コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:Template名前空間

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

相談:引き続き訳していいんでしょうか?

[編集]

英語版はどんどん版が進んで結構変わってきているのですが(差分)、どうすればいいでしょう?今の版のまま一旦訳しきった方がいいんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。--bcjp 2007年2月10日 (土) 12:49 (UTC)[返信]

コメント依頼を出して来ました。テンプレートの概要を説明する有用な文書だと思うので、このままでは忍びないです。ご意見よろしくお願い致します。--bcjp 2007年2月13日 (火) 21:05 (UTC)[返信]
とりあえずIntroductionの部分だけ最新版から翻訳しなおしました。最初は元の文章を残すように頑張ったのですが、あまりに面倒なので、こちらでやりやすいように書き換えてしまいました。あしからずご容赦ください。--Uiweo 2007年2月14日 (水) 04:29 (UTC)[返信]
Uiweoさん、来ていただきありがとうございます。早速手を入れていただいたのですが、こういうやり方でよかったのですか?あ、誤解しないで下さいね。苦言ではなくて、新参者で明文化されていないルール等がよくわからないので、ご教示を乞いたいのです。今回に限らず、翻訳物で古い版の文書を見つけた時は、自分の判断で新しい版に差し替えていいのかどうか/もし差し替えるとして、一旦サブページなどで新版の作業をしてから一気に入れ替える(こちらのように;)方法もあるようなので、そうするべきなのか/それとも、(今現在のように)途中まで新版、途中から古い版、というような状態にしてしまっていいのかどうか、そこが知りたいのです。それさえ解れば、既に半分ほどまでローカルで作業を進めていたので、割と早く改訂できると思います。お手間を取らせて恐縮ですが、アドバイスよろしくお願い致します。--bcjp 2007年2月14日 (水) 09:34 (UTC)[返信]
本当は一発で最新版にアップデートしてしまうのが良いと思いますが、昼休み中にアップしたかったので途中でしたがアップしてしまいました。すでに記事ができつつある物、特に日本語版での編集が進んでしまい英語版と構成が変わってしまった物に関しては記事の合成が難しく、部分的に再翻訳して移植するようなことは日常的であると思います。ちなみにすでに全文翻訳を終えたのですが、リンク修正中にWikipedia:テンプレートに関する編集の仕方という記事がすでにあることに気づきました。そちらのほうに移管する形がよいのではないかと思えますがどうでしょう。--Uiweo 2007年2月14日 (水) 09:45 (UTC)[返信]
アップデート完了しました。私はどちらかというと元の文章を残すように配慮する方なのですが、正直に申し上げて、今回は厳しかったです。bcjpさんの努力に水を差す形になってしまい本当に申し訳ないです。内容的に英語版の環境に依存する部分が多々あり、これらはあえてそのまま残してあります。今後雄志の方々が日本版の実情に合わせて修正していただけると助かります。--Uiweo 2007年2月14日 (水) 10:31 (UTC)[返信]
Uiweoさん、素早い作業お疲れさまでした。まだ段取りや経験則のようなものがわかりませんので、丁寧に教えていただき助かります。この文書を見つけてから実状調査やコメント待ちで2週間近くウダウダしていたので、半日で済んでしまってなんだか感動です。旧版の翻訳に新版を訳しながら統合するのは、単に訳すより倍以上時間と労力が要る気がします。全くローカライズされていない文書ですので Uiweoさんのなさった方法でいいのだと思います。
一点だけ目についた部分ですが、「包含」というのは、通常は inclusion を指すのではないでしょうか。transclusion はまだ日本語になっていない感じですが、わたしの試訳では一応「変換を伴う包含」としていました。ただこの訳だと『変換は常に可能だが、その機能を用いず単に包含のみを行うことも可能』である点が伝わりにくいので悩んでいました。こういう時は「トランスクルージョン」とカタカナにしてしまうのが楽なんですけどね。難しいです。
その他は、後でゆっくり見てみます。ただ私はテンプレートの仕様、増してや英語版と日本語版の差異については知識不足なので、そこは手が出せそうにありません。何はともあれ、Uiweoさんお疲れさまでした。そして、援助要請に応えて助けていただきありがとうございました。--bcjp 2007年2月14日 (水) 12:14 (UTC)[返信]
お役に立てて何よりです。訳語が定まっていない単語についてですが、私はGoogleの検索結果でよく目立っている訳語を優先的に当てるようにしています。今探しなおしてみるとカタカナもけっこうあるようですね。カッコで元の単語を残してあるのは「もっといい訳語を募集中」という意味で付けています。--Uiweo 2007年2月14日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

移管または統合について

[編集]

引続き bcjpによる編集ですが、ここから節を分けます。上で Uiweoさんが可能性として提起なさった、

の件について、私の考えを一応書いて置きます。

確かに情報として重なる部分も多いのですがそうでない部分もあります。Wikipedia:テンプレートに関する編集の仕方の方は、この文書の英語版の、

  1. Introduction
  2. Instructions (to be updated)
  3. History
  4. See also

のうち、2.にあたる部分を拡大したような位置付けだと思うので、もし1文書にまとめるなら、1. と 3. を取り込んで統合する方が良いような気がします(3.はともかく 1. は有った方が、概念を理解する助けになると思います)。またはこちらの文書を、2. の部分をスパっと抜いてしまって、その代わりに「実際の作り方はWikipedia:テンプレートに関する編集の仕方をご覧下さい」とやってしまう(ユーザーズマニュアルとリファレンスマニュアルのような位置付けに整理する)かでしょうね。4. はその節だけで統合して両方に書けば簡単ですし。

こうして考えると、現状ではちょっと私の手に余る作業になりそうなので、他の方のご協力があるまでは現状維持ということになってしまいそうです。興味をお持ちの方がいらしたらコメントお願いします。ウォッチリストに入れておりますので。--bcjp 2007年2月14日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

翻訳にご協力いたします。どの文章から翻訳すればよいでしょうか?同じくウォッチリストに入れておきますので、ご連絡をお待ちしております。 --Daisydaisy 2007年2月28日 (水) 11:24 (UTC)[返信]
こんにちは。翻訳については、ここでは一段落しています。よろしければ更なる高質化にご尽力いただければと思います。もっとも、Wikipedia:翻訳依頼には翻訳待ち文書がたくさんあるとは思いますが…。--bcjp 2007年2月28日 (水) 13:26 (UTC)[返信]