コンテンツにスキップ

ノート:関西国際空港/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

大阪空港の廃止記事について

[編集]

Yoshizokunさん、(→歴史 - 多くの周辺住民は経済的な問題から廃止反対に回ることになったのは事実に相違ない。)とまで言い切られていますが、具体的な証明資料がありますか? 私は当時兵庫県議や伊丹市職員より「運輸省が関空の発着能力や国内線での競争力を考えて存続になった」と聞いています。具体的確証がないのなら他人の記事を消去することはルール違反です。2006年2月28日までに確証を提出してください。出さない場合はこちらで確認した通り運輸省の意向として書き換えます。

署名ぐらいしなさい。あなた自身も「当時兵庫県議や伊丹市職員より「運輸省が関空の発着能力や国内線での競争力を考えて存続になった」と聞いています。」と書いているだけで、何も証明資料を添付していない。聞いただけではだめ。例えば私が「当時地元住民より「我々は経済的な問題から廃止反対に回った」と聞いています。」と書いたらあなたはおそらくでは聞いたという証拠を出せというだろう。聞いただけでは証拠にはならない、聞いてもいないのに聞いたとうそをついてる可能性もあるからだ。まあそういうことだ、具体的な証明資料を出していない点ではあなたも同じであり、どっちもどっちということ。証明資料があるんなら関連リンクとして張ればいいと思う。ただ両氏とも証明資料をもっていないと思うので、問題となっている文章は削除しなければならないと個人的に思う。210.187.119.244 2006年2月18日 (土) 12:02 (UTC)

>:署名ぐらいしなさい 署名有無による記事の効力の差はありません。どこにもそのような規程がないのに勝手なローカルルールを設置することはできません。

2006年2月19日 (日) 07:56に投稿された220.96.201.183さん、記事の「効力」に差があるとは思いませんが、どれが誰の発言か混乱しないための措置としてWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするという慣例があることをお伝えいたします。--60.43.68.221 2006年2月19日 (日) 09:21 (UTC)

大阪空港が存続になった背景にはいろいろな要素があると伺っております
その中に「地元住民の経済的問題」もひとつにあるのではないのですか?
もちろん、「運輸省の意向」や「航空会社の要望」もひとつと理解しています。
要因の「すべて」だとは考えていません。しかし、要因の「1つ」であることは間違いないでしょう?
それがさも「要因の1つと考えられている」ことが誤りであるような記述はいかがなものでしょうか?
あともう一点。議論と無関係な個人の発言姿勢を槍玉にあげるのは、「個人攻撃」といって、その時点で既に客観性を失ってると読んでる人にはとらえられても致し方ないと思います。
マナーを心得てなかったというのとは、別の問題です。別の問題として、謝罪いたします。--yoshizokun 2006年2月19日 (日) 03:41 (UTC) 記事が編集されたようですが、「運輸省の意向」「航空会社の要望」以外に「地元住民の経済的理由による反対」は、それそのものが事実無根であると理解してよろしいでしょうか?--yoshizokun 2006年2月19日 (日) 03:58 (UTC)

わたしは1990年に、大阪府豊中市に住んでいました。そのとき、マンションの管理組合から、「廃港による騒音対策費の支払い打ち切り」を理由に「反対運動の署名」を求められました。
それでも、「経済的理由により廃港反対の動きがあったとは、誤りである」といえますか?--219.117.235.218 2006年2月19日 (日) 14:08 (UTC)

保護依頼について

[編集]

KKTMRさん、どうしてIPユーザは使ってはいけないのでしょうか? 教えてください。 あなたの記述には事実から逸脱したものもありますし、同意出来ることもあります。 いずれにせよ、一方的に保護依頼をお出しになるようなことはこの場にふさわしくないように感じるのですが。 もっと冷静に建設的に議論していただければと思います。どうかよろしくお願いいたします。

署名の無い記述に原則として返答する気は無いです。また、今まで大勢の人が作り上げてきたものを一方的に大幅な改変をしておきながら保護依頼を批判するのは本末転倒も甚だしい。事実から逸脱していて大幅な変更をするならば、その部分を抽出し、どのように変えるのかを呈示すべきです。少なくとも、あなたは事実をも削除しています。--KKTMR 2005年11月11日 (金) 13:02 (UTC)
  • 空港コストについて
今年10月に成田が値下げをした結果、関空が世界一高額であると報道されていることから、それを否定するかのような内容を記載するならば明確な根拠や説明を加える必要がある。「詳しくは「航空年鑑」の2005年版を参照。」という記述をして省略する方法は百科事典として好ましくない。
  • ハブ空港について
関空を取り巻く状況を的確に示しているとは言えない。見解の分かれる事柄について、一方を削除して、一方を記載するのでは中立性を欠くので両論併記の形で、加筆による修正を求めたい。

以前の内容に、全面的な改稿を要する大きな誤りがあるとは思えない。それまでの内容を容認している立場として、短期間で無言のままに削除や大幅な改稿を行うことはやめてもらいたい。--KKTMR 2005年11月12日 (土) 14:48 (UTC)

着陸料のくだりについて言い回しに暫定的に手を加えてみました。どちらの立場の方も詳しい説明をお願いします。また「日本の航空行政が問われる云々」のくだりは主張と思われるためコメントアウトしました。--Extrahitz 2005年11月14日 (月) 03:12 (UTC)
やはりコメントや専門誌の部分は気になりましたので修正しました。以前に削除されたと思われる見解を一部復活し中立的な内容になるようにしてみました。足らない部分は加筆で補えば宜しいかと思います。--C Dragons 2005年11月14日 (月) 06:44 (UTC)
ハブ空港について:「そのため、既に関空をライバル視していない空港もある。」という文言はソースがなく以前の筆者の主観と思われますので、辞典にはふさわしくないとの判断で削りました。--[[利用者:まつ] 2005年11月18日 (金) 14:50 (UTC)
その削除基準には「強い警戒心」云々も抵触すると思います。削除するにせよ残すにせよ双方共に行うべきかと思います。--Extrahitz 2005年11月18日 (金) 03:07 (UTC)
ソースを明示しました。2005年11月18日 (金) 05:48 61.114.214.164 (UTC)
ありがとうございました。--Extrahitz 2005年11月18日 (金) 06:01 (UTC)
雑誌のコメントは削除しました。まぁ、無くても関空の解説に問題は無いと思うので。--C Dragons 2005年11月20日 (日) 06:52 (UTC)

