ゲイブ・キッド
ゲイブ・キッド Gabe Kidd | |
---|---|
2024年11月 | |
プロフィール | |
リングネーム |
ゲイブ・キッド ゲイブリエル・キッド キッド・デンジャー[1] |
ニックネーム |
WAR READY MAD MAN 新世代の狂犬 英国出身 LA DOJOの新鋭 The Young Bull[2] |
身長 | 183cm[3] |
体重 | 107kg[3] |
誕生日 | 1997年4月24日(27歳)[3] |
出身地 | イギリス・ノッティンガム[3] |
所属 | 新日本プロレス |
トレーナー |
柴田勝頼 マーティー・ジョーンズ Stixx[1] |
デビュー |
2011年11月12日[4] 2020年1月25日(新日本)[3] |
ゲイブ・キッド(Gabe Kidd、1997年4月24日 - )は、イギリス・ノッティンガム出身の男性プロレスラー。新日本プロレス所属。旧リングネーム「ゲイブリエル・キッド(Gabriel Kidd)」。
来歴
[編集]イギリス時代
[編集]11歳でレスリングを始め、15歳か16歳の頃にプロレスラーを志す[5]。プロレスラーとして興行に初めて参加したのは2011年で14歳の時であり、デビューから数年間は年齢を隠すために覆面レスラーとして活動していた[1]。
2017年4月29日、ホワット・カルチャー・プロレスリング[6]のタイトルの一つであり、コーディ・ローデスが保持するWCPW Internet Championshipにジョー・ヘンドリーとともにトリプルスレットマッチ形式で挑戦。コーディからスモール・パッケージ・ホールドで直接ピンフォールを奪い、新王者となった[7]。
その後、同王座戦で挑戦者としてザック・セイバーJr.、ケニー・ウィリアムズ、ザック・ギブソン、シャ・サミュエルズ、ジョー・コフィー、トラヴィス・バンクスらを相次いで迎えたが、防衛を続けた[2]。
2017年9月21日、ザック・セイバーJr.の再度の挑戦を受け、グラウンド式卍固めでギブアップ負けを喫し、王座から陥落した[8]。
2019年6月2日、敗者がディファイアント・レスリングを去るという条件でジョー・ヘンドリーと30分のアイアンマン・マッチを行い、3-4で敗れディファイアントから離脱した[9]。
同年6月29日、新日本プロレスの選手が多く参加したレボリューション・プロレスリングの興行が開かれ、ゲイブは第1試合でカール・フレドリックスらを相手に6人タッグマッチを行い勝利。その試合後、新日本プロレスLA道場コーチの柴田勝頼をリング上に呼び、「強くなりたいなら俺について来い」と言う柴田と握手を交わし、LA道場入りを表明した[10]。
新日本プロレス
[編集]2020年1月25日、新日本プロレスでデビュー[3]。同年、NEW JAPAN CUPにエントリーされ、6月17日に行われた1回戦で石森太二に敗れた[11]。
同年9月23日、上村優也戦で新日本プロレスでのシングルマッチ初勝利を挙げた[12]。
2021年のNEW JAPAN CUPでは、3月7日に行われた1回戦でザック・セイバーJr.と対戦し、キャッチ・アズ・キャッチ・キャンの技巧戦を繰り広げた末に三角絞めで敗れた[13]。
同年5月以降、精神的な不調により欠場していたが、同年12月12日にNJPW STRONGで配信されたリバーサイド大会『DETONATION 2021』で復帰し、ジョナサン・グレシャムと対戦した[14][15]。
2022年10月9日、リッキー・ナイトJr.が持つRPWブリティッシュ・ヘビー級王座に挑戦し敗れた[16]。
同年11月から12月にかけて行われたWORLD TAG LEAGUEにアレックス・コグリンをパートナーとして出場。結果は1勝8敗で予選落ちに終わった[17]。
2023年4月16日、オレンジ・キャシディが持つAEWインターナショナル王座に挑戦し敗れた[18]。
BULLET CLUB
[編集]2023年
[編集]2023年6月4日、IWGPタッグ王座とSTRONG無差別級タッグ王座を毘沙門(後藤洋央紀&YOSHI-HASHI組)が獲得した試合後に、コグリンと共にBULLET CLUBのTシャツを着て現れ両名を襲撃した[19]。同日に行われたBULLET CLUBリーダーのデビッド・フィンレーのNEVER無差別級王座選手権試合にコグリン、クラーク・コナーズ、ダン・モロニー(現ドリラ・モロニー)と共にセコンドに付きフィンレーの勝利をアシスト。バックステージでWAR DOGSの結成を表明した[20]。また、以降の試合ではリングネームをゲイブ・キッドとした[21]。
7月4日、毘沙門が持つSTRONG無差別級タッグ王座にコグリンと共に挑戦し、勝利して第5代王者となる[22]。翌7月5日に行われたIWGPタッグ王座選手権試合は敗れ、タッグ二冠とはならなかった[23]。
夏のG1 CLIMAXではAブロックで出場し、ヒクレオと成田蓮からの勝利と清宮海斗との両者リングアウトの引き分けの合計5点で敗退した[24]。同シリーズではすべての試合で相手の入場時に奇襲していた。
10月9日、STRONG無差別級タッグ王座戦でゲリラズ・オブ・デスティニーのヒクレオ&エル・ファンタズモ組に敗れ、失冠した[25]。
10月21日、マイケル・オクが持つRPWブリティッシュ・ヘビー級王座に挑戦し敗れた[26]。
