コンテンツにスキップ

Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2011年10月

アウトリーチ関係いろいろ

[編集]

いくつかお知らせします。

  • アウトリーチのためのプロジェクトを立ち上げたいと思います。参加しようという方、その他ご意見などは、プロジェクト:アウトリーチへ。
  • 美術館、図書館、文書館、博物館へのアウトリーチ・プロジェクトであるPJ:GLAMも立ち上げましょう(すでにTomo_suzukiさんが翻訳を進めていました)。これはWikimania2011に出席していたUser:Tomo suzukiさんの提案によるもので、プロジェクト文書の一部が翻訳中、また財団フェローで大英博物館との交渉などを手がけてきたLiam氏を招いての講演を計画中です。関東、関西で、お手伝いいただけるかたの参加をお待ちしています。
  • Waqwaqと名付けられた、院生や研究者による執筆への参加を促すプロジェクトが始まりつつあります。とりあえずウィキペディア日本語版内にプロジェクト:アウトリーチ/waqwaq_2011を作りました。サポートしていただける方をお待ちしております。

よろしくです。--Ks aka 98 2011年10月2日 (日) 09:18 (UTC)[返信]

httpsによる接続が可能となりました

[編集]

ウィキメディアの全てのウィキでhttpsプロトコルによる接続が可能となりました。例えばウィキペディア日本語版であれば、通常の http://ja.wikipedia.org/ のといったhttp通信に対し、 https://ja.wikipedia.org/ によりhttpsが使用可能です(従来は https://secure.wikimedia.org/wikipedia/ja/wiki/ という異なった構造でした)。

httpsを利用することで、ログイン時のパスワードやユーザーセッションに対する安全性が向上します。詳しくはWikimedia blog » Blog Archive » Native HTTPS support enabled for all Wikimedia Foundation wikisをご覧ください。--青子守歌会話/履歴 2011年10月3日 (月) 19:14 (UTC)[返信]

MediaWiki拡張機能「ウィキラブ」の導入提案

[編集]

利用者会話ページへの書き込みをしやすくするための拡張機能、「ウィキラブ」(WikiLove(英語))の導入提案があります。Wikipedia:井戸端/subj/拡張機能「ウィキラブ」の導入でご意見をお寄せください。 --whym 2011年10月10日 (月) 09:40 (UTC)[返信]

ウィキラブ導入に関するコミュニティの意志確認を行っています。上記議論をご参照の上WP:WIKILOVE/POLLにご参加ください。 --whym 2011年10月22日 (土) 13:07 (UTC)[返信]
合意を踏まえて、提案が実施されました。これにより、利用者ページ、利用者会話ページのハートマークのボタンを使って、会話ページへのメッセージを書き込むことができるようになりました。 --whym 2011年11月10日 (木) 00:00 (UTC)[返信]

新しい利用者グループのBugzilla依頼について

[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/新しい利用者グループの作成について#Bugzilla依頼についてでBugzillaへの具体的な依頼文を提案しました。1週間ほど待って大きな異論が出なければ、Bugzillaに依頼を提出したいと思います。対案、修正案などありましたらお願いします。--miya 2011年10月11日 (火) 13:52 (UTC)[返信]

Template:Blp貼り付け提案

[編集]

存命人物であることの注意喚起テンプレート「Template:Blp」の約10万件に対するBotによる貼り付けがBot作業依頼に提出されています。そのための協議がTemplate‐ノート:Blp#Wikipedia:Bot作業依頼 についてにて行われていますので、ご参加ください。--Triglav 2011年10月20日 (木) 11:52 (UTC)[返信]