ハブ空港

[編集]

ソウル、上海、香港の新空港が建設中とありますが、インチョン、浦東、赤ラッ角の三箇所とも既に稼働中では?
それぞれもう一つ作る訳じゃないですよね? Martin 14:59 2004年5月13日 (UTC)

文言修正しました。ロリ 06:43 2004年5月14日 (UTC)

関西国際空港

ラピートつく 難波ー関西空港

不確定要素

[編集]

多くの作業員が、陸から離れたところで作業し、しかも、海上であった経緯は、珍しく、一般的な島でもナンバーのない車が走っていることもあるが、塩水の溜まった現場では塩水噴霧試験の会場のようであり、一般的な孤島とは違う、未舗装の道路に、かろうじて走る車がありました。 警官のいない孤島の取り締まりの程度ではなく、広大な面積と作業員の数に対して、警察の取り締まりは、往復の船での賭博の取り締まりくらいにしか手を出せず、建設会社に島の自治?はゆだねられていたように感じます。不確定には違いないので、削除に同意いたします。ただ、中部国際空港の建設なども同様に進められている部分もありますし、埋立地での新造土地?では、警察の管轄も決まらない場合もあり、治安維持もままならない部分もあります。 荒天による弁当欠配については、配達会社が、「おまえらのメシなんか知るかい。こっちは危険を冒してまで届ける義務なんかない」との態度もあり、悲惨なこともありました。帰りの船が欠航し、そのまま泊まったとか、どこかにドキュメンタリーがあればいいですね・・・・削除編集には、もちろん、同意しますが、どのように表現できるか、再度考えてみたいと思います。--Aska27 2004年8月19日 (木) 23:39 (UTC)

こんばんは。なるほど実際作業されていた方のお話は実感が沸きますし貴重だと感じます。削除させていただいたのは、記事が個人的感想のような表現で不確定な表記がはっきり書かれていたからです。せっかくの記事ですが、関西新空港の評価というより、仰る様にドキュメンタリーとしては面白いと思います。またこの様な島は空港に限らず、関西だけでも他にポートアイランド、六甲アイランド、舞島などもありますし、全国にも数多くあります。空港の問題というより、海上埋立地の問題と言えますね。ロリ 2004年8月20日 (金) 14:49 (UTC)

お返事感謝します。ポーアイや六甲アイランドは事前に陸続きになったようで、土木工事中は現場に建築物もなく、仮設小屋だけですし、人的な交流も少なく、しかも、人数も少ない状況です。建設現場は隔離された状況下で、独自のルールで進むのですが、関空の場合は、土木工事完了して、建築工事に入り、設備工事のほぼ最終戦まで橋が繋がらなかった(船の利権の問題もあって)経緯があります。それはそれとして、船着場での1万人程度の滞留や、資材搬入のための船確保の戦いなど、規模と内容がポーアイのレベルの話ではないわけです。石油採掘のヤグラに乗っている技術者たちは単一の会社の人間だけでしょうし、原子力発電所でもけっこう決まった人間が出入りしています。それが、不特定多数に近い内装・機器設置の工事段階まで、船で通った。そういう事実があっての工事完成された1期ターミナルであります。現在進行中の2期工事は、橋のある普通の現場となるはずです。海上埋め立てで、これだけの規模、しかも橋の供用開始を意図的に?遅らせたらどうなるのか?もう少し表現考えて見ます。--Aska27 2004年8月20日 (金) 23:39 (UTC)

ん~。開港に間に合わせる為に、橋が完成する前に無理やり建設を始め大混乱したというところでしょうか。当然治外法権ではないが、不特定多数の人が出入りする割に警察の立ち入る頻度も少なく、犯罪の起きやすい状態にあったということのようですね。一番の問題は橋の完成が遅かったということでしょうね。ロリ 2004年8月21日 (土) 09:47 (UTC)
橋を開通させることは、可能だったと思います。通船の営業妨害にならないように、また、漁業補償の一環であった関係で完成「させることができなかった」のだと思います。総合的な費用からしても、船でないほうが利便性があったわけで、警察も入りにくい(船でわざわざ)もありますが、通船の中は、毎日乗っている顔見知りばっかりですし、警察風情が混ざるとすぐにわかります。格好も真似できませんし、第一作業ができません。技術員である「監督」さんは乗る船が違ったはずですので(速い)一般作業員は遅い通船で心おきなく遊んでいたということです。楽しい時代ではありましたが・・・・--Aska27 2004年8月21日 (土) 10:10 (UTC)

着陸料

[編集]

他のハブ空港と比較する際によく持ち出される着陸料についてですが、着陸料を扱った記事がなかったので、便宜的にこの記事に新たな項目を設けて記述することにしました。もし皆さんが記事分割をしたほうがいいと提案なさるなら、その提案に従おうと思います。また、開港当時の着陸料が幾らだったのかなどの情報を持ってないので、加筆していただくことを希望します。--Matwiz 2010年2月21日 (日) 15:30 (UTC)

記事内容に誤りがある

[編集]

>なお、空港島北端の港湾施設は大阪府港湾局の地方港湾泉州港であり、関西国際空港株式会社の運営ではないが、空港島における海上アクセスや航空燃料の搬入に利用されている。
 この文章の「航空燃料の搬入に利用されている」は誤りである。  航空燃料は泉州港からではなく空港島東側の燃料タンカー用はしけからパイプラインで貯蔵タンクへ贈られる。--以上の署名のないコメントは、60.56.81.137会話/Whois)さんが 2005年10月22日 (土) 21:54(UTC) に投稿したものです(ぐらによる付記)。

ANAの格納庫

[編集]

2007年8月3日 (金) 20:50(UTC)の版でANAの格納庫が復活していますが、すでに今年の有価証券報告書[1]からは消えています。まだ箱は残っているという意味なのでしょうか? --ぐら 2007年8月4日 (土) 03:26 (UTC)