11月から12月にかけて行われたWORLD TAG LEAGUEにコグリンと共に2年連続の参戦。Aブロックを5勝2敗勝点10で1位通過するも、準決勝でBブロック2位の毘沙門(後藤洋央紀&YOSHI-HASHI組)に敗れた[27]。
2024年
[編集]2024年1月13日、サンノゼで行われた興行でエディ・キングストンが持つAEWコンチネンタル王座・STRONG無差別級王座・ROH世界王座の三冠に挑戦したが、両者リングアウトの引き分けで奪取はならなかった[28]。
3月のNEW JAPAN CUPでは一回戦でカラム・ニューマンに勝利するも、二回戦で鷹木信悟に敗れた[29][30]。
4月6日、鷹木がEVILからNEVER無差別級王座を奪取した試合後にリング上に乱入し鷹木を襲撃し、挑戦表明した。マイクパフォーマンスではニック・ネメス、マット・リドル、ジャック・ペリーの参戦をめぐって新日本プロレスと社長の棚橋弘至を痛烈に批判する一幕もあった[31][32]。
5月4日、鷹木が持つNEVER無差別級王座に挑戦し敗れた[33]。
5月6日、ALL TOGETHERの第7試合に出場し勝利。メインイベント後にリング上の清宮海斗を襲撃し、清宮が持つGHCヘビー級王座への挑戦をアピールし、ベルトを持ち去った[34]。
5月11日、カリフォルニア州オンタリオで行われた興行でエディ・キングストンが持つSTRONG無差別級王座に再度挑戦。試合はノーDQのノーロープ・ラストマン・スタンディング・マッチ形式で行われ、激しい戦いの末、最後はゲイブがキングストンをテーブルにめがけてブレーンバスターで叩きつけノックアウトし、タイトル奪取に成功した[35]。
6月16日、プロレスリング・ノアの興行で清宮が持つGHCヘビー級王座に挑戦し敗れた[36]。
7月13日、STRONG無差別級王座戦でウルティモ・ゲレーロに勝利し防衛した[37]。
夏のG1 CLIMAXではAブロックで出場し、4勝5敗(勝ち点8)で敗退した[38]。
8月30日、STRONG無差別級王座戦でリオ・ラッシュに勝利し防衛した[39]。
10月3日、ROHの興行でのSTRONG無差別級王座戦でアンソニー・ヘンリーに勝利し防衛した[40]。
11月4日、長期欠場中のAEWのケニー・オメガが新日本プロレスの興行に現れ翌年1月5日の東京ドームでの興行で復帰することを発表した後のバックステージでケニーを襲撃し、新日本プロレスから厳重注意され罰金を科された[41]。その後もゲイブはケニーに対する挑発を繰り返し、ケニーもそれに応戦した結果、11月23日に翌年1月5日のケニー・オメガの対戦相手がゲイブとなることが発表された[42][43][44][45][46]。
11月9日、アメリカ合衆国ローウェルで行われた興行でのメインイベントのSTRONG無差別級王座戦で藤田晃生に勝利し防衛した[47]。
11月から12月にかけて行われたWORLD TAG LEAGUEでは、SANADAをタッグパートナーとして参戦した。Aブロックを5勝2敗(勝ち点10)で1位となり通過するも、優勝決定戦でロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの内藤哲也&高橋ヒロム組に敗れ準優勝となった[48]。
12月16日、STRONG無差別級王座戦で大岩陵平に勝利し防衛した[49]。
2025年
[編集]1月5日、東京ドームで行われたWRESTLE DYNASTYで、ケニー・オメガと対戦し敗れた[50]。結果としては敗れたものの、リングコスチュームには新日本プロレスのエンブレムであるライオンマークをあしらい、ヒールユニットに所属していながらも新日本プロレスを背負う意気込みを見せた戦いで、観客から声援を受け解説席の棚橋弘至が感涙にむせぶなど、「プロレス史に残るベストバウト[51]」「観衆の心を大きく揺さぶる激闘[52]」「心に刺さる試合[53]」などと記者・評論家からも称賛される内容であった。
1月11日、STRONG無差別級王座戦で石井智宏と30分時間切れで引き分け、防衛した[54]。
得意技
[編集]- レッグトラップ・パイルドライバー
- BULLET CLUB加入以降のフィニッシュ・ホールド[55]。相手の片足を抱えるパイルドライバー。
- ドリル・ア・ホール・パイルドライバー
- マッドマン・ボム
- O-KNEE
- ブレーンバスター
- 垂直落下式ブレーンバスター
- ラリアット
- ヘッドバット
- 張り手
- 逆水平チョップ
- ダブルアーム・スープレックス
- 新日本プロレス初勝利の試合で用いたフィニッシュ・ホールド。試合後のバックステージでゲイブはビル・ロビンソンとマーティー・ジョーンズの名前を挙げ、「俺の原点が勝利をもたらしてくれた」と語った。[12]
- スモール・パッケージ・ホールド
- シック・キック
- WCPW・ディファイアント時代のフィニッシュ・ホールド[2]。
タイトル歴
[編集]- STRONG無差別級王座(第7代)
- STRONG無差別級タッグ王座(第5代)(パートナーはアレックス・コグリン)
- What Culture Pro Wrestling
- WCPW Internet Championship(第3代)
エピソード
[編集]- 2016年に鈴木軍の鈴木みのるとエル・デスペラードが当時ゲイブが所属していたWCPWに遠征した際に、ゲイブが鈴木にキャッチレスリングの指南を乞うて30分のスパーリングを行ったことがある[5][56]。
