヤッとする程度とお考えいただければ)--Manakam会話2024年2月29日 (木) 06:00 (UTC)
なるほど、ありがとうございます。#ここまでのまとめに議論をまとめたので、ここからはそちらに返信をお願いします。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:59 (UTC)

ここまでのまとめ

[編集]

龍牙くんだよさんとManakamさんの意見を踏まえたここまでの議論のまとめです。

  • プロジェクトのページには従来のテーブル例と新しいテンプレートを併記する
  • テンプレートを使うか否かに関わらず、中間見出しは非推奨とし、表にはキャプション(タイトル)をつけることを推奨する旨を記載する
  • 現役選手を中心にテンプレートに徐々に移行していく
  • できるかぎり英語版に準拠した方が良い

こんな感じでしょうか。ISUロゴは英語版ではほとんど使用されていないんですが、理由が分かる方はいますか?非推奨にするとしたら今のところ「英語版に準拠した方が良い」という理由しかないので、はっきりとした理由があれば教えていただきたいです。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:51 (UTC)

特に意見がないようなので、上記の議論の通りに変えました。ISUロゴはとりあえず従来通りの運用でいきましょう。--beta_U会話2024年3月5日 (火) 13:35 (UTC)

Infobox フィギュアスケート選手に関する提案

[編集]

Infobox フィギュアスケート選手の項目に関する提案です。基礎情報テンプレートは記事の要約となる情報を書く場所だと思うのですが、現状は本文に書いていない情報を出典なしで羅列する場所になってしまっています。また、他のスポーツ選手のInfoboxと比べても項目が多すぎると思います。英語版を参考に新しい仕様を考えたので、ご意見いただけますでしょうか。変更点が多く大変かと思いますが、よろしくお願いします。

以下が主な変更点です。それぞれ賛成・反対・提案などお願いします。比較はテストケース{{Infobox フィギュアスケート選手/testcases}}をご覧ください。

  1. 「最高メダル」「ピクトグラム」「ラテン文字」の削除、「原語名」の新設、「殿堂入り」の移動
    • 「最高メダル」「ピクトグラム」はあっても良いですが環境によって見え方がガラッと変わってしまうんですよね…。どう思うか教えてください。
    • 「ラテン文字」は必要ですかね?「原語名」の方が重要ではないでしょうか。
    • 「殿堂入り」は「選手情報」に移動してみましたがどうでしょう。
  2. 「別名」「体重」「血液型」「趣味」の削除、「学歴」を「出身校」に変更
    • これらは全て選手のInfoboxではなく「人物」節に置くべき情報だと思います。「体重」は時期によって上下しますし、階級別のスポーツでもないので要らないと思います。「別名」は別名義を書くなら良いですが、ただの愛称を書く場所になってしまっているので。
    • 学歴は最終学歴だけで十分ではないでしょうか。他は「人物」節にあれば良いのではと思います。
  3. 「元パートナー」「元コーチ」「元所属」「元練習拠点」の削除
    • これらは全て該当する期間を明示した上で「パートナー」「コーチ」「所属」「練習拠点」に移動させるべきだと思います。そもそも現在の情報以外は置かなくても良いのでは?
  4. 「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」の削除と「最高世界ランク」の新設
    • シーズンごとにランキングを書くのは過剰です。入れるにしてもInfoboxではなく本文に入れるべきだと思います。
    • 「週間練習時間」はそもそもなぜあるのか分かりません。百科事典にこの項目があるのはおかしいと思います。
    • 「最高世界ランク」はその選手がキャリアの中でどの程度のポジションまで上り詰めたかを端的に表すのに良いと思います。
  5. 「カテゴリー」「競技歴」「プロ歴」の新設
    • パートナー情報以外に「カテゴリー」を入れることで、ペアとアイスダンスの区別がつきやすくなると考えました。複数カテゴリーに参加している人もいるので有用な項目だと思います。
    • 現在「開始」と「引退」がありますが、プロスケーターとして活躍される方はプロの引退という概念もあるため(最近だとジョニー・ウィアーなど)、「競技歴」「プロ歴」を入れると分かりやすいのではと思います。
  6. 「プログラム使用曲」の削除、「振付師」「元振付師」の削除
    • そもそも選手の基礎情報ではないと思います。特にシーズンごとに更新する必要がある「プログラム使用曲」は実質機能していません。
  7. 「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーの追加
    • これはデフォルトではオフになっており、|+5/-5ヘッダー=yes|+3/-3ヘッダー=yesを指定すると現れる仕組みになっています。それぞれのヘッダーの下に注釈(「太字は世界最高得点」など)を入れることもできます。
  8. 「受賞」の削除、基本情報に「主な受賞」の新設
    • 「国民栄誉賞」や「紫綬褒章」などの著名な賞でない限りは選手の基礎情報にはならないと考えています。映画監督や俳優など賞が重要な場合なら良いと思いますが、フィギュアスケート選手の場合、賞は選手情報の本質ではないと考えます。
  9. moduleの追加
    • 他のInfoboxを組み込んだり、逆に他のInfoboxに組み込んだりすることが可能になります。テストケースでは{{Infobox YouTube personality}}を組み込んでいます。
  10. 幅や文字の大きさをデフォルトに戻す
    • 改行されてしまうことを恐れる必要はないと思います。PCブラウザでは改行されていなくてもモバイルビューでは改行されている、なんてことはザラにありますし。

--beta_U会話2024年3月8日 (金) 09:08 (UTC)

議論

[編集]
全体として、(選択して設定すればいいとはいえ)infoboxの項目が多いのと、これは不要では?と思うものはあるので見直しには賛成です。
(選択されたものだけ記載されていると、必要なこと足りてる?と不安になることもありますが)
「最高メダル」「ピクトグラム」:あってもなくても可。ピクトグラムは東京オリンピック(1回目1964年)発祥だそうですが競技の目印としてわかりやすいですね。
「ラテン文字」と「原語名」:日本語と英語以外の原語は読むのも書くのも難しいと思うので、共通語的なものとしてラテン文字があるのは良いと思います。
「別名」「体重」「血液型」「趣味」:削除に賛成です
「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」:ISUのBiographyにある項目。あってもなくても。
「プログラム使用曲」「振付師」「元振付師」:「プログラム」の項に書かれているので削除で良いと思います(更新ずれていたりしますので)。
「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」:現在・旧基準の比較で、旧合計スコア、のような表現になっていますが、基準が変わると新旧的な表現は混乱の元なので、明示的にするのは良いと思います。
「受賞」:「wikipediaで歴代受賞者がわかるような大きな賞のみにして下さい」とあるので、それに準拠するレベルが許容範囲だと思っています。
moduleの追加:特に問題ありません。書く時に入れ子になっているか注意が必要かも?ぐらい?
幅や文字の大きさ:わざわざ変更しない派なので、戻すのは問題ないです。--Manakam会話2024年3月8日 (金) 15:15 (UTC)
ご意見ありがとうございます。ピクトグラムは他の競技にもあるのであってもいいですね。ただ、現在のように国別でピクトグラムを変えるのは飾りにしてはやりすぎ&代表国に国旗もあるので冗長な気がするので、使用するとしたらファイル:Figure skating pictogram.svgを使用しようかと思います。
英語版をまねて入れてみましたが、確かに原語名はInfoboxにはいらないかもですね。ラテン文字は復活しておきます。
基本的にISUのバイオってそのシーズンの情報が書かれていると思うので、Wikipediaで基礎情報として提示するにはちょっと過剰な気がしてるんですよね。「週間練習時間」は特に。
受賞は人物情報にする予定なので、そこに入れても違和感がないような賞でかつ最大3個あたりまでが良いと考えています。今のところ基準が決まってなくて曖昧ですが…。
moduleの使い方はテンプレートの解説に入れる予定です。--beta_U会話2024年3月8日 (金) 16:48 (UTC)
編集お疲れ様です。infoboxの見直しに賛成です。モバイルビューでは、小さくて見えにくい事もあり「最高メダル」は削除で良いと思います。「ピクトグラム」は環境に影響されないなら、あっても良いし無くてもいいし、どちらでも…。「ラテン文字」を基本情報に入れてもいいと思います。殿堂入りの移動も賛成です。採点システムの表示は「旧」よりも、とても伝わりやすいと思います。主な受賞は、基本情報にという事なので、栄典(勲章・褒章)や総理大臣の表彰のみで、どうでしょうか。主な受賞には、明確な基準があった方がいいかもしれません。意見との事でしたので……失礼しました。--Yo-rgn31会話2024年3月10日 (日) 01:34 (UTC)
ご意見ありがとうございます。栄典とその国の総理大臣や大統領による表彰のみ、というのは良い基準ですね。日本以外でもテッサ・ヴァーチュとスコット・モイアはカナダ勲章、プルシェンコはロシア連邦名誉勲章などがありますので。その人物について記述するのに必要不可欠な賞のみで、スポーツの賞のリストを書くところではないということは明示しようと思います。--beta_U会話2024年3月10日 (日) 07:06 (UTC)

龍牙くんだよさんの会話ページにて反対をいただき、理由の提示をお願いしましたが、それ以降1週間返事がないため、とりあえず反対がなかった「別名」「体重」「血液型」「趣味」「プログラム使用曲」の削除と「学歴」の「出身校」への変更は実行しました。また、テストケースではパーソナルベストを表の形式に変更しました。他の箇所は龍牙くんだよさんから意見が来たら検討する予定です。--beta_U会話2024年3月16日 (土) 09:02 (UTC)

1を除く、結果欄に賛成とします。
当初の文章の意図をうまく理解出来なかったために、反対としていましたが、手のひら返しの様になってしまい申し訳ございません。
個人的にはピクトグラムは残した方が、わかりやすいのかなと。サッカーなどでも現存していますし。最高メダルを削除するのは確かに良いですね。
元〇〇につきましては、新たに項目を本文中に設けても良いのではと思いました。
遅れて申し訳ございません。--龍牙くんだよ会話2024年3月26日 (火) 22:53 (UTC)
返信ありがとうございます。
「当初の文章の意図をうまく理解出来なかった」⇒すみません、私の説明が言葉足らずだったかもしれません。賛成いただけて良かったです。
では、ピクトグラムは復活させて、他はそのまま通すということで決定したいと思います。元〇〇に関しては龍牙くんだよさんと同じ意見で、本文中に「コーチ」節を設けてリストとして移動させるのが良いと思います(もちろんできるなら経歴節に文章として入れるのが望ましいですが)。私もInfoboxを変えたらその作業をできるだけやろうと思います。--beta_U会話2024年3月27日 (水) 13:06 (UTC)

結果

[編集]

現時点での結果は以下の通りです。ここには何も返信しないでください。

  1. チェック 「最高メダル」「ピクトグラム」の削除、「殿堂入り」の移動
  2. チェック 「別名」「体重」「血液型」「趣味」の削除、「学歴」を「出身校」に変更
  3. チェック 「元パートナー」「元コーチ」「元所属」「元練習拠点」の削除
  4. チェック 「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」の削除と「最高世界ランク」の新設
  5. チェック 「カテゴリー」「競技歴」「プロ歴」の新設
  6. チェック 「プログラム使用曲」の削除、「振付師」「元振付師」の削除。
  7. チェック 「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーの追加
  8. チェック 「受賞」の削除、基本情報に「主な受賞」の新設
  9. チェック moduleの追加
  10. チェック 幅や文字の大きさをデフォルトに戻す

--beta_U会話2024年3月21日 (木) 10:42 (UTC)

報告 「ピクトグラム」は残し、他は通すというということで決定しました。補足ですが、「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーはシングルとペア限定の機能にしたいと思います。アイスダンスは2010年にもルール変更があり、引数の使用法も選手によってまちまちなので、従来通りの運用で行こうと思います。--beta_U会話2024年3月28日 (木) 09:08 (UTC)

報告 「殿堂入り」は「選手情報」ヘッダーの下にヘッダーとして表示させることにしました。反対意見等あったらご返信ください。--beta_U会話2024年3月31日 (日) 13:37 (UTC)

詳細成績の表に関する提案

[編集]

@Manakam and 龍牙くんだよ: 度々すみません、今回は編集には影響のない提案です。

{{F.SkatersCompetitionResults}}{{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)}}{{F.SkatersCompetitionResults(SD)}}{{F.SkatersCompetitionResults(RD)}}に関する提案です。

以下が主な変更点です。比較はそれぞれ{{F.SkatersCompetitionResults/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(SD)/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(RD)/testcases}}をご覧ください。

  1. 順位と得点のセルを分け、色は順位のセルのみにする。
  2. 見出し(20XX–20XYシーズン)をセルからキャプションに変更。
  3. |isu=yesでISUロゴ、|olympic=yesでオリンピックロゴを追加できます。
  4. |small=yesでスモールメダルの色が付きます。
  5. |pewter=yes全米選手権のピューターメダルに色が付きます。
  6. |team=に団体戦の個人順位が記入できます。
  7. |詳細=を使って試合のリザルトページのリンクを記入することができます。脚注形式で使う予定です。

基本的に見た目の変更と機能追加のみなので、編集にはほぼ影響はないと思われます。賛成・反対・その他提案など意見がありましたらよろしくお願いします。--beta_U会話2024年4月13日 (土) 14:41 (UTC)

基本的に問題ないです。
新たな提案ありがとうございます。--龍牙くんだよ会話2024年4月13日 (土) 18:38 (UTC)
デザインについては個人的には従来の方を見慣れてしまっているので、違和感です。
得点のなかったシーズンの時のと雰囲気が似ていますね。--龍牙くんだよ会話2024年4月13日 (土) 18:44 (UTC)
@龍牙くんだよ: 返信ありがとうございます。アクセシビリティに気を配った結果(キャプションを付けることで表が何を示しているのか明確になる、順位と得点のセルを分けることでそれぞれの数字が何を示しているのか明確になる、など)このようなデザインになりました。一応見出しセルの背景色を変えたりすることはできるので、提案があったら是非お願いします。--betaU628会話2024年4月14日 (日) 08:22 (UTC)
個人的にはやはり見にくいと感じますが、Manakamさんの意見も聞いて柔軟に対応していきたいと思います。--龍牙くんだよ会話2024年4月14日 (日) 20:06 (UTC)
英語版で徐々に使われているデザインですね。最初にシーズン(年)を指定して、行を指定して各大会結果を記載していくタイプだと認識しています。コピペで使い回せて楽なのは旧版(現行版)ですが、どちらでも。このスタイルで悩ましいのは、最新年度を上にするか下にするか、人によってまちまちなところ。旧版(現行版)は最新年度、最新大会が一番上が多いですが、この版だと最新年度が一番下だったりで、変更(更新)箇所にたどりづらさがありますね。--Manakam会話2024年4月21日 (日) 14:56 (UTC)
@Manakam: 返信ありがとうございます。デザインはその通り英語版の{{Figure skating detailed results}}を参考にしています。ただ、テンプレートの基本仕様は従来通りなので、編集方法が変わるわけではないです。テストケースの例も私が昇順にしているだけで実際の運用とは異なると思います。個人的には昇順の方が良いのではと思ってますが、そこを変えようとすると相当な労力がかかるのでそこは従来通りで行きましょう。デザインに関しては特に問題ないでしょうか?--betaU628会話2024年4月21日 (日) 17:29 (UTC)
はい。私としては問題ありません。ただかなりカスタマイズされたものを見かけた記憶があったので(女子シングル/現プロ)、過去の成績まで合わせるとなると大変そうだなとは思います。--Manakam会話2024年4月23日 (火) 04:30 (UTC)
@Manakam: 今、色々なページを見てきましたが、テンプレートを使用していないページやテンプレートとテーブル表記が混在しているページがあるようですね。前者はページ内で統一されるのでまだ良いとして、後者は1つのページ内に2種類のレイアウトの表が表示されることになってしまうので困りますね。とりあえず変更は保留にしてこの混在しているページを修正する作業をしてみようと思います。全部できるか分からないですが。--betaU628会話2024年4月23日 (火) 12:41 (UTC)
エラー: expandTemplate: template "プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/sandbox" does not exist
並べて比較
{{プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート}}{{プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/sandbox}}

過去ログ化完了のお知らせ

[編集]

ページのサイズがあまりにも大きくなりすぎて、一括で編集するのが困難になったため過去ログ化しました。現時点でもサイズがかなり大きいのでいずれ近いうちにまた過去ログ化が必要かと思われます。--Quatretalk/Contributions 2012年2月26日 (日) 20:43 (UTC)

競技種目変更によるパーソナルベストの処理について

[編集]

今シーズン、アイスダンスの合計PBからコンパルソリー分がなくなったため、infoboxのパーソナルベストの記述に困った状態になっています。

とりあえずSDのPBを書ける状態にはしてありますが、モニコ/ハリャビンのように今シーズンの方が成績が良い場合は今シーズンのSD、FD、合計での記述で大きな問題はないと思えますが、プシュカシュ/ゲレイロのように昨シーズンまでFDのPBを上回っていないような場合、合計のPBを今シーズンのものか昨シーズンのものかどちらを選択するかに困ります。今後明らかになってくるであろう、現役&昨シーズン以前にピークがある選手一般の記述で問題になると思われます。

思いつきに近いものですが、次のような案はいかがでしょうか。

  • 今までの種目ごとのスコア記載はやめ、合計のみにする。新たに今シーズンを除く直近の2シーズン及びPBを出したシーズン、または今シーズンを除く直近3シーズンのSBを記述する。
クセニヤ・モニコの例です
ISU シーズンベストスコア
2010-11: 155.04 2010 JGPジョン・カリー記念
2009-10: 173.15 (139.11) 2009 JGPボスポラス
2008-09: 150.86 (120.52) 2008 JGPスケートサファリ
09-10はOD+FD高いJGPファイナルを記述する方がいいかもしれません。
  • 当面、今シーズンと直近2シーズン、直近2シーズンにPBがない場合は今シーズンと昨シーズン及びPBを出したシーズンのSBを記述する。新旧比較のため、旧SBにはカッコ書きでOD+FDのスコアを付記する。
  • 来年度以降は、現行シーズンを除く直近の1シーズン及び新旧PBを出したシーズン、または現行シーズンを除く直近3シーズンのSBと大会名を記述する。打ち消し以降追記--219.54.243.105amI 2010年10月5日 (火) 10:37 (UTC)
    • 3シーズン分としたのは現行がシングルペアで3行、ダンスで4行使用しているため見た目がなじみやすいと言う程度の理由。
    • 大改定は大変なので、
      • 昨シーズンまでで引退した選手は記述を変えてもどちらでも良い。
      • シングル、ペア選手に適用するかは、後で考える。(開催回ごとの大会ページを作って思うのですが、シーズンによって eや<や<<の導入、!の導入廃止、実施要素数の変更などスコアに直結する採点ルールの違いがかなりあり、シングル・ペア選手でもシーズンを越えたスコア比較に意味があるのか疑問を感じています)

--219.54.243.105amI 2010年10月3日 (日) 14:52 (UTC)

同じくクセニヤ・モニコの例です
ISU シーズンベストスコア WS
2010-11: 155.04 2010 JGPジョン・カリー記念 -
2009-10: 173.15 (139.11) 2009 JGPボスポラス 18
2008-09: 150.86 (120.52) 2008 JGPスケートサファリ 48

懸案だった世界ランキングを記述すると言う手もあります。(当該シーズンは書かないということで。) --219.54.243.105amI 2010年10月5日 (火) 10:37 (UTC)

ショートダンスの記述方法は迷っていました。エレメンツの数、基礎点等変更点が多々あるので、パーソナルベストの比較が無意味だと思うので、シーズンベスト表記には賛成です。ペアにもシングルにも言えることだと思います。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月6日 (水) 23:17 (UTC)