ご存知のと思いますが、全日空の格納庫は浸水などの理由もあり、数年前に撤去され、空き地状態になってたはずです。情報入手先を記載してもらえば、再設置したのかどうか、ぐらさんも含め分かるんですけどね。 >記事を執筆した方。  Savasa 2007年8月5日 (日) 03:12 (UTC)

設置経緯等他の関西の2空港と関連する項目の分割提案

[編集]

大阪国際空港の記事にて上記の提案がなされ、私が関西三空港問題(仮題、恐らく名称変更)という記事の種芋を試作しました。その過程でソースを見直して色々と追加情報も加えております。こちらの記事も参考にさせていただきましたが、十分に取り込んで練ってない部分もあるかと思います。いずれにせよ、分割案の是非を含め御意見、ご提案等お考えもあると思いますので宜しくお願いします。現在はノート:関西三空港問題で議論中です。(なお、ご参考にノート:大阪国際空港の7月下旬の頃の議論も御覧下さい)。 岩見1月15日09:59(UTC)

岩見さんのご提案に賛成です。
(以下、関西三空港問題(仮題)のノートと記述が重複しますが、)関空の設置経緯や運営課題を表現するにあたり、大阪圏の空港運営をどう行いたかったのかという観点で一元的に体系立てて説明する記事の存在は意義あるものだと思います。  Savasa 2007年8月5日 (日) 03:12 (UTC)
項目の分割提案について、特に異論がなかったようですので、関西三空港問題(仮題)へのリンクの追加と重複箇所の削除を行いました。削除箇所は最小限(三空港が絡む項目のみ)に抑えましたが、いかがでしょう?
--Tekuno 2007年8月14日 (火) 13:16 (UTC)

大阪府と香川県の面積の逆転について(詳細をご存知の方、是非)

[編集]

121.95.132.66さんの編集を受けて、事実関係の整理を私なりにやってみました。結果、以下のようなお茶を濁した表現にしてしまっております。

関西国際空港建設にまつわる笑い話として「かつて大阪府は日本で最も面積の小さい都道府県であったが、関西国際空港の人工島(5.15km2)により大阪府の面積が香川県を超えた」というものがある。この逸話の真偽については、正しいとも誤りともいわれる。

脚注に私なりに調べた詳細を記載しましたが、どうもすっきりしません(すみません)。「関西国際空港を含む埋め立てで香川県の実面積(府県内の不確定境界地域を含む)を上回ることになった。しかし、それと前後して測定法の見直しが国土地理院であり、その段階で、香川県の不確定境界地域が除外され面積が減少した。」というのは間違いないようですが、資料不足です。詳細をご存知の方(特に1980年代~1990年代の一次資料をお持ちの方)のご意見を伺いたい次第です。 参考までに、私が参考にした情報(Webページのもの)を列挙しておきます。Webページ以外に参考にしたのは理科年表くらいですが…。

[2][3] [4]

--Tekuno 2007年8月18日 (土) 14:35 (UTC)

121.95.132.66は、私の事です(ログインせずに編集)。私が学生の頃、社会科の先生が「関西国際空港によって大阪府の面積が香川県を超えた」と説明しており、これを信じ込んでいた私は、大阪府香川県の項目にその説明を(一番初めに)加えました。しかし8月14日の220.19.68.7氏の編集により1988年に逆転したというように書き換えられました。私自信はこの事について詳細が分かっていません。--リオネル 2007年8月21日 (火) 02:46 (UTC)
レスありがとうございます。あれから微妙に記述を変えてみましたが、やはり正確な資料(1年単位の面積の変動記録)がないと、これ以上は書きようがないですね。
あるいは、関空の着工は1987年ですから、1988年の集計法見直しまでに空港島の外郭だけでもできあがっていれば、香川県の面積減少より早かったのかもしれません。陸地に囲まれた水域(川・池など)は都道府県の面積に算定されますから、作りかけの空港島(まだ埋めてない水域を含む)も大阪府に入るはずですので。(まあそれでも、統計上の1988年の香川県の面積減少が逆転の決定打で、「関空で逆転説」は旧来の香川県の面積と比較したものだとは思いますが)
--Tekuno 2007年8月21日 (火) 13:23 (UTC)
本項目での編集ありがとうございます。1998年に逆転したと書き換えたのは私です。実は自分も関西空港ができた1994年に逆転したと思いこんでいましたが、チャクウィキ香川県の項目に、「関空ができる前から大阪の方が広かった」という書き込みがあり、いろいろ調べたら1988年に香川県の面積が減少したということが分かったため変更させていただきました。だけど、関空も原因の1つにあるみたいですね。220.19.68.7 2007年9月8日 (土) 14:33 (UTC)

国内線  (個々の路線の記述について)

[編集]

本記事は空港に関する事象を述べるところです。当該空港からの就航地を列挙するのみならともかく、路線の運行概要の記述は、空港の記事に求められる点から逸脱しています。一部路線しか記述されてないようですが、記事を載せたいなら別のところでされた方がよろしいかと。  Savasa 2007年9月1日 (土) 04:32 (UTC)

路線単独としての記事が現在削除依頼に出されています(Wikipedia:削除依頼/国内線航空路線およびカテゴリ)。その移設のようですが、記述自体の要・不要についての議論を踏まえずに執筆されているようなので差し戻しました。221.20 2007年9月1日 (土) 14:27 (UTC)

インデント戻します。当該単独路線記事ですが、既に削除されているようですので、本文ページの質問テンプレートを外しておきます。Artemis6666 2007年9月9日 (日) 03:56 (UTC)

郵便局の表

[編集]

郵便局の表は必要ないのでは。案内があると便利だが、関空と直接関係ないし、郵便局の詳しい案内が唐突に現れるのは全体のバランスを欠いていませんか。--ロリ 2007年10月4日 (木) 07:22 (UTC)

ポピュラーポプラ殿へ。別件でもコメントしてますが、本記事は空港に関する事象を述べるところです。空港内郵便局について他にはない特徴を述べるならともかく、郵便局の営業内容の記述は、空港の記事に求められる点から逸脱しています。数空港しか記述されてないようですが、記事を載せたいなら別のところでされた方がよろしいかと。貴殿の記述内容は一旦コメントアウトさせてもらいます。  Savasa 2007年10月4日 (木) 10:53 (UTC)

日本地図の表示

[編集]

右上の日本地図の赤表示おかしくないですか?私のPCでは縦長になってますが・・・。また、表示されない写真ないですか?私のPCでは3枚表示されませんが。--ロリ 2007年10月9日 (火) 07:22 (UTC)

関空汚職事件

[編集]

1997年1月23日東京地検特捜部は、関空清掃業務受注に絡み、泉井純一(泉井石油商会社長)を服部経治(元運輸省事務次官・元関西国際空港社長)への贈賄容疑で逮捕した。服部経治も収賄容疑で逮捕された。

一応、消された時のことも考えて載せておく。--豪州 2007年12月4日 (火) 04:17 (UTC)


この欄、関空の記事に必要ですか?