- WCPW時代の2017年3月25日に、BULLET CLUBの一日限りのメンバーとしてヤング・バックスとアダム・コールをパートナーとしてタッグを組んだことがある[57][58]。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c “A Brit Abroad with Gabriel Kidd: Pre-LA Dojo”. 新日本プロレス公式サイト. 2021年2月3日閲覧。
- ^ a b c “Defiant Wrestling 選手名鑑”. Defiant Wrestling 公式サイト. 2021年1月12日閲覧。
- ^ a b c d e f “新日本プロレス選手名鑑”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年7月13日閲覧。
- ^ “A Brit Abroad with Gabriel Kidd: Nine Years”. 新日本プロレス公式サイト. 2021年2月3日閲覧。
- ^ a b “YOUNG BULL NJPW star Gabriel Kidd Q&A: Training LA Dojo, working with Minoru Suzuki and his journey from the UK to Japan”. talkSPORT. 2021年1月12日閲覧。
- ^ What Culture Pro Wrestling、略称WCPW。その後ディファイアント・レスリング(Defiant Wrestling)と改称。
- ^ “Cody Rhodes vs Joe Hendry vs Gabriel Kidd - Internet Title (No Regrets 2017)”. Defiant Wrestling 公式YouTubeチャンネル. 2021年1月12日閲覧。
- ^ “Zack Sabre Jr vs. Gabriel Kidd - Internet Title Match (WCPW Loaded: September 21st, 2017 - Part 5)”. Defiant Wrestling 公式YouTubeチャンネル. 2021年1月12日閲覧。
- ^ “Gabriel Kidd Leaves Defiant Wrestling”. Defiant Wrestling公式サイト. 2021年1月12日閲覧。
- ^ “RPW Ungovernable 2019”. RPW公式動画配信サイト. 2020年10月4日閲覧。
- ^ “NEW JAPAN CUP 2020 – 1回戦 2020/6/17 – 第1試合 キッドvs石森”. 新日本プロレス公式サイト. 2021年1月12日閲覧。
- ^ a b “G1 CLIMAX 30 – 北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる 2020/9/23 – 第1試合”. 新日本プロレス公式サイト. 2021年1月12日閲覧。
- ^ “NEW JAPAN CUP 2021 – 山梨・アイメッセ山梨 – 2021/3/7 – 第5試合 時間無制限1本勝負 – 『NEW JAPAN CUP 2021』1回戦 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “10.17フィラデルフィア大会で、ゲイブリエル・キッドが復帰宣言! 現在の“心境”を激白…! さらに11.15リバーサイド大会でジョナサン・グレシャムに対戦要求!!| 新日本プロレスリング | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “DETONATION 2021 - 2021/12/12 – 第1試合 15分1本勝負 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2021年12月15日閲覧。
- ^ “RevPro Results: Live In Southampton 20 – Southampton, England (10/9)”. wrestling-news.net. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “WORLD TAG LEAGUE 2022 & SUPER Jr. TAG LEAGUE 2022 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “Collision in Philadelphia – アメリカ・2300 Arena(ペンシルバニア州フィラデルフィア) – 第6試合 30分1本勝負 – AEWインターナショナル選手権試合 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “DOMINION 6.4 in OSAKA-JO HALL – 大阪・大阪城ホール 2023/6/4 – 第5試合後 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “DOMINION 6.4 in OSAKA-JO HALL – 大阪・大阪城ホール 2023/6/4 – 第6試合 60分1本勝負 – NEVER無差別級選手権試合 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “6/10【新日本】コグリンと改名ゲイブが毘沙門KO 7・4&5後楽園でのタッグ王座戦2連戦を要求…”. プロレス/格闘技DX. