Wikipedia:井戸端/過去ログ/2008年8月/上旬
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia:井戸端で行ってください。 |
ボーイズラブPJ/ポータル改定案
[編集]ボーイズラブPJとポータルをガールズラブと統合する方案を検討しています。このページで意見を言ってください。-- MISA☆ Amane 2008年7月24日 (木) 12:42 (UTC)
- Wikipedia:統合提案の範疇ではないかなと思ったのは私だけですか。ノートでも提案しているようなので、意見が集まらなければWikipedia:コメント依頼もありますし。--FOXi/Talk/Log 2008年7月24日 (木) 12:57 (UTC)
- ボーイズラブ와 ガールズラブ의 통합이라면 알지만..PJ와ポータル는 개명을 할 밖에 방법은 없습니다.(ボーイズラブとガールズラブの統合なら分かるのですが。PJとポータルは改名するしか方法はありません。)--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月25日 (金) 00:00 (UTC)
- あと、韓国語版にはWikipedia:統合提案、Wikipedia:改名提案、Wikipedia:お知らせ はないことも言っておきます。--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月25日 (金) 00:00 (UTC)
- 일본어판에서는 제안의 내용에 의해서 사용하는 장소가 분리하고 있습니다.Wikipedia:統合提案인가 Wikipedia:コメント依頼로 써 주세요.(日本語版では提案の内容によって書く場所が分かれています。Wikipedia:統合提案かWikipedia:コメント依頼に書いてください。)--ろう(Law soma) D C 2008年7月25日 (金) 02:08 (UTC)
- >hyolee2/H.L.LEEさんへ。
- あぁ…そうだったんですか。。。そうとは知らず少し言葉が過ぎました。。。--FOXi/Talk/Log 2008年7月25日 (金) 02:35 (UTC)
テンプレートのノートでの引用について
[編集]必ずしも特定の記事の話ではないので、著作権問題調査依頼ではなく、ここで質問させていただきます。同じページの本文 - ノート間でも多くを引用する場合には履歴継承が必要という話だったと思います(参考)が、テンプレートのような短い記事の場合も全体の引用には履歴継承の手続きが必要なのでしょうか、それとも全体でも分量が少なければ引用の範疇と見なせるのでしょうか。テンプレートの場合はノートで改定案が示されるたびに本文のほとんどが引用されることになるのですが、最初の引用時の要約欄に転載の記述が無かった場合は削除依頼すべきなのかどうか、正直迷っています。--Gwano 2008年7月26日 (土) 02:35 (UTC)
- まず、著作権まわりで「引用」というと、誰某は『ほげほげ』で「ふにふに」と書いているが云々、みたいなもの。ただ単に「ふにふに」という文章を使ってしまう場合は転記あるいは転載とかの表現を使っていただけるとわかりやすくなります。引用については引用やWikipedia:引用のガイドラインを確認してみてください。
- で、ノートからの転記については、その文章に創作性がある「著作物」であれば、GFDLにしたがって履歴継承の手続きが必要です。記事のノートにひとまとまりの下書き案を誰かが書いて、それを転記するような場合とか。テンプレートの場合は、簡単な案内や注意書きを短い文でまとめたものが多いでしょうから、手続きなしでも問題ないことが多いと思います。求められる手続きとしてではなく、ノートでの議論を踏まえての転記であることは、要約欄に書いたほうがいいと思います。ただし創作性のある著作物となるかもしれませんから、削除などについては、文章の長さや性質によって個別に判断することになります。--Ks aka 98 2008年7月26日 (土) 07:46 (UTC)
岩手県沿岸北部の地震について
[編集]お久しぶりです、ネプチューンです。ご存知かと思いますが、7月24日午前0時26分ごろに岩手県沿岸北部を震源とするM6.8の地震があり、最大震度6強で200人以上の方が負傷しました。この地震に関して伝えておきたいことが2点ほどあります。
1点目、地震発生から2日以上が経過し、もう記事を作ってもよい(岩手・宮城内陸地震は地震発生の翌日に初稿)かとは思いますが、念のため皆さんに確認を取っておきます。この地震に関する記事を作ってもよろしいでしょうか?