ルール改正がこんなところに響くとは……。219.54.243.105amIさんの案に賛成します。終了したシーズン分に限って世界ランキングを入れるのも良いと思います。--Bluebell 2010年10月9日 (土) 15:00 (UTC)
うわ、簡易処理の対案に逃げようとしていたのですがお二人も賛成されては進めるしかないですね;;infoboxの列を増やさなければならず書き換えに手間取りますので、テストケースの作成をお待ちいただけますでしょうか。また、どうしても3種目(2種目)のところが改行してしまい見栄えが良くならないので、カッコ内は <ref>うちオリジナルダンスとフリーダンスの合計は***.**</ref> といった書式を考えたい数値が探しづらいこともあるので記述取りやめにならないかと思っています。適宜ご意見をよろしくお願いします。--219.54.243.105amI 2010年10月9日 (土) 16:59 (UTC)
219.54.243.105amIさんのご負担であれば、無理に変えられる必要はないと思いますよ。ISUのバイオグラフィーを見ると、パーソナルベストが一新されているのはアイスダンスだけで、他のカテゴリーは手が加えられていません。引退した選手は別として、現役の選手はショートダンス、フリーダンス、合計のパーソナルベストを随時更新していくという方法も十分ありだと思います。カッコ内の記述は無しでいいと思います。CD、OD、FDの3つあわせてのベストなので、OD、FDだけを取り出して書くことに意味はないと思います。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月10日 (日) 2:25 (UTC)
いつものイヴァノヴナ
Ksenia MONKO
生誕 (1992-02-08) 1992年2月8日(32歳)
以下中略
選手情報
代表国 ロシアの旗 ロシア
ISUパーソナルベストスコア
総合155.042010 JGPジョン・カリー記念
SD65.122010 JGPジョン・カリー記念
FD89.922010 JGPジョン・カリー記念

■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

お気遣いありがとうございます。条件文関係は作成時の勢いとエラー出現有無の運ですので(^^;。幸い上手くできましたが運用に関して課題も感じますので試していただけますでしょうか。パラメータはこのノートの編集画面で確認願います。他のパラメータは以下の通りです。

  • ベスト シーズン
    • 2007-08以前にPBがある場合使用。書式は4桁ハイフン2桁 例)2006-07
  • ベスト スコア
    • 同じく、そのスコア
  • ベスト 大会
    • 以下同じ
  • ベスト SBL
  • ベスト WS

質問意見を頂いてできるだけ手直しします。--219.54.243.105amI 2010年10月10日 (日) 09:57 (UTC) 追記 私が感じる難点は次の通りです。

  • 今シーズン中はシーズンベストを頻繁に書き換えることになる。
    • →まあ、今シーズンについてはどんな書式にしても同じ。
  • パーソナルベストが分かりづらい。
    • 示すなら太字か斜字だが
  • シーズンが代わったらTemplateの書き換えが必要になる。やや複雑で、メンバーで書き換えできなかったら書ける人を呼ぶ必要がある(ウィキブレイクしてなかったら直します)。

また難点を考慮し、来年以降は次のような感じでどうかと思っていて、それを見込んだパラメータを使ってあります。

  • 頻繁に書き換えが必要な現行シーズンのSB記述をやめる。
    • 代わりに過去3シーズン分とする。
    • その中にPB(3種または2種)がない(現行シーズンか4シーズン以上前にPBがある)場合には「ベスト スコア」パラメータを使って末尾(4行目)か3行目(3年前のシーズンベストに換える)に表示させる。

一応、ダンスSB表へのリンクを貼っておきます。2009-10 2008-09 2007-08以前はウェブアーカイブで掘ることになります。 WSの旧ドメインのはウェブアーカイブで、新ドメインの分は英語版wiki(ひょっとしたら履歴)にあります。--219.54.243.105amI 2010年10月10日 (日) 15:07 (UTC)

1年ごとにテンプレートを書き換えるのはややこしいですね。それならば、いっそのことショートダンス、フリーダンス(2010-2011シーズン以降)、合計の表記だけでもいいかもしれません。多くの選手はすでに、戦績のところで点数が表記されているわけですし、種目数が違うわけですからね。意見が固まらなくてすみません。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月11日 (月) 20:35 (UTC)

錯綜してしまったのでかなりの基本から考え直してみました。

wikiでのページのありかた、infoboxにあるべき情報といった観点から、ここがニュース投稿のような状況になってしまうことは大間違いであるわけです。ではなぜPBを置いていたか?と考えるに、キャリアハイを示すのに手っ取り早かった、ということに尽きると思います。今起きている問題は、競技形式変更のため「従来の書式ではキャリアハイが分からない」ということです。

こう考えるとまず、SD+FDで書かれるようになった今シーズンのPBは、まだ現役選手が一通り数値を出していないためどれほどスゴイのか相対的に分からりません。パッと見て端的にどんな選手か分かる情報に絞る必要があるinfoboxには、記述するような価値がまだない、ということになります(今シーズンからしかスコアがない選手の空枠に、仕方ないので穴埋めするという程度)。

で、従来からPBだけ記述している方法をあらためて考えるに、どうすごいのかワカラン、という点で一般読者に分かりやすい記述ではないように思います。例えばですが、スコアにそのシーズンのSBランクが付記されていればいいのではないでしょうか。さらにそのシーズンの世界ランクなんかも並べておけば、どれぐらいの力量の選手なのが一目で分かる・・・に近い状態になるように思います。

人物伝は今の調子を速報するものではないので、現在の世界ランク、SBSランクは当然不要、あくまでもキャリアハイを書く、とすればすっきりするように思います。--219.54.243.105amI 2010年10月16日 (土) 07:10 (UTC)

実情として、infoboxにPBがあったのは単にISUバイオに載っていたからかも……。作成者でないからわかりませんが。原理としては219.54.243.105amIさんの考えに納得です。--Bluebell 2010年10月23日 (土) 02:53 (UTC)

シーズンが終わりましたが、いつまでたってもCD、OD、FD(2009-2010シーズンまでのもの)を残しておいておくというのは、一般読者からすると「何を書いているのか理解できない。」という事態に陥るのではないかと思います。ISUのバイオグラフィーではSDと2010-2011シーズンからのFD、そして合計スコアをパーソナルベストという表記にしていますし、そちらの方が分かりやすさでいうと一番だと思います。過去との成績の比較であれば各選手のページの戦績を見れば一目瞭然ですし、編集する側としてもややこしさが無くて助かります。今さらという感はありますが、このまま放置しておくのもどうかと思いますので、ご意見お願いします。--カレー風味ハヤシライス 2011年5月17日 (土) 01:07 (UTC)

冒頭の「~選手権優勝」という記述に関して

[編集]

プルシェンコの記述なんかそうですが、「~選手権優勝」という記述が多すぎて冗長な気がします。五輪タイトルがあるのならそれだけで十分ではないでしょうか。水泳とか柔道とか体操とかは見出しに「~オリンピック金メダリスト」「~選手権優勝」とか書いてませんし。

  • 五輪タイトル(金銀銅)があればそれだけ
  • 仮に五輪以外のタイトルを併記するとしても、世界選手権優勝のみ
  • 五輪タイトルなしの選手で世界選手権タイトル(金銀銅)があればそれのみ書き、GPファイナルや欧州選手権など他の大会の優勝は書かない

でいいんじゃないでしょうか?あと、選手の趣味とかの記述って必要ですか?--125.2.229.143 2010年11月29日 (月) 07:25 (UTC)

趣味について
必須ではないと思いますし私は書きません。故人のページを想定すれば、他の節が十分な記述がある上に、人物節を作ってごく軽く触れる程度ならいいんじゃないかと思います。ひととなりが十分定まっていないような20前後の人物伝に取り立てて現在の趣味を書くのは疑問です。趣味等がよく書かれているのは、usfsgのbioやicenetwork記事(どちらも元締めは全米フィギュアスケート協会と見做していいんじゃないか)に書かれているため、初期にusfsgのbioを訳したか、usfsg-bio→英語版を訳したかでそんなスタイルのページがいくつかあったから?と類推しています。
取得タイトルについて
ちょうど、そろそろ大会の軽重の意見を出せるかなと思っていたところです。新採点以降のフィギュアスケート選手は以前と異なり世界チャンプがコロコロ代わります。つまり意図してオリンピックにあわせたピーキングができる競技ではないので、オリンピックタイトルは著名度という点では考慮しなくてはなりませんが、決して他シーズンの世界選手権タイトルより重く扱うべきではないと考えます(同じシーズンなら極論WCはOGの敗者復活戦かもしれませんが)。ただし、競技会出場システム?に注目するならオリンピックよりも、次回に影響があったり至近に他の国際競技会を禁じていたりとWCの方が格上扱いです。また、国の代表になるだけでは出られない点でWCよりもGPの方が格上の大会です。
細かく提案するなら
  1. 成績以外の特記事項。
  2. 表彰台。WC,OG,GPFの同じ順位は等価、メダルの色がいい方を先に記載。計数個に留める。著名度を考慮し、OGのメダルは色が悪くても末尾に一つは付け加える。
  3. EC,4C,GP(F除く)のメダル。WC,OG,GPFのメダルがない場合のみ。色がいい順から数個に留める。
  4. GP出場。
  5. シニアカレンダー大会とジュニアのメダル。カレ>JWC=JPGF>JGPF出場=JGPメダル
  6. 出場、OG>WC>EC>=4C。著名度を考慮し、OG出場があればこの位置に付け加える。
  7. ナショナルチャンプはOG,WC出場と等価なのでそれらに出ていれば省略。
  8. 成績が関係する特記事項は上記の位置か末尾。

(未開拓ですが、世界プロ選手権?もOG,WC,GPF並扱いかと思います)

だいたいGPS開催以降の選手、絞るなら新採点以降の選手の場合を想定した案ですが、ある程度に留めるならこんなかんじで優先目安をつくればいいのではと思います。
さて、プロジェクトフィギュアスケートにようこそ。ノートに来られるとはもうwikiに慣れてはると思うんですが、今回のIPからは3回しか投稿がないんで、可変IPアドレス=会話したくなったときに署名代わりのアドレスが変わってしまったり、個人ノートでの会話継続が難しくなるような気がします。ログインユーザーで参加いただけるととてもありがたいですのですが、いかがでしょう(個人設定やウォッチリストが使えて便利ですしお勧めします)。--219.54.243.105amI 2010年11月29日 (月) 10:39 (UTC)
趣味について
お察しの通り、バイオに書かれているから埋め草的に書いているものがけっこうあります。あとは書籍にあたってもそういうネタが多いですね。技術とかの細々した話より選手の人間性について書いてある方がわかりやすいし、多く売れるだろうし。まあ、必須ではないですが人物伝だから「どんな人なのか?」がわかるような記述があってもいいし、あまりにトリビアルなネタでなければいいと思います。
取得タイトルについて

219.54.243.105amIさんの考え方に賛成です。--Bluebell 2010年12月11日 (土) 01:57 (UTC)

ご要望の通りアカウント取得しました。GPFタイトルを五輪・世界選手権のタイトルと同列に扱うのには疑問を感じます。ポイント的に世界選手権タイトルは五輪タイトルと同ポイントですが、GPFは世界選手権はおろか欧州や四大陸よりも劣ります(オリンピックと世界選手権(同点)、欧州選手権と四大陸選手権(同点)、ISUグランプリファイナル、ISUグランプリシリーズの順)。ついでに言えばGPシリーズを放送しているテレ朝ですら選手紹介では、例えばジュベール選手なんかは元GPFチャンピオンじゃなく元世界王者として紹介しています。昨シーズンなんかはキムヨナ選手をずっと世界女王として紹介していました、それまで2回もGPF優勝していたにもかかわらず。よって

  1. 五輪タイトルと世界選手権タイトルを併記。五輪タイトルは仮に3回出場して金、銀、銅なら全部書くが、世界選手権は優勝と2位があれば優勝のみ書く。
  2. ↑がなければ欧州、四大陸、GPFタイトルを書く。優勝のみ併記可能(欧州選手権優勝2回、GPF優勝2回)。欧州2位とGPF優勝ならGPF優勝のみ書く。

あとは219.54.243.105amIさんの案でいいと思います。--Masterman 2010年12月11日 (土) 05:25 (UTC)

フィギュアスケートの採点法と技術要素関連項目の再編

[編集]

現状から考えてかなりやっかいなことを提案します。それは、フィギュアスケートの採点法と技術要素関連項目の内容を組み替え、再編してはどうかということです。端的に言ってしまえば、フィギュアスケートの採点法は、現在の採点方式の概説と、採点方式の変遷過程や採点方式に関する議論を扱うことに特化。具体的にどの技術要素が何点になるのかは、各技術要素の項目に移してはどうかと思うのです。

手始めに、次のような処理を行います。

私もちゃんと考え方というかイメージが固まっているわけではないのですが、たぶんこうした方が便利だと思うんですよね……。いかがでしょう。--Bluebell 2010年12月11日 (土) 02:23 (UTC)

第7回スポーツ分野活動状況案内のご案内

[編集]

2005年から過去6回にわたって実施してきた、スポーツ分野の分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero 2011年7月22日 (金) 13:03 (UTC)

男女別スポーツ選手カテゴリの運用について

[編集]

男女別のスポーツ選手カテゴリの運用についてPortal:スポーツのノートにてご意見伺っていますのでお知らせいたします。よろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月10日 (土) 13:57 (UTC)

出典の明記について

[編集]

昨年は検証可能性に絡み、出典のない人物記事の即時削除についての議論があり、また現在、出典のない記事に対するWikipedia:出典をつけよう大会が開催中です。ついては、スポーツ分野においても記事の出典表示について取り組んでいきたいと思います。特に存命人物については情報源の明らかでない不確かな情報が記載されることの影響も大きいです。しかしながら、ウィキペディアには記事の執筆について習熟されていない初心者の方も、たくさん編集に関わってこられます。出典が付いていないことで該当部分が除去されたりすると、せっかくの編集が無駄になってしまいます。各サブプロジェクトにおかれましても出典明記に関する事項の整備にご協力お願いいたします。

また、利用者が執筆の際に使うことのできる文献やオンライン情報を一覧化して共有しておけば、検証の際にも、調べ物をして加筆する際にも役立つと思います。PJスポーツにもプロジェクト:スポーツ#参考文献リストがありますが、プロジェクト:サッカー/参考文献や、他分野ではPJ航空・文献同・外部リンクはよく整備されていると思います。ご参考まで。--Me2hero会話2012年3月26日 (月) 13:20 (UTC)

プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/記事の作成状況#出典なしフィギュアスケート人物に削除対象となってしまう記事名を一覧にしました。

フィギュアスケートプロジェクトの皆さんの力で出典を明記できると思いますが、ご協力できる方はいますでしょうか?

--田幸会話2012年4月14日 (土) 06:29 (UTC)

第8回スポーツ分野活動状況案内のご案内

[編集]

2005年から過去7回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。質問事項の原案をプロジェクト:スポーツ/第8回分野別活動状況案内に作成しました。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第8回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero会話2012年7月30日 (月) 05:54 (UTC)

第9回分野別活動状況案内

[編集]

毎年、Me2heroさんが提起して行われていたスポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内です。氏がブレーク中のようですので、僭越ですが私のほうから開催案内をさせていただきます。場所は、Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2013年8月にて、8月1日 0:00(JST)より8月31日 23:59(JST)となります。スポーツ分野の執筆者さんは奮ってご参加下さい。--Chiba ryo会話2013年8月20日 (火) 21:55 (UTC)

オリンピック関連記事の改名提案について

[編集]

プロジェクト‐ノート:オリンピック#オリンピック関連記事の記事名についてにおいて、オリンピック各大会の関連記事の記事名に、実施年を加える改名提案が提出されています。各大会の競技別記事、種目別記事も対象となっておりますのでお知らせします。よろしくお願いします。--Me2hero会話2013年9月7日 (土) 15:20 (UTC)

フィギュアスケート選手のスタブの作成提案

[編集]

フィギュアスケート選手のスタブの作成を提案します。Category:フィギュアスケート選手関連のスタブ項目Template:Figure-skating-bio-stuben:Template:Figure-skating-bio-stub))として作成しCategory:スポーツ関係者関連のスタブ項目の子カテゴリになります。現在Category:フィギュアスケート関連のスタブ項目が運用されているのですが、1300件を超えていてほとんどが選手の記事です。作業についてはフィギュアスケート選手の種目別カテゴリの移行作業と同時進行でするつもりです。同時に行えば編集の無駄がありません。種目別カテゴリを作成しない場合はスタブテンプレートの修正作業だけを行うのは無意味に思いますので、作成しません。--Rain night 2014年8月19日 (火) 05:02 (UTC)

フィギュアスケート選手の種目別カテゴリの作成提案

[編集]

フィギュアスケート選手の種目別カテゴリを作成してほしいです。 フィギュアスケートはシングルスケーティングペアスケーティングアイスダンスの3つがありこれらの種目の選手を集めたカテゴリがあると便利だと思います。

これらの4つを作成しCategory:アメリカ合衆国のフィギュアスケート選手en:Category:American figure skaters)の子カテゴリとして運用します。アイスダンス選手はCategory:アメリカ合衆国のダンサーの子カテゴリにもなります。英語版ではペアスケーティングとアイスダンスも男女別にわけているのでさらに男子ペアスケーティング選手や女子アイスダンス選手のように男女で作成してもいいでしょう。アメリカだけでなく日本やロシアなど他の国も同じようにします。

フィギュアスケート選手はとても英語版以上に充実していて過去のオリンピックメダリストは全員作成されており、現役のトップ選手で欠けている選手はいません。種目別にわける価値はあると思います。ご意見をお願いします。--Rain night 2014年8月19日 (火) 05:02 (UTC)

種目別に分類する基準について説明してください。複数種目の選手や、種目が不明な選手もいますので。 アメリカ合衆国のアイスダンス選手はCategory:アメリカ合衆国のダンサーの子カテゴリにはしないほうがよいと思います。包含する関係にないはずです。--田幸会話2014年8月24日 (日) 04:18 (UTC)

主要大会(オリンピック、世界選手権、欧州選手権、4大陸など)で出場していた種目で分類します。複数の種目に出場していた選手は両方入れます。例でいえば井上怜奈は日本代表としてシングルとペアスケートに出場していたのでCategory:日本の女子シングルスケーティング選手Category:日本のペアスケーティング選手、アメリカ代表としてペアスケートにも出場しましたのでCategory:アメリカ合衆国のペアスケーティング選手の3つをつけることになります。1908年ロンドン五輪のみスペシャルフィギュアが行われました。この種目の金メダリストのニコライ・パニンCategory:ロシアの男子シングルスケーティング選手でいいと思います。英語版ではアイスダンス選手はダンサーの子カテゴリになっているようなのですが(en:Category:Ice dancers)、しないほうがいいのなら外します。現在はシングルとペアスケートに同時に出る選手はいないので分類は出来ると思います。--Rain night 2014年9月1日 (月) 06:45 (UTC)
上記の分類ですと次のように分類できると考えますが、認識の相違はありませんか。
ブライアン・ジュベールはフランスの男子シングルスケーティング選手 のみ (上記主要大会の出場がないため、ロシアのペアスケーティング選手 とは分類しない) 
佐藤有香は日本の女子シングルスケーティング選手 のみ (プロでペアでの活動があるが上記主要大会の出場がないため、日本のペアスケーティング選手 とは分類しない)
澤山璃奈は日本のアイスダンス選手 のみ(シングル、アイスダンスでの活動があるが上記主要大会の出場がないため、主に活躍した日本のアイスダンス選手 のみ分類する) --田幸会話2014年9月9日 (火) 08:06 (UTC)
はい。それでいいと思います。ジュベール選手はロシア代表としての大会出場が確認出来ればロシアのペアスケーティング選手を付けます。少しずつカテゴリ作成に入ってもいいでしょうか?作業は確認しながら行いますので全ての国の選手を分類するのは時間がかかると思います。もし分類に異議がありましたら、その選手のノートにコメントをお願いしたいです。--Rain night 2014年9月11日 (木) 07:51 (UTC)
反対意見もないようですので、種目別カテゴリの作成をお願いします。--田幸会話2014年9月12日 (金) 08:07 (UTC)
1か月待ち異論がなかったので作成作業に入ります。年内には完了したいと思います。編集のついでで構いませんので協力して頂けたらうれしく思います。--Rain night 2014年10月10日 (金) 04:31 (UTC)

