コンテンツにスキップ

Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.6

MediaWiki1.6 への日本語でのバグの報告

[編集]

画像削除処理の不具合

[編集]

画像の削除を行ったあと、そのページを表示させてみると、最終版の画像と説明ページの一部が見えています。しかも、管理者アカウントでなくても削除履歴が見られるようなリンクがあります(但し過去版自体は参照できません。あくまで履歴リスト)。ページの復帰と削除を再度実施すると今度は消えます。キャッシュの悪戯かと思ったのですが、4時間たっても消えていなかったので、再度削除しました。一応、報告のため再度試して消え残ったものをそのまま再削除せずおいてあります。

再度削除しなおしたもの:画像:Titulka.png, 画像:Aa04 18.gif
まだ再削除していないもの:画像:Kanahei.gif

なお、1回目の削除は画像ページの(全版削除)リンクから行っています。sphl 2005年8月24日 (水) 13:51 (UTC)

先ほど画像:Kanahei.gifを確認したところ、画像そのものは見えなくなっていましたので、キャッシュのせいもあるようです。ただしデッドリンクは残っているのが不思議。少なくとも前者2件とは異なる状態です。
また、管理者でなくても削除済み履歴が見えるのはバグではなく新機能みたいですね。一般の項目でも見えますし、過去のバージョンで削除されたものも見えるようになっています。これについては井戸端でコメントします。sphl 2005年8月25日 (木) 03:12 (UTC)

ログインの不具合

[編集]

ログインしているにも関わらず、IPアドレスでUPされてしまう。状況的には長時間編集を行い、UPしたとき、ログインしているにもかかわらずIPアドレス表記される。この際、IPアドレスの注意はUP後に表示される。--Miketsukunibito 2005年8月29日 (月) 20:36 (UTC)

特定版削除後リンク元がおかしい

[編集]

ブレスオブファイアの特定版削除をした後も、特別:Whatlinkshere/Wikipedia:削除依頼/ブレスオブファイアのリンク元に元の記事があります(当然ながら削除依頼へのリンクはない)。--PiaCarrot 2005年9月15日 (木) 10:39 (UTC)

削除されたはずの版が表示される

[編集]

ホンダ・マグナで、なぜか削除されたはずの版({{copyright}}の注意書き、2005年9月23日 (金) 07:42)が表示されてしまいます。--AB12 2005年10月3日 (月) 04:04 (UTC)

キャッシュではないでしょうか。強制リロードを試してみてください。Tietew 2005年10月3日 (月) 04:21 (UTC)
解決しました。ありがとうございます。--AB12 2005年10月3日 (月) 05:00 (UTC)

自己紹介のログが見れない

[編集]

自己紹介のログ、たとえば2005年3月5日(土) 08:58 までの自己紹介を見ることが出来ません。Uryah 2005年10月24日 (月) 13:23 (UTC)

バグではありません。削除により版のoldidが変わってしまうのが原因です。2005年3月4日 (金) 23:58。--Brevam 2005年10月24日 (月) 13:32 (UTC)
そうでしたか。ご教示ありがとうございます。自分のユーザーページに、自分の自己紹介はこうだった、とリンクを貼りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?Uryah 2005年10月24日 (月) 15:05 (UTC)
失礼しました。上記ご教示のなかで教えていただいておりました。解決しました、ありがとうございます。Uryah 2005年10月24日 (月) 15:08 (UTC)

(継続確認)特定版削除された記事のソートキー

[編集]

1.4の時にも報告したのですが、現在もこの現象が残っているようなので再掲します。

Category:新製品において、ACE COMBATMicrosoft Windows Vistaが「特」の所にリストアップされてます。他にも、

でも同様に「特」になってます。--PiaCarrot 2005年11月11日 (金) 13:06 (UTC)

初版に対する差分リンクのヘッダ

[編集]

投稿記録に表示されている差分リンクで、初版に対するものの場合日付や投稿者などの表示が出ません。「大人のDSゴルフ」の場合--PiaCarrot 2006年1月4日 (水) 11:42 (UTC)

;を使った定義文の挙動

[編集]