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “レック Presents NJPW STRONG INDEPENDENCE DAY – 東京・後楽園ホール 2023/7/4 – 第6試合 30分1本勝負 – STRONG無差別級タッグ選手権試合 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “レック Presents NJPW STRONG INDEPENDENCE DAY – 東京・後楽園ホール 2023/7/5 – 第7試合 60分1本勝負 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “G1 CLIMAX 33”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “DESTRUCTION in RYOGOKU – 東京・両国国技館 2023/10/9 – 第6試合 30分1本勝負 – STRONG無差別級タッグ選手権試合 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “RevPro Results: British J Cup 2023 – Stevenage, England (10/21)”. wrestling-news.net. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “【特設】レック Presents WORLD TAG LEAGUE 2023 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年12月12日閲覧。
- ^ “Battle in the Valley 第7試合 30分1本勝負”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年1月13日). 2024年5月10日閲覧。
- ^ “NEW JAPAN CUP 2024 第7試合 時間無制限1本勝負”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年3月8日). 2024年5月10日閲覧。
- ^ “NEW JAPAN CUP 2024 第8試合 時間無制限1本勝負”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年3月13日). 2024年5月10日閲覧。
- ^ “プロ野球カードゲーム ドリームオーダー Presents SAKURA GENESIS 2024 試合後、ゲイブがNEVER新王者・鷹木を襲撃!マイクを握り罵詈雑言の嵐!”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年4月6日). 2024年5月10日閲覧。
- ^ “#njSG 8th match Backstage 4/6/24”. SAKURA GENESIS 2024 第8試合 Backstage. YouTube (2024年4月6日). 2024年5月10日閲覧。
- ^ “JR HAKATA CITY Presents レスリングどんたく 2024 第7試合 60分1本勝負”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年5月4日). 2024年5月10日閲覧。
- ^ “ALL TOGETHER 〜日本プロレスリング連盟発足記念・能登半島復興支援チャリティ大会〜 ゲイブが清宮を急襲!GHC王座を強奪する凶行……!!”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年5月6日). 2024年5月10日閲覧。
- ^ “Resurgence 第9試合 時間無制限1本勝負”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年5月11日). 2024年5月13日閲覧。
- ^ “2024年06月16日(日)ABEMA presents GRAND SHIP 2024 in YOKOHAMA”. プロレスリング・ノア公式サイト. PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE (2024年6月16日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “新日本プロレスリング株式会社” (2024年7月14日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “G1 CLIMAX 34”. 新日本プロレス (2024年9月12日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “新日本プロレスリング株式会社” (2024年8月31日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “STRONG無差別級王者ゲイブ・キッドがアンソニー・ヘンリーを下して“V3”達成! 試合中にマイクを握り絶叫しながらストンピングを浴びせる場面も!! 