フランス犯罪小説大賞
フランス犯罪小説大賞(フランスはんざいしょうせつたいしょう、Prix du Roman d'Aventures)は、フランスの推理小説の賞。
概要
[編集]パリのシャンゼリゼ出版社でマスク叢書(fr)の刊行を始めたアルベール・ピガス(Albert Pigasse)により1930年に創設され、基本的に年に1回授与されている。対象となるのはマスク叢書の編集者が企画した作品(翻訳作品を含む)。受賞作は5万部の刊行が保証される。
選考は当初はジョゼフ・ケッセルなど著名な小説家が担当していたが、のちに映画やテレビの関係者も加わるようになった。
また当初はフランス語で書かれた推理小説のみを対象にしていたが、1982年にイギリスのルース・レンデルが受賞したのを皮切りに、翻訳作品の受賞も増えている。なお、ルース・レンデルの受賞以前の1969年に、例外的にフィンランドの推理作家マウリ・サリオラが受賞している。
フランス冒険小説大賞と呼ばれることも多く、2000年刊行の『海外ミステリー事典』でも項目名は「冒険小説大賞」(記事執筆:権田萬治)とされているが、のちに権田萬治自身が、「Roman d'Aventures」は直訳すると冒険小説だが実際には心理サスペンス小説という意味が強いとして、「犯罪小説大賞」に言い換えている[1]。そのため、ここではそれに従った。また、ロマン・アバンチュール大賞と表記されることもある。
日本の作品の受賞
[編集]1989年に、夏樹静子の『第三の女』のフランス語訳版"La Promesse de l'ombre"(暗闇の中の約束)がこの賞を受賞している。このことについて文芸評論家の権田萬治は、桐野夏生が2004年にアメリカ探偵作家クラブ(MWA)主催のエドガー賞 長編賞にノミネートされて大きく報道されたのに比して、夏樹静子がこの賞を受賞したことは余り話題にならなかったが、これは日本の推理小説の海外進出という意味で歴史的な快挙であると述べている。[2]
受賞作一覧
[編集]フランス語作品については日本での出版年、出版社、翻訳者を示す。
年 | 著者 | フランス語タイトル (原題) | 出版された日本語訳 |
---|---|---|---|
1930 | ピエール・ヴェリー | Le Testament de Basil Crookes | 『絶版殺人事件』(上野三郎訳、『新青年』1937年11月増刊号に掲載) |
1931 | スタニスラス=アンドレ・ステーマン | Six hommes morts | 『六死人』(三輪秀彦訳、創元推理文庫、1984年) |
1932 | Jean-Toussaint Samat | L'Horrible mort de Miss Gildchrist | |
1933 | Simone d'Erigny | L'Étrange Volonté de professeur Lorrain | |
1934 | Jean Bommart | Le Poisson chinois | |
1935 | P.A. Fernic | La Bête aux sept manteaux | |
1936 | Yves Dartois | Week-end au Touquet | |
1937 | ピエール・ノール | Terre d'angoisse | 『抵抗の街』(山口年臣訳、ハヤカワ・ミステリ、1965年) |
1938 | ピエール・ボアロー | Le Repos de Bacchus | 『三つの消失』(松村喜雄訳、『大密室』晶文社、1988年 に収録) |
1939 | Pierre Apestéguy | Le Roi des sables | |
1946 | ルネ・ギヨ | Les Équipages de Peter Hill | |
1947 | Armand Ziwès Erik J. Certön |
La Meute de minuit | |
1948 | トーマ・ナルスジャック | La Mort est du voyage | 『死者は旅行中』(松村喜雄訳、『大密室』晶文社、1988年 に収録) |
1949 | Henri David | Jeux de plomb | |
1950 | イヴ・デルメーズ | Souvenance pleurait | |
1951 | オリヴィエ・セシャン イゴール・B・マスロフスキー |
Vous qui n'avez jamais été tués | 『まだ殺されたことのない君たち』(木々高太郎、槙悠人共訳、東都書房、1962年) |
1952 | Jean Kéry | Qui est à l'appareil? | |
1953 | Ray Lasuye | Le Boiteux du pont Guillian | |
1954 | Maurice Bastide | Réactions en chaîne | |
Maurice-Charles Renard | L'Inconnu des îles | ||
1955 | Émile Pagès | Ricochets | |
1956 | Paul Alexandre Maurice Roland |
Voir Londres et mourir | |
1957 | Jacques Chabannes | L'Assassin est en retard | |
1958 | シャルル・エクスブライヤ | Vous souvenez-vous de Paco ? | 『パコを憶えているか』(小島俊明訳、ハヤカワ・ミステリ、1967年) |
1959 | Jacques Ouvard | L'assassin est dans le couvent | |
1960 | Robert Bruyez | Crimes sur ondes courtes | |
1961 | André Benzimra | Le Couloir de la mort | |
1962 | Pierre Caillet | Cette mort tant désirée | |
1963 | Pierre Jardin | Agnès et les vilains messieurs | |
1964 | Henri Lapierre | Le Mort du lac | |
1965 | André Picot | Il faut mourir à point | |
1966 | Jean Marcillac | Tapis vert et tentures noires | |