Portal:フィギュアスケート

[編集]

Portal:フィギュアスケートを作成しましたのでお知らせします。--Musitation会話2014年12月30日 (火) 07:35 (UTC) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B04_-_2011%E5%B9%B41%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0

上記ポータルですが、実際に作成したのはIP:180.197.55.39会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisですが、おそらく上記利用者がログインせずに作成したものなのでしょう。現在正式リリースはされておりません。上記作成者は無期限ブロックされておりますが、利用者:田幸会話 / 投稿記録さんによってメンテナンスがなされ、有用なポータルになったと感じています。同ポータルの正式リリースを提案します。--Tiyoringo会話2015年11月29日 (日) 11:04 (UTC)
報告 提案者ではありませんが、提案・告知から1週間経過し異論がなかったため、Wikipedia:ウィキポータル#リリースに則り、Template:ウィキポータルに追加し正式リリースしました。--Resubew会話2015年12月14日 (月) 12:12 (UTC)

オリンピック出場選手のカテゴリ作成提案

[編集]

オリンピック出場選手のカテゴリの作成を提案します。プロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定 (続き)でのオリンピック関連記事の議論によりCategory:2014年ソチオリンピックフィギュアスケート出場選手en:Category:Figure skaters at the 2014 Winter Olympics‎)のように全ての大会(en:Category:Olympic figure skaters by year)で作成します。カテゴリの追加作業はbot作業依頼にお願いしたいと考えています。ご意見があればお願いします。--Rain night 2017年2月10日 (金) 05:43 (UTC)

カテゴリ作成は不要と思います。各回のオリンピックにおけるフィギュアスケート競技記事に出場選手は記載済みのため。--田幸会話2017年2月18日 (土) 02:28 (UTC)
ご意見をいただきありがとうございます。他のスポーツで執筆されている方からも反対意見が多いようです。--Tiyoringo会話2017年2月18日 (土) 14:05 (UTC)

人物記事の作成目安について

[編集]

ジュニアクラス相当の人物がプロスケーターとして出身国以外のメディアにも取り上げられるほどの著名性を得る可能性は想定していないのですか?--240F:61:FB09:1:51F6:ED98:FF0A:3507 2018年10月13日 (土) 10:39 (UTC)

テンプレートについて

[編集]

海外の選手について翻訳などをしようと思っているのですが、日本のTemplate:Infoboxフィギュアスケート選手にはないものが多いです。テンプレート変更にはここでしてからということなので提案します。とりあえず英語版について何か反対意見などありますか。--Liliales Perleb会話2019年12月1日 (日) 04:00 (UTC)

特に反対意見も無いようですので変更します。--Liliales Perleb会話2019年12月2日 (月) 06:29 (UTC)

上記と同様に、Infobox フィギュアスケート競技会の英訳並びに他競技を参考に変更を提案します。御意見などありますか。--Liliales Perleb会話2020年5月23日 (土) 07:46 (UTC)

特に反対意見も無いようですので変更します。--Liliales Perleb会話2020年5月24日 (日) 07:46 (UTC)

国内成績の項目があっても良いと考えますがどうでしょうか。単独でするには行がかさみます。大別すると成績だからとメダルテンプレートにすると通常国際大会を対象にしますのでおかしいとは思います。難しいですがMedalCountにまとめる。MedalCompetitionに個別大会は書かない。を想定していますがどうでしょうか。--Liliales Perleb会話2020年8月12日 (水) 12:11 (UTC)

特に反対意見も無いようですが、わかりすくMedalCountは大会成績、MedalCompetitionは獲得メダルに分けることにします。--Liliales Perleb会話2020年8月15日 (土) 16:07 (UTC)

人物記事の作成目安について

[編集]

少し前にある議題ですが、2年以上前で、IPユーザーでもあるので新たに作成しました。 以前の議論からISUフィギュアスケート世界ランキングやパーソナルベストスコアが反映される、ISUチャレンジャーシリーズが創設されました。また世界フィギュアスケート国別対抗戦ISUフィギュアスケート世界ランキングに反映され、ユースオリンピックはパーソナルベストスコアに反映されるようになったと思われますが、作成基準をどのように考えますか。私は世界フィギュアスケート国別対抗戦は団体戦であるので除外。ユースオリンピックはジュニアに準じるとして1番近い世界ジュニアフィギュアスケート選手権の3位以上。ISUチャレンジャーシリーズはISUイベントカレンダー3位以上か、ISUグランプリシリーズ出場のどちらかと思いますが、出場のオリンピックの予選に指定された競技会が、後にISUチャレンジャーシリーズになるならそれでもよいかと思われますがいかがでしょう。--Liliales Perleb会話2021年2月14日 (日) 21:44 (UTC)

こんにちは、どの大会を除外され、どの大会を加筆とお考えでしょうか。すみませんが明確に、再度お願い致します。--Yo-rgn31会話2021年2月16日 (火) 02:16 (UTC)
返信ありがとうございます。わかりにくかったでしょうか?上記の通りなのですが。除外はありません。加筆というか世界フィギュアスケート国別対抗戦のような団体戦はカレンダーコンペティションに該当しても成績で判断できないため除外。ユースオリンピックは3位以上とする。ISUチャレンジャーシリーズは出場か、3位以上でもどちらでも良いです。
話が脱線して申し訳ありません。現在ノート:全日本フィギュアスケートノービス選手権で議論してるのですが(止まっているのでよろしければ参加どうぞ)、小学生将棋名人戦少年少女囲碁大会のように独立作成基準を満たした選手の記述は良いのではないかと考えています(Wikipedia:削除依頼/少年少女囲碁大会で「公式記録として公開されている氏名がプライバシーの侵害に該当するという判断ではないです」と管理人が発言しており、ベスト4と優勝は満たしていなくても良いみたいです)。そこで独立作成基準で判断すると、基準が2010年頃から変更されていないことから現状では決められていない曖昧な部分が見受けられるので皆様のご意見を伺いたいと思いました。--Liliales Perleb会話2021年2月17日 (水) 04:41 (UTC)
Wikipedia:独立記事作成の目安というものがあります。例えば大会優勝者として大会記事中に名前を掲載することと独立記事作成を行う場合の目安は異なる場合があります。最近のフィギュア選手の削除依頼では、Wikipedia:削除依頼/畑崎李果はいったん存続となっておりますが、故障からの復帰が長引いているようですし、今後の状況によっては削除依頼で審議された場合、削除になることもあるのではと見ます。--Tiyoringo会話2021年2月17日 (水) 13:06 (UTC)
私はプライバシーを気にしてません。賛成が多ければ良いのですがそうでない以上、相手の方が強い意向をお持ちなので一般人の線引きをはっきりしときたいということです。--Liliales Perleb会話2021年2月18日 (木) 00:20 (UTC)
曖昧で議論が進展しないのでISUチャレンジャーシリーズは出場にします。各国出場人数制限があり、特に問題あるとは考えません。--Liliales Perleb会話2021年2月20日 (土) 13:08 (UTC)
反対意見がないので変更します。--Liliales Perleb会話2021年2月28日 (日) 13:51 (UTC)

【告知】金妍兒の改名提案

[編集]

金妍兒キム・ヨナに改名する提案をしました。議論はノート:金妍兒#改名提案(2021年5月23日)にて。--Jgmo30会話2021年5月23日 (日) 20:44 (UTC)

チェック 改名しました。--Jgmo30会話2021年6月4日 (金) 12:17 (UTC)

獲得メダルについて

[編集]

他のオリンピック競技と同じように、フィギュアスケート選手のテンプレート も以前のように主要国際大会の獲得メダルのみの表記にするのは、どうでしょうか。大会成績があり国内大会の成績まであるのは、オリンピック競技の中でフィギュアスケートのみです。ご意見をよろしくお願い致します。--Umiusa会話2021年8月28日 (土) 10:13 (UTC)

ご意見ありがとうございます。内容としては上記テンプレートについてに当たると思われます。以前にある内容か確認して頂きたかったです。ここまでの流れとして利用者‐会話:Liliales_Perleb#獲得メダル(国内大会)についてについてもご一読ください。
本題ですが、オリンピック競技でもサッカー、バスケットボールなど成績が有るものがあるので必要なものはあってよいと考えています。国内大会の成績の表記についてですが、例え国際大会でメダルが無くても稲田悦子のようにある国では第一人者が一目で分かるようにすることには意義があると考えています。メダル表記に反対が多い場合は別表記にしても良いですが、メダル以外で表記するのが難しい。通算出場、勝利とかでも良いのですけど公式発表がないと独自計算、研究に接触してしまう。一応提案者としては現段階では反対とさせていただきます。--Liliales Perleb会話2021年8月28日 (土) 19:55 (UTC)
返信を頂いてありがとうございます。今までの流れも上げて頂きすみません。意見はしていませんが、過去の流れは当時から、見せて頂いてました。大会成績の編集が滞っていると感じています。編集が進まない為に、現状は、大会成績の大会表記に統一性が無く、メダル獲得数も選手で大きく差がある状況が長く続いています。編集がなされない原因は、テンプレートの仕様に賛同されていないのか、競技結果からの編集が大変なのかは分かりません。国内大会の表記の為にGPSCSが加筆になるのでしょうか。過去の競技結果を確認し、全選手(元選手)の大会成績に加筆することは難しいと感じます。国内大会に関しての表記は、例えば第一人者の稲田悦子さんや最多優勝者の方々佐藤信夫さん等、注釈付きの大会成績の表記でも良いのではと考えます。勝手な意見になりましたが、大会成績の編集が進まない現状は、どうお考えでしょうか。何度もすみませんが、よろしくお願い致します。自分は編集がしやすく、分かりやすい状況になればと個人的に思っています。--Umiusa会話2021年8月29日 (日) 07:42 (UTC)
大会成績の大会表記に統一性が無く、メダル獲得数も選手で大きく差がある状況が長く続いています。について、私が関わる以前からメダル獲得数テンプレートが編集されており、バイオグラフィのCompetition Resultsでわかる範囲で国内含めた主要大会成績を分離独立した形を取っています。メダル欄はこれまでどうり主要国際大会のみだと思います。差があるのは元々メダルテンプレートがある選手、無い選手がありましたしそれは仕方のないことだと思います。
国内大会の表記の為にGPSCSが加筆になるのでしょうかについて、編集する方が必要と思えばすれば良いと思います。特にいらないと思えば無くても良いと思います。
過去の競技結果を確認し、全選手(元選手)の大会成績に加筆することは難しいについて、バイオグラフィがある選手ならアレクセイ・ヤグディンなど見ても特に難しいとは思いません。それ以前は確かに難しいと思いますがわかる範囲で良いのでは。しかし1950年でもわかる範囲に絞る必要は無いと思います。
注釈について、テンプレートは要約であり、そんなこと必要なら無くてよいです。つまりあるかなしだけです。
大会成績の編集が進まない現状、編集がしやすく、分かりやすい状況について、テンプレート全体だと趣味とか全員に無い項目が色々あると思います。趣味が編集されて無い選手は趣味が無い訳でもないしバイオグラフィのHobbiesにないわけでもない。ただ編集されてないだけです。だからといって項目が不要ということも無いと思います。記事自体に言える事ですが、全員を羽生や浅田のように出来ないと思いますし、それらを極力削って少ない方に統一させても味気ないものになるだけだと思いますがどうでしょうか。私は関心のある選手を関心のある編集者が関心のある項目をどんどん更新していけば良いと思います。一応テンプレートで作成した項目は誰でもわかるような情報で誰でも編集出来ると思っているつもりです。しかし統一性はそこまで求めていません。私もそうですがみなさんウィキペディアは仕事ではなく趣味でやっているだけだと思います。だから私自身が義務で全員やることも無いと思います。もちろんあなたや他の方が情熱をもって加筆されるなら歓迎します。--Liliales Perleb会話2021年8月30日 (月) 00:27 (UTC)
お考えを返信頂き、ありがとうございました。--Umiusa会話2021年8月30日 (月) 02:48 (UTC)
大変申し訳ありませんが、私は明確に反対しているつもりです。議論が進展していないのに削除されるのは止めていただきたい。加筆するしないは個人の判断で結構ですが、削除となると、私に限った事でなく差戻しなど編集合戦の原因になります。--Liliales Perleb会話2021年11月28日 (日) 15:32 (UTC)

Template:ISUパーソナルベストスコア

[編集]

自己最高得点を本文中に出典付きで記述するためのTemplate:ISUパーソナルベストスコアを作成しました(英語版の翻訳です)。現状パーソナルベストスコアはInfoboxにのみ入っていると思いますが、本文中にも出典付きであった方が良いと思いますので、是非使ってください。アイスダンスにも使用できます。このテンプレートを編集される方はWikipedia:スタイルマニュアル/表をお読みの上、アクセシビリティに気を配って編集してください。特に、

  • 中間見出しを入れない
  • コントラスト比が低い組み合わせの色を使わない

この2つは絶対に守ってください。フィギュアスケート関連記事にはこの2つを無視した表が多く見られますのでお気をつけください。--beta_U会話2024年2月25日 (日) 13:55 (UTC)

戦績表について

[編集]

Template:フィギュアスケート戦績表を作成しました。すでに宇野昌磨鍵山優真坂本花織浅田真央のページで使用しています。これまでは表を直接ソースに書いて背景色をつけて…という作業をしていたと思いますが、これを使えば編集が楽になり、ミスも減ると思います。また、これまでは推奨されていない中間見出しを使っている表が多かったので、アクセシビリティ的な面でもより良いオプションになるのではと思っています。

そこで提案なのですが、プロジェクトでこの表を使用することを推奨してもよろしいでしょうか?普段戦績周りの編集をしている皆さん、ご意見お聞かせください。--beta_U会話2024年2月27日 (火) 15:11 (UTC)

中間見出しのないものの方が、見にくい気もしますが推奨されていないのであれば、特に反論は出来ません。個人の好みでとやかく言う場でもないので。
ただ少し書式が変わってしまうため、慣れるまでは時間がかかるでしょう。また膨大な量のページが該当するため、書式変更が迅速に、確実に遂行できるか、考えた方がいいかもしれません。暫くの間、混在してしまう事に憂慮しています。
またISUのロゴを従来は付けていたと思います。そこのところは、推奨するしないに関わらず、追加するよう願います(世界選手権やGPシリーズなどについていた物です)。
総じて、反対よりの中立の立場を取りたいと思います。--龍牙くんだよ会話2024年2月27日 (火) 16:07 (UTC)
コメントありがとうございます。編集が楽になると思って作ったのですが、龍牙くんだよさんはあまりそうは思わない感じですかね…?新しい記事を作る際にこのプロジェクトのページを参照する編集者が多いのではと思ったので、そういった場合に楽なオプションがあると良いなと思っていたのですが。「推奨」ではなく「テンプレートもあるよ」といった感じで書いておくのはどうでしょうか。
ちなみに私も全てのページをこれに置き換えようとは思ってないです。ただ、頻繁に更新される現役選手の場合はこれを使うと楽に編集できるかなと思いました。混在することへの憂慮というのは、編集のやり方がページによって変わってしまうと大変だから、ということでしょうか?
ISUロゴに関しては、シーズンによって認定大会から外れる例もあったので使用を控えていましたが、その旨を注釈か何かで入れたうえで使用することにしたいと思います。--beta_U会話2024年2月27日 (火) 18:31 (UTC)
私は従来のに慣れてしまっているので、、なんとも。
確かに多くの編集が見込まれる、国内の現役トップ選手(すでに現在、変更されている選手くらいのレベル)に対してならば、合うのかなと。
憂慮している点はそれもありますが、混ざってしまうことで統一感が無くなってしまうのかなと思ったからです。
テンプレとして掲示するのには賛成です。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 09:42 (UTC)
ISUロゴは得点の詳細がある方の表に掲載があるので、確かに戦績表での必要性は薄いですね。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 09:46 (UTC)
統一感ですか、なるほど。個人的にはあまり気にしてなかったです。既にページによって全然違う見た目になっていたりしますし、詳細結果の表もテンプレートが乱立しているので、今さら気にする必要はないんじゃないかな?と思いました。ISUロゴもページによって使用状況が全然違うんですよね…。戦績表より詳細結果の方にロゴがあった方が良さそうだなとは私も思います。
詳細結果のテンプレートが作られた時のように少しずつ移行していければいいかなと思ってましたが、当時とは全然状況が違うので、スムーズに移行できるかというと怪しいですよね…。詳細結果は新しいシーズンごとに追加すればいいのに対し、戦績表は全て差し替える必要がありますし。細かい編集自体は容易ですが差し替える作業が大変なので、いきなり推奨にはしない方が良いかもしれないですね。--beta_U会話2024年2月28日 (水) 13:11 (UTC)
中間見出しを無くすのは推奨する感じでいいかも知れません、、過去の選手ですと膨大すぎますので、まずは前述の通り現役選手のページを優先的に作業する方向性が良いのかなと思います。
ISUロゴなどの細かい部分は、自分も過去の方々のに合わせていました。Manakamさんもおっしゃっていますが、確かに英語版にある程度準拠した方が良いかもしれません、自分も英語版の編集をする機会がありますので。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 15:36 (UTC)
私も現役選手のページを優先的に差し替えていくという方針が良いと思います。ここからは#ここまでのまとめの方に返信お願いします。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:54 (UTC)
中間見出しはなくても良いと常々思っています。個人的にはセル結合が嫌いなので。英語サイトも更新しますが、日本語版独自すぎるよりもメインサイトである英語版と可能な範囲で共通なほうが良いのでは?と思います。中間見出しよりも、試合のグレードを気にされて、上からの試合の並びを気にされる方はいそうです(並びが違うと指摘して修正された履歴をみたことがあります)。ISUロゴもなくても良いと思っていますが(ソースを見ると日本語のファイルパスを使っていたり英語のファイルパスを使っていたりまちまちです)、長く更新されてきたであろう方には多分自分なりのこう書くべき論があって、それに合っていないとソースの書き方が気に入らないと修正されたりするので、面倒くさいので踏襲している感じです。。--Manakam会話2024年2月28日 (水) 10:11 (UTC)
コメントありがとうございます。中間見出しは表構造がよく分からなくなってしまうということで推奨されていないんですよね。あと、日本語版のスタイルマニュアルにはないですが、英語版には表にはキャプション(タイトル)をつけた方が良いとも書いてあるんですよね。フィギュアスケート関連記事ではどちらも守られてない(というかおそらく知られてない?)ので、テンプレートを推奨するかしないかに関わらず、この辺を周知するためにプロジェクトに書いておいたほうが良いんじゃないかなと思っています。
試合の並びはそれぞれの編集者の考えで良いんじゃないかなと思います。このテンプレートも行を入れ替えるだけで並びを変えることはできます。
このテンプレートは一応、英語版のTemplate:Figure skating competitive highlightsを翻訳したものになっています。英語版には詳細結果の新しいテンプレートTemplate:Figure skating detailed resultsもあるので、こちらもそのうち翻訳しようかなと考えています。このテンプレートは順位と得点のセルが分かれていて表構造がより明確になっているので従来のものよりも良いと思っています。英語版もこの2つへの差し替えを行っているみたいですが、英語版ぐらいの編集者数でも差し替えられていないページが山ほどあるんですよね。
私あまりよく分かってないんですが、ファイルパスって日本語のものと英語のものが混在していると良くないんですか?--beta_U会話2024年2月28日 (水) 13:38 (UTC)
ファイルパスについては、今のところ機能していれば問題ないと思います(参照元指定が混在するのはどうなんだろう?とモヤッとする程度とお考えいただければ)--Manakam会話2024年2月29日 (木) 06:00 (UTC)
なるほど、ありがとうございます。#ここまでのまとめに議論をまとめたので、ここからはそちらに返信をお願いします。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:59 (UTC)