Wikipedia:井戸端#Wiki文法を間違えて覚えている人がいますでも書いておりますが、Wikipedia:編集の仕方#箇条書きに従って「;」を使って定義文を箇条書きにする場合、「;」単体であれば問題ないのですが、「*」や「#」を組み合わせて使うと、二つ目以降の用語の定義文が一つ目の用語の定義文の続きと解釈されてしまっているようです。

(例)

  1. 用語A
    用語Aの定義文
    用語B
    用語Bの定義文
    用語C
    用語Cの定義文

この場合、用語A~用語Cの文頭に番号が振られるはずが、番号が不可視となっています(私はgeckoエンジンのブラウザを使用しており、この場合は1.だけ見えますが、IEエンジンの場合は全ての番号が見えません)。--Riden 2006年1月8日 (日) 04:30 (UTC)

用語Aから用語Cまでの定義リストは、纏まったひとつのブロックですから、番号がひとつだけ振られるのが正しい挙動です。以下と比較してください。IEで番号が表示されないのは、スタイルシートの問題、あるいは、その解釈の問題であるように思います(スタイルシートを適用しない状態だと表示されます)。--Brevam 2006年1月8日 (日) 06:48 (UTC)
  1. [a
    1. [b
      1. [c]
    2. d]
  2. e]
  1. 用語A
    用語Aの定義文
  2. 用語B
    用語Bの定義文
    用語C
    用語Cの定義文
    • 1
    • 2
    • 3
なるほど、ちょっと誤解しておりました。以下の様に使用するのが正しいということでしょうか
  1. 用語1A
    用語1Aの定義文
    用語1B
    用語1Bの定義文
    用語1C
    用語1Cの定義文
  2. 用語2A
    用語2Aの定義文
    用語2B
    用語2Bの定義文
    用語2C
    用語2Cの定義文
  3. 用語3A
    用語3Aの定義文

しかし、

#;用語A:用語Aの定義文
#
#;用語B:用語Bの定義文
#
#;用語C:用語Cの定義文
という文法で、

  1. 用語A
    用語Aの定義文
  2. 用語B
    用語Bの定義文
  3. 用語C
    用語Cの定義文

という挙動になるのは予想外でした。間に一行入れることで記号や番号が表示されるとは… --Riden 2006年1月8日 (日) 10:17 (UTC) っと、今度はIEだと1.だけ表示されないのか…うーむ。--Riden 2006年1月8日 (日) 10:26 (UTC)

コメントアウトで記述の大半が消失

[編集]

クイズマジックアカデミー3での新キャラ「ユウ」に憑いている背後霊の名前に関して「ソース不明」としてコメントアウトがされた際、3でのもう1人の新キャラ「ヤンヤン」の説明からマジックエッグの説明までが表示内容から消失しました。--PiaCarrot 2006年1月19日 (木) 10:37 (UTC)

コメントは --> で終わらせるもので --!> ではありませんが。バグではなくただの記述ミスです。Tietew 2006年1月19日 (木) 10:44 (UTC)

入れ子状態のコメントアウトが正常に効かないケース

[編集]

イレギュラーな使い方と言われてしまえばそれまでかもしれませんが。

議論のために一時的にぺージ上に表示させないために一時的にコメントアウトをする場合があるのですが、コメントアウトする範囲に、既にコメントアウト文が含まれている場合があります。

<!--
本文
<!--もともとあったコメントアウト文-->
本文続き
-->

のような場合なのですが、これを行った場合、コメントアウトタグの認識が「本文」の前のコメントアウト開始タグから「もともとあったコメントアウト文」の後のコメントアウト終了タグまでの範囲に留まってしまい、「本文続き」の部分とその後のコメントアウト終了タグがそのまま表示されてしまいます。もちろん、「もともとあったコメントアウト文」で使われているコメントアウトタグを消しておけばコメントアウト処理は正常に行えますが、できる限り元の状態のままコメントアウトしておきたい場合にはこの事が障害になってしまいます。もしかするとHTMLの仕様なのかもしれませんが、念の為に報告を行っておきます。--Tmatsu 2006年2月2日 (木) 23:42 (UTC)