本記事の他の記述を総じて眺めてみて頂ければよいのですが、関空についての解説が書かれてます。この項目はそれに該当しますか?

また、「歴史」や「空港機能」と同じ次元で章立てされる項目でしょうか?

素朴に考えて頂きたいのですが、「xx空港」という記事があった場合、「どういう場所に」「どういう機能があって」「どういう利用状況で」「どういう施設があって」と述べられてる中で、「その空港の清掃業務受注の汚職でxxさんが逮捕されました。」と言う情報が、「機能」や「機能」と同次元で書かれるものでしょうかね?

また、空港清掃汚職って、「空港についての説明」の必要条件ですか?書くとすれば、服部氏の記事か、汚職についての記事にでも記述するのが妥当と思いますが。「空港」の記事に書く理由がわかりません。空港についての説明の一部になってるとは思えませんので。  空港つながりで何でも書けばいいものではないかと。

あと、Eringi氏の行動も不可解です。差し戻すぐらいなら、出典ぐらい出しましょうね。その方が建設的です。   Savasa 2007年11月30日 (金) 14:08 (UTC)

  • (コメント)機能を書くべきというのは、あなたの個人的な定義であって、必ずしもそれに拘束されるものではありません。この事件は関空を舞台にした有名な汚職事件です。記載していない方がむしろおかしいのです(過去に記載していたが、消されたかも知れない)。書くと都合の悪いことでもありますか?関空の出来事として必要な記述です。消すのでしたら削除に関する正式な手続きを踏んだ上で消して下さい。元々、関空の記事はマイナス的な記述を強引に排除しようとする動きがあります。関空シンパの仕業かどうか知りませんが、そんな偽装をウィキペディアでしたところで、過去の出来事を拭い去れるものではないのですが・・・。--豪州 2007年11月30日 (金) 14:31 (UTC)
    • どうも話が噛み合ってないようですので再度書きますが、  「空港」の説明になぜ、「空港会社」元社長の汚職の話題があるのか? を、聞いてます。 
    例えば、東京駅の清掃業者を決めるのに談合があったとしましょうか。駅員がそれに関与したとしても、それが、東京駅を説明する内容の部分集合になりますか? 「東京駅とは何か?」を記述する本があったとしたら、談合を記述する章が出てくると思いますか?
    貴殿の他の指摘は、意味が分かりませんので、コメントのしようがありません。  Savasa 2007年12月3日 (月) 12:31 (UTC)
  • 東京駅の場合は、施設としての駅と運営するJR東日本が個別の記事として存在している。だが空港の場合は、施設としての空港と運営会社が一つのページに同居している。ある意味、それが問題なのかもしれない。個別に存在するならば、業務に関する汚職事件は空港会社の方に記載される事柄であろう。成田のように事件毎に記事化してリンクするのも一つの方法だが、今直ぐ単独記事にしても内容が薄いということで、削除依頼にかけられ統合しろと言われるだけ。服部氏の記事は、存在しないので移転しようがない。デカイ項目として設けることが嫌だというなら、項目を修正し記述を移転しても構わない。
他の空港記事を見ると事件・事故の項目を設け様々な出来事を記載しているケースが見られるが関空にはないね。--豪州 2007年12月4日 (火) 04:17 (UTC)
まずはSavasaさんの質問に対して私見を。関西国際空港#関空汚職事件は、中立な視点が保たれる限り関西国際空港の記事にあっても問題はないと思います。私は、関西国際空港についての解説に値すると思います。関西国際空港#その他に比べれば、よほど社会的関心の高い記事であると考えます。
『章立て』に関しては、少々考える余地があると思います。全体的にそうなのですが、関西国際空港の記事は雑多でまとまりに欠け、下手をすると読み手を惑わすと思います。Savasaさんや豪州さんの指摘にも関係するのですが、関西国際空港#関西国際空港株式会社関西国際空港#歴史の子項目としてみるなどの工夫は要ると思います。
豪州さんの仰るとおり、節stubである現状を考えると、関西国際空港株式会社泉井純一泉井石油商会服部経治といった個別記事を新規に作って、そこで記述するのは現状では反対です。(もちろん、関空汚職事件の個別記事を現状で作るのにも反対です。)
現段階で私の結論は「関西国際空港の章立てを見直したうえで関西国際空港#関空汚職事件は存続すべき」です。私の意見を含めて、記事を載せる載せないは、各編集者の主観に大きく依存しますから、じっくり話し合って納得のいく妥協点をみつけましょう。
最後に補足を…。当該部分を手直ししたときに『要出典』を付したのは私です。本項のように論争や突発的削除の発生しやすい記事では、出典はあった方が良いと考えたからです。有名な事件ですから、新聞記事などの報道や当局発表などは要らないかもしれませんが(もちろんあった方が良いです)、事件をまとめた記事・書籍やWebページなどのルポルタージュがあれば、親切だと思います。
--Tekuno 2007年12月4日 (火) 13:16 (UTC)
まあ、関空会社の項の中の記述でいいんじゃないですか。
ところでTekunoさんのご意見で章立てのご指摘があったので、私も一般論としてひとつ。「なにか」を説明・解説する場合、主題があって、概要・各論と続く訳ですが、その記述が進んでいくと総花的になる危険性が大きくなるものです。
例えば、ある工場の視察レポートを作成するとしましょう。本来なら、ある目的があって視察に行く訳ですが、実際現地に行って、担当者から聞き取りを行い、裏づけとなるデータの収集を行って、いざ、レポートを記述し始めるとき、その工場の歴史や企業内における役割、仕入先や納入先の概要、生産高、果ては運営上の問題まで挙げていくと、「単なるメモの羅列」もしくは「作文」となってしまいます。
要はマトを搾るということでしょう。Tekunoさんが指摘されている雑多さは、私も感じるところであり、記事の単位を考えていくべきでしょうね。そういう意味では、先般、岩見さんが作成された「関西三空港の経緯と現状」は、意義ある試みだったと思いますし、私も岩見さんやTekunoさんから色々と勉強させて頂きました。
ついでに言うと、関空会社の記事の別立ては検討に値するかと個人的には思ってます。PFIや日本の航空行政などと関わる話題でもありますし。(最近忙しくて、当面私は手をつけられないと思いますが。)   Savasa 2007年12月6日 (木) 13:10 (UTC)