2点目、今回の地震は気象庁の地震命名基準に満たしておらず、正式な名称はありません。ですので記事名がはっきりとしておりません。いちよ、共同通信と新聞社47社で構成される「よんななニュース」が「岩手北部地震」と命名しています。しかし、1999年に岩手県内陸北部地震という地震が起きており、混同する可能性があります。私の意見とすれば「岩手(県)沿岸北部地震」がベストだと思います。記事名についての意見をお願いします。
※今回の地震は正式な名称はありませんが、東北地震や留萌支庁南部地震のように気象庁ではなくマスコミが命名した地震も記事になっています。--ネプチューン 2008年7月26日 (土) 05:41 (UTC)
- 最近発生した事柄であっても、百科事典に記載するに値するものであれば、記事を立てることを妨げる必要はないと思います。
- ただ、信頼できる機関などによる検証を伴った報告書の類が作成されるには至っておらず報道資料が中心であること、事態や出来事の受け取られ方なども流動的であることなどを踏まえ、報道時期と事象の進み具合との関係などを丁寧に読みながら、記述することが望まれます。他方、五月雨式に報道がなされ、それを追って投稿されることで記述が雑になることや、不慣れな編集者、悪戯などが起こることも懸念されますから、早い段階で、ある程度ちゃんとした内容になっていることが望ましい。
- 要は、とりあえず立ててしまうというのは速報的であり性急であったりするのだけど、そうじゃなくて迅速に情報を収集し分析し執筆するということであれば、それは歓迎されることなのだと思います。名称は、現時点で実際に用いられているものがいくつかあるならば、それらをリダイレクトにして、どこで使われていたかを含めて本体に書いておけば、それは発生直後に収集されるべき情報の記録でしょうし、記事名については採用に値する命名がなされたところで移動すれば解決できることだと思います。現時点では、重複記事の乱立を避けるための配慮が必要で、執筆を集約させる記事名は仮のものでもいいでしょう。ただ、現状ではネプチューンさんがベストと考える「岩手(県)沿岸北部地震」よりは、報道機関が用いている「岩手北部地震」を仮採用するのが、ウィキペディアの方針からは適切ではないかと考えます。--Ks aka 98 2008年7月26日 (土) 09:05 (UTC)
- 防災科学技術研究所では2008年7月24日 岩手県沿岸北部の地震として資料提供をしています。お知らせまで。--Jms 2008年7月26日 (土) 09:25 (UTC)
- ああ。そういう呼称を用いている外部の情報源があるなら、どっちがいいということにはこだわりません。--Ks aka 98 2008年7月26日 (土) 09:53 (UTC)
- 防災科学技術研究所では2008年7月24日 岩手県沿岸北部の地震として資料提供をしています。お知らせまで。--Jms 2008年7月26日 (土) 09:25 (UTC)
- 震源が岩手県沿岸北部とされているので「岩手県沿岸北部地震」なら賛成です。日経・産経・朝日・東京の各新聞社が使用しています。--えむかとー 2008年7月26日 (土) 10:01 (UTC)
- 報道機関によって「岩手北部地震」と「岩手県沿岸北部地震」がほぼ均等に分かれているのでどちらを採用するべきか迷いましたが、震源が岩手県沿岸北部ですし、岩手県内陸北部地震という地震が過去に起きているのでそれと混同しないようためにも後者のほうを使わせていただきます。議論に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。早速、情報収集に行ってまいります。--ネプチューン 2008年7月27日 (日) 05:25 (UTC)
意図を理解しかねるノート
[編集]マイルドにしぬのノートの意図が全くわからずぎょっとしました。記事がそのままコピーされていて、見比べると記事名直下の記述が違っているようです。当方はこの記事に関する知識を持っていません。既に執筆者のPkendashさんの会話ページに、Ziman-JAPANさんが注意を呼びかけておられましたが、反応があった気配もないようです。このままでは少なくともノートとしての役割を果たせません。どのようにしたらよいでしょうか。--via 2008年7月30日 (水) 20:32 (UTC)
- 既にはるひさんによって削除されているようです。--FOXi/Talk/Log 2008年7月31日 (木) 00:11 (UTC)
- FOXiさん、情報ありがとうございました。先ほど確認しました。30日23時台 (UTC) に手続きがなされて、すれ違いになったようですね。--via 2008年7月31日 (木) 10:38 (UTC)
Spoken articles in Japanese
[編集]Konnichiha! Gomenasai, nihongo o hanasemasen... Does the Japanese Wikipedia contain spoken articles ? An equivalent of Spoken articles or 有声条目 or Articles audio for Japanese would be very useful. Arigato gozaimas ! Nicolas1981 2008年7月25日 (金) 17:28 (UTC)
質問なのですが・・・
[編集]曖昧さ回避についてなんですが、曖昧さ回避には基本的には、カテゴリーを追加してはいけないのですか?敦賀連隊の項目に、カテゴリーを追加したのですが・・・。ガイドを見ても他の曖昧さを見てもカテが見当たらないので質問しました。--中尉 2008年7月27日 (日) 17:46 (UTC)
- 敦賀連隊を拝見しましたが、カテゴリを云々するより「曖昧さ回避」を外すべきなんじゃないかとさえ思いました。そもそも細かい内容(跡地云々など)は曖昧さ回避ではなく、該当記事に書くべきものです。参考までに89式と96式をあげてみます。--KAMUI 2008年7月28日 (月) 10:29 (UTC)
バスのことで相談したいのですが・・・
[編集]いきなりで誠に恐縮ですが、次のような画像をバス会社のページに表示し、見方の説明を書くといった使い方は 問題ありでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Bus_ikisaki.JPG --Junki.pc27 2008年7月30日 (水) 17:30 (UTC)
- 見方の一例を説明されるということでしょうか。画像を拝見する限りでは、特に問題があるようには思えません。注釈などを適切に入れてあればなお良いかと思います。なお、Wikipedia:ウィキプロジェクト バスという専門分野を扱うプロジェクトがありますから、そちらで意見を求めるのも良策でしょう。これはあくまでも私個人の見解でありますから、多くの方のアドバイスをいただくくことを推奨いたします。--Star-dust 2008年7月30日 (水) 08:51 (UTC)(Star-dust 2008年7月30日 (水) 08:59 (UTC)追記)