コメントは <!-- で始まり --> で終わるものです。この挙動はバグではありません。Tietew 2006年3月9日 (木) 17:15 (UTC)

リダイレクトとカテゴリ・新展開

[編集]

スタブしきい値を設定し、普通の記事とスタブしきい値より小さい記事で色を分けてるとわかりやすい話です。

Category:プレイステーション2用ソフトに存在する、一部のサイズがスタブしきい値以下の記事ですが、実はこれリダイレクトです。リダイレクト自体は機能しているようですが、表示の色が異なるのがちょっと気になりました。以下にその記事とリダイレクト先を挙げておきます。

ちなみに、色が違うのはカテゴリ上のリストのみです。--PiaCarrot 2006年4月1日 (土) 11:46 (UTC)

とりあえず報告しておきました。bugzilla:5477--PiaCarrot 2006年4月6日 (木) 10:59 (UTC)

同じIPの人がいる

[編集]

利用者:219.111.193.249って僕のIPアドレスなのですが、特別:Contributions/219.111.193.249を見ると身に覚えのない編集があります。どうやら同じIPの人がいるようです。これってバグなのでしょうか?それとも珍しいことではないのでしょうか?--Hirotaka 2005年11月7日 (月) 14:44 (UTC)

IPアドレス--Brevam 2005年12月19日 (月) 12:21 (UTC)

移動させたのにも関らず移動前の項目が存在する

[編集]

中国の通貨制度史(前者)と言う項目の内容が「貨幣制度史」のした方が適切な内容となってきたので、中国の貨幣制度史(後者)という項目へと移動させました。ところが本来の移動であれば、後者へのリダイレクトへと変更される筈の前者の記事が未だに存在しています(なお、履歴の方は移動とともに後者の方に移動されています。--水野白楓 2005年11月18日 (金) 12:19 (UTC)

あなたが中国の通貨制度史(前者)に投稿したことになっています。履歴ページでスーパーリロードしてみてください。移動前に開いていた編集画面からそのまま投稿したなどしませんでしたか。Tietew 2005年11月18日 (金) 12:46 (UTC)

ページが表示されない

[編集]

ジャン=ポール・マーティンという記事を投稿しましたが、現在表示されず、次のようなエラーメッセージが出ています。どうしたらよいでしょうか?もう一度新規に投稿したほうがいいでしょうか? "Fatal error: Call to a member function on a non-object in /usr/local/apache/common-local/php-1.5/includes/Linker.php on line 504" H.S. 2005年12月4日(日)19:07(UTC)

存在しない画像にリンクした場合にエラーが出る問題が一時的に生じていたようです。現在は修正されています。--Brevam 2005年12月19日 (月) 12:20 (UTC)

転送ページでは古い版が表示される

[編集]

例=絓秀実

二つ古いヴァージョンが表示されるみたいです。再読込を繰り返すと一つ古いヴァージョンが表示されることもある。

リダイレクトページ(ここ)から転送先(すが秀実)へゆくと、最新版が表示されるのだが……。また、もう一つの転送元(菅秀実)では別に問題は起りません。どうなってるのか?

WinXp/IE6で確認。Netscape7やOpera8.5ではなぜか再現しない。

2005年12月30日

無効なリダイレクト

[編集]

現在リダイレクトになっている項目で

ファラリョン・デ・パハロス島
2005年8月7日 (日) 21:41 Suisui "ファラリョン・デ・パハロス島" を保護しました (緩慢な編集合戦のため)

という項目があります。ログの通り何ヶ月も前に保護されています。ソースは

#REDIRECT [[パハロス島]]

の一行で、リダイレクト先の項目パハロス島も存在しますが、リダイレクトが働いていません。直接、検索窓にファラリョン・デ・パハロス島を入れて表示をクリックしてもリダイレクト先に行きません。現時点でカテゴリ未導入のページの184番に並んでいるため、私の個人的な環境の問題ではなくWikipediaのtableの方でこれをリダイレクトと認識していないのだろうと思われます。