1967 | Maurice Ellabert | Le Provocateur | |
1968 | Raymond Blanc | Un pauvre type | |
1969 | マウリ・サリオラ | Un printemps finlandais (Lavean tien laki) | ヘルシンキ事件 |
1970 | Denis Lacombe | La Morte du Causse Noir | |
1971 | André Saint-Briac | Secrets de famille | |
1972 | Jean Bonnefond | Marchand de fumée | |
1973 | Max Nicet | Requiem pour une rose | |
1974 | Claude Marais | Trois cœurs contrés | |
1975 | Hélène de Monaghan | La Mauvaise Part | |
1976 | ルー・デュラン | Un amour d'araignée | |
1977 | Gilbert Picard | Les Vendredis de la Part-Dieu | |
1978 | Paul Kinnet | Voir Beaubourg et mourir | |
1979 | ピエール・サルヴァ | Des clients pour l'enfer | |
1980 | Michel Guibert | Le Vieux Monsieur aux chiens | |
1981 | カトリーヌ・アルレー | À cloche-cœur | 『理想的な容疑者』(荒川浩充訳、創元推理文庫、1981年) |
1982 | ルース・レンデル | Le Maître de la lande (Master of the Moor) | 荒野の絞首人 |
1983 | ジューン・トムスン | Claire... et ses ombres (Shadow of a Doubt) | |
1984 | アレクシス・ルカーユ | Le Témoin est à la noce | |
1985 | Bachellerie | L'Île aux muettes | |
1986 | ミシェル・グリゾリア | Les Sœurs du nord | |
1987 | ピーター・ラヴゼイ | Le Médium a perdu ses esprits (A Case of Spirits) | 降霊会の怪事件 |
1988 | ポール・アルテ | Le Brouillard rouge | 『赤い霧』(平岡敦訳、ハヤカワ・ミステリ、2004年) |
1989 | 夏樹静子 | La Promesse de l'ombre (第三の女) | - |
1990 | スチュアート・M・カミンスキー | Le Flic qui venait du froid (A Cold Red Sunrise) | ツンドラの殺意 |
1991 | レジナルド・ヒル | Un amour d'enfant (Child's Play) | 子供の悪戯 |
1992 | パトリシア・コーンウェル | Postmortem (Postmortem) | 検屍官 |
1993 | フィリップ・カー | L'Été de cristal (March Violets) | 偽りの街 |
1994 | セルジュ・ブリュソロ | Le Chien de minuit | 『真夜中の犬』(長島良三訳、角川文庫、1998年) |
1995 | リンダ・ラ・プラント | Suspect numéro un (Prime Suspect) | 第一容疑者 |
1996 | ウォルター・サタスウェイト | Escapade (Escapade) | 名探偵登場 |
1997 | ネヴァダ・バー | Le Feu du ciel (Firestorm) | 山火事 |
1998 | ヴァル・マクダーミド | Mauvais signes (Star Struck) | |
1999 | Florence Bouhier | Portrait de l'artiste en assassin | |
2000 | Penny Mickelbury | Un chemin solitaire (Where to Choose) | |
2001 | J・P・アンドルヴォン | L'Œil derrière l'épaule | |
2002 | Jean-Luc Bizien | La Mort en prime time | |
2003 | ベルトラン・ピュアール | La Petite fille, le coyote et la mort | |
2004 | レベッカ・ローゼンバーグ | La Mort à la dent de lion (The Dandelion Murders) | |
2005 | スティーヴン・W・フライ | Délits d'initiés (The Insider) | |
2006 | グレッグ・ルッカ | Traquée par son passé (A Fistful of Rain) | わが手に雨を |
2007 | Philippe Kleinmann Sigolène Vinson |
Bistouri blues | |
2008 | ジャック・ミリエズ | L'Inconnue du musée de l'Homme | 『人類博物館の死体』(香川由利子訳、ハヤカワ文庫NV、2009年) |
2009 | Larif Marsik | Tremblement de terre : Istanbul, 17 août 1999 | |
2010 | David Agrech | Deux mille kilomètres avec une balle dans le coeur | |
2011 | Patrick Weber | L'aiglon ne manque pas d'aire | |
2012 | Patricia Parry | Sur un lit de fleurs blanches |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 権田萬治「冒険小説大賞」権田萬治監修『海外ミステリー事典』新潮社、2000年、p.314
- 権田萬治「斬新なミステリー・ロマン」(夏樹静子『第三の女 新装版』(2007年、光文社文庫)解説)