章立ての変更をごく簡単にやってみました。似たような項目を近い位置にして、枝葉の記事は関西国際空港#その他にまとめました。懸案の関西国際空港#関空汚職事件ですが、色々議論の対象になりそうですので、関西国際空港#関西国際空港株式会社の子項目化は見送りました。--Tekuno 2007年12月12日 (水) 13:05 (UTC)

一部転記提案

[編集]

関西国際空港#その他#トリビア節の関西国際空港連絡橋に関する記述を関西国際空港連絡橋に転記することを提案します。理由:当該節が雑多になっていると感じるので少しでも情報を減らしたい。すでに橋については別項目で立っているのでこのページで触れる必要はないと思う。しかも関西国際空港連絡橋の項にはRの由来について説明がない--Miita 2007年12月12日 (水) 18:25 (UTC)

反対意見がなかったため、一部転記しました。--Miita 2008年1月8日 (火) 14:42 (UTC)

滑走路の要出展

[編集]

「長大滑走路のオープンパラレルで両側ILSは関西のみ」の記述に対し「羽田・新千歳はどうなのか」ということですが、新千歳空港クロースパラレルで、しかもILSは片側です(東京航空局新千歳空港事務所のホームページより)。羽田空港(東京国際空港)もWikipediaの項目を見ればILSが片側とわかりますが、この出展は不明です。--Miita 2008年2月8日 (金) 19:10 (UTC)

  • 新千歳国際空港は、A(01L/19R)滑走路の両端にILSカテゴリーⅠが設置されているとAIP(航空路誌)より読み取ることが出来ますが!?--Youichikun1968 2009年4月25日 (土) 06:32 (UTC)

全体構想について

[編集]

歴史-全体構想の章について。この章の記事の原文を書いたのは私ではありませんが、61.46.39.202氏から提起された点について解説します。

昭和59年の関西国際空港株式会社法施行を受け、関空建設へと動く訳ですが、それまでの過程の中で昭和55年に国の航空審議会から、関空の規模等についての答申があります。[5] また、昭和60年には関西国際空港関係閣僚会議で、関西国際空港関連施設整備大綱を設定しています。[6] で、他のプロジェクト同様に、何期かに分けて建設されていって、平成8年の第7次空整では、全体構想のうち二期事業を着手するとして、実行された訳です。[7]一方、自治体等で構成される関西国際空港全体構想推進協議会が平成5年に設立され、昭和55年の答申を反映したものを現在に至るまで全体構想として掲げています。

つまり、現在は、第7次空整に基づく2期事業を進めている途中なので、全体構想に関するアクションが僅少なのであって、国サイドからも関空会社サイドも、「2期事業で打ち止めです。」といった見解は出されていません。

成田もそうですが、建設当初の全体構想を修正する公文書がない限り、「全体構想」は「全体構想」になります。 (もっとも、このケースのように公共工事において、計画の見直しを行う公的手続きを行うケースが少ないため、道路事業のように何十年前に企画された計画が未だ生き続けるデメリットでもあるのですが。)

最後に61.46.39.202氏に対して提案ですが、「全体計画は霧消したのではないか?」という見解なのであれば、霧消したと認められる出典を挙げるのが効果的ではないでしょうか?空港建設のような大プロジェクトの場合、元々の構想から第x期事業完成までは、結構な年月が経つのが通常ですし、過去形の文章かどうかは、全体計画が霧消したとする根拠に乏しいと思います。

Savasa 2008年5月11日 (日) 09:29 (UTC)

横槍失礼します。Savasaさんの示されている出典で概ね問題ないと私は思います。ただ、歴史の項目を順に読んで行くと、現状で「横風滑走路構想」はやはり突飛でしょう(もっとも、これは私の主観ですが)。Savasaさんの挙げられた出典と併せてこのノートの内容(「横風滑走路は当初のプロジェクトである」ことと「これを否定する見解は国・関空とも示しておらず、現在に至っている」こと)を脚注に示しておくと読者に親切だと思います。
蛇足ですが、新旅客ターミナルビル(現況として『建設計画が未定』と記述されてます)も全体構想の一部でしたっけ? もしそうなら、それも全体構想の記述として書いておくべきかと思います。--Tekuno 2008年5月15日 (木) 14:59 (UTC)
脚注でノートに誘導される状態はあまり好ましいとはいえないので、とりあえず現状で差し障りのない表現で出典を加えて書き直してみました。混乱を招いた原因として、比較的近い未来(二期工事)と遠い未来(全体構想)が同じ節のしかも同じ段落に記述されていたことが考えられましたので、一部の記述をひとつ前の節に動かして、全体構想と区別できるようにしてみました。
--Tekuno 2008年5月25日 (日) 00:12 (UTC)
Tekuno様、了解です。 Savasa 2008年6月21日 (土) 02:44 (UTC)

阪神・淡路大震災と関西国際空港について

[編集]

1994年に開港した関西国際空港が、1995年の阪神・淡路大震災の時にどう機能したかがほとんど記述されていません。とりあえず高速船について私の知るところを記述しました。臨時便などのことも含めて1節起こしても良いくらいのテーマだと思うのですが、私には残念ながら臨時便の資料まではありません。追記できる方の支援を請いたいところです。--Nyaos 2009年2月11日 (水) 06:12 (UTC)

海上空港の開港順番について

[編集]