【10.10ROH配信結果】”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年10月11日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “ケニー・オメガに暴行を加えたゲイブ・キッドに「プロ失格」と罰金&厳重注意”. バトル・ニュース (2024年11月6日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “【新日本】ケニー・オメガは正当防衛を主張 ゲイブ・キッドと一線を越えた大乱闘の〝真相〟”. 東スポWEB (2024年11月6日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “【新日本】ケニー・オメガと乱闘で〝処分〟のゲイブ・キッドが猛反論「ヤツらもみんなピエロだ」”. 東スポWEB (2024年11月14日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “【緊急インタビュー!!】急転直下、ケニー・オメガが1.5東京ドームでゲイブ・キッドとのシングル戦を要求!!「もし“これ”が新日本が望むことなら、ファンが望み、彼自身が望むことなら、そしてこうすることが一番おもしろいなら……やってやろうじゃないか?」【WK19】”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年11月20日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “新日本プロレスリング株式会社” (2024年11月22日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “【1月5日 (日)『WRESTLE DYNASTY』東京ドームの追加カードが決定!】“復活”ケニー・オメガと、“マッドマン”ゲイブ・キッドの危険な一騎打ちが実現!!【WK19】”. 新日本プロレスリング株式会社 (2024年11月23日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “新日本プロレスリング株式会社” (2024年11月9日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “レック Presents WORLD TAG LEAGUE 2024”. 新日本プロレスリング株式会社 (2025年1月14日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “新日本プロレスリング株式会社” (2024年12月16日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “新日本プロレスリング株式会社” (2025年1月5日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “【レッスルダイナスティ】ケニー・オメガ ゲイブ・キッドとの壮絶死闘制す「今の新日本にはああいう男が必要だ」”. 東スポWEB (2025年1月5日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “【新日本】ケニー・オメガ、復帰戦で片翼の天使炸裂!新日本魂を背負ったゲイブ・キッドの奮闘に棚橋弘至も涙”. プロレスTODAY (2025年1月5日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “「東京ドームの観客数…これは寂しい」新日本プロレス“棚橋丸”を救うのは誰なのか?「メインを食った」ゲイブ・キッドという希望「救世主はこの3人」”. プロレス. Number Web (2025年1月11日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “新日本プロレスリング株式会社” (2025年1月12日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ “NEW JAPAN ROAD – 千葉・幕張メッセ国際展示場 1ホール – 第5試合 30分1本勝負 | 新日本プロレスリング”. 新日本プロレス公式サイト. 2023年11月17日閲覧。
- ^ “NJPW WORLD Special NEW JAPAN CUP 2020 – 準決勝戦 2020/7/3 – 第1試合 30分1本勝負”. 新日本プロレス公式サイト. 2021年1月12日閲覧。
- ^ “Pro Wrestling World Cup '17 (English Qualifier)”. Defiant Wrestling公式サイト. 2021年1月12日閲覧。
- ^ “Bullet Club vs The Prestige”. Defiant Wrestling 公式YouTubeチャンネル. 2021年1月12日閲覧。
外部リンク
[編集]- 新日本プロレス 公式プロフィール
- ディファイアント・レスリング 公式プロフィール
- GABE KIDD (@GabeKidd0115) - X(旧Twitter)
- “WAR READY” GABE KIDD (@gabekidd0115) - Instagram