コンテンツにスキップ

ノート:ドクムギ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

植物としてのドクムギ(Lolium temulentum)の記述について加筆しました。聖書の関係の記述については、詳しくないので検討いただきたいと思っています。--Pseudoanas 2010年5月3日 (月) 16:50 (UTC)[返信]

毒麦のたとえのところは色々タグが付けられていますし、ここにもタグを付けた者がおりますが、現状のこの項目のドクムギの説明はそれほどおかしいとは考えられません。一応資料を確認します。毒麦のたとえの説明自体はキリスト教の教派間でそれほど相違があるとは思えませんが、毒麦を何に適用するかについては見解の相違があります。--Evangelical 2010年5月4日 (火) 06:43 (UTC)[返信]
Pauro 2003さんへ。常識レベルのものだと思いますが、細かく出典を付けますか。たとえばノート:異宗婚とキリスト教の議論では常識に細かく出典をつける必要は無いという意見も出ていますが。--Evangelical 2010年5月4日 (火) 06:51 (UTC)[返信]

他のところでも何度も申し上げていますが、出典のないものは出典を付けるべきです。毒麦の説明におかしい点があるということではありません。Wikipediaの編集に関わる基本的なことです。自分の意見ではなく出典がある事を大前提にするべきでしょう。編集をされた方は、ご自身の知識で書いたのでしょうか?それとも出典があって参考にして書かれたのでしょうか?簡単に言うならば、「(ボクは)○○だと思います」ではなく「○○ちゃんと××ちゃんが言ってたよ」でなければWikipediaでは無視されます。編集者の知識がいかに正しくてもWikipediaでは独自研究としか言いようがありません。また、キリスト者の常識は一般の方の常識ではありません。その点を良く考えてください。わたしも多くの記事の必要性を感じつつ記事の立項をしたいと願っていますが、自分の知識を裏付ける出典を細部まで探すため時間と労力を費やすため、記事の乱造はできていない状況です。要出典の範囲を特定し独自研究のタグを貼らせていただきました。--パウロ2003 2010年5月5日 (水) 01:53 (UTC)[返信]

【追記】初稿者の方に出典の提示の義務はありますが、要出典、独自研究のテンプレートを付けた責任もありますので、同内容のものとして参考とすべき注解書を脚注に付けました。よって独自研究などのテンプレートを外しました。編集に携わる方の責任として出典は必ず付けてくださるようお願いいたします。余談ですが、本稿の毒麦と聖書に書かれている毒麦は別物ということも言われています。出典が現在不明なのでその点に関しては本稿には書きません。--パウロ2003 2010年5月5日 (水) 03:01 (UTC)[返信]

私自身はキリスト教関係の記事の執筆者の中では、出典をもっとも細かくつけているはずです。特に最近の記事はそうです。日本語版wikiでキリスト教関係の初期に立てられた項目には、出典が何一つついていないものが多くあります。パウロ2003さんにおきましても是非チェックねがいます。私とKinno Angel さんだけでは物理的に限界があります。除去でいい記述も沢山あると思いますが、それでも記事が必要ないというより、項目の改善を模索するべきです。ドクムギについては多少資料があるので私も加筆します。--Evangelical 2010年5月5日 (水) 05:12 (UTC)[返信]
別件Wikipedia:井戸端/subj/出典が無い事を理由とした、全面削除とリダイレクト化は容認されるのかで挙げられていたので参りましたが、一般論として、「常識に一々出典が必要なのか」について、「一定の疑いが向けられるまでは常識」という事でいいのではないでしょうか。今のウィキペディアにもそれなりの数のクリスチャンは参加していますから、クリスチャンが別に何の疑問も持たない箇所についてまで出典が必要という事は無いでしょう(ある意味ガイドライン・公式方針の濫用になりかねません)。他方この意味で、「要出典」が貼られたら、「常識だ」と返す事は出来ないでしょう。これが私の考えです。--Kinno Angel 2010年6月28日 (月) 04:24 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。私の単純な意見を申し上げます。当然ながらWikipediaはキリスト者だけが参加するものではありません。むしろ参加しているキリスト者は極少数です。その意味で出典は、多くの参加者、多くの閲覧者に必要なものだと考えています。記事の内容においても、例えば、キリスト者には当然解説など必要もない用語であっても、キリスト者以外の方にはチンプンカンプンな用語もたくさんあります。キリスト者以外の大多数の閲覧者のためにも出典は必要です。Wikipediaは最終的な調べものの対象ではなく、あくまでも「調べものの入り口」的存在だということがWikipediaの三大方針の一つにかかれてあったようですが・・・。出典はより深く学ぶ方のためでもあり、その意味において、出典は必要と考えています。また、書かれる記事のキリスト教用語などにはリンクが付けられるか、より平易な言葉にすべきだと常日頃考えています。取り急ぎ意見申し上げさせていただきました。--パウロ2003 2010年6月28日 (月) 06:31 (UTC)[返信]
コメント パウロ2003さんは閲覧者と編集者の扱いを混同されているように思います。当然ながら「よく知らない事は書いてはいけない」のであって、キリスト教関連の記事に大幅に参与する編集者には当然求められるべき常識というのはあるでしょう。たとえば「キリスト者、クリスチャン、ハリステアニンは、表記の違いであって概念上は同義である」といった常識にまで出典が必要でしょうか?パウロ2003さんの仰る事を字義通り受け取りますと、タグの濫用の危険性に対して脆弱な方針運用になるかと存じます。何事も中庸が大事です。--Kinno Angel 2010年6月28日 (月) 06:43 (UTC)[返信]
なお、パウロ2003さんは「記事のキリスト教用語などにはリンクが付けられるか、より平易な言葉にすべきだと常日頃考えています。」と仰っておいでですが、これについては「平易」が暗示する、日本で要求される「平易さ」が、信じられないほど正確性を損なう危険性があること、さらに用語の運用がより困難になる(正確なものよりも、「平易」なものの方が複数あるケースが多い)と指摘しておきます。そもそも「三位一体」にしても「原罪」にしても、到底平易な日本語とは言えませんが、替えの利かないものです。--Kinno Angel 2010年6月28日 (月) 06:51 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ドクムギ」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月15日 (金) 16:37 (UTC)[返信]