関空が日本で2番目の本格的な海上空港だと言う記述でしたので公称の通り日本初の本格的な海上空港に変更しました。公称を使う事自体になんら問題は無く長崎空港が世界初の海上空港と名乗る事をなんら妨げる物ではなく、両者の記述は矛盾しません。長崎空港が本格的ではないと馬鹿にしているようにも見えますが、そもそも関空がそう公称している時点で関空は長崎空港を本格的ではないと断じているのでこの記述で問題は無いと思いますが、意見を求めます。--究極の幻想 2009年3月25日 (水) 11:05 (UTC)

既にある島に空港を作ったのが長崎空港であり、空港を作る目的で人工島を造成した関空とは性質が異なるので、上記のような記述が最も無難だと思います。詳しくは海上空港の項目を参照すればいいわけですし。--Matwiz 2010年2月21日 (日) 15:25 (UTC)

分割提案

[編集]

関西国際空港株式会社に関する部分を関西国際空港 (企業)に分割することを提案します。成田国際空港 (企業)中部国際空港 (企業)がすでにあるので、分割が適切と考えます。--MX1800 2009年4月29日 (水) 14:33 (UTC)

賛成 賛成します。記事本文もかなり冗長になっていますので。--シンヤ 2009年4月29日 (水) 16:01 (UTC)

外部リンク

[編集]

(コメント)上記のリンクはIP:220.111.154.159会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:220.106.39.126会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:220.106.46.92会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏によって記述されましたが、署名もされておらず、ノートページの利用方法をお間違いになっているようです。他の方との合意が得られれば、削除したいと思います。--シンヤ 2009年10月17日 (土) 03:27 (UTC)

ノートの間違った利用方法であり、宣伝目的であると思います。しかし、ノートでの他人の発言は宣伝だとしても削除することは例外として認められていません。マークアップによる修正ぐらいが妥当であると思います。--mx-k 2009年10月17日 (土) 04:53 (UTC)
(コメント)Help:ノートページ#他の利用者のコメント より、他の利用者のコメントを書き換えたり、編集除去したりしないでください。 とありますので、本来なら削除できない行為です。例外として「相手方とのあらかじめの連絡・相談などにより了解を得て行う修正や編集除去」は認められております。上記のリンクを記述した方に削除の了解を得られないかと思っています。先ほど、リンク先の掲示板の管理者にメールを送っておきました。--シンヤ 2009年10月17日 (土) 06:32 (UTC) (一部付記)--シンヤ 2009年10月17日 (土) 06:55 (UTC)
シンヤさんが述べているように了承があれば削除可能ですが、ハブ空港ではrvされても書き込まれているので厳しいかもしれません。書き込んだ方の合意が得られたのであれば削除することには賛同します。ガイドラインに違反しない方法としては過去ログ化する方法もあります。--mx-k 2009年10月21日 (水) 15:36 (UTC)

このセクションの「宣伝テンプレート」の使い方は「宣伝テンプレート」の目的と違うので,反対の方がなければ撤去したいと思いますがいかがですか。Suzukitaro 2010年5月23日 (日) 15:38 (UTC)

ゲーム記事の特筆性について

[編集]

一部のゲームに関する記述が、「収録されていることは、関空に限られたことではない」として除去されていました。関空を舞台にした作品として、「ぼくは航空管制官2 関西クロスオーバーエリア」、特に「ぼくは航空管制官2 関西ブライトリーパス」は特筆性があると考えます。「マイクロソフトフライトシミュレーター」のような一作品に多数の空港が収録されているゲームなら特筆性はないと思いますが、上記2作品は単独のゲームに関西国際空港のみが収録されているので、特筆性ありと判断しました。この点につきまして、いかがお考えでしょうか? 皆様のご意見を伺いたいです。--Tekuno 2010年1月20日 (水) 12:35 (UTC)