ここまでのまとめ

[編集]

龍牙くんだよさんとManakamさんの意見を踏まえたここまでの議論のまとめです。

  • プロジェクトのページには従来のテーブル例と新しいテンプレートを併記する
  • テンプレートを使うか否かに関わらず、中間見出しは非推奨とし、表にはキャプション(タイトル)をつけることを推奨する旨を記載する
  • 現役選手を中心にテンプレートに徐々に移行していく
  • できるかぎり英語版に準拠した方が良い

こんな感じでしょうか。ISUロゴは英語版ではほとんど使用されていないんですが、理由が分かる方はいますか?非推奨にするとしたら今のところ「英語版に準拠した方が良い」という理由しかないので、はっきりとした理由があれば教えていただきたいです。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:51 (UTC)

特に意見がないようなので、上記の議論の通りに変えました。ISUロゴはとりあえず従来通りの運用でいきましょう。--beta_U会話2024年3月5日 (火) 13:35 (UTC)

Infobox フィギュアスケート選手に関する提案

[編集]

Infobox フィギュアスケート選手の項目に関する提案です。基礎情報テンプレートは記事の要約となる情報を書く場所だと思うのですが、現状は本文に書いていない情報を出典なしで羅列する場所になってしまっています。また、他のスポーツ選手のInfoboxと比べても項目が多すぎると思います。英語版を参考に新しい仕様を考えたので、ご意見いただけますでしょうか。変更点が多く大変かと思いますが、よろしくお願いします。

以下が主な変更点です。それぞれ賛成・反対・提案などお願いします。比較はテストケース{{Infobox フィギュアスケート選手/testcases}}をご覧ください。

  1. 「最高メダル」「ピクトグラム」「ラテン文字」の削除、「原語名」の新設、「殿堂入り」の移動
    • 「最高メダル」「ピクトグラム」はあっても良いですが環境によって見え方がガラッと変わってしまうんですよね…。どう思うか教えてください。
    • 「ラテン文字」は必要ですかね?「原語名」の方が重要ではないでしょうか。
    • 「殿堂入り」は「選手情報」に移動してみましたがどうでしょう。
  2. 「別名」「体重」「血液型」「趣味」の削除、「学歴」を「出身校」に変更
    • これらは全て選手のInfoboxではなく「人物」節に置くべき情報だと思います。「体重」は時期によって上下しますし、階級別のスポーツでもないので要らないと思います。「別名」は別名義を書くなら良いですが、ただの愛称を書く場所になってしまっているので。
    • 学歴は最終学歴だけで十分ではないでしょうか。他は「人物」節にあれば良いのではと思います。
  3. 「元パートナー」「元コーチ」「元所属」「元練習拠点」の削除
    • これらは全て該当する期間を明示した上で「パートナー」「コーチ」「所属」「練習拠点」に移動させるべきだと思います。そもそも現在の情報以外は置かなくても良いのでは?
  4. 「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」の削除と「最高世界ランク」の新設
    • シーズンごとにランキングを書くのは過剰です。入れるにしてもInfoboxではなく本文に入れるべきだと思います。
    • 「週間練習時間」はそもそもなぜあるのか分かりません。百科事典にこの項目があるのはおかしいと思います。
    • 「最高世界ランク」はその選手がキャリアの中でどの程度のポジションまで上り詰めたかを端的に表すのに良いと思います。
  5. 「カテゴリー」「競技歴」「プロ歴」の新設
    • パートナー情報以外に「カテゴリー」を入れることで、ペアとアイスダンスの区別がつきやすくなると考えました。複数カテゴリーに参加している人もいるので有用な項目だと思います。
    • 現在「開始」と「引退」がありますが、プロスケーターとして活躍される方はプロの引退という概念もあるため(最近だとジョニー・ウィアーなど)、「競技歴」「プロ歴」を入れると分かりやすいのではと思います。
  6. 「プログラム使用曲」の削除、「振付師」「元振付師」の削除
    • そもそも選手の基礎情報ではないと思います。特にシーズンごとに更新する必要がある「プログラム使用曲」は実質機能していません。
  7. 「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーの追加
    • これはデフォルトではオフになっており、|+5/-5ヘッダー=yes|+3/-3ヘッダー=yesを指定すると現れる仕組みになっています。それぞれのヘッダーの下に注釈(「太字は世界最高得点」など)を入れることもできます。
  8. 「受賞」の削除、基本情報に「主な受賞」の新設
    • 「国民栄誉賞」や「紫綬褒章」などの著名な賞でない限りは選手の基礎情報にはならないと考えています。映画監督や俳優など賞が重要な場合なら良いと思いますが、フィギュアスケート選手の場合、賞は選手情報の本質ではないと考えます。
  9. moduleの追加
    • 他のInfoboxを組み込んだり、逆に他のInfoboxに組み込んだりすることが可能になります。テストケースでは{{Infobox YouTube personality}}を組み込んでいます。
  10. 幅や文字の大きさをデフォルトに戻す
    • 改行されてしまうことを恐れる必要はないと思います。PCブラウザでは改行されていなくてもモバイルビューでは改行されている、なんてことはザラにありますし。

--beta_U会話2024年3月8日 (金) 09:08 (UTC)

議論

[編集]
全体として、(選択して設定すればいいとはいえ)infoboxの項目が多いのと、これは不要では?と思うものはあるので見直しには賛成です。
(選択されたものだけ記載されていると、必要なこと足りてる?と不安になることもありますが)
「最高メダル」「ピクトグラム」:あってもなくても可。ピクトグラムは東京オリンピック(1回目1964年)発祥だそうですが競技の目印としてわかりやすいですね。
「ラテン文字」と「原語名」:日本語と英語以外の原語は読むのも書くのも難しいと思うので、共通語的なものとしてラテン文字があるのは良いと思います。
「別名」「体重」「血液型」「趣味」:削除に賛成です
「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」:ISUのBiographyにある項目。あってもなくても。
「プログラム使用曲」「振付師」「元振付師」:「プログラム」の項に書かれているので削除で良いと思います(更新ずれていたりしますので)。
「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」:現在・旧基準の比較で、旧合計スコア、のような表現になっていますが、基準が変わると新旧的な表現は混乱の元なので、明示的にするのは良いと思います。
「受賞」:「wikipediaで歴代受賞者がわかるような大きな賞のみにして下さい」とあるので、それに準拠するレベルが許容範囲だと思っています。
moduleの追加:特に問題ありません。書く時に入れ子になっているか注意が必要かも?ぐらい?
幅や文字の大きさ:わざわざ変更しない派なので、戻すのは問題ないです。--Manakam会話2024年3月8日 (金) 15:15 (UTC)
ご意見ありがとうございます。ピクトグラムは他の競技にもあるのであってもいいですね。ただ、現在のように国別でピクトグラムを変えるのは飾りにしてはやりすぎ&代表国に国旗もあるので冗長な気がするので、使用するとしたらファイル:Figure skating pictogram.svgを使用しようかと思います。
英語版をまねて入れてみましたが、確かに原語名はInfoboxにはいらないかもですね。ラテン文字は復活しておきます。
基本的にISUのバイオってそのシーズンの情報が書かれていると思うので、Wikipediaで基礎情報として提示するにはちょっと過剰な気がしてるんですよね。「週間練習時間」は特に。
受賞は人物情報にする予定なので、そこに入れても違和感がないような賞でかつ最大3個あたりまでが良いと考えています。今のところ基準が決まってなくて曖昧ですが…。
moduleの使い方はテンプレートの解説に入れる予定です。--beta_U会話2024年3月8日 (金) 16:48 (UTC)
編集お疲れ様です。infoboxの見直しに賛成です。モバイルビューでは、小さくて見えにくい事もあり「最高メダル」は削除で良いと思います。「ピクトグラム」は環境に影響されないなら、あっても良いし無くてもいいし、どちらでも…。「ラテン文字」を基本情報に入れてもいいと思います。殿堂入りの移動も賛成です。採点システムの表示は「旧」よりも、とても伝わりやすいと思います。主な受賞は、基本情報にという事なので、栄典(勲章・褒章)や総理大臣の表彰のみで、どうでしょうか。主な受賞には、明確な基準があった方がいいかもしれません。意見との事でしたので……失礼しました。--Yo-rgn31会話2024年3月10日 (日) 01:34 (UTC)
ご意見ありがとうございます。栄典とその国の総理大臣や大統領による表彰のみ、というのは良い基準ですね。日本以外でもテッサ・ヴァーチュとスコット・モイアはカナダ勲章、プルシェンコはロシア連邦名誉勲章などがありますので。その人物について記述するのに必要不可欠な賞のみで、スポーツの賞のリストを書くところではないということは明示しようと思います。--beta_U会話2024年3月10日 (日) 07:06 (UTC)

龍牙くんだよさんの会話ページにて反対をいただき、理由の提示をお願いしましたが、それ以降1週間返事がないため、とりあえず反対がなかった「別名」「体重」「血液型」「趣味」「プログラム使用曲」の削除と「学歴」の「出身校」への変更は実行しました。また、テストケースではパーソナルベストを表の形式に変更しました。他の箇所は龍牙くんだよさんから意見が来たら検討する予定です。--beta_U会話2024年3月16日 (土) 09:02 (UTC)

1を除く、結果欄に賛成とします。
当初の文章の意図をうまく理解出来なかったために、反対としていましたが、手のひら返しの様になってしまい申し訳ございません。
個人的にはピクトグラムは残した方が、わかりやすいのかなと。サッカーなどでも現存していますし。最高メダルを削除するのは確かに良いですね。
元〇〇につきましては、新たに項目を本文中に設けても良いのではと思いました。
遅れて申し訳ございません。--龍牙くんだよ会話2024年3月26日 (火) 22:53 (UTC)
返信ありがとうございます。
「当初の文章の意図をうまく理解出来なかった」⇒すみません、私の説明が言葉足らずだったかもしれません。賛成いただけて良かったです。
では、ピクトグラムは復活させて、他はそのまま通すということで決定したいと思います。元〇〇に関しては龍牙くんだよさんと同じ意見で、本文中に「コーチ」節を設けてリストとして移動させるのが良いと思います(もちろんできるなら経歴節に文章として入れるのが望ましいですが)。私もInfoboxを変えたらその作業をできるだけやろうと思います。--beta_U会話2024年3月27日 (水) 13:06 (UTC)

結果

[編集]

現時点での結果は以下の通りです。ここには何も返信しないでください。

  1. チェック 「最高メダル」「ピクトグラム」の削除、「殿堂入り」の移動
  2. チェック 「別名」「体重」「血液型」「趣味」の削除、「学歴」を「出身校」に変更
  3. チェック 「元パートナー」「元コーチ」「元所属」「元練習拠点」の削除
  4. チェック 「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」の削除と「最高世界ランク」の新設
  5. チェック 「カテゴリー」「競技歴」「プロ歴」の新設
  6. チェック 「プログラム使用曲」の削除、「振付師」「元振付師」の削除。
  7. チェック 「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーの追加
  8. チェック 「受賞」の削除、基本情報に「主な受賞」の新設
  9. チェック moduleの追加
  10. チェック 幅や文字の大きさをデフォルトに戻す

--beta_U会話2024年3月21日 (木) 10:42 (UTC)

報告 「ピクトグラム」は残し、他は通すというということで決定しました。補足ですが、「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーはシングルとペア限定の機能にしたいと思います。アイスダンスは2010年にもルール変更があり、引数の使用法も選手によってまちまちなので、従来通りの運用で行こうと思います。--beta_U会話2024年3月28日 (木) 09:08 (UTC)

報告 「殿堂入り」は「選手情報」ヘッダーの下にヘッダーとして表示させることにしました。反対意見等あったらご返信ください。--beta_U会話2024年3月31日 (日) 13:37 (UTC)

詳細成績の表に関する提案

[編集]

@Manakam and 龍牙くんだよ: 度々すみません、今回は編集には影響のない提案です。

{{F.SkatersCompetitionResults}}{{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)}}{{F.SkatersCompetitionResults(SD)}}{{F.SkatersCompetitionResults(RD)}}に関する提案です。

以下が主な変更点です。比較はそれぞれ{{F.SkatersCompetitionResults/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(SD)/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(RD)/testcases}}をご覧ください。

  1. 順位と得点のセルを分け、色は順位のセルのみにする。
  2. 見出し(20XX–20XYシーズン)をセルからキャプションに変更。
  3. |isu=yesでISUロゴ、|olympic=yesでオリンピックロゴを追加できます。
  4. |small=yesでスモールメダルの色が付きます。
  5. |pewter=yes全米選手権のピューターメダルに色が付きます。
  6. |team=に団体戦の個人順位が記入できます。
  7. |詳細=を使って試合のリザルトページのリンクを記入することができます。脚注形式で使う予定です。

基本的に見た目の変更と機能追加のみなので、編集にはほぼ影響はないと思われます。賛成・反対・その他提案など意見がありましたらよろしくお願いします。--beta_U会話2024年4月13日 (土) 14:41 (UTC)

基本的に問題ないです。
新たな提案ありがとうございます。--龍牙くんだよ会話2024年4月13日 (土) 18:38 (UTC)
デザインについては個人的には従来の方を見慣れてしまっているので、違和感です。
得点のなかったシーズンの時のと雰囲気が似ていますね。--龍牙くんだよ会話2024年4月13日 (土) 18:44 (UTC)
@龍牙くんだよ: 返信ありがとうございます。アクセシビリティに気を配った結果(キャプションを付けることで表が何を示しているのか明確になる、順位と得点のセルを分けることでそれぞれの数字が何を示しているのか明確になる、など)このようなデザインになりました。一応見出しセルの背景色を変えたりすることはできるので、提案があったら是非お願いします。--betaU628会話2024年4月14日 (日) 08:22 (UTC)
個人的にはやはり見にくいと感じますが、Manakamさんの意見も聞いて柔軟に対応していきたいと思います。--龍牙くんだよ会話2024年4月14日 (日) 20:06 (UTC)
英語版で徐々に使われているデザインですね。最初にシーズン(年)を指定して、行を指定して各大会結果を記載していくタイプだと認識しています。コピペで使い回せて楽なのは旧版(現行版)ですが、どちらでも。このスタイルで悩ましいのは、最新年度を上にするか下にするか、人によってまちまちなところ。旧版(現行版)は最新年度、最新大会が一番上が多いですが、この版だと最新年度が一番下だったりで、変更(更新)箇所にたどりづらさがありますね。--Manakam会話2024年4月21日 (日) 14:56 (UTC)
@Manakam: 返信ありがとうございます。デザインはその通り英語版の{{Figure skating detailed results}}を参考にしています。ただ、テンプレートの基本仕様は従来通りなので、編集方法が変わるわけではないです。テストケースの例も私が昇順にしているだけで実際の運用とは異なると思います。個人的には昇順の方が良いのではと思ってますが、そこを変えようとすると相当な労力がかかるのでそこは従来通りで行きましょう。デザインに関しては特に問題ないでしょうか?--betaU628会話2024年4月21日 (日) 17:29 (UTC)
はい。私としては問題ありません。ただかなりカスタマイズされたものを見かけた記憶があったので(女子シングル/現プロ)、過去の成績まで合わせるとなると大変そうだなとは思います。--Manakam会話2024年4月23日 (火) 04:30 (UTC)
@Manakam: 今、色々なページを見てきましたが、テンプレートを使用していないページやテンプレートとテーブル表記が混在しているページがあるようですね。前者はページ内で統一されるのでまだ良いとして、後者は1つのページ内に2種類のレイアウトの表が表示されることになってしまうので困りますね。とりあえず変更は保留にしてこの混在しているページを修正する作業をしてみようと思います。全部できるか分からないですが。--betaU628会話2024年4月23日 (火) 12:41 (UTC)
エラー: expandTemplate: template "プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/sandbox" does not exist
並べて比較
{{プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート}}{{プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/sandbox}}

過去ログ化完了のお知らせ

[編集]

ページのサイズがあまりにも大きくなりすぎて、一括で編集するのが困難になったため過去ログ化しました。現時点でもサイズがかなり大きいのでいずれ近いうちにまた過去ログ化が必要かと思われます。--Quatretalk/Contributions 2012年2月26日 (日) 20:43 (UTC)

競技種目変更によるパーソナルベストの処理について

[編集]

今シーズン、アイスダンスの合計PBからコンパルソリー分がなくなったため、infoboxのパーソナルベストの記述に困った状態になっています。

とりあえずSDのPBを書ける状態にはしてありますが、モニコ/ハリャビンのように今シーズンの方が成績が良い場合は今シーズンのSD、FD、合計での記述で大きな問題はないと思えますが、プシュカシュ/ゲレイロのように昨シーズンまでFDのPBを上回っていないような場合、合計のPBを今シーズンのものか昨シーズンのものかどちらを選択するかに困ります。今後明らかになってくるであろう、現役&昨シーズン以前にピークがある選手一般の記述で問題になると思われます。

思いつきに近いものですが、次のような案はいかがでしょうか。

  • 今までの種目ごとのスコア記載はやめ、合計のみにする。新たに今シーズンを除く直近の2シーズン及びPBを出したシーズン、または今シーズンを除く直近3シーズンのSBを記述する。
クセニヤ・モニコの例です
ISU シーズンベストスコア
2010-11: 155.04 2010 JGPジョン・カリー記念
2009-10: 173.15 (139.11) 2009 JGPボスポラス
2008-09: 150.86 (120.52) 2008 JGPスケートサファリ
09-10はOD+FD高いJGPファイナルを記述する方がいいかもしれません。
  • 当面、今シーズンと直近2シーズン、直近2シーズンにPBがない場合は今シーズンと昨シーズン及びPBを出したシーズンのSBを記述する。新旧比較のため、旧SBにはカッコ書きでOD+FDのスコアを付記する。
  • 来年度以降は、現行シーズンを除く直近の1シーズン及び新旧PBを出したシーズン、または現行シーズンを除く直近3シーズンのSBと大会名を記述する。打ち消し以降追記--219.54.243.105amI 2010年10月5日 (火) 10:37 (UTC)
    • 3シーズン分としたのは現行がシングルペアで3行、ダンスで4行使用しているため見た目がなじみやすいと言う程度の理由。
    • 大改定は大変なので、
      • 昨シーズンまでで引退した選手は記述を変えてもどちらでも良い。
      • シングル、ペア選手に適用するかは、後で考える。(開催回ごとの大会ページを作って思うのですが、シーズンによって eや<や<<の導入、!の導入廃止、実施要素数の変更などスコアに直結する採点ルールの違いがかなりあり、シングル・ペア選手でもシーズンを越えたスコア比較に意味があるのか疑問を感じています)