これと全く同じ症状が南十字星で確認されています。私の方で少し書き直して保存し直したところリダイレクトとして認識され、現在は正常なので分かりにくいかもしれません。しかしWikipedia:削除依頼/南十字星の2005年7月18日の特定版削除が最後の編集と思われますが、カテゴリ未導入のページの675番に並んでいることから、こちらもリダイレクトとして機能していなかった事が伺えると思います。

少し書き直して再び保存すれば済むことで大したバグではないとは思いますが、ファラリョン・デ・パハロス島は保護されているためにそれができませんので、これだけは管理者の方でなんとかしていただけたらと思います。--小太刀 2006年2月25日 (土) 03:41 (UTC)

んー。何だったんでしょうね。… Tietew 2006年2月25日 (土) 08:16 (UTC)

数式が表示されない

[編集]

<math> タグで囲まれた数式の表示に関して、各所で不具合が生じています(例:アペリーの定数ゼータ関数)。具体的には、本来数式の画像が表示されるべき部分が、表示されません(代わりに「×」と書かれたアイコンが表示される)。直接画像の URL を参照してみると、「現在、ウィキメディア財団のサーバに技術的な問題が発生しています。」と表示されます(参考)。英語版ウィキペディアではこの不具合は確認できなかったので、恐らく日本語版でのみの不具合かと思われます。どうか、対処していただけないでしょうか?尚、私のブラウザは Windows版 IE6 です。Alembert 2006年2月26日 (日) 11:52 (UTC)

Reported as bugzilla:5117. --Tietew 2006年2月27日 (月) 10:31 (UTC)
Apacheのバグだそーです。ううむ。Tietew 2006年2月27日 (月) 11:57 (UTC)
昨日の段階ではまだ不具合があったのですが、今日確認したところでは、不具合のあるページはありませんでした。もう少し様子は見たいですが、恐らく解決したのではないかと思います。対応ありがとうございました。 Alembert 2006年3月5日 (日) 01:29 (UTC)
最近再び数式が表示されなくなったようです。--Philosacurus 2006年8月1日 (火) 09:42 (UTC)

“未作成のページへのリンクをハイライトする”が反映されない

[編集]

初めまして。バケイションと申します。宜しくお願いします。 オプション機能を使わせていただいてるのですが、“その他”の項目の“未作成のページへのリンクをハイライトする”のチェックを外しているにもかかわらず、存在しない内部リンクはクエスチョンマーク(?)にならず、赤色のリンクのままです。反映させるにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスをいただければ幸いです。--Vacation 2006年3月6日 (月) 18:36 (UTC)

"?"マークの表示にはCSS2の機能を使用しており、これをサポートしていないブラウザでは表示されません。SafariOperaGeckoを使用したブラウザあたりが対応しているかと思います。--Brevam 2006年3月6日 (月) 19:19 (UTC)
早速のご回答ありがとうございます。私はInternet Explorerを使用しているのでそれが原因ですね。IEもCSS2を対応してくれるとありがたいんですけどね。どうもありがとうございました。--Vacation 2006年3月6日 (月) 20:01 (UTC)

全角スペースを含むログイン名でログインできない

[編集]

利用者名に全角のスペースを含む利用者名でログインできなくなっています。御対処お願いいたします。222.14.171.247 2006年3月8日 (水) 02:35 (UTC)

see bugzilla:5187 --Tietew 2006年5月19日 (金) 17:25 (UTC)
パッチ採用されました。Tietew 2006年5月22日 (月) 01:49 (UTC)

匿名でないオープンプロキシの扱い

[編集]

匿名でないオープンプロキシ(HTTP_X_FORWARDED_FOR を出力するオープンプロキシ)を使ってページを編集した場合、現在ではプロキシサーバのIPアドレスが匿名ユーザーの名前代わりに使われたりIPアドレスを基にしたブロックの判断に使われたりしていますが、これを HTTP_X_FORWARDED_FOR のIPアドレスから直接アクセスがあったのと同じ扱いにしてほしいです。--勇者アルス 2006年3月9日 (木) 11:13 (UTC)

無理です。Tietew 2006年3月9日 (木) 17:16 (UTC)