「ぼくは航空管制官2 関西クロスオーバーエリア」の項目がない以上、Category:関西国際空港に入れればいいのではないでしょうか? も同様です。ゲームを関連項目に入れるならば、ジェットでGO!や、Microsoft Flight Simulatorも含めていく必要があるでしょう。--220.100.87.19 2010年1月20日 (水) 20:31 (UTC)
ノート:大阪国際空港#ゲーム記事の特筆性についてにおいても、長期間、反論がないためコメントアウトしました。--58.138.60.120 2010年6月22日 (火) 17:31 (UTC)
IP:220.100.87.19会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん。まず第一に、ご発言の意味が分かりません。言いたいことが伝わるよう、再度文章を練り直して投稿していただけないでしょうか。以降、私が理解できる範囲で返信します。項目のあるなしで掲載の可否を決めるのであれば、関西国際空港殺人事件白い兎が逃げるは掲載できないことになります。それはおかしいと思います。また、ゲームを関連項目に入れる入れないを私は議論していません。関西国際空港の項目に記述するにあたり、「ジェットでGO!」や、「Microsoft Flight Simulator」は特筆性がないが、「ぼくは航空管制官2 関西クロスオーバーエリア」には特筆性があると申し上げただけです。この件に関する返答はいかがでしょうか。
--Tekuno 2010年7月4日 (日) 09:17 (UTC)
Wikipedia:関連項目(本文記事を理解する上での補足として役立つ)、Wikipedia:関連作品(読者にとって記事の理解を助ける。掲載は最小限にとどめる)という基準を満たしていないようですね。「ぼくは航空管制官」シリーズは、関空、伊丹以外も取り扱っていますが、なぜこの2空港だけ関連項目になるのでしょうか?--220.210.177.109 2010年7月6日 (火) 01:26 (UTC)
Wikipedia:関連作品#掲載してよい記事Wikipedia:関連作品#掲載すべきでない作品を見てきましたが、掲載の可否については微妙ですね。載せるべきではないと言い出したら、ゴジラvsビオランテさえ不適切なような気がします。ただ、「ぼくは航空管制官」シリーズが『記事の対象を主なテーマとして扱っている作品』かといわれれば、その通りなので、その点については掲載しても問題ないと思います。IP:220.210.177.109会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの「なぜ関空と伊丹の2空港だけ~」とのご質問ですが、今は暫定的に2空港だけ議論の対象にしてますが、2空港に限ることに特に意味はありません。掲載が認められるのであれば、他の空港についても同様にあるべきだと考えています。--Tekuno 2010年7月8日 (木) 13:35 (UTC)
件の作品を確認しました。同作品は読者にとって当該空港についての理解を助けるものであると思います。掲載は最小限にとどめるという方針についても、十分にその基準はクリアしていると判断します。--Tekuno 2010年7月11日 (日) 09:37 (UTC)
ぼくは航空管制官」はシミュレーションゲームだが、関連項目として認めた場合、フライトシミュレーションにあるソフトウェアのいくつかも同様に関連項目に加える必要が出てくる(中立的な観点)。その結果、「掲載は最小限にとどめる」という基準を満たさなくなる。ウィキペディアは単なるリンク集(内部リンクも含める)ではない。--220.100.104.162 2010年7月13日 (火) 01:38 (UTC)
IP:220.100.104.162会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん。はじめに既に私が申し上げたことですが、関西国際空港の項目に記述するにあたり、「ジェットでGO!」や「Microsoft Flight Simulator」といった他のフライトシミュレーターには特筆性がないですが、「ぼくは航空管制官2 関西クロスオーバーエリア」には特筆性があります。したがって、「ぼくは航空管制官」を関連項目として認めた場合であっても、Category:フライトシミュレーションにあるソフトウェアのいくつかを関連項目に加える必要はありません。ゆえに、『掲載は最小限にとどめる』とする指針にも反することはありません。--Tekuno 2010年7月15日 (木) 10:48 (UTC)
その、特筆性がある、ないといった根拠を客観的にお願いします。「ぼくは航空管制官」シリーズは、数多くの空港を対象としたシミュレーションゲームです。単にシリーズの一つが「○○空港だけを扱っている」では主観的です。JPOVならぬ、KPOV(関西中心にならないように)ですね。独立した項目が立てられないほど特筆性のないに対しては、関連項目じゃなくって、関連節になりますよ。--121.102.98.5 2010年7月17日 (土) 00:43 (UTC)
特筆性のあるなしの判断については、2010年1月20日 (水) 12:35 (UTC)の投稿で初めに述べています。となると、論点のひとつは独立した項目が立てられないほどの項目を関連作品と認めるか、になりますね。これも既に述べているのですが、項目のあるなしで掲載の可否を決めるのは問題があると思います。白い兎が逃げる関西国際空港殺人事件ヴィズ・ゼロの掲載が認められないことになります。また、シリーズの一作品が関空を扱っているという作品の掲載を認めないのであれば、ゴジラvsビオランテミナミの帝王 海に浮く札束も掲載できないことになります。これは大変問題があると思いますが、その点はいかがでしょうか。私は認めるべきだと思います。--Tekuno 2010年7月18日 (日) 06:29 (UTC)
他の例を数多く出されていますが、特筆性があればウィキペディアの項目となりますが、特筆性がなければ、削除依頼に出されることでしょう。この件で対象となっているソフトウェアは項目内の節であり、節だけでは特筆性があるとは考えにくいです。仮に節の部分だけ分割提案をしても、スタブ未満と判断されるでしょう。シリーズの一作品が関空を扱っているという作品の掲載を認めないと考えております。たとえば、定期的に発行されている一般的な週刊誌が関空のことを記事にしていても、その雑誌が関連項目とはならないでしょう。出典にはなりますが。--219.111.126.206 2010年7月18日 (日) 21:03 (UTC)
IP:219.111.126.206会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんの主張、拝見しました。概ね賛同します。ひとつ確認ですが、ということは、白い兎が逃げる関西国際空港殺人事件ヴィズ・ゼロ、及び、ゴジラvsビオランテミナミの帝王 海に浮く札束の掲載も認めないという考え方と受け取ってよろしいでしょうか。特に異議がなければ、これらも除去しようと思います。--Tekuno 2010年7月19日 (月) 08:50 (UTC)
除去するかどうかはTekunoさんのご判断にお任せします。Wikipedia:関連項目Wikipedia:関連作品雑多な内容を箇条書きした節を避けるに従い、短く必要最小限に整理していく必要はあると考えています。Category:空港を舞台とした作品に加えるのには賛成します。項目数が多ければ「関西国際空港を舞台とした作品」というカテゴリを作ってもよいでしょう。(ウィキペディア日本語版では、他言語版と比較して、「関連項目」が多すぎるような感じがします。)--124.147.78.135 2010年7月19日 (月) 14:22 (UTC)
IP:219.111.126.206会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisさんとIP:124.147.78.135会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんは同一人物ということでよろしいでしょうか。ともかく、試験的に記述を除去してみます。とりあえずはご報告まで。--Tekuno 2010年8月18日 (水) 14:38 (UTC)

概要等について

[編集]

関空の建設経緯については、特に大阪圏の他空港との関連に関する分野は他記事に記載されており、また、その記事を参照するよう案内文が出ています。他記事と記載が重複している部分、また、「概要」から逸脱している部分等を修正しておきます。また、出典元を併記される場合、出展元のどの部分の記載を元にしたか表記された方がよろしいかと思います。加筆修正される方はご留意ください。 Savasa 2011年1月21日 (金) 15:00 (UTC)

上記校正時の見落としと思いますが、同様の理由で2008年度に関する部分に手を入れてます。 Savasa 2012年1月7日 (土) 12:41 (UTC)

差し戻しについて

[編集]

ゴロモー (会話)氏による差し戻しを元に戻させてもらいました。今後は出典内容をよくご確認のうえ、編集願います。 Savasa会話2013年1月4日 (金) 14:02 (UTC)

航空会社別の運休路線一覧について

[編集]

新規項目追加の提案です。 現在、路線の項目のうち、運行中の路線に関しては国・地域別のリストと航空会社別の表、 運休路線に関しては国・地域別のリストのみが掲載されていますが、 資料的価値を高めるため、運休済みの路線に関しても、航空会社別のリストを作ろうと思うのですがいかがでしょうか? 中部国際空港のページにあるような感じです。

参考としたい資料は、関西空港調査会の「エアポートハンドブック」の巻末にある年度別の就航状況リストと、 イカロス出版の「日本の空港シリーズ」の路線リストです。

ご意見をお待ちしています。 --osaiku会話2013年1月8日 (火) 12:02 (UTC)