--219.54.243.105amI 2010年10月3日 (日) 14:52 (UTC)

同じくクセニヤ・モニコの例です
ISU シーズンベストスコア WS
2010-11: 155.04 2010 JGPジョン・カリー記念 -
2009-10: 173.15 (139.11) 2009 JGPボスポラス 18
2008-09: 150.86 (120.52) 2008 JGPスケートサファリ 48

懸案だった世界ランキングを記述すると言う手もあります。(当該シーズンは書かないということで。) --219.54.243.105amI 2010年10月5日 (火) 10:37 (UTC)

ショートダンスの記述方法は迷っていました。エレメンツの数、基礎点等変更点が多々あるので、パーソナルベストの比較が無意味だと思うので、シーズンベスト表記には賛成です。ペアにもシングルにも言えることだと思います。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月6日 (水) 23:17 (UTC)

ルール改正がこんなところに響くとは……。219.54.243.105amIさんの案に賛成します。終了したシーズン分に限って世界ランキングを入れるのも良いと思います。--Bluebell 2010年10月9日 (土) 15:00 (UTC)
うわ、簡易処理の対案に逃げようとしていたのですがお二人も賛成されては進めるしかないですね;;infoboxの列を増やさなければならず書き換えに手間取りますので、テストケースの作成をお待ちいただけますでしょうか。また、どうしても3種目(2種目)のところが改行してしまい見栄えが良くならないので、カッコ内は <ref>うちオリジナルダンスとフリーダンスの合計は***.**</ref> といった書式を考えたい数値が探しづらいこともあるので記述取りやめにならないかと思っています。適宜ご意見をよろしくお願いします。--219.54.243.105amI 2010年10月9日 (土) 16:59 (UTC)
219.54.243.105amIさんのご負担であれば、無理に変えられる必要はないと思いますよ。ISUのバイオグラフィーを見ると、パーソナルベストが一新されているのはアイスダンスだけで、他のカテゴリーは手が加えられていません。引退した選手は別として、現役の選手はショートダンス、フリーダンス、合計のパーソナルベストを随時更新していくという方法も十分ありだと思います。カッコ内の記述は無しでいいと思います。CD、OD、FDの3つあわせてのベストなので、OD、FDだけを取り出して書くことに意味はないと思います。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月10日 (日) 2:25 (UTC)
いつものイヴァノヴナ
Ksenia MONKO
生誕 (1992-02-08) 1992年2月8日(32歳)
以下中略
選手情報
代表国 ロシアの旗 ロシア
ISUパーソナルベストスコア
総合155.042010 JGPジョン・カリー記念
SD65.122010 JGPジョン・カリー記念
FD89.922010 JGPジョン・カリー記念

■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

お気遣いありがとうございます。条件文関係は作成時の勢いとエラー出現有無の運ですので(^^;。幸い上手くできましたが運用に関して課題も感じますので試していただけますでしょうか。パラメータはこのノートの編集画面で確認願います。他のパラメータは以下の通りです。

  • ベスト シーズン
    • 2007-08以前にPBがある場合使用。書式は4桁ハイフン2桁 例)2006-07
  • ベスト スコア
    • 同じく、そのスコア
  • ベスト 大会
    • 以下同じ
  • ベスト SBL
  • ベスト WS

質問意見を頂いてできるだけ手直しします。--219.54.243.105amI 2010年10月10日 (日) 09:57 (UTC) 追記 私が感じる難点は次の通りです。

  • 今シーズン中はシーズンベストを頻繁に書き換えることになる。
    • →まあ、今シーズンについてはどんな書式にしても同じ。
  • パーソナルベストが分かりづらい。
    • 示すなら太字か斜字だが
  • シーズンが代わったらTemplateの書き換えが必要になる。やや複雑で、メンバーで書き換えできなかったら書ける人を呼ぶ必要がある(ウィキブレイクしてなかったら直します)。

また難点を考慮し、来年以降は次のような感じでどうかと思っていて、それを見込んだパラメータを使ってあります。

  • 頻繁に書き換えが必要な現行シーズンのSB記述をやめる。
    • 代わりに過去3シーズン分とする。
    • その中にPB(3種または2種)がない(現行シーズンか4シーズン以上前にPBがある)場合には「ベスト スコア」パラメータを使って末尾(4行目)か3行目(3年前のシーズンベストに換える)に表示させる。

一応、ダンスSB表へのリンクを貼っておきます。2009-10 2008-09 2007-08以前はウェブアーカイブで掘ることになります。 WSの旧ドメインのはウェブアーカイブで、新ドメインの分は英語版wiki(ひょっとしたら履歴)にあります。--219.54.243.105amI 2010年10月10日 (日) 15:07 (UTC)

1年ごとにテンプレートを書き換えるのはややこしいですね。それならば、いっそのことショートダンス、フリーダンス(2010-2011シーズン以降)、合計の表記だけでもいいかもしれません。多くの選手はすでに、戦績のところで点数が表記されているわけですし、種目数が違うわけですからね。意見が固まらなくてすみません。--カレー風味ハヤシライス 2010年10月11日 (月) 20:35 (UTC)

錯綜してしまったのでかなりの基本から考え直してみました。

wikiでのページのありかた、infoboxにあるべき情報といった観点から、ここがニュース投稿のような状況になってしまうことは大間違いであるわけです。ではなぜPBを置いていたか?と考えるに、キャリアハイを示すのに手っ取り早かった、ということに尽きると思います。今起きている問題は、競技形式変更のため「従来の書式ではキャリアハイが分からない」ということです。

こう考えるとまず、SD+FDで書かれるようになった今シーズンのPBは、まだ現役選手が一通り数値を出していないためどれほどスゴイのか相対的に分からりません。パッと見て端的にどんな選手か分かる情報に絞る必要があるinfoboxには、記述するような価値がまだない、ということになります(今シーズンからしかスコアがない選手の空枠に、仕方ないので穴埋めするという程度)。

で、従来からPBだけ記述している方法をあらためて考えるに、どうすごいのかワカラン、という点で一般読者に分かりやすい記述ではないように思います。例えばですが、スコアにそのシーズンのSBランクが付記されていればいいのではないでしょうか。さらにそのシーズンの世界ランクなんかも並べておけば、どれぐらいの力量の選手なのが一目で分かる・・・に近い状態になるように思います。

人物伝は今の調子を速報するものではないので、現在の世界ランク、SBSランクは当然不要、あくまでもキャリアハイを書く、とすればすっきりするように思います。--219.54.243.105amI 2010年10月16日 (土) 07:10 (UTC)

実情として、infoboxにPBがあったのは単にISUバイオに載っていたからかも……。作成者でないからわかりませんが。原理としては219.54.243.105amIさんの考えに納得です。--Bluebell 2010年10月23日 (土) 02:53 (UTC)

シーズンが終わりましたが、いつまでたってもCD、OD、FD(2009-2010シーズンまでのもの)を残しておいておくというのは、一般読者からすると「何を書いているのか理解できない。」という事態に陥るのではないかと思います。ISUのバイオグラフィーではSDと2010-2011シーズンからのFD、そして合計スコアをパーソナルベストという表記にしていますし、そちらの方が分かりやすさでいうと一番だと思います。過去との成績の比較であれば各選手のページの戦績を見れば一目瞭然ですし、編集する側としてもややこしさが無くて助かります。今さらという感はありますが、このまま放置しておくのもどうかと思いますので、ご意見お願いします。--カレー風味ハヤシライス 2011年5月17日 (土) 01:07 (UTC)

冒頭の「~選手権優勝」という記述に関して

[編集]

プルシェンコの記述なんかそうですが、「~選手権優勝」という記述が多すぎて冗長な気がします。五輪タイトルがあるのならそれだけで十分ではないでしょうか。水泳とか柔道とか体操とかは見出しに「~オリンピック金メダリスト」「~選手権優勝」とか書いてませんし。

  • 五輪タイトル(金銀銅)があればそれだけ
  • 仮に五輪以外のタイトルを併記するとしても、世界選手権優勝のみ
  • 五輪タイトルなしの選手で世界選手権タイトル(金銀銅)があればそれのみ書き、GPファイナルや欧州選手権など他の大会の優勝は書かない

でいいんじゃないでしょうか?あと、選手の趣味とかの記述って必要ですか?--125.2.229.143 2010年11月29日 (月) 07:25 (UTC)

趣味について
必須ではないと思いますし私は書きません。故人のページを想定すれば、他の節が十分な記述がある上に、人物節を作ってごく軽く触れる程度ならいいんじゃないかと思います。ひととなりが十分定まっていないような20前後の人物伝に取り立てて現在の趣味を書くのは疑問です。趣味等がよく書かれているのは、usfsgのbioやicenetwork記事(どちらも元締めは全米フィギュアスケート協会と見做していいんじゃないか)に書かれているため、初期にusfsgのbioを訳したか、usfsg-bio→英語版を訳したかでそんなスタイルのページがいくつかあったから?と類推しています。
取得タイトルについて
ちょうど、そろそろ大会の軽重の意見を出せるかなと思っていたところです。新採点以降のフィギュアスケート選手は以前と異なり世界チャンプがコロコロ代わります。つまり意図してオリンピックにあわせたピーキングができる競技ではないので、オリンピックタイトルは著名度という点では考慮しなくてはなりませんが、決して他シーズンの世界選手権タイトルより重く扱うべきではないと考えます(同じシーズンなら極論WCはOGの敗者復活戦かもしれませんが)。ただし、競技会出場システム?に注目するならオリンピックよりも、次回に影響があったり至近に他の国際競技会を禁じていたりとWCの方が格上扱いです。また、国の代表になるだけでは出られない点でWCよりもGPの方が格上の大会です。
細かく提案するなら
  1. 成績以外の特記事項。
  2. 表彰台。WC,OG,GPFの同じ順位は等価、メダルの色がいい方を先に記載。計数個に留める。著名度を考慮し、OGのメダルは色が悪くても末尾に一つは付け加える。
  3. EC,4C,GP(F除く)のメダル。WC,OG,GPFのメダルがない場合のみ。色がいい順から数個に留める。
  4. GP出場。
  5. シニアカレンダー大会とジュニアのメダル。カレ>JWC=JPGF>JGPF出場=JGPメダル
  6. 出場、OG>WC>EC>=4C。著名度を考慮し、OG出場があればこの位置に付け加える。
  7. ナショナルチャンプはOG,WC出場と等価なのでそれらに出ていれば省略。
  8. 成績が関係する特記事項は上記の位置か末尾。

(未開拓ですが、世界プロ選手権?もOG,WC,GPF並扱いかと思います)

だいたいGPS開催以降の選手、絞るなら新採点以降の選手の場合を想定した案ですが、ある程度に留めるならこんなかんじで優先目安をつくればいいのではと思います。
さて、プロジェクトフィギュアスケートにようこそ。ノートに来られるとはもうwikiに慣れてはると思うんですが、今回のIPからは3回しか投稿がないんで、可変IPアドレス=会話したくなったときに署名代わりのアドレスが変わってしまったり、個人ノートでの会話継続が難しくなるような気がします。ログインユーザーで参加いただけるととてもありがたいですのですが、いかがでしょう(個人設定やウォッチリストが使えて便利ですしお勧めします)。--219.54.243.105amI 2010年11月29日 (月) 10:39 (UTC)
趣味について
お察しの通り、バイオに書かれているから埋め草的に書いているものがけっこうあります。あとは書籍にあたってもそういうネタが多いですね。技術とかの細々した話より選手の人間性について書いてある方がわかりやすいし、多く売れるだろうし。まあ、必須ではないですが人物伝だから「どんな人なのか?」がわかるような記述があってもいいし、あまりにトリビアルなネタでなければいいと思います。
取得タイトルについて

219.54.243.105amIさんの考え方に賛成です。--Bluebell 2010年12月11日 (土) 01:57 (UTC)

ご要望の通りアカウント取得しました。GPFタイトルを五輪・世界選手権のタイトルと同列に扱うのには疑問を感じます。ポイント的に世界選手権タイトルは五輪タイトルと同ポイントですが、GPFは世界選手権はおろか欧州や四大陸よりも劣ります(オリンピックと世界選手権(同点)、欧州選手権と四大陸選手権(同点)、ISUグランプリファイナル、ISUグランプリシリーズの順)。ついでに言えばGPシリーズを放送しているテレ朝ですら選手紹介では、例えばジュベール選手なんかは元GPFチャンピオンじゃなく元世界王者として紹介しています。昨シーズンなんかはキムヨナ選手をずっと世界女王として紹介していました、それまで2回もGPF優勝していたにもかかわらず。よって

  1. 五輪タイトルと世界選手権タイトルを併記。五輪タイトルは仮に3回出場して金、銀、銅なら全部書くが、世界選手権は優勝と2位があれば優勝のみ書く。
  2. ↑がなければ欧州、四大陸、GPFタイトルを書く。優勝のみ併記可能(欧州選手権優勝2回、GPF優勝2回)。欧州2位とGPF優勝ならGPF優勝のみ書く。

あとは219.54.243.105amIさんの案でいいと思います。--Masterman 2010年12月11日 (土) 05:25 (UTC)

フィギュアスケートの採点法と技術要素関連項目の再編

[編集]

現状から考えてかなりやっかいなことを提案します。それは、フィギュアスケートの採点法と技術要素関連項目の内容を組み替え、再編してはどうかということです。端的に言ってしまえば、フィギュアスケートの採点法は、現在の採点方式の概説と、採点方式の変遷過程や採点方式に関する議論を扱うことに特化。具体的にどの技術要素が何点になるのかは、各技術要素の項目に移してはどうかと思うのです。

手始めに、次のような処理を行います。

私もちゃんと考え方というかイメージが固まっているわけではないのですが、たぶんこうした方が便利だと思うんですよね……。いかがでしょう。--Bluebell 2010年12月11日 (土) 02:23 (UTC)

第7回スポーツ分野活動状況案内のご案内

[編集]

2005年から過去6回にわたって実施してきた、スポーツ分野の分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero 2011年7月22日 (金) 13:03 (UTC)

男女別スポーツ選手カテゴリの運用について

[編集]

男女別のスポーツ選手カテゴリの運用についてPortal:スポーツのノートにてご意見伺っていますのでお知らせいたします。よろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月10日 (土) 13:57 (UTC)

出典の明記について

[編集]

昨年は検証可能性に絡み、出典のない人物記事の即時削除についての議論があり、また現在、出典のない記事に対するWikipedia:出典をつけよう大会が開催中です。ついては、スポーツ分野においても記事の出典表示について取り組んでいきたいと思います。特に存命人物については情報源の明らかでない不確かな情報が記載されることの影響も大きいです。しかしながら、ウィキペディアには記事の執筆について習熟されていない初心者の方も、たくさん編集に関わってこられます。出典が付いていないことで該当部分が除去されたりすると、せっかくの編集が無駄になってしまいます。各サブプロジェクトにおかれましても出典明記に関する事項の整備にご協力お願いいたします。

また、利用者が執筆の際に使うことのできる文献やオンライン情報を一覧化して共有しておけば、検証の際にも、調べ物をして加筆する際にも役立つと思います。PJスポーツにもプロジェクト:スポーツ#参考文献リストがありますが、プロジェクト:サッカー/参考文献や、他分野ではPJ航空・文献同・外部リンクはよく整備されていると思います。ご参考まで。--Me2hero会話2012年3月26日 (月) 13:20 (UTC)

プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/記事の作成状況#出典なしフィギュアスケート人物に削除対象となってしまう記事名を一覧にしました。

フィギュアスケートプロジェクトの皆さんの力で出典を明記できると思いますが、ご協力できる方はいますでしょうか?

--田幸会話2012年4月14日 (土) 06:29 (UTC)

第8回スポーツ分野活動状況案内のご案内

[編集]

2005年から過去7回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。質問事項の原案をプロジェクト:スポーツ/第8回分野別活動状況案内に作成しました。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第8回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero会話2012年7月30日 (月) 05:54 (UTC)

第9回分野別活動状況案内

[編集]

毎年、Me2heroさんが提起して行われていたスポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内です。氏がブレーク中のようですので、僭越ですが私のほうから開催案内をさせていただきます。場所は、Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2013年8月にて、8月1日 0:00(JST)より8月31日 23:59(JST)となります。スポーツ分野の執筆者さんは奮ってご参加下さい。--Chiba ryo会話2013年8月20日 (火) 21:55 (UTC)

オリンピック関連記事の改名提案について

[編集]

プロジェクト‐ノート:オリンピック#オリンピック関連記事の記事名についてにおいて、オリンピック各大会の関連記事の記事名に、実施年を加える改名提案が提出されています。各大会の競技別記事、種目別記事も対象となっておりますのでお知らせします。よろしくお願いします。--Me2hero会話2013年9月7日 (土) 15:20 (UTC)

フィギュアスケート選手のスタブの作成提案

[編集]

フィギュアスケート選手のスタブの作成を提案します。Category:フィギュアスケート選手関連のスタブ項目Template:Figure-skating-bio-stuben:Template:Figure-skating-bio-stub))として作成しCategory:スポーツ関係者関連のスタブ項目の子カテゴリになります。現在Category:フィギュアスケート関連のスタブ項目が運用されているのですが、1300件を超えていてほとんどが選手の記事です。作業についてはフィギュアスケート選手の種目別カテゴリの移行作業と同時進行でするつもりです。同時に行えば編集の無駄がありません。種目別カテゴリを作成しない場合はスタブテンプレートの修正作業だけを行うのは無意味に思いますので、作成しません。--Rain night 2014年8月19日 (火) 05:02 (UTC)

フィギュアスケート選手の種目別カテゴリの作成提案

[編集]

フィギュアスケート選手の種目別カテゴリを作成してほしいです。 フィギュアスケートはシングルスケーティングペアスケーティングアイスダンスの3つがありこれらの種目の選手を集めたカテゴリがあると便利だと思います。

これらの4つを作成しCategory:アメリカ合衆国のフィギュアスケート選手en:Category:American figure skaters)の子カテゴリとして運用します。アイスダンス選手はCategory:アメリカ合衆国のダンサーの子カテゴリにもなります。英語版ではペアスケーティングとアイスダンスも男女別にわけているのでさらに男子ペアスケーティング選手や女子アイスダンス選手のように男女で作成してもいいでしょう。アメリカだけでなく日本やロシアなど他の国も同じようにします。

フィギュアスケート選手はとても英語版以上に充実していて過去のオリンピックメダリストは全員作成されており、現役のトップ選手で欠けている選手はいません。種目別にわける価値はあると思います。ご意見をお願いします。--Rain night 2014年8月19日 (火) 05:02 (UTC)

種目別に分類する基準について説明してください。複数種目の選手や、種目が不明な選手もいますので。 アメリカ合衆国のアイスダンス選手はCategory:アメリカ合衆国のダンサーの子カテゴリにはしないほうがよいと思います。包含する関係にないはずです。--田幸会話2014年8月24日 (日) 04:18 (UTC)

主要大会(オリンピック、世界選手権、欧州選手権、4大陸など)で出場していた種目で分類します。複数の種目に出場していた選手は両方入れます。例でいえば井上怜奈は日本代表としてシングルとペアスケートに出場していたのでCategory:日本の女子シングルスケーティング選手Category:日本のペアスケーティング選手、アメリカ代表としてペアスケートにも出場しましたのでCategory:アメリカ合衆国のペアスケーティング選手の3つをつけることになります。1908年ロンドン五輪のみスペシャルフィギュアが行われました。この種目の金メダリストのニコライ・パニンCategory:ロシアの男子シングルスケーティング選手でいいと思います。英語版ではアイスダンス選手はダンサーの子カテゴリになっているようなのですが(en:Category:Ice dancers)、しないほうがいいのなら外します。現在はシングルとペアスケートに同時に出る選手はいないので分類は出来ると思います。--Rain night 2014年9月1日 (月) 06:45 (UTC)
上記の分類ですと次のように分類できると考えますが、認識の相違はありませんか。
ブライアン・ジュベールはフランスの男子シングルスケーティング選手 のみ (上記主要大会の出場がないため、ロシアのペアスケーティング選手 とは分類しない) 
佐藤有香は日本の女子シングルスケーティング選手 のみ (プロでペアでの活動があるが上記主要大会の出場がないため、日本のペアスケーティング選手 とは分類しない)
澤山璃奈は日本のアイスダンス選手 のみ(シングル、アイスダンスでの活動があるが上記主要大会の出場がないため、主に活躍した日本のアイスダンス選手 のみ分類する) --田幸会話2014年9月9日 (火) 08:06 (UTC)
はい。それでいいと思います。ジュベール選手はロシア代表としての大会出場が確認出来ればロシアのペアスケーティング選手を付けます。少しずつカテゴリ作成に入ってもいいでしょうか?作業は確認しながら行いますので全ての国の選手を分類するのは時間がかかると思います。もし分類に異議がありましたら、その選手のノートにコメントをお願いしたいです。--Rain night 2014年9月11日 (木) 07:51 (UTC)
反対意見もないようですので、種目別カテゴリの作成をお願いします。--田幸会話2014年9月12日 (金) 08:07 (UTC)
1か月待ち異論がなかったので作成作業に入ります。年内には完了したいと思います。編集のついでで構いませんので協力して頂けたらうれしく思います。--Rain night 2014年10月10日 (金) 04:31 (UTC)

Portal:フィギュアスケート

[編集]

Portal:フィギュアスケートを作成しましたのでお知らせします。--Musitation会話2014年12月30日 (火) 07:35 (UTC) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B04_-_2011%E5%B9%B41%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%82%B0

上記ポータルですが、実際に作成したのはIP:180.197.55.39会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisですが、おそらく上記利用者がログインせずに作成したものなのでしょう。現在正式リリースはされておりません。上記作成者は無期限ブロックされておりますが、利用者:田幸会話 / 投稿記録さんによってメンテナンスがなされ、有用なポータルになったと感じています。同ポータルの正式リリースを提案します。--Tiyoringo会話2015年11月29日 (日) 11:04 (UTC)
報告 提案者ではありませんが、提案・告知から1週間経過し異論がなかったため、Wikipedia:ウィキポータル#リリースに則り、Template:ウィキポータルに追加し正式リリースしました。--Resubew会話2015年12月14日 (月) 12:12 (UTC)

オリンピック出場選手のカテゴリ作成提案

[編集]

オリンピック出場選手のカテゴリの作成を提案します。プロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定 (続き)でのオリンピック関連記事の議論によりCategory:2014年ソチオリンピックフィギュアスケート出場選手en:Category:Figure skaters at the 2014 Winter Olympics‎)のように全ての大会(en:Category:Olympic figure skaters by year)で作成します。カテゴリの追加作業はbot作業依頼にお願いしたいと考えています。ご意見があればお願いします。--Rain night 2017年2月10日 (金) 05:43 (UTC)

カテゴリ作成は不要と思います。各回のオリンピックにおけるフィギュアスケート競技記事に出場選手は記載済みのため。--田幸会話2017年2月18日 (土) 02:28 (UTC)
ご意見をいただきありがとうございます。他のスポーツで執筆されている方からも反対意見が多いようです。--Tiyoringo会話2017年2月18日 (土) 14:05 (UTC)

人物記事の作成目安について

[編集]

ジュニアクラス相当の人物がプロスケーターとして出身国以外のメディアにも取り上げられるほどの著名性を得る可能性は想定していないのですか?--240F:61:FB09:1:51F6:ED98:FF0A:3507 2018年10月13日 (土) 10:39 (UTC)

テンプレートについて

[編集]

海外の選手について翻訳などをしようと思っているのですが、日本のTemplate:Infoboxフィギュアスケート選手にはないものが多いです。テンプレート変更にはここでしてからということなので提案します。とりあえず英語版について何か反対意見などありますか。--Liliales Perleb会話2019年12月1日 (日) 04:00 (UTC)

特に反対意見も無いようですので変更します。--Liliales Perleb会話2019年12月2日 (月) 06:29 (UTC)

上記と同様に、Infobox フィギュアスケート競技会の英訳並びに他競技を参考に変更を提案します。御意見などありますか。--Liliales Perleb会話2020年5月23日 (土) 07:46 (UTC)

特に反対意見も無いようですので変更します。--Liliales Perleb会話2020年5月24日 (日) 07:46 (UTC)

国内成績の項目があっても良いと考えますがどうでしょうか。単独でするには行がかさみます。大別すると成績だからとメダルテンプレートにすると通常国際大会を対象にしますのでおかしいとは思います。難しいですがMedalCountにまとめる。MedalCompetitionに個別大会は書かない。を想定していますがどうでしょうか。--Liliales Perleb会話2020年8月12日 (水) 12:11 (UTC)

特に反対意見も無いようですが、わかりすくMedalCountは大会成績、MedalCompetitionは獲得メダルに分けることにします。--Liliales Perleb会話2020年8月15日 (土) 16:07 (UTC)

人物記事の作成目安について

[編集]

少し前にある議題ですが、2年以上前で、IPユーザーでもあるので新たに作成しました。 以前の議論からISUフィギュアスケート世界ランキングやパーソナルベストスコアが反映される、ISUチャレンジャーシリーズが創設されました。また世界フィギュアスケート国別対抗戦ISUフィギュアスケート世界ランキングに反映され、ユースオリンピックはパーソナルベストスコアに反映されるようになったと思われますが、作成基準をどのように考えますか。私は世界フィギュアスケート国別対抗戦は団体戦であるので除外。ユースオリンピックはジュニアに準じるとして1番近い世界ジュニアフィギュアスケート選手権の3位以上。ISUチャレンジャーシリーズはISUイベントカレンダー3位以上か、ISUグランプリシリーズ出場のどちらかと思いますが、出場のオリンピックの予選に指定された競技会が、後にISUチャレンジャーシリーズになるならそれでもよいかと思われますがいかがでしょう。--Liliales Perleb会話2021年2月14日 (日) 21:44 (UTC)

こんにちは、どの大会を除外され、どの大会を加筆とお考えでしょうか。すみませんが明確に、再度お願い致します。--Yo-rgn31会話2021年2月16日 (火) 02:16 (UTC)
返信ありがとうございます。わかりにくかったでしょうか?上記の通りなのですが。除外はありません。加筆というか世界フィギュアスケート国別対抗戦のような団体戦はカレンダーコンペティションに該当しても成績で判断できないため除外。ユースオリンピックは3位以上とする。ISUチャレンジャーシリーズは出場か、3位以上でもどちらでも良いです。
話が脱線して申し訳ありません。現在ノート:全日本フィギュアスケートノービス選手権で議論してるのですが(止まっているのでよろしければ参加どうぞ)、小学生将棋名人戦少年少女囲碁大会のように独立作成基準を満たした選手の記述は良いのではないかと考えています(Wikipedia:削除依頼/少年少女囲碁大会で「公式記録として公開されている氏名がプライバシーの侵害に該当するという判断ではないです」と管理人が発言しており、ベスト4と優勝は満たしていなくても良いみたいです)。そこで独立作成基準で判断すると、基準が2010年頃から変更されていないことから現状では決められていない曖昧な部分が見受けられるので皆様のご意見を伺いたいと思いました。--Liliales Perleb会話2021年2月17日 (水) 04:41 (UTC)
Wikipedia:独立記事作成の目安というものがあります。例えば大会優勝者として大会記事中に名前を掲載することと独立記事作成を行う場合の目安は異なる場合があります。最近のフィギュア選手の削除依頼では、Wikipedia:削除依頼/畑崎李果はいったん存続となっておりますが、故障からの復帰が長引いているようですし、今後の状況によっては削除依頼で審議された場合、削除になることもあるのではと見ます。--Tiyoringo会話2021年2月17日 (水) 13:06 (UTC)
私はプライバシーを気にしてません。賛成が多ければ良いのですがそうでない以上、相手の方が強い意向をお持ちなので一般人の線引きをはっきりしときたいということです。--Liliales Perleb会話2021年2月18日 (木) 00:20 (UTC)
曖昧で議論が進展しないのでISUチャレンジャーシリーズは出場にします。各国出場人数制限があり、特に問題あるとは考えません。--Liliales Perleb会話2021年2月20日 (土) 13:08 (UTC)
反対意見がないので変更します。--Liliales Perleb会話2021年2月28日 (日) 13:51 (UTC)

【告知】金妍兒の改名提案

[編集]

金妍兒キム・ヨナに改名する提案をしました。議論はノート:金妍兒#改名提案(2021年5月23日)にて。--Jgmo30会話2021年5月23日 (日) 20:44 (UTC)

チェック 改名しました。--Jgmo30会話2021年6月4日 (金) 12:17 (UTC)

獲得メダルについて

[編集]

他のオリンピック競技と同じように、フィギュアスケート選手のテンプレート も以前のように主要国際大会の獲得メダルのみの表記にするのは、どうでしょうか。大会成績があり国内大会の成績まであるのは、オリンピック競技の中でフィギュアスケートのみです。ご意見をよろしくお願い致します。--Umiusa会話2021年8月28日 (土) 10:13 (UTC)

ご意見ありがとうございます。内容としては上記テンプレートについてに当たると思われます。以前にある内容か確認して頂きたかったです。ここまでの流れとして利用者‐会話:Liliales_Perleb#獲得メダル(国内大会)についてについてもご一読ください。
本題ですが、オリンピック競技でもサッカー、バスケットボールなど成績が有るものがあるので必要なものはあってよいと考えています。国内大会の成績の表記についてですが、例え国際大会でメダルが無くても稲田悦子のようにある国では第一人者が一目で分かるようにすることには意義があると考えています。メダル表記に反対が多い場合は別表記にしても良いですが、メダル以外で表記するのが難しい。通算出場、勝利とかでも良いのですけど公式発表がないと独自計算、研究に接触してしまう。一応提案者としては現段階では反対とさせていただきます。--Liliales Perleb会話2021年8月28日 (土) 19:55 (UTC)
返信を頂いてありがとうございます。今までの流れも上げて頂きすみません。意見はしていませんが、過去の流れは当時から、見せて頂いてました。大会成績の編集が滞っていると感じています。編集が進まない為に、現状は、大会成績の大会表記に統一性が無く、メダル獲得数も選手で大きく差がある状況が長く続いています。編集がなされない原因は、テンプレートの仕様に賛同されていないのか、競技結果からの編集が大変なのかは分かりません。国内大会の表記の為にGPSCSが加筆になるのでしょうか。過去の競技結果を確認し、全選手(元選手)の大会成績に加筆することは難しいと感じます。国内大会に関しての表記は、例えば第一人者の稲田悦子さんや最多優勝者の方々佐藤信夫さん等、注釈付きの大会成績の表記でも良いのではと考えます。勝手な意見になりましたが、大会成績の編集が進まない現状は、どうお考えでしょうか。何度もすみませんが、よろしくお願い致します。自分は編集がしやすく、分かりやすい状況になればと個人的に思っています。--Umiusa会話2021年8月29日 (日) 07:42 (UTC)
大会成績の大会表記に統一性が無く、メダル獲得数も選手で大きく差がある状況が長く続いています。について、私が関わる以前からメダル獲得数テンプレートが編集されており、バイオグラフィのCompetition Resultsでわかる範囲で国内含めた主要大会成績を分離独立した形を取っています。メダル欄はこれまでどうり主要国際大会のみだと思います。差があるのは元々メダルテンプレートがある選手、無い選手がありましたしそれは仕方のないことだと思います。
国内大会の表記の為にGPSCSが加筆になるのでしょうかについて、編集する方が必要と思えばすれば良いと思います。特にいらないと思えば無くても良いと思います。
過去の競技結果を確認し、全選手(元選手)の大会成績に加筆することは難しいについて、バイオグラフィがある選手ならアレクセイ・ヤグディンなど見ても特に難しいとは思いません。それ以前は確かに難しいと思いますがわかる範囲で良いのでは。しかし1950年でもわかる範囲に絞る必要は無いと思います。
注釈について、テンプレートは要約であり、そんなこと必要なら無くてよいです。つまりあるかなしだけです。
大会成績の編集が進まない現状、編集がしやすく、分かりやすい状況について、テンプレート全体だと趣味とか全員に無い項目が色々あると思います。趣味が編集されて無い選手は趣味が無い訳でもないしバイオグラフィのHobbiesにないわけでもない。ただ編集されてないだけです。だからといって項目が不要ということも無いと思います。記事自体に言える事ですが、全員を羽生や浅田のように出来ないと思いますし、それらを極力削って少ない方に統一させても味気ないものになるだけだと思いますがどうでしょうか。私は関心のある選手を関心のある編集者が関心のある項目をどんどん更新していけば良いと思います。一応テンプレートで作成した項目は誰でもわかるような情報で誰でも編集出来ると思っているつもりです。しかし統一性はそこまで求めていません。私もそうですがみなさんウィキペディアは仕事ではなく趣味でやっているだけだと思います。だから私自身が義務で全員やることも無いと思います。もちろんあなたや他の方が情熱をもって加筆されるなら歓迎します。--Liliales Perleb会話2021年8月30日 (月) 00:27 (UTC)
お考えを返信頂き、ありがとうございました。--Umiusa会話2021年8月30日 (月) 02:48 (UTC)
大変申し訳ありませんが、私は明確に反対しているつもりです。議論が進展していないのに削除されるのは止めていただきたい。加筆するしないは個人の判断で結構ですが、削除となると、私に限った事でなく差戻しなど編集合戦の原因になります。--Liliales Perleb会話2021年11月28日 (日) 15:32 (UTC)

Template:ISUパーソナルベストスコア

[編集]

自己最高得点を本文中に出典付きで記述するためのTemplate:ISUパーソナルベストスコアを作成しました(英語版の翻訳です)。現状パーソナルベストスコアはInfoboxにのみ入っていると思いますが、本文中にも出典付きであった方が良いと思いますので、是非使ってください。アイスダンスにも使用できます。このテンプレートを編集される方はWikipedia:スタイルマニュアル/表をお読みの上、アクセシビリティに気を配って編集してください。特に、

  • 中間見出しを入れない
  • コントラスト比が低い組み合わせの色を使わない

この2つは絶対に守ってください。フィギュアスケート関連記事にはこの2つを無視した表が多く見られますのでお気をつけください。--beta_U会話2024年2月25日 (日) 13:55 (UTC)

戦績表について

[編集]

Template:フィギュアスケート戦績表を作成しました。すでに宇野昌磨鍵山優真坂本花織浅田真央のページで使用しています。これまでは表を直接ソースに書いて背景色をつけて…という作業をしていたと思いますが、これを使えば編集が楽になり、ミスも減ると思います。また、これまでは推奨されていない中間見出しを使っている表が多かったので、アクセシビリティ的な面でもより良いオプションになるのではと思っています。

そこで提案なのですが、プロジェクトでこの表を使用することを推奨してもよろしいでしょうか?普段戦績周りの編集をしている皆さん、ご意見お聞かせください。--beta_U会話2024年2月27日 (火) 15:11 (UTC)

中間見出しのないものの方が、見にくい気もしますが推奨されていないのであれば、特に反論は出来ません。個人の好みでとやかく言う場でもないので。
ただ少し書式が変わってしまうため、慣れるまでは時間がかかるでしょう。また膨大な量のページが該当するため、書式変更が迅速に、確実に遂行できるか、考えた方がいいかもしれません。暫くの間、混在してしまう事に憂慮しています。
またISUのロゴを従来は付けていたと思います。そこのところは、推奨するしないに関わらず、追加するよう願います(世界選手権やGPシリーズなどについていた物です)。
総じて、反対よりの中立の立場を取りたいと思います。--龍牙くんだよ会話2024年2月27日 (火) 16:07 (UTC)
コメントありがとうございます。編集が楽になると思って作ったのですが、龍牙くんだよさんはあまりそうは思わない感じですかね…?新しい記事を作る際にこのプロジェクトのページを参照する編集者が多いのではと思ったので、そういった場合に楽なオプションがあると良いなと思っていたのですが。「推奨」ではなく「テンプレートもあるよ」といった感じで書いておくのはどうでしょうか。
ちなみに私も全てのページをこれに置き換えようとは思ってないです。ただ、頻繁に更新される現役選手の場合はこれを使うと楽に編集できるかなと思いました。混在することへの憂慮というのは、編集のやり方がページによって変わってしまうと大変だから、ということでしょうか?
ISUロゴに関しては、シーズンによって認定大会から外れる例もあったので使用を控えていましたが、その旨を注釈か何かで入れたうえで使用することにしたいと思います。--beta_U会話2024年2月27日 (火) 18:31 (UTC)
私は従来のに慣れてしまっているので、、なんとも。
確かに多くの編集が見込まれる、国内の現役トップ選手(すでに現在、変更されている選手くらいのレベル)に対してならば、合うのかなと。
憂慮している点はそれもありますが、混ざってしまうことで統一感が無くなってしまうのかなと思ったからです。
テンプレとして掲示するのには賛成です。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 09:42 (UTC)
ISUロゴは得点の詳細がある方の表に掲載があるので、確かに戦績表での必要性は薄いですね。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 09:46 (UTC)
統一感ですか、なるほど。個人的にはあまり気にしてなかったです。既にページによって全然違う見た目になっていたりしますし、詳細結果の表もテンプレートが乱立しているので、今さら気にする必要はないんじゃないかな?と思いました。ISUロゴもページによって使用状況が全然違うんですよね…。戦績表より詳細結果の方にロゴがあった方が良さそうだなとは私も思います。
詳細結果のテンプレートが作られた時のように少しずつ移行していければいいかなと思ってましたが、当時とは全然状況が違うので、スムーズに移行できるかというと怪しいですよね…。詳細結果は新しいシーズンごとに追加すればいいのに対し、戦績表は全て差し替える必要がありますし。細かい編集自体は容易ですが差し替える作業が大変なので、いきなり推奨にはしない方が良いかもしれないですね。--beta_U会話2024年2月28日 (水) 13:11 (UTC)
中間見出しを無くすのは推奨する感じでいいかも知れません、、過去の選手ですと膨大すぎますので、まずは前述の通り現役選手のページを優先的に作業する方向性が良いのかなと思います。
ISUロゴなどの細かい部分は、自分も過去の方々のに合わせていました。Manakamさんもおっしゃっていますが、確かに英語版にある程度準拠した方が良いかもしれません、自分も英語版の編集をする機会がありますので。--龍牙くんだよ会話2024年2月28日 (水) 15:36 (UTC)
私も現役選手のページを優先的に差し替えていくという方針が良いと思います。ここからは#ここまでのまとめの方に返信お願いします。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:54 (UTC)
中間見出しはなくても良いと常々思っています。個人的にはセル結合が嫌いなので。英語サイトも更新しますが、日本語版独自すぎるよりもメインサイトである英語版と可能な範囲で共通なほうが良いのでは?と思います。中間見出しよりも、試合のグレードを気にされて、上からの試合の並びを気にされる方はいそうです(並びが違うと指摘して修正された履歴をみたことがあります)。ISUロゴもなくても良いと思っていますが(ソースを見ると日本語のファイルパスを使っていたり英語のファイルパスを使っていたりまちまちです)、長く更新されてきたであろう方には多分自分なりのこう書くべき論があって、それに合っていないとソースの書き方が気に入らないと修正されたりするので、面倒くさいので踏襲している感じです。。--Manakam会話2024年2月28日 (水) 10:11 (UTC)
コメントありがとうございます。中間見出しは表構造がよく分からなくなってしまうということで推奨されていないんですよね。あと、日本語版のスタイルマニュアルにはないですが、英語版には表にはキャプション(タイトル)をつけた方が良いとも書いてあるんですよね。フィギュアスケート関連記事ではどちらも守られてない(というかおそらく知られてない?)ので、テンプレートを推奨するかしないかに関わらず、この辺を周知するためにプロジェクトに書いておいたほうが良いんじゃないかなと思っています。
試合の並びはそれぞれの編集者の考えで良いんじゃないかなと思います。このテンプレートも行を入れ替えるだけで並びを変えることはできます。
このテンプレートは一応、英語版のTemplate:Figure skating competitive highlightsを翻訳したものになっています。英語版には詳細結果の新しいテンプレートTemplate:Figure skating detailed resultsもあるので、こちらもそのうち翻訳しようかなと考えています。このテンプレートは順位と得点のセルが分かれていて表構造がより明確になっているので従来のものよりも良いと思っています。英語版もこの2つへの差し替えを行っているみたいですが、英語版ぐらいの編集者数でも差し替えられていないページが山ほどあるんですよね。
私あまりよく分かってないんですが、ファイルパスって日本語のものと英語のものが混在していると良くないんですか?--beta_U会話2024年2月28日 (水) 13:38 (UTC)
ファイルパスについては、今のところ機能していれば問題ないと思います(参照元指定が混在するのはどうなんだろう?とモヤッとする程度とお考えいただければ)--Manakam会話2024年2月29日 (木) 06:00 (UTC)
なるほど、ありがとうございます。#ここまでのまとめに議論をまとめたので、ここからはそちらに返信をお願いします。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:59 (UTC)