一週間以上が経過しましたが特に反対のご意見がないので、追記させていただきました。 --osaiku会話2013年1月16日 (水) 14:25 (UTC)

予定の記載

[編集]

「増便・減便・運休・その他変更予定(旅客便)」節ですが、増便・減便は不要です。理由は次の通りです。「予定日を過ぎたため」(要約欄)との理由で「2018年10月1日から宮古線を1日2便から1日1便に減便予定」という記述が除去されました。仮に「宮古線は1日2便」という記述があり、予定の記述を除去し、「宮古線は1日1便」に修正するのであれば、意味があります。しかし実際にはそんな記述はありません。Wikipediaは速報ではなく百科事典ですので、便数を予定にしか記載しないのであれば、それは不要です。--JapaneseA会話2018年10月16日 (火) 21:01 (UTC)

特定の期間のみ増減便をするケースもある以上除去すべき。--hyolee2/H.L.LEE 2018年10月16日 (火) 22:36 (UTC)
コメントありがとうございます。除去しました。--JapaneseA会話2018年10月28日 (日) 09:54 (UTC)
差し戻したうえで異論を唱えさせていただきます。百科事典的観点で言うのであれば、「国際線」欄の各地域節において、増便や機材大型化など新規就航、運休以外の事項にも触れられており、「速報サイトではないので不要」という議論は暴論に過ぎると思われます。事実、上記説には来年3月までを予定しているJALのホノルル線の増便なども記載されており、また他の空港のページの同内容節でも慣例的に同様に増減便も取り扱われていることから、増減便についても記載すべきであると考えます。--119.24.78.175 2018年10月28日 (日) 10:05 (UTC)
rvせずに言って欲しかったですね。こっちは7日守っているのですから。プロジェクト‐ノート:空港・飛行場でも議論を案内しています。上記でコメントした通り、増便・減便の予定だけ書くのはおかしいでしょう。他の記事でも同様に、予定しか書いていないのであれば、それは除去すべきでしょう。勿論、貴方が現在何便という記載をして、かつ今後もメンテされるのであれば、予定に記載してもそれは構わないでしょう。--JapaneseA会話2018年10月28日 (日) 11:19 (UTC)
資料的価値の有無にとことんこだわるのであれば、この節の上のノートで触れられている「過去の就航路線」の項同様、路線便数の推移という形で別項目、あるいは別ページを設けてそちらに記載するという方法もありますが、いずれにせよ増減便情報はただの情報の羅列である、百科事典にはふさわしくないとする暴論に過ぎる意見には賛同しかねますね。事実、世の中には「あの年のこの路線ってどの会社が何便飛ばしてたんだっけ?」という情報を必要とする人もいるわけです。そこには、新規就航であろうが増便であろうが情報としての差異はありません。--119.24.78.175 2018年10月28日 (日) 11:29 (UTC)
勿論「あの年のこの路線ってどの会社が何便飛ばしてたんだっけ?」という情報を必要とする人もいるでしょう。その期待に応えるためには、予定だけ書いても仕方ありません。例えば、「2010年1月1日~2015年3月31日:1日3便、2015年4月1日~:1日2便」「2018年11月1日~:1日3便予定」であれば、有意義です。ところが現状が何便かの記載はありません。にも関らず「2018年11月1日~:1日3便に増便予定」と書かれており、で、11月1日になったら、この情報は除去される一過性のものです。これに一体何の意味があるのですか?--JapaneseA会話2018年10月28日 (日) 11:45 (UTC)
なればこそ、より有意義にするために、新節、あるいは情報量が膨大化することが見込まれるので別途ページの新設を逆提案申し上げている次第なわけですよ。過去の編集履歴を漁れば、過去の路線データベースは開港以来全てとは言わずとも、ある程度のところまでさかのぼれるわけですし。--119.24.78.175 2018年10月28日 (日) 11:54 (UTC)
ええ、ですから、そこまでされるのであれば良いと思いますよ(そこまで貴方が責任を持ってされるのであれば静観します)。で、そこまでしないのであれば次善の策として除去です。現状ではダメです。--JapaneseA会話2018年10月28日 (日) 12:01 (UTC)
試しに一部内容を記載した新規ページを作成しました。関西国際空港の路線変遷一覧。改善点等ご指摘あれば向こうのノート欄にてご指摘ください--119.24.78.175 2018年10月28日 (日) 12:40 (UTC)
新規作成お疲れ様です。予定も関西国際空港の路線変遷一覧に書いてしまった方が手間が省けると思うのですが、そのためには分割提案は必要になり、いやどうせなら、空港記事全部でやりたいところですね。プロジェクトの方でも呼びかけてみます。--JapaneseA会話2018年10月28日 (日) 13:01 (UTC)
今度このような行為があれば半保護もやむなしかと。メンテナンスだけの問題ではありません。--hyolee2/H.L.LEE 2018年10月28日 (日) 11:33 (UTC)
本議論を提起したJapaneseA氏の投稿記録を拝見させていただきましたが、あなたは中部国際空港のページにおいて、本ページでは「除去するべきである」としている増減便情報に対して、ソースの追加という補助的な書き込みをなさっていますね。たった二つ上の書き込み、たった10分前の書き込みで「他の空港のページでも除去すべきである」と言っていたのに。この言動不一致の矛盾に対して納得のいく説明を強く求めます。--119.24.78.175 2018年10月28日 (日) 11:49 (UTC)
中部国際空港で行ったのは、エラー修正をしたまでです。こっちで議論中、かつ中部国際空港では議論を提起していないのですから、除去するには時期早々という事です。いずれにあっちも除去になるでしょうけど。--JapaneseA会話2018年10月28日 (日) 11:52 (UTC)

「関西国際空港の路線変遷一覧」について

[編集]

関西国際空港の路線変遷一覧Wikipedia:削除依頼/関西国際空港の路線変遷一覧において削除意見優勢であったものの、削除されることなく1か月以上たっていました。空港記事編集の参考になる情報が含まれる可能性もあるように思われたため、こちらのサブページ(ノート:関西国際空港/路線変遷一覧)に移動しました。--miya会話2019年4月3日 (水) 03:29 (UTC)