ここまでのまとめ

[編集]

龍牙くんだよさんとManakamさんの意見を踏まえたここまでの議論のまとめです。

  • プロジェクトのページには従来のテーブル例と新しいテンプレートを併記する
  • テンプレートを使うか否かに関わらず、中間見出しは非推奨とし、表にはキャプション(タイトル)をつけることを推奨する旨を記載する
  • 現役選手を中心にテンプレートに徐々に移行していく
  • できるかぎり英語版に準拠した方が良い

こんな感じでしょうか。ISUロゴは英語版ではほとんど使用されていないんですが、理由が分かる方はいますか?非推奨にするとしたら今のところ「英語版に準拠した方が良い」という理由しかないので、はっきりとした理由があれば教えていただきたいです。--beta_U会話2024年2月29日 (木) 12:51 (UTC)

特に意見がないようなので、上記の議論の通りに変えました。ISUロゴはとりあえず従来通りの運用でいきましょう。--beta_U会話2024年3月5日 (火) 13:35 (UTC)

Infobox フィギュアスケート選手に関する提案

[編集]

Infobox フィギュアスケート選手の項目に関する提案です。基礎情報テンプレートは記事の要約となる情報を書く場所だと思うのですが、現状は本文に書いていない情報を出典なしで羅列する場所になってしまっています。また、他のスポーツ選手のInfoboxと比べても項目が多すぎると思います。英語版を参考に新しい仕様を考えたので、ご意見いただけますでしょうか。変更点が多く大変かと思いますが、よろしくお願いします。

以下が主な変更点です。それぞれ賛成・反対・提案などお願いします。比較はテストケース{{Infobox フィギュアスケート選手/testcases}}をご覧ください。

  1. 「最高メダル」「ピクトグラム」「ラテン文字」の削除、「原語名」の新設、「殿堂入り」の移動
    • 「最高メダル」「ピクトグラム」はあっても良いですが環境によって見え方がガラッと変わってしまうんですよね…。どう思うか教えてください。
    • 「ラテン文字」は必要ですかね?「原語名」の方が重要ではないでしょうか。
    • 「殿堂入り」は「選手情報」に移動してみましたがどうでしょう。
  2. 「別名」「体重」「血液型」「趣味」の削除、「学歴」を「出身校」に変更
    • これらは全て選手のInfoboxではなく「人物」節に置くべき情報だと思います。「体重」は時期によって上下しますし、階級別のスポーツでもないので要らないと思います。「別名」は別名義を書くなら良いですが、ただの愛称を書く場所になってしまっているので。
    • 学歴は最終学歴だけで十分ではないでしょうか。他は「人物」節にあれば良いのではと思います。
  3. 「元パートナー」「元コーチ」「元所属」「元練習拠点」の削除
    • これらは全て該当する期間を明示した上で「パートナー」「コーチ」「所属」「練習拠点」に移動させるべきだと思います。そもそも現在の情報以外は置かなくても良いのでは?
  4. 「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」の削除と「最高世界ランク」の新設
    • シーズンごとにランキングを書くのは過剰です。入れるにしてもInfoboxではなく本文に入れるべきだと思います。
    • 「週間練習時間」はそもそもなぜあるのか分かりません。百科事典にこの項目があるのはおかしいと思います。
    • 「最高世界ランク」はその選手がキャリアの中でどの程度のポジションまで上り詰めたかを端的に表すのに良いと思います。
  5. 「カテゴリー」「競技歴」「プロ歴」の新設
    • パートナー情報以外に「カテゴリー」を入れることで、ペアとアイスダンスの区別がつきやすくなると考えました。複数カテゴリーに参加している人もいるので有用な項目だと思います。
    • 現在「開始」と「引退」がありますが、プロスケーターとして活躍される方はプロの引退という概念もあるため(最近だとジョニー・ウィアーなど)、「競技歴」「プロ歴」を入れると分かりやすいのではと思います。
  6. 「プログラム使用曲」の削除、「振付師」「元振付師」の削除
    • そもそも選手の基礎情報ではないと思います。特にシーズンごとに更新する必要がある「プログラム使用曲」は実質機能していません。
  7. 「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーの追加
    • これはデフォルトではオフになっており、|+5/-5ヘッダー=yes|+3/-3ヘッダー=yesを指定すると現れる仕組みになっています。それぞれのヘッダーの下に注釈(「太字は世界最高得点」など)を入れることもできます。
  8. 「受賞」の削除、基本情報に「主な受賞」の新設
    • 「国民栄誉賞」や「紫綬褒章」などの著名な賞でない限りは選手の基礎情報にはならないと考えています。映画監督や俳優など賞が重要な場合なら良いと思いますが、フィギュアスケート選手の場合、賞は選手情報の本質ではないと考えます。
  9. moduleの追加
    • 他のInfoboxを組み込んだり、逆に他のInfoboxに組み込んだりすることが可能になります。テストケースでは{{Infobox YouTube personality}}を組み込んでいます。
  10. 幅や文字の大きさをデフォルトに戻す
    • 改行されてしまうことを恐れる必要はないと思います。PCブラウザでは改行されていなくてもモバイルビューでは改行されている、なんてことはザラにありますし。

--beta_U会話2024年3月8日 (金) 09:08 (UTC)

議論

[編集]
全体として、(選択して設定すればいいとはいえ)infoboxの項目が多いのと、これは不要では?と思うものはあるので見直しには賛成です。
(選択されたものだけ記載されていると、必要なこと足りてる?と不安になることもありますが)
「最高メダル」「ピクトグラム」:あってもなくても可。ピクトグラムは東京オリンピック(1回目1964年)発祥だそうですが競技の目印としてわかりやすいですね。
「ラテン文字」と「原語名」:日本語と英語以外の原語は読むのも書くのも難しいと思うので、共通語的なものとしてラテン文字があるのは良いと思います。
「別名」「体重」「血液型」「趣味」:削除に賛成です
「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」:ISUのBiographyにある項目。あってもなくても。
「プログラム使用曲」「振付師」「元振付師」:「プログラム」の項に書かれているので削除で良いと思います(更新ずれていたりしますので)。
「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」:現在・旧基準の比較で、旧合計スコア、のような表現になっていますが、基準が変わると新旧的な表現は混乱の元なので、明示的にするのは良いと思います。
「受賞」:「wikipediaで歴代受賞者がわかるような大きな賞のみにして下さい」とあるので、それに準拠するレベルが許容範囲だと思っています。
moduleの追加:特に問題ありません。書く時に入れ子になっているか注意が必要かも?ぐらい?
幅や文字の大きさ:わざわざ変更しない派なので、戻すのは問題ないです。--Manakam会話2024年3月8日 (金) 15:15 (UTC)
ご意見ありがとうございます。ピクトグラムは他の競技にもあるのであってもいいですね。ただ、現在のように国別でピクトグラムを変えるのは飾りにしてはやりすぎ&代表国に国旗もあるので冗長な気がするので、使用するとしたらファイル:Figure skating pictogram.svgを使用しようかと思います。
英語版をまねて入れてみましたが、確かに原語名はInfoboxにはいらないかもですね。ラテン文字は復活しておきます。
基本的にISUのバイオってそのシーズンの情報が書かれていると思うので、Wikipediaで基礎情報として提示するにはちょっと過剰な気がしてるんですよね。「週間練習時間」は特に。
受賞は人物情報にする予定なので、そこに入れても違和感がないような賞でかつ最大3個あたりまでが良いと考えています。今のところ基準が決まってなくて曖昧ですが…。
moduleの使い方はテンプレートの解説に入れる予定です。--beta_U会話2024年3月8日 (金) 16:48 (UTC)
編集お疲れ様です。infoboxの見直しに賛成です。モバイルビューでは、小さくて見えにくい事もあり「最高メダル」は削除で良いと思います。「ピクトグラム」は環境に影響されないなら、あっても良いし無くてもいいし、どちらでも…。「ラテン文字」を基本情報に入れてもいいと思います。殿堂入りの移動も賛成です。採点システムの表示は「旧」よりも、とても伝わりやすいと思います。主な受賞は、基本情報にという事なので、栄典(勲章・褒章)や総理大臣の表彰のみで、どうでしょうか。主な受賞には、明確な基準があった方がいいかもしれません。意見との事でしたので……失礼しました。--Yo-rgn31会話2024年3月10日 (日) 01:34 (UTC)
ご意見ありがとうございます。栄典とその国の総理大臣や大統領による表彰のみ、というのは良い基準ですね。日本以外でもテッサ・ヴァーチュとスコット・モイアはカナダ勲章、プルシェンコはロシア連邦名誉勲章などがありますので。その人物について記述するのに必要不可欠な賞のみで、スポーツの賞のリストを書くところではないということは明示しようと思います。--beta_U会話2024年3月10日 (日) 07:06 (UTC)

龍牙くんだよさんの会話ページにて反対をいただき、理由の提示をお願いしましたが、それ以降1週間返事がないため、とりあえず反対がなかった「別名」「体重」「血液型」「趣味」「プログラム使用曲」の削除と「学歴」の「出身校」への変更は実行しました。また、テストケースではパーソナルベストを表の形式に変更しました。他の箇所は龍牙くんだよさんから意見が来たら検討する予定です。--beta_U会話2024年3月16日 (土) 09:02 (UTC)

1を除く、結果欄に賛成とします。
当初の文章の意図をうまく理解出来なかったために、反対としていましたが、手のひら返しの様になってしまい申し訳ございません。
個人的にはピクトグラムは残した方が、わかりやすいのかなと。サッカーなどでも現存していますし。最高メダルを削除するのは確かに良いですね。
元〇〇につきましては、新たに項目を本文中に設けても良いのではと思いました。
遅れて申し訳ございません。--龍牙くんだよ会話2024年3月26日 (火) 22:53 (UTC)
返信ありがとうございます。
「当初の文章の意図をうまく理解出来なかった」⇒すみません、私の説明が言葉足らずだったかもしれません。賛成いただけて良かったです。
では、ピクトグラムは復活させて、他はそのまま通すということで決定したいと思います。元〇〇に関しては龍牙くんだよさんと同じ意見で、本文中に「コーチ」節を設けてリストとして移動させるのが良いと思います(もちろんできるなら経歴節に文章として入れるのが望ましいですが)。私もInfoboxを変えたらその作業をできるだけやろうと思います。--beta_U会話2024年3月27日 (水) 13:06 (UTC)

結果

[編集]

現時点での結果は以下の通りです。ここには何も返信しないでください。

  1. チェック 「最高メダル」「ピクトグラム」の削除、「殿堂入り」の移動
  2. チェック 「別名」「体重」「血液型」「趣味」の削除、「学歴」を「出身校」に変更
  3. チェック 「元パートナー」「元コーチ」「元所属」「元練習拠点」の削除
  4. チェック 「世界ランキング」「シーズンランク」「シーズンベスト」「週間練習時間」の削除と「最高世界ランク」の新設
  5. チェック 「カテゴリー」「競技歴」「プロ歴」の新設
  6. チェック 「プログラム使用曲」の削除、「振付師」「元振付師」の削除。
  7. チェック 「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーの追加
  8. チェック 「受賞」の削除、基本情報に「主な受賞」の新設
  9. チェック moduleの追加
  10. チェック 幅や文字の大きさをデフォルトに戻す

--beta_U会話2024年3月21日 (木) 10:42 (UTC)

報告 「ピクトグラム」は残し、他は通すというということで決定しました。補足ですが、「+5/-5 GOEシステム」「+3/-3 GOEシステム」ヘッダーはシングルとペア限定の機能にしたいと思います。アイスダンスは2010年にもルール変更があり、引数の使用法も選手によってまちまちなので、従来通りの運用で行こうと思います。--beta_U会話2024年3月28日 (木) 09:08 (UTC)

報告 「殿堂入り」は「選手情報」ヘッダーの下にヘッダーとして表示させることにしました。反対意見等あったらご返信ください。--beta_U会話2024年3月31日 (日) 13:37 (UTC)

詳細成績の表に関する提案

[編集]

@Manakam and 龍牙くんだよ: 度々すみません、今回は編集には影響のない提案です。

{{F.SkatersCompetitionResults}}{{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)}}{{F.SkatersCompetitionResults(SD)}}{{F.SkatersCompetitionResults(RD)}}に関する提案です。

以下が主な変更点です。比較はそれぞれ{{F.SkatersCompetitionResults/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(SD)/testcases}}{{F.SkatersCompetitionResults(RD)/testcases}}をご覧ください。

  1. 順位と得点のセルを分け、色は順位のセルのみにする。
  2. 見出し(20XX–20XYシーズン)をセルからキャプションに変更。
  3. |isu=yesでISUロゴ、|olympic=yesでオリンピックロゴを追加できます。
  4. |small=yesでスモールメダルの色が付きます。
  5. |pewter=yes全米選手権のピューターメダルに色が付きます。
  6. |team=に団体戦の個人順位が記入できます。
  7. |詳細=を使って試合のリザルトページのリンクを記入することができます。脚注形式で使う予定です。

基本的に見た目の変更と機能追加のみなので、編集にはほぼ影響はないと思われます。賛成・反対・その他提案など意見がありましたらよろしくお願いします。--beta_U会話2024年4月13日 (土) 14:41 (UTC)

基本的に問題ないです。
新たな提案ありがとうございます。--龍牙くんだよ会話2024年4月13日 (土) 18:38 (UTC)
デザインについては個人的には従来の方を見慣れてしまっているので、違和感です。
得点のなかったシーズンの時のと雰囲気が似ていますね。--龍牙くんだよ会話2024年4月13日 (土) 18:44 (UTC)
@龍牙くんだよ: 返信ありがとうございます。アクセシビリティに気を配った結果(キャプションを付けることで表が何を示しているのか明確になる、順位と得点のセルを分けることでそれぞれの数字が何を示しているのか明確になる、など)このようなデザインになりました。一応見出しセルの背景色を変えたりすることはできるので、提案があったら是非お願いします。--betaU628会話2024年4月14日 (日) 08:22 (UTC)
個人的にはやはり見にくいと感じますが、Manakamさんの意見も聞いて柔軟に対応していきたいと思います。--龍牙くんだよ会話2024年4月14日 (日) 20:06 (UTC)
英語版で徐々に使われているデザインですね。最初にシーズン(年)を指定して、行を指定して各大会結果を記載していくタイプだと認識しています。コピペで使い回せて楽なのは旧版(現行版)ですが、どちらでも。このスタイルで悩ましいのは、最新年度を上にするか下にするか、人によってまちまちなところ。旧版(現行版)は最新年度、最新大会が一番上が多いですが、この版だと最新年度が一番下だったりで、変更(更新)箇所にたどりづらさがありますね。--Manakam会話2024年4月21日 (日) 14:56 (UTC)
@Manakam: 返信ありがとうございます。デザインはその通り英語版の{{Figure skating detailed results}}を参考にしています。ただ、テンプレートの基本仕様は従来通りなので、編集方法が変わるわけではないです。テストケースの例も私が昇順にしているだけで実際の運用とは異なると思います。個人的には昇順の方が良いのではと思ってますが、そこを変えようとすると相当な労力がかかるのでそこは従来通りで行きましょう。デザインに関しては特に問題ないでしょうか?--betaU628会話2024年4月21日 (日) 17:29 (UTC)
はい。私としては問題ありません。ただかなりカスタマイズされたものを見かけた記憶があったので(女子シングル/現プロ)、過去の成績まで合わせるとなると大変そうだなとは思います。--Manakam会話2024年4月23日 (火) 04:30 (UTC)
@Manakam: 今、色々なページを見てきましたが、テンプレートを使用していないページやテンプレートとテーブル表記が混在しているページがあるようですね。前者はページ内で統一されるのでまだ良いとして、後者は1つのページ内に2種類のレイアウトの表が表示されることになってしまうので困りますね。とりあえず変更は保留にしてこの混在しているページを修正する作業をしてみようと思います。全部できるか分からないですが。--betaU628会話2024年4月23日 (火) 12:41 (UTC)
エラー: expandTemplate: template "プロジェクト‐ノート:フィギュアスケート/sandbox" does not exist

Template:Infobox フィギュアスケート選手/testcases 手を加えたものをTemplate:Infobox フィギュアスケート選手/testcasesに書いてみました。旧書式であることが分かるように、項目:ラテン文字がない場合を未更新とみなして、修正呼びかけが表示されるようにしました。またピクトグラムも新書式とは違うものが表示されるようにしてみました。いかがでしょうか。呼びかけがない方がいいか迷いますのでご意見いただけましたら。--219.54.243.105amI 2009年11月25日 (水) 15:39 (UTC)

呼びかけありがいいと思います。テンプレを置き換えていないということは、中身も更新されていない可能性がかなりあるわけで、記事全体のリフレッシュを呼びかける副次的効果もありそうです。--Bluebell 2009年11月27日 (金) 16:43 (UTC)
遅くなりました。反映し、誘導先を本ページ本文に節を設けました。不都合が見つかるようでしたらよろしくお願いいたします。--219.54.243.105amI 2010年1月25日 (月) 12:28 (UTC)
全て新書式に書き換えられていましたので、2009年8月版に戻して、プロジェクトページの誘導先節を削除しました。--219.54.243.105amI 2010年8月28日 (土) 13:43 (UTC)


大会の項目の名称について

[編集]

競技会の項目を作成(詳細化)する作業を始めました(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト フィギュアスケート#主な戦績参照)。ある程度整備できたら選手記事から詳細戦績表をなくす計画です。さて、そろそろ2008/2009 ISUグランプリシリーズの各大会に取りかかりたいのですが、記事名をどうするか迷っています。要するに、英語版のen:2008 Skate Americaen:2008 Skate Canada Internationalを日本語版でどう呼んだらいいか。素直に「2008年のスケートアメリカ」(あるいは「2008年スケートアメリカ」「2008 スケートアメリカ」)でいいんじゃないかなあ、とは思うのですが…。ご意見をお待ちしています。--Bluebell 2009年8月10日 (月) 13:20 (UTC)

2009年世界フィギュアスケート選手権」の例もあるので、挙げられた中の「2008年スケートアメリカ」が妥当と思います。--Eurotuber 2009年8月17日 (月) 05:35 (UTC)


「Template:Isu name」導入しました

[編集]

今後ISUバイオページのドメイン (www.isufs.org) が変更になっても一括対応できるように英語版Wikipediaのen:Template:Isu nameを導入しました(→Template:Isu name)のでお使い頂ければと思うのですが、文をどうローカライズするかで皆さんのご協力を賜りたいと存じます。一応日本語の選手記事のほとんどは「*ISUプロファイル」か、「*国際スケート連盟によるバイオグラフィ」となっておりましたので、「*国際スケート連盟によるバイオグラフィ」を機械的に採用しました。ちなみに英語版では{{{2}}}で表示させる名前を変更できるようになってます。よろしくお願いします。--Eurotuber 2009年8月16日 (日) 10:13 (UTC)

お返事が遅くなって済みません。ありがたく使わせていただきます。ローカライズの件ですが、バイオグラフィーが複数ある選手もいるので(ペアやアイスダンスのカップル変更や、シングルとカップル競技間の転向など)、英語版のように選手(カップル)名を表示できると使いやすいです。--Bluebell 2009年8月16日 (日) 14:19 (UTC)
手直ししました。これで問題なければプロジェクトページに載せたいと思います。--Eurotuber 2009年8月17日 (月) 05:35 (UTC)
その後、特にご意見もないようなので載せました。--Eurotuber 2009年8月25日 (火) 07:07 (UTC)


「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ

[編集]

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 12:34 (UTC)


競技会の項目を作成

[編集]

関連する議論:主な戦績 議論(2009年4月以降)大会の項目の名称について

2009年エリック・ボンパール杯を作成しました。今のところ競技結果の表ぐらいしかありませんが、随時テキストを追加していければ。同時にTemplate:エリック・ボンパール杯Template:2009-2010シーズンのフィギュアスケート競技会も作成。さらに、Category:エリック・ボンパール杯を創設しCategory:ISUグランプリシリーズの下位カテゴリとしました。他の大会についても順次整備していきたいと思います。--Bluebell 2009年10月25日 (日) 15:54 (UTC)

ご苦労様です。テキストが大変なので執筆者が増えることを期待します。とはいえ叩き台がないと加筆もないのでなにかきっかけになる文があるといいですね。
以前の議論以降、英語版でどっさり各開催会のページが出来てしまいましたので、スコアだけならそう手間なく移植できそうです。--219.54.243.105amI 2009年10月26日 (月) 12:21 (UTC)
2009年ロステレコム杯2009年中国杯を作ろうと思っていたら先を越されてしまいました。しかも表がより詳しくなっていて驚きです(もちろん良い意味で)。もしよろしければなのですが、2009年エリック・ボンパール杯も同じ形式で統一していただけないでしょうか?--Bluebell 2009年11月1日 (日) 14:07 (UTC)
エリックの後間が空いていたので言外で振られたかなと思いました。作業がかぶったようで申しわけありません。
2009年エリック・ボンパール杯を土台に2009年ネーベルホルン杯2009年中国杯2009年ロステレコム杯の順で作り、どれだけのデータをどう配置したらいいものか、少しずつ変えてみています。もう少しパターンを変えてみたいと思いますのでスタイルを揃えるのはしばらく後ということでいかがでしょう(ただし他の方の作成作業に待ったをかけるつもりはありません)。またスタイル品評があらかた済んだ後も、新採点以降であってもデータが十分集められない大会があったり、本来は大会ごとにトピック・焦点が違うということもありますので、必ずしもスタイルを揃える必要もないようにも思っています。--219.54.243.105amI 2009年11月2日 (月) 11:45 (UTC)
スタイルを変えて2009年アイスチャレンジを作ってみました。選手成績を拾いと並行して作業したためこの大会で試作しましたが見つかったトピックが興味深かったです。--219.54.243.105amI 2009年11月4日 (水) 16:10 (UTC)
あ、いや、作ろうかなと思ってログインしたらもうできていたってことです。スタイル統一(をする場合)はいくつかのテストパターンを経てからというのも了解です。--Bluebell 2009年11月6日 (金) 16:47 (UTC)
09NHK(ダンス除く)作成しました。これくらいが限度のように思います。技術点はどちらかといえば絶対値の問題で順位を付ける意味は薄いと思うこと、ソースページにない技術や構成の順位付けは手間が大きいですので、とりあえずこれくらいにしようかと思います。
陳列しておきます。下ほど細かくなります。
--09NHKアイスダンス追加219.54.243.105amI 2009年11月8日 (日) 09:30 (UTC)
--08NHKS&P追加219.54.243.105amI 2009年11月18日 (水) 16:54 (UTC)

選手の画像について

[編集]

ウィキメディア内の選手の画像には、大きく分けて表彰台のバストアップ写真と、演技中の全身写真がありますが、同時期に撮られた写真が2種類存在する場合、「Infobox フィギュアスケート選手」に使う写真にはどちらを優先させるべきでしょうか。今後編集する上でトラブルも嫌なので、みなさんの見解が知りたいです。私はトップにくる写真なので顔がはっきりわかった方がいいかなぁと思います・・・。--Eurotuber 2009年11月3日 (火) 15:06 (UTC)

せっかく何枚もありますし(選手によっては)のでその都度更新する人の好みというセンでいかがでしょう。私は演技をしていて顔の分かるものを載せるようにしています。滑ってナンボと言いますか著名性は演技によるものと思いますもので。--219.54.243.105amI 2009年11月3日 (火) 17:27 (UTC)
なるほど。私は顔がはっきりわかるバストアップ写真を使うようにしています。英語版でもそうですが、「Infobox フィギュアスケート選手」では可能な限りバストアップを使い、本文中の経歴でその時期の演技中全身写真を使うのがベターだと考えてます。--Eurotuber 2009年11月4日 (水) 01:49 (UTC)
無理に方針を統一することもないと思いますが、私は顔がよく見える写真を使うことが多いです。演技中の写真といっても動きまでは分かりませんし…、スパイラル中で顔が見える写真なんかあると良さそうですけどね。写真選びでトラブルになるってこともめったにないと思います。私が経験したのも一例だけですが、まああれは相手が相手なので、参考にならない特殊ケースかと。--Bluebell 2009年11月6日 (金) 16:47 (UTC)


総合競技大会の競技別記事について

[編集]

総合競技大会の競技別記事について「フィギュアスケート競技 _(ユニバーシアード)」、「アジア競技大会におけるサッカー競技」、「アジア冬季競技大会アイスホッケー競技」など大会によって記事名のスタイルが異なっています。これらの競技別記事について統一する方向で考えていきたいと思っています。つきましては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ競技大会#総合競技大会の競技別記事についてまでご意見いただければ幸いです。なお、オリンピックの各競技記事の記事名についてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#オリンピック実施競技の改名提案でも提案されているのであわせてごらんいただければと思います。

関連する他の競技別ウィキプロジェクトにもお知らせしておきました。引き続きよろしくお願いします。--Me2hero 2009年12月16日 (水) 13:12 (UTC)

PJオリンピックでの議論において、オリンピック競技大会各競技記事の記事名については「オリンピック○○競技」とする流れになっております。もし、異論がなければ3月21日まで待って作業を始めようかと思いますのでよろしくお願いします。--Me2hero 2010年3月8日 (月) 13:21 (UTC)
オリンピック各大会関連記事(競技別記事を含む)の記事名に原則として開催年度を付ける提案をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#中間まとめ(上位節Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#各大会関連記事についてのまとめ)にて行っており、コメントを依頼しています。よろしければ、実施の是非や、記事名への年度の付け方などについてご意見いただければと思います。--Me2hero 2010年4月19日 (月) 12:45 (UTC)一部修正--Me2hero 2010年4月19日 (月) 13:05 (UTC)

ある指導者について

[編集]

ある指導者についてですが現状記事がありませんが日本フィギュアスケーティングインストラクター協会の理事も務めていた人物であったこと、裁判で一審の判決が出たことから今後記事が作成される可能性もあろうかと思いますが、本ウィキプロジェクト上で記事作成の是非について議論してはどうかと思い提案いたします。

Wikipedia上の記述を信じると曾根美樹のコーチであったこと、全日本フィギュアスケートジュニア選手権での成績が記載されており孤立した記事にはならないこと、インストラクター協会の理事であったことから指導者としては一定の特筆性(十分かどうかは各ユーザーで意見が割れると思います。)はあると考えますが、現状で記事が作成された場合、不祥事以外はほとんど記事として記載できるかどうかというとかなり厳しいように思います。ご意見をお待ちします。--Tiyoringo 2010年1月21日 (木) 15:10 (UTC)

当該人物について記事を作る必要はないし、作るべきでもないと思います。書くことがありませんし、不祥事と絡めるならプライバシーの面で問題があるからです。(なお、曾根のコーチをしていたこと、全日本ジュニアの入賞歴は、それぞれの項目に載せた出典で確認できます)--Bluebell 2010年1月23日 (土) 05:46 (UTC)
コメントありがとうございます。プロジェクトで作成しないという合意が形成されれば今後作成されたとしても削除できるのではと考えています。特筆性のある指導者という判断がされると削除は苦しくなると思いますが。--Tiyoringo 2010年1月23日 (土) 06:16 (UTC)
21日のTiyoringoさんの見立てにほぼ同意です。スポーツ史・スポーツ界の出来事として非常に大きなことに思いますので、犯罪者人物伝関係その他で適・不適を考慮される件であると思いますが、事件関係以外には独立人物伝にする内容がないので、書かれるのならば事件ページに統合されるのが妥当と思います(もっとも三審制や予想される事件被害者が未成年であることなど起稿時期や記事内容の精査は大変であろうと思います)。フィギュアスケートプロジェクトでのコーチ・選手としての人物伝作成基準(または合意事項または議論経緯)では著名性に足りる人物ではありません。
もし記事作成または他記事中の節などで書かれる際に触れられる内容としては、全日本ジュニア戦績と日本スケート連盟(もし役職経験があれば)です。日本フィギュアスケーティングインストラクター協会曾根美樹については、当プロジェクトではいわゆる著名性でグレーゾーンですので、記事中の比重が大きな位置を占めるようなら記述の必要性を検討しなくてはならないと考えます(そもそも日本フィギュアスケーティングインストラクター協会はこの事件をきっかけに書かれた記事であったかと記憶しています)。
率直に申せば、この事件は当プロジェクトでは手に余るとして逃げたいところです。関わらざるを得なくなった際にはむやみに蓋をするわけにもいきませんし今後の流れ次第ですね(スポーツ関係のプロジェクトにこういった社会問題は試練としか言えません。先回りして考えるのもしんどいので、問題に直面してから向き合うかどうか、どの程度関わるのか決めたいところです)。--219.54.243.105amI 2010年1月23日 (土) 09:46 (UTC)

ご意見ありがとうございました。当初の目的はほぼ達成できたので節タイトルを修正しました。--Tiyoringo 2010年1月30日 (土) 13:48 (UTC)

選手記事のリンクについて

[編集]

選手の成績詳細の中の地名リンクは必要なのでしょうか。申雪には入ってますが金妍兒には入ってません。レークプラシッドを改名提案してますが、改名したらリンクの修正をする予定なので、リンクを入れるべきか除去するべきかの見解をお願いします。私はWikipedia:内容に関連するリンクだけを作成という方針があるので外したほうがいいかなと考えています。バンクーバーも平等な曖昧さ回避なのでリンクの修正が必要です。

主な成績のオリンピックのリンクをオリンピックフィギュアスケート競技メダリスト一覧へ飛ばすようにしてますが、こちらはメダリスト一覧なので親記事であるオリンピックにおけるフィギュアスケート競技(改名予定ですが)に飛ばすようにしたほうがいいと思います。メダルを獲得していない選手のほうが多いです。--Rain night 2010年3月7日 (日) 00:37 (UTC)

地名リンクはいらないかもしれません(選手記事の詳細戦績表そのものに関して、大会記事がある程度整備できたらなくしていってもいいのかな、という感じもしていますが…)。後段はたしかにその通りだと思います。--Bluebell 2010年3月7日 (日) 01:56 (UTC)
地名リンクについてですが開催国が記事名からも明らかなものについてはなくてもかまわない気もしますが、ISUグランプリファイナル世界フィギュアスケート選手権四大陸フィギュアスケート選手権など開催国が大会名だけではわからないものについては本文に説明があっても地名リンクがあった方が便利だと思います。--Tiyoringo 2010年3月7日 (日) 02:42 (UTC)
かなり詰まった日程で世界を転戦していることがありますので、地名リンクはあったほうがいいと思っています。また2度出のリンクは、文章中ならば上から読むため不要と思いますが、表は上から順には見ないので、それぞれリンクを貼ったほうが良いと考えています。--219.54.243.105amI 2010年3月9日 (火) 13:02 (UTC)

Template‐現役選手 について

[編集]

(報告)記事冒頭に表示される Template:現役選手の導入が、Template‐ノート:現役選手にて提案されています。導入提案主旨と表示される文面が異なること、デザイン的なことについて私的意見を述べました。--219.54.243.105amI 2010年3月27日 (土) 03:55 (UTC)

スポーツ選手のプレースタイル等の記述について

[編集]

スポーツ選手のプレースタイルに関しまして、スポーツ人物伝PJで議論があり、「プレースタイル」「選手としての特徴」などスカウティングレポート的な記述をする場合は、編集者による主観的な記述をせず、必ず出典を明記することになりました(詳細)ので、 ここにお知らせするとともに、各競技の競技特性に応じて個別に対応してくださいますようご協力お願いします。また、スポーツPJにて、スポーツに関連する用語などの項目において、関係する選手等を列挙する場合は無制限に列挙せず、特筆性のあるものに限ることになりましたので、これについても合わせてご配慮いただければと思います。--Me2hero 2010年6月25日 (金) 13:01 (UTC)

第6回スポーツ分野活動状況案内のご案内

[編集]

2005年から過去5回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。この件に関してご意見ございましたら、Portal‐ノート:スポーツ#第6回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2010年7月18日 (日) 13:05 (UTC)

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ

[編集]

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 11:12 (UTC)


スポーツ分野の記事評価導入について

[編集]

ただいま、ウィキプロジェクト スポーツではWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ/評価#本制度正式導入に向けてにてスポーツ分野の記事評価制度導入に向けて検討しており、将来的にはスポーツ分野の全記事を対象として品質と重要度を評価していきたいと思います。この件について何か問題やご意見ございましたら同ノートまでよろしくお願いします。

当制度においてウィキプロジェクト スポーツおよび下位プロジェクトの参加者はスポーツ関連記事のノートページに評価テンプレート{{ウィキプロジェクト スポーツ|class=|importance=}}を添付することでその記事の品質と重要度の評価付けに参加することができます。また具体的な評価ランクを定めるためのWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価/評価依頼もご利用できます。詳細はWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価をご覧ください。

将来的には「スポーツ」分野全体とは別に、各下位プロジェクトにおいても同様の評価制度を導入できれば、各分野およびスポーツ分野全体においても、その発展に役立つものと思います。各プロジェクトにおいては対象分野の整備について、いろいろと優先順位があるとは思いますが、折を見てご検討いただければ幸いに存じます。--Me2hero 2010年8月21日 (土) 08:21 (UTC)

英語版での特筆性について査読いただけますでしょうか

[編集]

これまでにプロジェクト:フィギュアスケート#人物記事作成の目安が作成されており、日本語版での運用は基本的にこれを元に今後も進められていくものと思いますが、スポーツ全体についての特筆性(Wikipedia:特筆性 (スポーツ))を作成するにあたり、たたき台として利用者:Tiyoringo/作業用で翻訳作業を行っておりますがフィギュアスケート分野について、解釈などに誤りがないか査読していただけますでしょうか。英語版からの転記後、内容も一部あ改まっているかもしれませんがen:Wikipedia:Notability (sports)#Figure skatingを元に利用者:Tiyoringo/作業用#フィギュアスケートを作成しています。--Tiyoringo 2010年9月20日 (月) 10:16 (UTC)

あまり自信がありませんが査読です。
    • 選手の3.では、「オリンピックに選手を出場させられない国は除いて」と付記しているように思います。
    • 5.のシニアBと言うのは何のことか分かりません。日本でも掲示板等で国際B大会という言葉が出ますが、これが厳密に何を指しているのか分からず文書も見つかりません。おそらくISUカレンダー掲載のシニア大会(ISU選手権、GPを除く)に近似かと思いますが、結構前からカレンダー掲載されているクリスタルスケート等の英語版記事がなかったことを考えると、元は米国協会内規の可能性が高いように思っています。
en:Wikipedia:Notability (sports)#Figure skatingの現行記述は今初めて知りました。ご存知と思いますが、現在のプロジェクト:フィギュアスケート#人物記事作成の目安は、日本語でのかなり長い議論の上で作成したもの(→現時点で最終の議論)ですので、かつての議論で参考にした英語版はen:Wikipedia_talk:WikiProject_Figure_Skating/Archive_3#Notability_for_figure_skatersではないかと思います。その後は日本語版基準と英語版基準の接点はおそらくありません。
Tiyoringoさんの補足中、プロスケーターはプロレスラーを参考との見解には同意です。プロスケーターと括っているものを、ショースケーターと、ISU以外が興行する競技会に出場する競技選手(歴史上の存在のようですが)(スノボ大会興行など参考)に分けて考えています。が、プロ選手権まわりは資料が遠くまだまだ手が出ません。--219.54.243.105amI 2010年9月20日 (月) 14:09 (UTC)


人物記事作成の目安に満たない記事の削除提案

[編集]

前回削除議論を難航させてしまい責任を感じておりました、プロジェクト:フィギュアスケート#人物記事作成の目安を満たさない記事の削除提案をしたいと思います(今期のJGPも半ばを過ぎ、加筆が進み議論が難航しそうな人物もめでたく成績基準を満たしました)。前回の反省から、削除提案については拾い漏れがあった場合は追加せず、追って分けて削除提案いたします。

また、各国全国選手権の最高クラスで2位または3位の人物のスタブ記事に対しては、基準に即し削除提案を予告・これまでの執筆者に加筆を依頼し、しばらく間を空けた後に削除提案をして削除か否かを諮ろうと思っています。

目安は目安として記事を削除するかどうかはあらためての判断になりますので、必ずしも削除に賛成していただけるようお願いするわけではありませんが、議論進行についてのご協力のほどまで、どうかよろしくお願いいたします。--219.54.243.105amI 2010年9月27日 (月) 14:38 (UTC)

各国2・3位について、ダニエル・ドッツァウアー他に/人物の著名性が十分でないページに対する加筆依頼へのリンク告知を掲示しました。--219.54.243.105amI 2010年9月27日 (月) 15:42 (UTC)

何人かを除く該当選手に、「Wikipedia:削除依頼/プロジェクト:フィギュアスケートでは競技成績での著名性を認められないフィギュアスケート選手及び保護すべきと考える幼少フィギュアスケート選手の削除依頼」を出しました。また大橋美和子他に/人物の著名性が十分でないページに対する加筆依頼へのリンク告知を掲示しました。なお、十分な執筆がある各国2・3位選手ページとみなせるものとして水谷太洋あたりがよいのではないかと思いました。--219.54.243.105amI 2010年10月2日 (土) 14:42 (UTC)